【東京都文京区/補助金・助成金】 自立支援医療(育成医療)

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療(育成医療)

サービス・支援詳細

18歳未満の児童で、身体上の障害があるか、または、現在の病気を放置すると障害を残すと認められる方に医療の給付をします。
対象となる子どもの保険診療分で、入院・通院にかかる医療費の自己負担分

対象者

文京区に住所があり、日本の健康保険に加入している0歳から中学3年生までの子ども
1.入院手術により確実な治療効果が期待できるもの。ただし、肢体不自由で理学療法や補装具による治療、言語機能障害で唇顎口蓋裂に起因する歯科矯正等による通院等は認めます。
2.指定育成医療機関での入院・通院であること。
3.特別区民税所得割額が23万5千円以上の方は対象外です。(住民税の決定通知書、それがない場合は課税証明書でご確認ください。申請の際も必要です。ただし、税制改正により23万5千円以上の場合でも、扶養人数によっては対象となる場合がありますので、詳細については健康推進課までお問い合わせください。)ただし、高額治療継続(重度かつ継続)の方を除きます。※高額治療継続者の範囲 腎臓、小腸、心臓(心臓移植後の抗免疫療法に限る)、肝臓(肝臓移植後の抗免疫療法に限る)、免疫の機能障害または直近1年以内に高額医療3回以上該当の方。

サービス窓口

健康推進課保健係

必要書類

1.育成医療申請書
2.育成医療意見書
3.世帯調書
4.住民税の通知書または住民税課税証明書     
(1) 社会保険加入の方は被保険者本人のもの。
(2) 国民健康保険(国保組合も含む)加入の方は世帯全員の方のもの。   
※4~6月申請の方は前年度のもの、7月以降申請の方は当年度のものが必要です。    
5. 保険証の写し        
(1) 社会保険加入の方は被保険者本人と受診するお子さんのもの
(2) 国民健康保険(国保組合も含む)加入の方は世帯全員のもの     
6. 個人番号確認書類         
個人番号カード、個人番号通知カード、個人番号が記載された住民票など、         
7. 申請される方(保護者)と医療を受ける方(お子様)の分が必要です。     7. 申請される方(保護者)の本人確認書類
  公的機関が発行した顔写真つきのもの。    
     運転免許証、パスポート、在留カードなど。 
※個人番号の記入ができない場合でも空欄のままで申請ができます。
※1~3(複写用紙含む)は、健康推進課の窓口にあります。詳細は下記までお問い合わせください。
※初めてご申請いただく際には、保健師による面談があります。

窓口電話番号

03-5803-1229

窓口郵便番号

112-8555

窓口住所

東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター8階南側

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/sosiki-busyo/kenkosuisin/kenko.html

備考

自己負担
原則1割負担。ただし、保護者の市町村民税額・所得及び患者の障害等により負担上減額が設定されています。
・生活保護の方は負担がありません。
・市町村民税非課税で、保護者収入80万以下の方は負担上限額2,500円。
・市町村民税非課税で、保護者収入80万円を越える方は5,000円。
・市町村民税所得割額が3万3千円未満の方は5,000円。
・市町村民税所得割額が3万3千円以上23万5千円未満の方は10,000円。
・高額治療継続者で市町村民税所得割額が23万5千円以上の方は20,000円。
助成の対象とならないもの
・入院時食事療養標準負担額
・保険対象外の診療費(薬の容器代、健康診断費用、文書料、差額ベッド代など)
・学校、幼稚園及び保育園内のけがなどで日本スポーツ振興センターの給付が受けられる場合等

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です