【東京都東村山市/デイサービス】 やまだこども教室 (放課後等デイサービス)

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

やまだこども教室
(放課後等デイサービス)

サービス・支援詳細

生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他必要な支援を行う。

対象者

学校教育法第一条に規定している学校(幼稚園及び大学を除く。)に就学しており、授業の終了後又は休業日に支援が必要と認められた障害児

サービス窓口

健康福祉部障害支援課

窓口電話番号

042-393-5111(内線3152、3153、3155~3157、3163~3169)

窓口郵便番号

189-8501

窓口住所

東京都東村山市本町1-2-3

実施施設・会場名

やまだこども教室

施設・会場住所

東京都東村山市秋津町5-13-3 セゾン新秋津2階

施設・会場電話番号

042-306-3220

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=025000

【東京都東村山市/デイサービス】 医療法人社団恵友会 三恵病院 (デイケア)

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

医療法人社団恵友会 三恵病院
(デイケア)

サービス・支援詳細

デイケアとは、安定した地域生活を送るための精神科リハビリプログラムで、外来治療の一環として行われています。
様々な活動を通して生活リズムを整え、病状の安定を図ります。
つぎのような方は是非デイケアへ参加してみてください。

実施施設・会場名

医療法人社団恵友会 三恵病院

施設・会場住所

東京都東村山市青葉町3-29-1

施設・会場電話番号

042-391-3035

利用料金

各種医療保険が適用され、自立支援医療費制度も利用することができます。
昼食は当院の給食を提供いたします。
プログラムに掛かる入場料や交通費、材料費などは当院で負担します。

利用時間・営業時間

月~土:9:00~11:30,13:00~16:00
休診:日・祝日

【東京都東村山市/デイサービス】 楽しい放課後みんな (放課後等デイサービス)

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

楽しい放課後みんな
(放課後等デイサービス)

サービス・支援詳細

生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他必要な支援を行う。

対象者

学校教育法第一条に規定している学校(幼稚園及び大学を除く。)に就学しており、授業の終了後又は休業日に支援が必要と認められた障害児

サービス窓口

健康福祉部障害支援課

窓口電話番号

042-393-5111(内線3152、3153、3155~3157、3163~3169)

窓口郵便番号

189-8501

窓口住所

東京都東村山市本町1-2-3

実施施設・会場名

楽しい放課後みんな

施設・会場住所

東京都東村山市久米川町2-31-6 102

施設・会場電話番号

042-399-2470

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=025000

【東京都東村山市/デイサービス】 山鳩訓練室 (放課後等デイサービス)

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

山鳩訓練室
(放課後等デイサービス)

サービス・支援詳細

生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他必要な支援を行う。

・療育(心理・教育など多面的な方法を取り入れた個別及び集団の関わり)
・社会との交流促進・放課後等の居場所提供
・学校等との連携・協働による支援
・子育て相談支援その他・年数回の行事参加あり
・小学生には送迎有

対象者

学校教育法第一条に規定している学校(幼稚園及び大学を除く。)に就学しており、授業の終了後又は休業日に支援が必要と認められた障害児

サービス窓口

健康福祉部障害支援課

サービス手続き

①市障害支援課窓口に申し込み、受給者証を取得する手続きを取る
②山鳩訓練室と日程調整をして、利用契約を結ぶ
療育手帳(愛の手帳など)がなくても、療育が必要との主治医意見書等があれば利用できます。

窓口電話番号

042-393-5111(内線3152、3153、3155~3157、3163~3169)

窓口郵便番号

189-8501

窓口住所

東京都東村山市本町1-2-3

実施施設・会場名

山鳩訓練室

施設・会場住所

東京都東村山市久米川町3-12-31

施設・会場電話番号

042-306-4245

利用定員

15名 知的・発達障害小学生/中・高生(長期休み・個別療育のみ)

利用料金

応能負担 :
上限  0 円(非課税世帯)
 4,600 円(市民税所得割額年28万円未満)
 37,200 円(市民税所得割額年28万円以上)
 1回利用(送迎含む)=約750円:(休業日)約850円
 利用回数が少ない場合には、利用回数分
 おやつ代(1回50円)他実費が必要
 他の事業所と併用をしても負担額は変わりません

利用時間・営業時間

月曜日~金曜日 週1~5日 13時~18時
長期休み:中高生  9時30分~14時30分
小学生  13時~18時

問い合わせフォームURL・メールアドレス

yamakun4245@tbz.t-com.ne.jp

【東京都東村山市/デイサービス】 放課後等デイサービス

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

放課後等デイサービス

サービス・支援詳細

就学児童に対し、授業終了後や休業日に、生活能力向上のための訓練や社会交流等を行います。

サービス窓口

健康福祉部障害支援課

窓口電話番号

042-393-5111(内線3152、3153、3155~3157、3163~3169)

窓口郵便番号

189-8501

窓口住所

東京都東村山市本町1-2-3

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=025000

【東京都東村山市/デイサービス】 訪問介護サービスぽけっと

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

訪問介護サービスぽけっと

サービス・支援詳細

障がい者の方の在宅での生活の援助をいたします。障がい者手帳をお持ちの方で、東村山市から居宅受給者証を支給された方に介護、家事援助のサービスを提供いたします。

窓口電話番号

042-397-5795

窓口郵便番号

189-0003

窓口住所

東京都東村山市久米川町3-32-44

利用時間・営業時間

午前9:00~午後5:00 月曜日~金曜日(土・日・祝・年末年始は休業)

【東京都東村山市/デイサービス】 「スマイル」 (放課後等デイサービス)

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

「スマイル」
(放課後等デイサービス)

サービス・支援詳細

生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他必要な支援を行う。

対象者

学校教育法第一条に規定している学校(幼稚園及び大学を除く。)に就学しており、授業の終了後又は休業日に支援が必要と認められた障害児

サービス窓口

健康福祉部障害支援課

窓口電話番号

042-393-5111(内線3152、3153、3155~3157、3163~3169)

窓口郵便番号

189-8501

窓口住所

東京都東村山市本町1-2-3

実施施設・会場名

「スマイル」

施設・会場住所

東京都東村山市野口町2-9-25

施設・会場電話番号

042-394-7231

利用定員

重症心身障害児以外を対象とした事業  10名定員
重症心身障害児を対象とした事業  5名定員

利用時間・営業時間

営 業 日
月曜日~金曜日 (除く祝日、年末年始)
営業時間
通常時 13時~17時30分  学校長期休暇期間 10時~16時
サービス提供日 月曜日~金曜日(除く祝日、年末年始)
サービス提供時間 通常時 14時~17時30分 (学校下校時間より日々異なる) 学校長期休暇期間 10時~16時 但し、事業者が必要と認める行事活動等は開業する。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=025000

【東京都日野市/デイサービス】 ベアーズハウス東豊田 (放課後等デイサービス)

エリア

東京都日野市

サービス・支援(他、施設名など)

ベアーズハウス東豊田 (放課後等デイサービス)

サービス・支援詳細

『毎日忙しいママにちょっとした一息を・・・』をコンセプトに弊施設は開設しました。
この施設は、発達に心配があり療育を必要とされるお子様が、放課後に利用される施設です。
ベアーズハウスでは子ども達一人一人の個性を大事に一人一人の個性を伸ばすようサポートをしてまいります。
少しでも気になる方、是非一度見学にいらしてください。

対象者

児童

サービス窓口

ベアーズハウス東豊田

サービス手続き

・お問合せ見学
是非お子様とご一緒に1度見学にお越しください。

・面談
ご家族の希望やお子様の性格等のご相談内容の確認、弊社からのサービス内容の説明等を行います。

・市区町村の手続き
市町村の役所に行っていただき、受給者証発給の手続き及び、支給決定証を発行していただきます。

・ご契約手続き
必要書類を持参していただき、当施設のご利用内容説明にご納得頂いた、お客様と契約を交わせていただきます。

窓口電話番号

042-843-1840

窓口郵便番号

191-0052

窓口住所

東京都日野市東豊田1-17-1 あずまや1F-A    

利用時間・営業時間

月曜日~金曜日の平日
13:00~17:00

土曜日・祝祭日・長期休暇 (学校の休み)
10:00~16:00

毎週日曜日・年末年始は休み

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://ocean.annex-homes.jp/form_6887.html

【東京都日野市/デイサービス】 カラコル・アイリー (放課後等デイサービス)

エリア

東京都日野市

サービス・支援(他、施設名など)

カラコル・アイリー (放課後等デイサービス)

サービス・支援詳細

~学校のある日~
○お迎え(学校まで)
○支援 (学習支援&遊び)
○おやつ(無料)
○帰宅 (ご自宅まで)

~学校のない日~ 
○お迎え(ご自宅まで)
○遊び (工作&音楽など)
○昼食 (お弁当をご持参ください)
○活動 (お出かけ&野外活動)
○おやつ(無料)
○帰宅 (ご自宅まで)

対象者

受給者証をお持ちの小学校1年生~高校3年生までのお子様。

サービス窓口

カラコル・アイリー

窓口電話番号

042-843-3234

窓口郵便番号

191-0024

窓口住所

東京都日野市万願寺4-14-14 シャトル藤1階

利用時間・営業時間

平日 14:00~17:30
土祝 10:00~15:30 
日曜日 定休日

問い合わせフォームURL・メールアドレス

caralirie@gmail.com

【東京都日野市/デイサービス】 ぷらたなす (放課後等デイサービス)

エリア

東京都日野市

サービス・支援(他、施設名など)

ぷらたなす (放課後等デイサービス)

サービス・支援詳細

「ぷらたなす」は放課後等デイサービスのサービスを提供する事業所として2015年11月に開設しました。 保護者の方とお打ち合わせした個別支援計画書に基づき、宿題や自由時間などお子様一人一人に行き届いたサービスをめざします。

対象者

就学児童(放課後等デイサービス事業 通所受給者証の対象の方)

サービス窓口

ぷらたなす

サービス手続き

初回受付・ご相談

1.まずはご見学・ご相談ください。
2.利用のご希望出される方は、改めて支援に必要な聞き取り面談を行います。また、体験利用をして頂きます。
受給者証をお持ちでない方は、お住まいの市の窓口(日野市の場合は障害福祉課)に利用のための受給者証の発行手続きをお願いします。
3.利用にあたって、契約書の締結及び重要事項の説明をさせていただきます。ともなって利用開始日などのお打ち合わせさせていただきます。
4.利用開始日より利用開始となります。

窓口電話番号

042-843-3717

窓口郵便番号

191-0012

窓口住所

東京都日野市日野7773-394 コーポ青木第5 201

利用定員

10名

利用料金

区分 世帯の収入状況           負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯           0円
低所得 市町村民税非課税世帯           0円
一般1 市町村民税課税世帯(所得割28万円未満※)  4,600円
一般2 上記以外 37,200円

※収入が概ね890万円以下の世帯が対象となります。

その他 50円(おやつ代等) 
行事等の際には別途実費をいただくことがあります。

利用時間・営業時間

月、火、水、木、金 学校終了後~PM6:00 (土・日・祝祭日はお休み)
春・夏・冬休み   AM10:00~PM4:00 (夏季、年末・年始お休み)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.suzukakenokai.or.jp/contact.html