エリア
東京都清瀬市
サービス・支援(他、施設名など)
ビーキッズきよせ
概要URL
窓口電話番号
042-497-9534
窓口郵便番号
204-0023
窓口住所
東京都清瀬市梅園3-4-25
問い合わせフォームURL・メールアドレス
be_side_you_24@yahoo.co.jp
障がい児・者、難病患者とその家族向けの生活支援情報を一括検索できる情報サイト
東京都清瀬市
ビーキッズきよせ
042-497-9534
204-0023
東京都清瀬市梅園3-4-25
be_side_you_24@yahoo.co.jp
東京都清瀬市
若葉第1学童クラブ
知的障がいのある小学校1年生から高校3年生までの仲間が放課後や長期休暇を仲間と楽しく過ごす。
知的障がいのある小学校1年生から高校3年生
若葉第1学童クラブ
042-493-4820
204-0023
東京都清瀬市竹丘1-11-1-102
東京都清瀬市
若葉第2学童クラブ
知的障がいがあり集団が苦手な小学校1年生から高校3年生までの仲間が放課後活動をおこなう。
知的障がいがあり集団が苦手な小学校1年生から高校3年生
若葉第2学童クラブ
042-493-4820
204-0023
東京都清瀬市竹丘1-11-1-102
東京都清瀬市
放課後デイサービス たまみずき清瀬
当事業所「たまみずき」では、厚生労働省令に基づき、障がい児童に対し日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練その他省令で定める指導を行います。主に放課後での活動になるためいわゆる「放課後活動」的な側面もございます。
たまみずきの1日
学校が終わります。
下校時間に合わせて学校まで車でお迎えに行きます。
およそ17:30まで施設で集団活動療育・訓練を行います。
16時ころおやつをみんなで食べます。
17:30に送迎の車に乗って、ご自宅に向かいます。
遅くても18:30にはすべてのお子様をご自宅に送り届けます。
利用対象者は、療育の観点から個別療育・集団療育を行う必要が認められる小1~中3までの児童です。 特に「愛の手帳」などをお持ちでなくても、必要と認められれば利用することが可能です。
放課後デイサービス たまみずき清瀬
相談・申請から支給決定まで
1 たまみずきを含む児童デイサービス事業者に利用希望の曜日に空きがあるかどうか確認します。空き状況
もし空きがない場合は大変申し訳ございません。ご期待にこたえられるように努力しています。ご希望をお伝えください。空きが出た場合、こちらからご連絡することもできます。こちらをご覧ください。
2 空きがある場合、事業所にお子様と一緒にお越しいただきます。
3 私どもからお子様の様子をお伺いいたします。また、施設の状況等ご覧いただき利用するかどうかご判断いただきます。
4 市役所の障害福祉課に利用申請に行きます。放課後等デイサービスは療育訓練を目的としているので事業所に空きがあれば希望の利用日数が認められます。特に家庭の事情等(ご両親様が働いていないといけないなど)の理由は必要ありません。また、愛の手帳を持っていなくても利用できます。
6 たまみずき相談支援事業所にて※「サービス等利用計画案」を作ってもらいます。利用者様の同意を得ましたら相談支援事業所から福祉事務所に計画案を提出します。
7 数日で障害福祉サービス受給者証が市区町村から送られてきます。事業所に受給者証をお渡しいただき、事業者は番号を控えてお返しします。その後、利用契約を結びます。
8 利用日の調整と契約が終わりましたら利用開始となります。
042-497-8426
204-0022
東京都清瀬市松山2-2-15
清瀬シティハイム2階
1日約1200円(利用料1100円+おやつ代100円)。
金額は目安です。自立支援法の定めるサービス料金の1割負担。最大、受給者証の負担上限月額です。
おやつ代は上限額にかかわらず1日100円かかります。ご了承ください。
その他、活動によって実費が発生しますが、その都度ご利用者様にご提示して了承をしていただきますのでご安心ください。
利用者によって月額料金が変ってきます。詳しくはお問合せください。
平日
お迎え 下校時刻にあわせて学校へお迎え
送り 17:30 お送り開始
土曜日
お迎え 12:15 お迎え開始
お預かり時間 13:30 – 17:30
送り 17:30 お送り開始
長期休暇 通常
お迎え 12:15 お迎え開始
預かり時間 13:30 – 17:30
送り 17:30 お送り開始
長期休暇 一日利用
お迎え 10:15 お迎え開始
お預かり時間 11:30 – 16:30
送り 16:30 お送り開始
kidsday@tamamizuki-kiyose.com
東京都清瀬市
放課後等ディサービス きずな
障がいのある子どもたちに対し、放課後や長期休暇中においての療育の場(日常生活動作の指導、集団生活への適応訓練等)であるとともに、放課後等の居場所、また、レスパイトケア(ご家族に代わり一時的にケアを代替することで、日々の疲れ等をリフレッシュしてもらう家族支援サービス)としての役割を担っています。
原則として、就学児童が対象となっており(引き続きサービスを受けなければ、その福祉を損なう恐れがあると認められる場合は、満20歳に達するまで利用可能)
放課後等デイサービス きずな
放課後等デイサービスきずなでご見学・ご面談にてご利用を決定されてから、各市(区)役所にて申請してもらうこととなります。
<清瀬市の場合の申請手順>
清瀬市役所障害者福祉課相談支援課で申請を行います。
①お電話またはメールにてお問い合わせ下さい。
☎042-497-3764 (月~土曜日:9:00〜18:00)
※メールでのお問い合わせはこちらよりどうぞ。
②ご見学いただき、面談を行います。
・管理者、児童発達支援管理責任者より施設のご案内、プログラムの説明などをさせて頂きます。
・お子様の様子やご希望やご要望などをお伺いします。
・利用に向けての調整(曜日等についてのご相談)及び個別支援計画を基に支援の目標を明確にいたします。
・面談の時間中、お子様をお預かりし、サービスを体験して頂けます。
〈持ち物〉
・受給者証
・療育手帳(又は身体障害者手帳)
※受給者証と療育手帳をお持ちでない方はなくて構いません。
③市区町村へ放課後等デイサービス支給申請をします。
市区町村の障害福祉課に放課後等デイサービスの支給申請を行い、放課後等デイサービスの支給決定を受けて下さい。
※区から受給者証が発行されます。
④重要事項説明・契約
ご見学・面談等でご納得いただけた場合、ご利用契約をいたします。
その際、放課後等デイサービス事業における重要事項の説明を行い、契約を締結します。
※ご契約の際の持ち物
母子手帳
療育手帳(お持ちの方のみ)
受給者証
ご印鑑
⑤ご利用開始
契約締結後、ご利用申し込みを行っていただいた後、ご利用開始となります。
・印鑑 手帳・印鑑
・療育手帳
※療育手帳を持っていない方でも、障がいが認められる又は想定される場合は受給者証を取得することが可能です。
その場合、療育支援が必要である証明書(医師の診断書等)が必要となります。
その他、お子様の日常のご様子、気になること等をお伝えください。保護者の方からのお話やご本人様の様子等も総合して検討されます。
市が支援が必要と認めた場合、受給者証が発行されます。
1か月程で受給者証の発行が決定され、ご自宅に郵送されます。
042-497-3764
204-0011
東京都清瀬市下清戸2-518-2
利用時に加算される単位の一覧
基本単位 平日:473単位/休日:611単位
児童発達支援管理責任者専任加算 205単位/日
指導員加配加算 183単位/日
福祉専門職員配置等加算(Ⅱ) 10単位/日
欠席対応時加算 94単位/日 月4回まで
送迎加算(片道につき) 54単位
ご利用料は、放課後等デイサービス事業の法定利用料に準じています。1日ご利用すると(例えば30分でも、4時間でも)、きずなでは、平日の場合1,054円/1日当たり(おやつを食べなかった場合は954円)お支払頂きます。
詳細な計算は以下の通り。
単位についてのご説明は
単位の計算方法
(基本単位+加算単位)×地域区分(10.96円)×0.1(利用者負担1割)=利用料金
平日の場合
基本単位(473)+管理責任者加算(205)+福祉専門職員配置等加算(10)+指導員加配加算(183)
=871単位
871×地域区分(10.96円)=利用料金9546.1円
ご利用者様の負担は、ご利用料金の1割なので、
9546.1×0.1=954.61円
954円が1日当たりのご利用料金となり、それに加えおやつ代が加算され、
954+100=1,054円
※送迎を利用された場合、送迎加算(片道につき)54単位が加算されます。
休日の場合
基本単位(611)+管理責任者加算(205)+福祉専門職員配置等加算(10)+指導員加配加算(183)
=1,009単位
1,009×地域区分(10.96円)=利用料金 11058.6円
1,105+100(おやつ代)=1,205円が1日当たりのご利用料金となります。
※送迎を利用された場合、送迎加算(片道につき)54単位が加算されます。
ただし、各ご利用者様の受給者証に記載されている負担上限月額以上の金額は頂けません。
<例>負担上限額が4600円の方が、きずなを7回利用した場合
954円×7日=6,678円となりますが、ご利用者様がお支払いただく料金は4600円となります。
※おやつ代は通所給付費対象外サービスとなるため、この場合4600円+おやつ代(700円)=5300円となります。
世帯所得表
世帯所得 お支払料金
非課税世帯 0円
約890万円まで 月額上限 4600円
約890万円以上 月額上限37200円
上記でご説明させていただいた料金は基本的なものとなります。支援内容によって加算単位が更に加えられる場合や、常勤の割合によって福祉専門職員配置等加算がなくなる場合などがありますのでご注意ください。その場合は事前にご利用者様にお知らせいたします
東京都清瀬市
マイスペ児童デイサービス 清瀬
発達に心配のあるお子様に日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等を行います。
放課後活動的な側面もあり、「障がい児の学童保育」というとわかりやすいかもしれません。 日常生活に必要な動作の習得や集団生活への対応に療育を実施し、児童とその御家族の福祉の増進を図るサービスです。
発達に心配のあるお子様が大人になったとき、社会の中で感じるかもしれない居心地の悪さをできる限り軽減できるよう、成長・発達を見つめ、学齢期にあった支援を行います。
就学している障がい児(小学生~高校生)
マイスペ児童デイサービス 清瀬
●お電話にてお問い合せください。面談の日程をご予約いたします。
●面談の際 お子様と一緒にお越しください。その際、放課後等デイサービスの受給者証と、
療育手帳(又は身体障害者手帳)をお持ちの場合は、ご持参下さい。
●お子様の発達の状態を確認させていただいた上でこちらより再度ご連絡いたします。
●放課後等デイサービスの支給決定を受けているお子様(就学児童)が対象です。
支給決定がまだの方は、一緒にご相談下さい。
042-497-8677
204-0021
東京都清瀬市元町1-13-20ブリックヒル1F
放課後等デイサービス事業の法定利用料
平日 放課後~18:00
学校休業日 11:00~17:00
東京都清瀬市
放課後等デイサービス事業(清瀬市障害者福祉センター 学童クラブのびのび)
小学校1年生から高校3年生までの障害のある子どもたちを対象に、放課後及び学校の長期休暇中の生活を豊かにする目的で、音楽、ゲーム、散歩、創作活動などを行っています。
清瀬市内在住又は、清瀬特別支援学校在学中の障害をもつ学齢児童
清瀬市障害者福祉センター 学童クラブのびのび担当
042-495-5511
204-0013
東京都清瀬市上清戸1-16-62
月曜日から金曜日(年末年始、祝日、事業所の夏季休業を除く)
東京都東大和市
通所介護(デイサービス)
デイサービスえんどうまめ
042-565-9778
207-0021
東京都東大和市立野2-4-12
東京都東大和市
東京都立東大和療育センター
通所事業
▲目的
当センターの通所事業は「東京都重症心身障害児(者)通所事業実施要綱」に基づくものです。在宅の重症心身障害児(者)に対して健康等の医療管理、日常生活の動作及び習慣の獲得や運動・感覚機能の向上を目的として、バス送迎・給食・入浴サービス等を複合的に行い、在宅生活を支援しています。
▲療育方式
一人ひとりのニーズを考慮し、個別の支援計画を立て、その計画に基づいて、日々の援助を行っています。
▲サービス内容
(1)日常的な健康管理
①健康チェック(一般状態の観察等)
②健康相談・指導
(2)療育支援
①生活動作の援助(食事、排泄、更衣など)
②ホームプログラムの実施(リハ医師の指示による)
③レクリエーション活動(音楽活動、制作活動、感覚あそび など)
④行事(夏まつり、クリスマス会、その他季節行事 など)
⑤入所部門との交流(大行事は合同で行います。)
(3)その他
①入浴サービス
②給食サービス
(1)都内在住の18歳以上の在宅の重症心身障害児(者)でセンターに通所可能な方。
(2)特別支援学校を卒業した方、または18歳以上の方で障害の程度が重症であるため、心身障害者生活実習所等通所施設に入所できない方。
居住地の市区町村が申請窓口です。
▲利用の相談
当センターの在宅支援室にご相談ください。
直接来室されるか、お電話での相談もお受けいたします。
電話 : 042(567)O222(代表)
来室相談は予約制ではありませんが、あらかじめお電話等で来室日時をお知らせいただければ幸いです。
定員 1日30名
▲利用日
月曜日から金曜日までの5日間の内、決定した曜日。
▲利用時間
10:00~15:30(毎週水曜日は14:30まで)
▲送迎
(1)バス(当センター専用)による送迎
(2)自主送迎
東京都東大和市
日中一時支援事業 《費用負担:有 所得制限:無》
障害者等を介護する者の休養等のため、当該障害者等が、市に登録をした事業者の施設等において、日中一時的に日常生活上の世話、食事等の介護、排せつ等の世話を受けられます。
一時支援の実施時間は、午前9時から午後5時(特に必要があると認める時は午前6時から午後8時までの間)における4時間以上8時間未満とします。
学齢児以上で、身体障害者手帳の交付を受けていることまたは、知的障害、精神障害を有していること
非課税世帯の方の利用者負担額は0円です。
東大和市役所
障害福祉課 障害福祉係
042-563-2111 (内線:1123)
207-8585
東京都東大和市中央3-930