エリア
東京都利島村
サービス・支援(他、施設名など)
とうきょう福祉ナビゲーション
サービス・支援詳細
福祉のポータルサイトです。
都民の皆様が、福祉サービスを利用する際に必要とされる様々な情報を提供しています。
福祉サービスを選ぶときにぜひご利用ください。
サービス窓口
公益財団法人東京都福祉保健財団
窓口電話番号
03-3344-8631
窓口郵便番号
162-0823
窓口住所
東京都新宿区西新宿2−7−1
障がい児・者、難病患者とその家族向けの生活支援情報を一括検索できる情報サイト
東京都利島村
とうきょう福祉ナビゲーション
福祉のポータルサイトです。
都民の皆様が、福祉サービスを利用する際に必要とされる様々な情報を提供しています。
福祉サービスを選ぶときにぜひご利用ください。
公益財団法人東京都福祉保健財団
03-3344-8631
162-0823
東京都新宿区西新宿2−7−1
東京都利島村
利島村社会福祉協議会 地域福祉事業
地域福祉を推進していくため、いろいろな地域福祉事業を展開しています。
利島村社会福祉協議会
04992-9-0018
100-0301
東京都利島村105番地
東京都利島村
利島村社会福祉協議会 その他の在宅福祉サービス
慣れ親しんだ家に元気に住み続けていただくため、在宅福祉サービスの充実を図ります。
ホームヘルプサービス
ミニショートステイサービス
理髪サービス
送迎サービス
紙オムツの支給
福祉機器の貸し出し
福祉の関する相談窓口
利島村社会福祉協議会
04992-9-0018
100-0301
東京都利島村105番地
東京都利島村
電話相談「子供の健康相談室」(小児救急相談)
東京都では、保健所や保健センターが閉庁する時間帯に、子供の健康・救急に関する相談に、看護師や保健師等が応じています。
また、必要に応じて小児科医師が小児救急相談にお答えします。(電話相談のため、医師が診断をするものではありません。)
・#8000
(プッシュ回線の固定電話、携帯電話)
・03-5285-8898
(ダイヤル回線・IP電話等すべての電話)
●月曜日~金曜日(休日・年末年始を除く)
午後6時~午後11時
●土曜日、日曜日、休日、年末年始
午前9時~午後11時
※月~金曜日(祝日・年末年始を除く)の昼間の相談は、お住まいの区市町村の保健所や保健センターなどで行っています。
※急な病気やけがをした際に、救急車を呼んだ方がいいのか、病院に行った方がいいのか、などの迷った際のご相談は、「東京消防庁救急相談センター」(#7119)でも対応しておりますので、合わせてご利用ください。
東京都利島村
こころの電話相談室
相談内容
・発達の遅れが気になる
・知的能力にばらつきがある
・落ち着きがない
・友達関係がうまくいかない
・気になるくせがある
・学校に行きたがらない
・反抗や暴力が激しくなる
・無気力
・部屋に引きこもっている
・手洗いなど、度を超えて潔癖である
・こだわりが強い
・食事をとらずやせてきた
・医療機関にかかった方がいいか受診を迷っている
・当センター児童思春期精神科の受診方法を知りたい…など
3歳から18歳までのお子さんの、行動やこころの発達の問題に関するご相談を受け付けています。
ご本人・ご家族だけでなく、学校の先生など、関係者の方からのご相談にも応じています。
東京都立小児総合医療センターこころの電話相談室
042-312-8119 (相談室直通)
183-8561
東京都府中市武蔵台 2-8-29
東京都立小児総合医療センター,
042-300-5111 (代表)
無料(通話料金のみ相談者負担です)
月曜日~木曜日(金・土・日・祝日・年末年始を除く)
午前9時30分~11時30分 午後1時~4時30分
東京都利島村
東京都発達障害者支援センター(通称:トスカ)
本センターは、社会福祉法人嬉泉が都の委託を受けて、平成15年1月に東京都自閉症・発達障害支援センター(Tokyo Support Center for Autism and Pervasive Developmental Disorders;略称TOSCA)として開設されました。平成17年4月に施行された「発達障害者支援法」に位置づけられた専門機関として、「発達障害者支援センター」に名称を変更しました。
東京都発達障害者支援センターでは、東京都在住の発達障害のある本人とそのご家族、関係機関・施設からの発達障害に関る様々な相談に対応しています。また、地域の関係機関へ繋ぐ役割を担っています。この他、本人やご家族がお住まいの地域で必要な支援が受けられるように、学校や会社、支援機関、行政機関などへのコンサルテーションや支援者への研修等、地域のバックアップも行っています。
東京都在住の発達障害のある本人とその家族、また、発達障害のある人にかかわる関係機関や施設の方が利用できます。都外にお住まいの方は、居住地域の発達障害者支援センターにお問い合わせください。
ご家族の方や関係者の方のみのご相談もお受けしています。
相談は予約制です。
お電話またはメールにて予約を受け付けています。相談の時間を有効に使うため、日程の調整の前に、相談シートへの記入をお願いしています。
03-3426-2318
156-0055
東京都世田谷区船橋 1-30-9
相談は無料です。
開設時間
受付: 月・火・水・木・金(9時~17時)
相談: 月・火・木・金(9時30分~17時)
tosca@kisenfukushi.com
東京都利島村
NHK放送受信料の免除について
「日本放送協会放送受信料免除基準」に該当する場合は、放送受信料の全額または半額が免除となります。
全額免除
・公的扶助受給者
・市町村民税非課税の身体障害者
・市町村民税非課税の知的障害者
・市町村民税非課税の精神障害者
・社会福祉事業施設入所者
半額免除
・視覚・聴覚障害者
・重度の身体障害者
・重度の知的障害者
・重度の精神障害者
・重度の戦傷病者
NHKふれあいセンター
①申請書に必要事項を記入してください。
*申請書は自治体やNHKの窓口にあります。
*受信契約がお済でない方は受信契約もあわせてお申し込みください。
②自治体に申請書を提出し、免除事由の証明を受けてください。
*半額免除申請・市町村民税非課税の障害者での申請については、NHKの窓口でも申請を受け付けます。
その際は、各種証明書類、障害者手帳、ご印鑑をご持参のうえ、最寄りのNHKの放送局または営業センターへお越しください。
③証明を受けた申請書をNHKにご提出(郵送)してください。
④NHKで免除事由を確認のうえ、折り返し「受理通知書」をお届けします。
・全額免除
申請書(自治体やNHKの窓口にあります。)
住民票(世帯全員用)、
市町村民税非課税証明書(世帯全員分)
・半額免除
申請書
住民票(世帯全員用)
0570-077-077
受付時間:午前9時~午後8時(土・日・祝日も受付)
東京都利島村
島しょ保健所大島出張所
精神保健福祉、難病対策(スモン患者に対するはり等施術費の助成など)、その他一般の保健指導、健康相談
障害児等の保健相談および指導(妊娠高血圧症候群等の医療費助成など)
結核(結核医療費の公費負担)、感染症、性感染症対策、エイズの相談・検査
アレルギー性疾患対策、大気汚染保健対策、花粉症対策
医療費公費負担等に関する書類の交付および受理
自立支援医療(育成医療)の支給
養育医療の給付
小児慢性疾患の医療費助成
難病医療費等助成
大気汚染に係る健康障害者の医療費助成
原子爆弾被爆者の医療健康相談
保健指導および健康診査
妊産婦および乳幼児の保健指導および健康診査
40歳以上のかたを対象にした健康診査(がん検診等) など
その他地域保健に関する必要な事業の実施
04992-2-1436
100-0101
東京都大島町元町字馬の背275番4号
午前9時から午後5時
S0000325@section.metro.tokyo.jp
東京都利島村
児童相談センター
児童福祉法施行規則では、都道府県知事は設置した児童相談所のうち一つを、他の児童相談所を援助し、その連絡を図るために、中央児童相談所に指定することができることとされています。東京都の場合には、児童相談センターを中央児童相談所として位置づけています。
相談の方法・時間
各児童相談所では子供に関するさまざまな相談をお受けします。相談には、児童福祉司(ソーシャルワーカー)、児童心理司、医師などの専門スタッフが相談・サービスにあたります。
・相談内容は、すべて秘密を守ります。
・相談は無料です。
児童のさまざまな問題についての相談
虐待、養育困難などの養護相談
一般的な健康管理に関する相談(乳児、早産児、虚弱児、疾患やけがなど)
身体障害相談(視聴覚障害、言語発達障害、肢体不自由など)
知的障害相談(重症心身障害、ことばの遅れなど)
発達障害相談(自閉症、アスペルガー、ADHD、学習障害など)
非行相談(家出・暴力・性的逸脱などのぐ犯行為、触法行為など)
不登校、しつけ、性格などに関する育成相談など
児童とその家庭についての必要な調査・診断・治療・指導
児童福祉施設への入所、里親などへの委託の措置
緊急に保護を要する場合などの児童の一時保護
巡回相談、出張診断
愛の手帳の交付など
また、不登校など家に閉じ込もりがちな児童のもとへ青年のボランティア(メンタルフレンド)を派遣しています。
03-5937-2314
169-0074
東京都新宿区北新宿4-6-1東京都子供家庭総合センター内
午前9時から午後5時まで(月曜日から金曜日まで)
S0000247@section.metro.tokyo.jp
児童相談所全国共通ダイヤル189で、24時間365日相談を受け付けています。なお、来所される場合は、あらかじめ予約していただくとお待たせすることなく相談できます。
関係機関の方や、現在都内の児童相談所にご相談中の方で、緊急の場合は夜間休日緊急連絡ダイヤル03-5937-2330におかけください。(平日夜間(午後5時45分以降)、土曜日・日曜日・祝日(年末年始を含む))
東京都利島村
大島町福祉事務所
1.生活に困った人の相談、生活保護の実施
2.保育所・母子生活支援施設・助産施設の入所等、相談
3.知的障害者施設への入所等、相談
4.母子福祉資金の貸付等、相談
5.身体障害者手帳の交付、施設への入所、補装具の給付等、相談
6.老人ホームヘの入所、ヘルパー派遣等、相談
東京都大島支庁
04992-2-4421
100-0101
東京都大島町元町字オンダシ222番1号
平日の午前8時30分から午後5時15分まで (土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)