【東京都立川市/デイサービス】 LITALICOジュニア 立川教室

エリア

東京都立川市

サービス・支援(他、施設名など)

LITALICOジュニア 立川教室

サービス・支援詳細

「すべてのお子さまに、必ず最適な学習方法がある」という考えのもと、指導員がお子さまと一緒に一人ひとりに合った学習方法を探します。

対象者

小学生以上 幼児(0~6歳)

サービス窓口

LITALICOジュニア 立川教室

窓口電話番号

042-548-0838

窓口郵便番号

190-0012

窓口住所

東京都立川市曙町2‐32‐2 中山本社ビル6F・8F

利用時間・営業時間

平日:13:00~20:00/
土日:9:00~18:00

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://krs.bz/litalico/m/junior-contact?_ga=1.241331138.1187947172.1492867089

備考

集団指導(3名~10名)をおこなう教室と、個別指導をおこなう教室があり、教室はシンプルで余計なものはなく集中できる空間をつくっています。少し休憩したいときは、サロンでお水を飲んだり、最後まで頑張ったらご褒美で好きな遊びができるスペースもあります。またゆったりとしたサロンスペースにはモニターを設置し、保護者さまは授業中のお子さまの様子をご覧いただけます。

【東京都立川市/生活支援・減免】 ヘルプカード

エリア

東京都立川市

サービス・支援(他、施設名など)

ヘルプカード

サービス・支援詳細

障害のある方が普段から身に付けておくことにより、緊急時や災害時、困った際に、周囲の配慮や手助けをお願いしやすくするものです。

対象者

立川市にお住まいの方、または、立川市の障害福祉サービスの支給決定を受けている方で、次の項目に該当する方

身体障害者手帳の所持者
愛の手帳の所持者
精神障害者保健福祉手帳の所持者
自立支援医療費受給者
難病患者
障害サービス受給者
その他、高次脳機能障害・発達障害、日常生活に支障のある方

サービス窓口

障害福祉課窓口

サービス手続き

配布します。

窓口電話番号

042-523-2111

窓口郵便番号

190-8666

窓口住所

東京都立川市泉町1156-9

利用時間・営業時間

8時30分から17時(土曜日・日曜日、祝・休日および12月29日~1月3日を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.tachikawa.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi

【東京都立川市/補助金・助成金】 難病手当

エリア

東京都立川市

サービス・支援(他、施設名など)

難病手当

サービス・支援詳細

国および都の指定する特殊疾病にかかり、東京都が発行するマル都医療券をお持ちの方に、申請に基づいて月額6,000円を支給します。

対象者

国および都の指定する特殊疾病にかかり、東京都が発行するマル都医療券をお持ちの方 手当を受けられない方

施設に入所している方
65歳以上で新たにマル都医療券を取得した方
心身障害者福祉手当(都制度)、心身障害者手当(市制度)、児童育成手当(障害手当)を受けている方
なお、20歳以上の方については本人の所得、20歳未満の方については扶養義務者の所得に制限があります。

サービス窓口

福祉保健部障害福祉課業務係

窓口電話番号

042-523-2111

窓口郵便番号

190-8666

窓口住所

東京都立川市泉町1156-9

利用時間・営業時間

8時30分から17時(土曜日・日曜日、祝・休日および12月29日~1月3日を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.tachikawa.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi

【東京都立川市/生活支援・減免】 重度身体障害者等緊急通報システム

エリア

東京都立川市

サービス・支援(他、施設名など)

重度身体障害者等緊急通報システム

サービス・支援詳細

自宅で病気などの緊急事態に陥ったときに、東京消防庁に通報し救護活動等を行うサービスです。

対象者

重度身体障害者(身体障害者手帳1、2級)及び難病患者の方でひとり暮らし等の方

サービス窓口

福祉保健部障害福祉課

サービス手続き

詳細は障害福祉課へお尋ねください。

窓口電話番号

042-523-2111

窓口郵便番号

190-8666

窓口住所

東京都立川市泉町1156-9

利用料金

生活保護を受給されている方や前年の所得税が非課税の方の場合、機器の設置は無料です。それ以外の方は、前年の所得に応じた自己負担額を定めています。

利用時間・営業時間

8時30分から17時(土曜日・日曜日、祝・休日および12月29日~1月3日を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.tachikawa.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi

【東京都立川市/補助金・助成金】 重度身体障害者(児)住宅設備改善費の助成

エリア

東京都立川市

サービス・支援(他、施設名など)

重度身体障害者(児)住宅設備改善費の助成

サービス・支援詳細

在宅の重度身体障害者(児)の日常生活の利便を図るために住宅を改修する場合に、申請に基づき、その経費の一部を公費で負担する制度です。

対象者

対象者
住宅設備改善給付
6歳以上65歳未満で、下肢又は体幹に係る障害の程度が3級以上の方及び車いすの補装具費支給を受けた内部障害者。
(ただし、介護保険対象者を除く。また、特殊便器への取替えについては上肢障害2級以上の方。)
6歳以上65歳未満の難病患者等で、下肢又は体幹機能に障害のあるもの。
中規模改修
6歳以上65歳未満で、下肢又は体幹に係る障害の程度が2級以上の方及び車いすの補装具費支給を受けた内部障害者。
屋内移動設備
6歳以上で、歩行ができない状態で、上肢・下肢又は体幹に係る障害の程度が1級の方及び車いすの補装具費支給を受けた内部障害者。

サービス窓口

福祉保健部障害福祉課

サービス手続き

給付要件の確認が必要になりますので、事前に障害福祉課(電話番号042-523-2111内線番号1516~1523ファックス042-529-8676)にお問い合わせください。

窓口電話番号

042-523-2111

窓口郵便番号

190-8666

窓口住所

東京都立川市泉町1156-9

利用時間・営業時間

8時30分から17時(土曜日・日曜日、祝・休日および12月29日~1月3日を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.tachikawa.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi

【東京都立川市/補助金・助成金】 重度身体障害者自動車改造費の助成

エリア

東京都立川市

サービス・支援(他、施設名など)

重度身体障害者自動車改造費の助成

サービス・支援詳細

重度身体障害者が、就労等に伴い、自らが所有し運転する自動車の一部を改造する必要がある場合、経費の一部を助成します。前年度の市民税所得割額による制限があります。

対象者

18歳以上の身体障害者手帳(上肢、下肢、体幹)1、2級をお持ちの方で、就労等に伴い、自らが所有し、自らが運転する自動車の一部を改造する必要がある場合

サービス窓口

障害福祉課

サービス手続き

給付要件の確認が必要になりますので、事前に障害福祉課(電話番号042-523-2111内線番号1516~1523ファックス042-529-8676)にお問い合わせください。

窓口電話番号

042-523-2111

窓口郵便番号

190-8666

窓口住所

東京都立川市泉町1156-9

利用料金

申請に基づき操向装置及び駆動装置の改造に要する費用の一部を133,900円を限度に助成します。

利用時間・営業時間

8時30分から17時(土曜日・日曜日、祝・休日および12月29日~1月3日を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.tachikawa.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi

【東京都立川市/イベント】 ふれあいの広場(障害児・者と健常児・者とのレクリエーション)事業

エリア

東京都立川市

サービス・支援(他、施設名など)

ふれあいの広場(障害児・者と健常児・者とのレクリエーション)事業

サービス・支援詳細

毎年10月、障害児と健常児の相互の理解と親睦を図るため、日帰りのバス旅行を実施しております。

サービス窓口

立川市障害福祉課

サービス手続き

例年9月のいずれかの広報へ募集記事を掲載しますのでご確認をお願いします。

窓口電話番号

042-523-2111

窓口郵便番号

190-8666

窓口住所

東京都立川市泉町1156-9

利用時間・営業時間

8時30分から17時(土曜日・日曜日、祝・休日および12月29日~1月3日を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.tachikawa.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi

備考

立川市子ども会連合会に運営を委託し、青年リーダー、ジュニアリーダー等の協力をえて実施しています。

【東京都立川市/補助金・助成金】 障害者グループホーム等の家賃助成

エリア

東京都立川市

サービス・支援(他、施設名など)

障害者グループホーム等の家賃助成

サービス・支援詳細

障害者グループホーム等を利用している方からの申請により、一定の収入要件を満たした場合に、その収入によって家賃助成額を決定します。

サービス窓口

福祉保健部障害福祉課

サービス手続き

初めてグループホームに入寮される方は、入居手続きが終わりましたら申請手続きをしてください。
継続して入居している方については、毎年7月のサービスの費用負担更新時期に合わせて、各グループホームの世話人さん経由で申請のご案内をしています。

必要書類

家賃額を証する書類(家賃証明書や契約書等で家賃額が分かる書類)
収入を証する書類(障害基礎年金の振り込み通知書、源泉徴収票や工賃証明書など)
経費を証する書類(利用者が支払った健康保険料領収書など)
本人名義の預金通帳等助成金の振込先を確認できる書類

窓口電話番号

042-523-2111

窓口郵便番号

190-8666

窓口住所

東京都立川市泉町1156-9

利用時間・営業時間

8時30分から17時(土曜日・日曜日、祝・休日および12月29日~1月3日を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.tachikawa.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi

【東京都立川市/イベント】 障害者スポーツ大会

エリア

東京都立川市

サービス・支援(他、施設名など)

障害者スポーツ大会

サービス・支援詳細

障害者と健常者との交流と相互の理解を深めるとともに、健康の維持と体力の増進を図ることを目的として開催します 毎年、10月の第1日曜日、午前10時から泉市民体育館で開催しております。

サービス窓口

障害福祉課、市役所1階

サービス手続き

障害福祉課、市役所1階)へご連絡ください。

窓口電話番号

042-523-2111

窓口郵便番号

190-8666

窓口住所

東京都立川市泉町1156-9

実施施設・会場名

泉市民体育館

施設・会場住所

東京都立川市泉町786-11

施設・会場電話番号

042-536-6711

利用時間・営業時間

開館時間 9:00~23:00
休日 第2・4木曜日(ただしその日が祝日のときはその翌日)
年末年始(12月29日から1月3日まで)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.tachikawa.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi

備考

紅白玉入れ、綱引き、パン食い競争、駅伝リレーなど9種目です。

【東京都立川市/生活支援・減免】 身体障害者補助犬の給付

エリア

東京都立川市

サービス・支援(他、施設名など)

身体障害者補助犬の給付

サービス・支援詳細

身体に障害を持っている方の行動範囲の拡大と、社会参加、自立の促進を図るために、身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)の給付をしています。

対象者

都内におおむね1年以上居住している18歳以上の在宅の身体障害者。
盲導犬(視覚障害1級の方)
介助犬(肢体不自由1,2級の方)
聴導犬(聴覚障害2級の方)
障害者本人とその配偶者の所得税平均額が7万7千円未満であること。
居住する家屋の所有者・管理者の承諾を得られること。
所定の訓練を受け、身体障害者補助犬を適切に管理できること。
社会活動への参加に効果があると認められること。

サービス窓口

障害福祉課

サービス手続き

給付要件の確認が必要になりますので、申請をする前に障害福祉課(電話番号042-523-2111 内線番号1520~1523 ファックス042-529-8676)にお問い合わせください。申請書類や書類の提出期限につきましても、ご案内いたします。

窓口電話番号

042-523-2111

窓口郵便番号

190-8666

窓口住所

東京都立川市泉町1156-9

利用料金

身体障害者補助犬の育成、訓練を団体に委託し、東京都が決定した方に無償で補助犬を給付します。

ただし、飼育費等は利用者負担となります。

利用時間・営業時間

8時30分から17時(土曜日・日曜日、祝・休日および12月29日~1月3日を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.tachikawa.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi

備考

給付希望者は、申請を行う前に、東京都身体障害者補助犬給付事業の委託候補事業者登録資格を満たす事業者に給付相談を行う必要があります。身体障害者補助犬の候補犬は、場合によっては1年以上の訓練期間を要するため、状況によっては、申請年度内に給付できない可能性があります。給付相談の上、申請年度内に給付を受けられる可能性があると判断された場合に申請を行ってください。
※委託候補事業者登録資格や補助犬訓練事業者につきましては、障害福祉課(電話番号042-523-2111 内線番号1520~1523 ファックス042-529-8676)までお問い合わせください。
給付に当たっては、申請者本人が申請年度内に訓練(盲導犬の場合は4週間の宿泊訓練、介助犬の場合は40日以上、聴導犬の場合は10日以上の合同訓練)を受け、申請者と候補犬が1組で認定試験に合格する必要があります。申請年度内に訓練を受けることができる場合に申請を行ってください。