【東京都東大和市/娯楽】 東大和市立中央図書館 聴覚障害の方へのサービス

エリア

東京都東大和市

サービス・支援(他、施設名など)

東大和市立中央図書館
聴覚障害の方へのサービス

サービス・支援詳細

▲ファックスによる問合せをお受けしています(一般の方はご遠慮ください。)

中央図書館
FAX 042-564-2425
桜が丘図書館
FAX 042-567-2230
清原図書館
FAX 042-564-2965

▲カウンターでは、筆談等で対応しています。

対象者

東大和市にお住まい又は、通勤・通学されている方が、このサービスを受けることができます。

サービス窓口

東大和市立中央図書館
障害者サービス担当

サービス手続き

はじめての方は専用の登録が必要になります。氏名・住所を確認できる障害者手帳等をお持ちください。来館できない方は電話・郵便等でお問い合せください。

必要書類

障害者手帳等

窓口電話番号

042-564-2454

窓口郵便番号

207-0015

窓口住所

東京都東大和市中央3丁目930番地

【東京都東大和市/就労支援】 東大和市立みのり福祉園

エリア

東京都東大和市

サービス・支援(他、施設名など)

東大和市立みのり福祉園

サービス・支援詳細

▲知的障害者通所授産施設
▲バック制作、模型部材の袋詰め、公園清掃・除草、革細工、陶芸品

サービス窓口

東大和市立みのり福祉園

窓口電話番号

042-564-1381

窓口郵便番号

207-0021 

窓口住所

東京都東大和市立野3-1200

利用定員

36

問い合わせフォームURL・メールアドレス

▲担当者のメールアドレス、氏名
hyminori@yel.m-net.ne.jp
長島

【東京都東大和市/娯楽】 東大和市立郷土博物館プラネタリウム 観覧料金無料サービス

エリア

東京都東大和市

サービス・支援(他、施設名など)

東大和市立郷土博物館プラネタリウム
観覧料金無料サービス

サービス・支援詳細

▲観覧料金無料
▲エリア・ジャンル
ミュージアム – 博物館
エンターテインメント – プラネタリウム

対象者

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
お付き添いの方(1名まで)計2名まで

サービス窓口

東大和市立郷土博物館プラネタリウム

窓口電話番号

042-567-4800

窓口郵便番号

207-0031

窓口住所

東京都東大和市奈良橋1-260-2

【東京都東大和市/生活支援・減免】 東大和市立保健センター

エリア

東京都東大和市

サービス・支援(他、施設名など)

東大和市立保健センター

サービス・支援詳細

▲対応可能な相談内容
発達相談
▲支援の実施内容
相談支援、早期発見、発達支援

対象者

乳幼児

サービス窓口

東大和市立保健センター

窓口電話番号

042-565-5211

窓口郵便番号

207-0015

窓口住所

東京都東大和市中央3-918-1

【東京都東大和市/生活支援・減免】 東大和市障害者就労生活支援センター

エリア

東京都東大和市

サービス・支援(他、施設名など)

東大和市障害者就労生活支援センター

サービス・支援詳細

▲対応可能な相談内容
就労支援・関係機関紹介
▲支援の実施内容
相談支援、就労支援

対象者

高校生、成人

サービス窓口

東大和市障害者就労生活支援センター

窓口電話番号

042-516-3983

窓口郵便番号

207-0022

窓口住所

東京都東大和市桜が丘2-53-6東大和市総合福祉センターは~とふる内

【東京都東大和市/学校】 二小グループ・くぬぎ学級(二小)

エリア

東京都東大和市

サービス・支援(他、施設名など)

二小グループ・くぬぎ学級(二小)

サービス・支援詳細

特別支援教室

対象者

知的な遅れはないものの、情緒障害等通級指導学級(通級制)と同様の不適応を起こしている児童が対象になります。対象児童に対して、グループ拠点校の巡回指導教員が各在籍校を巡回し、在籍する学校の特別支援教室で一部特別な指導を行います。

サービス窓口

東大和市立第二小学校

サービス手続き

▲保護者の方のみが見学をする場合
直接学校へお申込みください。
▲保護者とお子さんが見学をする場合
就学前のお子さんの場合は、教育指導課へお申込みください。学校と日程を調整の上ご連絡します。
在学中のお子さんの場合は、学級担任に相談していただき、学校長から教育指導課に見学の申込みをします。その後、日程を調整の上、在籍校よりご連絡します。
▲東大和市役所 教育指導課 特別支援教育係 電話:042-563-2111 (内線:1527)

窓口電話番号

042-561-2322

窓口郵便番号

207-0014

窓口住所

東京都東大和市南街3-61-2

【東京都東大和市/学校】 六小グループ・けやき学級(六小)

エリア

東京都東大和市

サービス・支援(他、施設名など)

六小グループ・けやき学級(六小)

サービス・支援詳細

特別支援教室

対象者

知的な遅れはないものの、情緒障害等通級指導学級(通級制)と同様の不適応を起こしている児童が対象になります。対象児童に対して、グループ拠点校の巡回指導教員が各在籍校を巡回し、在籍する学校の特別支援教室で一部特別な指導を行います。

サービス窓口

東大和市立第六小学校

サービス手続き

▲保護者の方のみが見学をする場合
直接学校へお申込みください。
▲保護者とお子さんが見学をする場合
就学前のお子さんの場合は、教育指導課へお申込みください。学校と日程を調整の上ご連絡します。
在学中のお子さんの場合は、学級担任に相談していただき、学校長から教育指導課に見学の申込みをします。その後、日程を調整の上、在籍校よりご連絡します。
▲東大和市役所 教育指導課 特別支援教育係 電話:042-563-2111 (内線:1527)

窓口電話番号

042-562-1158

窓口郵便番号

207-0016

窓口住所

東京都東大和市仲原1-5-1

【東京都東大和市/学校】 七小グループ・ななもり学級(七小)

エリア

東京都東大和市

サービス・支援(他、施設名など)

七小グループ・ななもり学級(七小)

サービス・支援詳細

特別支援教室

対象者

知的な遅れはないものの、情緒障害等通級指導学級(通級制)と同様の不適応を起こしている児童が対象になります。対象児童に対して、グループ拠点校の巡回指導教員が各在籍校を巡回し、在籍する学校の特別支援教室で一部特別な指導を行います。

サービス窓口

東大和市立第七小学校

サービス手続き

▲保護者の方のみが見学をする場合
直接学校へお申込みください。
▲保護者とお子さんが見学をする場合
就学前のお子さんの場合は、教育指導課へお申込みください。学校と日程を調整の上ご連絡します。
在学中のお子さんの場合は、学級担任に相談していただき、学校長から教育指導課に見学の申込みをします。その後、日程を調整の上、在籍校よりご連絡します。
▲東大和市役所 教育指導課 特別支援教育係 電話:042-563-2111 (内線:1527)

窓口電話番号

042-563-3831

窓口郵便番号

207-0033

窓口住所

東京都東大和市芋窪5-1171

【東京都東大和市/学校】 ことばの教室(七小)

エリア

東京都東大和市

サービス・支援(他、施設名など)

ことばの教室(七小)

サービス・支援詳細

言語障害通級指導学級

対象者

話す言葉のリズムが安定せず聞き取りにくかったり、言葉の数が少ない、正しい発音ができなかったりなど、言葉に心配がある児童が対象で、通常の学級に在籍しながら、週1回程度60分から90分下記学級に通級します。

サービス窓口

東大和市立第七小学校

サービス手続き

▲保護者の方のみが見学をする場合
直接学校へお申込みください。
▲保護者とお子さんが見学をする場合
就学前のお子さんの場合は、教育指導課へお申込みください。学校と日程を調整の上ご連絡します。
在学中のお子さんの場合は、学級担任に相談していただき、学校長から教育指導課に見学の申込みをします。その後、日程を調整の上、在籍校よりご連絡します。
▲東大和市役所 教育指導課 特別支援教育係 電話:042-563-2111 (内線:1527)

窓口電話番号

042-563-3831

窓口郵便番号

207-0033

窓口住所

東京都東大和市芋窪5-1171

【東京都東大和市/デイサービス】 東京都立東大和療育センター 通所事業

エリア

東京都東大和市

サービス・支援(他、施設名など)

東京都立東大和療育センター
通所事業

サービス・支援詳細

▲目的
当センターの通所事業は「東京都重症心身障害児(者)通所事業実施要綱」に基づくものです。在宅の重症心身障害児(者)に対して健康等の医療管理、日常生活の動作及び習慣の獲得や運動・感覚機能の向上を目的として、バス送迎・給食・入浴サービス等を複合的に行い、在宅生活を支援しています。

▲療育方式
一人ひとりのニーズを考慮し、個別の支援計画を立て、その計画に基づいて、日々の援助を行っています。

▲サービス内容
(1)日常的な健康管理
  ①健康チェック(一般状態の観察等)
  ②健康相談・指導
(2)療育支援
  ①生活動作の援助(食事、排泄、更衣など)
  ②ホームプログラムの実施(リハ医師の指示による)
  ③レクリエーション活動(音楽活動、制作活動、感覚あそび など)
  ④行事(夏まつり、クリスマス会、その他季節行事 など)
  ⑤入所部門との交流(大行事は合同で行います。)
(3)その他
  ①入浴サービス
  ②給食サービス

対象者

(1)都内在住の18歳以上の在宅の重症心身障害児(者)でセンターに通所可能な方。
(2)特別支援学校を卒業した方、または18歳以上の方で障害の程度が重症であるため、心身障害者生活実習所等通所施設に入所できない方。

サービス窓口

居住地の市区町村が申請窓口です。

▲利用の相談
当センターの在宅支援室にご相談ください。

直接来室されるか、お電話での相談もお受けいたします。
電話 : 042(567)O222(代表)
来室相談は予約制ではありませんが、あらかじめお電話等で来室日時をお知らせいただければ幸いです。

利用定員

定員 1日30名

利用時間・営業時間

▲利用日
月曜日から金曜日までの5日間の内、決定した曜日。

▲利用時間
10:00~15:30(毎週水曜日は14:30まで)

備考

▲送迎
(1)バス(当センター専用)による送迎
(2)自主送迎