【東京都青梅市/補助金・助成金】 児童育成手当(障害手当)

エリア

東京都青梅市

サービス・支援(他、施設名など)

児童育成手当(障害手当)

サービス・支援詳細

次のいずれかの障害を有する20歳未満の児童を扶養している父、母または養育者。①身体障害者手帳1~2級程度②愛の手帳1~3度程度③脳性麻痺または進行性筋萎縮症④特別児童扶養手当を知的障害で受給中⑤特別児童扶養手当1級を身体障害で受給中(ただし身体障害者障害程度等級表2級以上の範囲内)
●1人 月額 15,500 円

●次の方は対象外となります。
① 施設に入所している児童
② 所得制限基準額を超える方

対象者

障害者(児)、保護者

サービス窓口

青梅市役所 健康福祉部障がい者福祉課

窓口電話番号

0428-22-1111

窓口郵便番号

198-8701

窓口住所

東京都青梅市東青梅1-11-1

利用時間・営業時間

開庁時間:土日祝・年末年始を除く午前8時30分~午後5時

問い合わせフォームURL・メールアドレス

div1520@city.ome.tokyp.jp

【東京都青梅市/補助金・助成金】 児童育成手当(育成手当)

エリア

東京都青梅市

サービス・支援(他、施設名など)

児童育成手当(育成手当)

サービス・支援詳細

父または母が重度の障害者(身体障害者手帳おおむね1~2級程度 )である場合で、18 歳に達する日の属する年度の末日以前の児童を扶養している保護者

●1人 月額 13,500 円

●次の方は対象外となります。
① 施設に入所している児童
② 所得制限基準額を超える方

対象者

障害者(児)、保護者

サービス窓口

青梅市役所 健康福祉部障がい者福祉課

窓口電話番号

0428-22-1111

窓口郵便番号

198-8701

窓口住所

東京都青梅市東青梅1-11-1

利用時間・営業時間

開庁時間:土日祝・年末年始を除く午前8時30分~午後5時

問い合わせフォームURL・メールアドレス

div1520@city.ome.tokyp.jp

【東京都青梅市/生活支援・減免】 精神障害者保健福祉手帳

エリア

東京都青梅市

サービス・支援(他、施設名など)

精神障害者保健福祉手帳

サービス・支援詳細

心身に障害をお持ちの方(児童を含む。)が、各種サービスを受けるために必要な手帳です。
①所定の診断書(初診日から6ヶ月経過し、診断書の診断日が3ヶ月以内のもの)または障害年金証書等の写しと同意書
②顔写真1枚(縦4cm×横3cm、脱帽、1年以内に撮影したもの。スナップ写真可)
③印鑑(朱肉を使用するもの。スタンプ式不可)

対象者

精神障害者

サービス窓口

青梅市役所 健康福祉部障がい者福祉課 相談支援係

必要書類

①所定の診断書(初診日から6ヶ月経過し、診断書の診断日が3ヶ月以内のもの)または障害年金証書等の写しと同意書
②顔写真1枚(縦4cm×横3cm、脱帽、1年以内に撮影したもの。スナップ写真可)
③印鑑(朱肉を使用するもの。スタンプ式不可)

窓口電話番号

0428-22-1111

窓口郵便番号

198-8701

窓口住所

東京都青梅市東青梅1-11-1

利用時間・営業時間

開庁時間:土日祝・年末年始を除く午前8時30分~午後5時

問い合わせフォームURL・メールアドレス

div1520@city.ome.tokyp.jp

【東京都青梅市/生活支援・減免】 愛の手帳

エリア

東京都青梅市

サービス・支援(他、施設名など)

愛の手帳

サービス・支援詳細

心身に障害をお持ちの方(児童を含む。)が、各種サービスを受けるために必要な手帳です。
①顔写真1枚(縦4cm×横3cm、脱帽、1年以内に撮影したもの。スナップ写真可)
②印鑑(朱肉を使用するもの。スタンプ式不可)
③健康保険証※母子手帳・診療情報提供書・診断書・お薬手帳等がある方はお持ちください。

対象者

知的障害者(児)

サービス窓口

青梅市役所 健康福祉部障がい者福祉課 認定サービス係

必要書類

①顔写真1枚(縦4cm×横3cm、脱帽、1年以内に撮影したもの。スナップ写真可)
②印鑑(朱肉を使用するもの。スタンプ式不可)
③健康保険証※母子手帳・診療情報提供書・診断書・お薬手帳等がある方はお持ちください。

窓口電話番号

0428-22-1111

窓口郵便番号

198-8701

窓口住所

東京都青梅市東青梅1-11-1

利用時間・営業時間

開庁時間:土日祝・年末年始を除く午前8時30分~午後5時

問い合わせフォームURL・メールアドレス

div1520@city.ome.tokyp.jp

【東京都青梅市/生活支援・減免】 身体障害者手帳

エリア

東京都青梅市

サービス・支援(他、施設名など)

身体障害者手帳

サービス・支援詳細

心身に障害をお持ちの方(児童を含む。)が、各種サービスを受けるために必要な手帳です。
①指定医による、所定の身体障害者診断書(診断日が1年以内のもの)
②顔写真1枚(縦4cm×横3cm、脱帽、1年以内に撮影したもの。スナップ写真可)
③印鑑(朱肉を使用するもの。スタンプ式不可)

対象者

身体障害者(児)

サービス窓口

青梅市役所 健康福祉部障がい者福祉課 認定サービス係

必要書類

①指定医による、所定の身体障害者診断書(診断日が1年以内のもの)
②顔写真1枚(縦4cm×横3cm、脱帽、1年以内に撮影したもの。スナップ写真可)
③印鑑(朱肉を使用するもの。スタンプ式不可)

窓口電話番号

0428-22-1111

窓口郵便番号

198-8701

窓口住所

東京都青梅市東青梅1-11-1

利用時間・営業時間

開庁時間:土日祝・年末年始を除く午前8時30分~午後5時

問い合わせフォームURL・メールアドレス

div1520@city.ome.tokyp.jp

【東京都青梅市/生活支援・減免】 身体障害者自動車運転免許の無料教習

エリア

東京都青梅市

サービス・支援(他、施設名など)

身体障害者自動車運転免許の無料教習

サービス・支援詳細

18歳以上の身体障害者手帳をお持ちの方が自動車運転免許を取得して就職しようとする場合、厚生労働省の委託により「身体障害者運転能力開発訓練センター」で所定の教習料金が無料で運転教習を受けられます。(一部自己負担があります。)

対象者

身体障害者手帳をお持ちの方で、以下の全てに該当する方。

公共職業安定所(ハローワーク)に求職登録されている方

運転免許試験場で運転適正審査に合格した方

身体障害者運転能力開発訓練センターが入所を認めた方

サービス窓口

健康福祉部障がい者福祉課 担当者:認定サービス係

ファックス:0428-24-0358

メールアドレス:div1520@city.ome.tokyo.jp

実施施設・会場名

身体障害者運転能力開発訓練センター(公認東園自動車教習所)

施設・会場住所

埼玉県新座市堀ノ内2-1-46

施設・会場電話番号

電話 048-481-2711

FAX 048-481-6578

利用定員

1期25名(4期100名)

利用料金

無料(ただし、検定料等約3万5000円は自己負担となります。)

備考

免許取得へは2通りございます。

訓練生…費用無料。施設付帯設備の宿泊所への入寮も可能です。入寮の場合は別途費用をご負担いただきます。 詳しくはホームページを御覧ください。

教習生…有料。一般の自動車教習所と同じですが、身体障害者手帳をお持ちの方のために専用の教習車をご用意しております。訓練生と同様に入寮も可能です。入寮の場合は別途費用をご負担いただきます。詳しくはホームページを御覧ください。

【東京都青梅市/生活支援・減免】 NHK放送受信料の減免

エリア

東京都青梅市

サービス・支援(他、施設名など)

NHK放送受信料の減免

サービス・支援詳細

障害のある方へのNHK放送受信料の減免制度は、全額免除と半額免除の2種類があります。

免除基準をご確認のうえ、減免の適用を受ける場合は、申請手続きをしてください

対象者

概要URL参照

サービス窓口

障がい者福祉課(本庁舎1階11番窓口)

必要書類

各種障害者手帳

印鑑

転入した方が全額免除を申請するときのみ、非課税証明書(申請する年の1月2日以降に青梅市に転入した場合のみ。1月1日現在お住まいだった区市町村で発行されます。世帯構成員のうち、転入した方全員分の非課税証明書が必要になります。)

備考

受信料についてのお問い合わせは、NHKふれあいセンターへ

電話0570-077-077

FAX045-522-3044

【東京都青梅市/生活支援・減免】 下水道使用料の減免

エリア

東京都青梅市

サービス・支援(他、施設名など)

下水道使用料の減免

サービス・支援詳細

身体障害者手帳等をお持ちの市民税非課税世帯の下水道使用料を減免します

対象者

水道の契約者および手帳所持者が青梅市の水道使用所在地に居住し、営業用で使用していない、次のいずれかに該当する同一世帯の構成員全員が、市民税非課税である世帯

身体障害者手帳1・2級所持者のいる世帯

愛の手帳1・2度または療育手帳同程度の所持者のいる世帯

精神障害者保健福祉手帳1級の所持者のいる世帯

サービス窓口

環境部下水管理課

備考

一度納めていただいた下水道使用料のうち、1月(ひとつき)につき汚水排出量8立方メートルに相当する額をお返しします。
なお、他の制度によりすでに減免を受けている世帯は除きます。

【東京都青梅市/生活支援・減免】 有料道路割引

エリア

東京都青梅市

サービス・支援(他、施設名など)

有料道路割引

サービス・支援詳細

割引等の内容
身体障害者手帳または愛の手帳を料金所で呈示し、割引を受けてください。 (あらかじめ登録が必要です。)
ETCも利用できます。(上記のほかに登録が必要です。)

割引率50%
2年毎に更新が必要です。

対象者

障害者ご本人が運転する場合は、身体障害者手帳の交付を受けているすべての方

障害者ご本人以外の方が運転され、障害者ご本人が同乗する場合は、重度(第1種)の身体障害者手帳または愛の手帳の交付を受けている方

サービス窓口

市役所障がい者福祉課1階11番窓口

必要書類

申請書

身体障害者手帳または愛の手帳

車検証

運転免許証(障害者ご本人が運転される場合のみ)

ETCカード(ETCを利用される場合のみでご本人名義のもの)

ETC車載器セットアップ申込書・証明書(ETCを利用される場合のみ)

窓口電話番号

0428-22-1111

窓口郵便番号

198-8701

窓口住所

東京都青梅市東青梅1丁目11番地の1

備考

対象となる自動車

登録台数は障害者の方一人につき一台

所有者は障害者ご本人またはその親族等であることが原則です。ただし、障害者ご本人以外の方が運転する場合は、障害者を日常的に介護している方の所有する自動車を対象とすることができます。

個人名義の自家用車が対象で、営業用を除きます。

【東京都青梅市/補助金・助成金】 心身障害者扶養共済

エリア

東京都青梅市

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者扶養共済

サービス・支援詳細

障害者の保護者が毎月一定の掛金を納めることにより、保護者が死亡または重度障害と認められたときに、障害者に終身一定額の年金が支給されます。

掛金
加入者の加入時年齢により決定されます。
1口9,300円~23,300円(障害者1人につき2口まで加入できます。)
掛金は改定されることがあります。

納付期間
次の2つの要件を両方とも満たした以後の加入月の前月まで
年度初日(4月1日)の加入者の年齢が65歳となったとき
加入期間が20年以上となったとき 

支給要件
加入者が死亡または重度障害と認められたとき

支給額
加入1口あたり月額20,000円

対象者

保護者(加入者)…次のすべての要件を満たしている方

障害者の保護者である。

東京都内に住所がある。

加入年度の初日(4月1日)の年齢が65歳未満である。

特別な疾病や障害がなく、保険契約の対象となる健康状態である。

障害者…次のいずれかの障害を有し、年間所得が462万1千円を超えていない方

知的障害者

身体障害者(1~3級)

精神または身体に永続的な障害があり、その程度が上記1または2と同程度と認められる方

サービス窓口

市役所障がい者福祉課1階11番窓口

窓口電話番号

0428-22-1111

窓口郵便番号

198-8701

窓口住所

東京都青梅市東青梅1丁目11番地の1