エリア
東京都八王子市
サービス・支援(他、施設名など)
あんふぁん由木事業所
サービス・支援詳細
障害児につき、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練その他の便宜を供与する事業所となります。
対象者
▼対象年齢
未就学児
サービス窓口
あんふぁん由木事業所
窓口電話番号
042-676-0200
窓口住所
東京都八王子市大塚623-3
障がい児・者、難病患者とその家族向けの生活支援情報を一括検索できる情報サイト
東京都八王子市
あんふぁん由木事業所
障害児につき、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練その他の便宜を供与する事業所となります。
▼対象年齢
未就学児
あんふぁん由木事業所
042-676-0200
東京都八王子市大塚623-3
東京都八王子市
すぎな愛育園
発達障害もしくは発達が気になるお子さんが利用できる東京都(八王子市)の発達障害者支援センター
心身の発達に何らかの遅れを持つ2歳から就学前までの幼児
042-625-8007
193-0931
東京都八王子市台町2-7-22
すぎな愛育園
東京都八王子市
特定非営利活動法人ほこっと
こあらくらぶ
・児童発達支援事業
就学前のこどもたちの遊びの場です。
お母さんから離れて、保育士などのスタッフとともに、
音楽やお話や、そして楽しいゲームをして過ごします。
・ 放課後デイサービス
授業終了後や土曜日に、こあらくらぶで楽しい時間を過ごします。
沢山のスタッフと遊びの時間を過ごし、拒絶なく人とふれ合えるようにします。
重症心身障害をお持ちのお子さん
特定非営利活動法人ほこっと
こあらくらぶ
まずは【こあらくらぶ】へご相談ください。
利用についてご説明いたします。 また、お子さんの面談も行います。
各自担当医師に、施設利用が可能であることを確認してください。
利用決定後、担当医師による医ケア指示書、並びに健康調査書を提出して頂きます。
↓
障害者福祉課で相談、手続きを行い、通所受給者証を取得してください。
↓
利用の詳細について決定いたします。
042-624-3521
193-0931
東京都八王子市台町4丁目33番12号ヴィレッジ木下
特定非営利活動法人ほこっと
こあらくらぶ
法で定められた利用料を徴収いたします。
所得に応じた上限があります。
月・水・金・土 10:00~17:00 の希望日
koarakurabu@yahoo.co.jp
東京都八王子市
児童発達支援 (はるいろ / そらいろ)
放課後等デイサービス (はるいろ)
児童発達支援 (はるいろ / そらいろ)
児童が日常生活における基本的動作及び知的技能を習得し、並びに集団生活に適応することが出来るよう、当施設において、適切かつ効果的な指導訓練を行います。
放課後等デイサービス (はるいろ)
少人数のゆったりとした雰囲気の中、ひとりひとりの個性をあたたかく見守り、お友達との関わり合いの中で楽しみや喜びを感じながら成長できるよう支援します。また、ご家族と相談しながら本人のペースに配慮しつつ自立に向けた適切な療育支援を行い、より良い生活ができるよう、お手伝いをさせていただきます
児童発達支援 (はるいろ / そらいろ)
1歳~小学生未満までの児童で通所給付費支給決定(児童発達支援事業)を受け、通所受給者証をお持ちのかた。
放課後等デイサービス (はるいろ)
小学生以上の児童で、通所給付費支給決定(放課後等デイサービス)を受け、障害児通所受給者証をお持ちの方
児童発達支援 (はるいろ / そらいろ)
放課後等デイサービス (はるいろ)
①見学・相談
見学・相談はいつでもどうぞ。利用方法など、詳しくご説明致します。
※当事業所に「通所受給者証(※1)」の申請用紙の見本がございます。
②近隣の「相談支援事業所」に問い合わせ
お近くの「相談支援事業所(※2)」に問い合わせ、「相談支援専門員」に「サービス等利用計画案の作成」を依頼します。
③申請
市区町村にご相談いただき、通所支援支給の申請を行います。
通所支援の支給が決定され、お手元に通所受給者証がお手元に届きます。
④事業者と契約
サービスを利用する事業者を選択し、利用に関する契約を行います。
⑤サービス利用
サービスの利用を開始します。
当事業所で「個別支援計画書(※3)」を作成します。
受給者証
児童発達支援
・はるいろ 042-650-0880
・そらいろ 042-649-7449
放課後等デイサービス
・はるいろ 042-659-2717
こどもでいさーびす はるいろ
192-0154
こどもでいさーびす そらいろ
192-0051
こどもでいさーびす はるいろ
東京都八王子市下恩方町766
こどもでいさーびす そらいろ
東京都八王子市元本郷町1-21-13 北越ビル102号
こどもでいさーびす はるいろ
こどもでいさーびす そらいろ
世帯収入、ご利用回数によって異なります
児童発達支援 (はるいろ / そらいろ)
月曜日~金曜日(祝日を除く)
9:30 -15:30 (はるいろ)
10:00 – 14:00 (そらいろ)
放課後等デイサービス (はるいろ)
月曜日~金曜日(祝日は除く)
学校終了時 – 17:30
(※夏休み・冬休み等、長期休暇期間は10:00 – 16:00)
児童発達支援 (はるいろ / そらいろ)
送迎希望があれば行います。
※送迎可能なエリアかどうかも含めまして、まずは一度ご相談ください。
放課後等デイサービス (はるいろ)
学校へのお迎え、ご自宅へのお送りを行っています。
※送迎可能なエリアかどうかも含めまして、まずは一度ご相談ください。
東京都利島村
東京都発達障害者支援センター(通称:トスカ)
本センターは、社会福祉法人嬉泉が都の委託を受けて、平成15年1月に東京都自閉症・発達障害支援センター(Tokyo Support Center for Autism and Pervasive Developmental Disorders;略称TOSCA)として開設されました。平成17年4月に施行された「発達障害者支援法」に位置づけられた専門機関として、「発達障害者支援センター」に名称を変更しました。
東京都発達障害者支援センターでは、東京都在住の発達障害のある本人とそのご家族、関係機関・施設からの発達障害に関る様々な相談に対応しています。また、地域の関係機関へ繋ぐ役割を担っています。この他、本人やご家族がお住まいの地域で必要な支援が受けられるように、学校や会社、支援機関、行政機関などへのコンサルテーションや支援者への研修等、地域のバックアップも行っています。
東京都在住の発達障害のある本人とその家族、また、発達障害のある人にかかわる関係機関や施設の方が利用できます。都外にお住まいの方は、居住地域の発達障害者支援センターにお問い合わせください。
ご家族の方や関係者の方のみのご相談もお受けしています。
相談は予約制です。
お電話またはメールにて予約を受け付けています。相談の時間を有効に使うため、日程の調整の前に、相談シートへの記入をお願いしています。
03-3426-2318
156-0055
東京都世田谷区船橋 1-30-9
相談は無料です。
開設時間
受付: 月・火・水・木・金(9時~17時)
相談: 月・火・木・金(9時30分~17時)
tosca@kisenfukushi.com
東京都利島村
障害児相談支援[児童福祉法]
障害児通所支援の給付決定等について、障害児支援利用計画の作成、関係者との連絡調整、障害児通所支援の利用状況の検証、給付決定等に係る申請の勧奨等を行います。
利島村役場
04992-9-0011
100-0301
東京都利島村248
月〜金 8時30分~17時15分
東京都檜原村
西多摩くらしの相談センター
•経済的な問題で生活に困っている
•長く失業していたり働いた経験がない
•引きこもりやニートで悩んでいる
•家計管理が上手にできない
•子どもの学習で悩んでいる
こうしたご相談に対応するため、次のような支援事業を行っています。
・くらしの困りごと相談(自立相談支援)
・住居確保給付金
・就労準備支援
・家計相談支援
・子供の学習支援
西多摩くらしの相談センター
▲ご相談の受付方法
相談センターの常設相談窓口と各町村に開設する定期出張相談窓口のいずれも、予約がなくてもご利用は可能です。
ただし、予約相談を優先させていただきますので、予約相談中にお越しいただいた場合には窓口でお待ちいただく場合があります。
緊急のご相談でない場合には、ご不便のないように事前に電話で予約されることをお勧めします。
0428-25-3501
198-0036
東京都青梅市河辺町6-4-1青梅合同庁舎1階
無料
▲受付日と時間帯
月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
※祝日、年末年始を除きます。
東京都日の出町
児童発達支援(こどもデイサービス Poco a Poco 第1)
未就学児(0歳~5歳)のお子さんを対象としています。お子さんの発達にあった支援を計画し、その計画に基づき支援・指導をしていきます。
各種手帳(主に愛の手帳)、受給者証を取得された18歳までのお子さん
こどもデイサービス Poco a Poco 第1
①当事業所に連絡をしてください。内容説明や、詳しい手続き方法などを説明させていただきます。
②お住まいの役所(子育て福祉課 地域支援係)に行っていただき手続きをします。
③役所で手続き終了後、当事業所と本契約をします。
042-597-1599
190-0181
東京都西多摩郡日の出町大久野1628-7
基本は利用料金(1か月分)の1割をご負担していただきます。
1割ご負担分(上限有り)は、世帯収入によって変わります。
詳しくは各市町村の窓口へお問い合わせください。
※別途、おやつ代と外出費などはご負担していただきます。
(月~金)9:00~13:30
土曜日、春、夏、冬休み10:00~16:00
※サービス提供時間前後が送迎となります。
※平日全日と土曜午前は保護者相談をおこなっております。どなたでも無料でご利用いただけます。
mailto:info@pocoapoco-ducks.com
東京都瑞穂町
児童発達支援(対象:未就学児)
日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与及び集団生活への適応訓練を行います。
身体障害者手帳、愛の手帳、または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方で、通所による療育等の支援が必要な方。
(補足)障害児支援利用計画の作成が必須です。
福祉部 福祉課 障がい係
1.サービスについて福祉課に相談・申請をします。
2.本人および保護者等と面接し、生活や障がいの状況についての調査を行います。
3.生活状況やサービスの利用意向を踏まえて支給決定が行われ、障害児通所受給者証が交付されます。
4.受給者証が交付されたら、利用者が自ら選んだサービス事業者に受給者証を提示して、利用にかかわる契約を行います。
5.サービスを利用し、利用者負担額をサービス事業者にお支払いいただきます。
1.申請書
2.印鑑(認印)
3.身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳又は診断書(手帳をお持ちでない方)
4.個人番号(マイナンバー)のわかるもの
042-557-0574
190-1292
東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335
利用者負担の原則はサービス費用総額の1割負担ですが、所得等に応じて一定の月額負担上限額(月額負担上限額表参照)を定めてあります。
障がい児(18歳未満)の場合は、負担上限月額を世帯全員の所得で判断します。
なお、食事等の実費負担については別途必要になります。
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130102.html?PAGE_NO=1337
東京都瑞穂町
医療型児童発達支援(対象:未就学児)
肢体不自由の障がい児が対象で、児童発達支援及び治療を行います。
身体障害者手帳、愛の手帳、または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方で、通所による療育等の支援が必要な方。
(補足)障害児支援利用計画の作成が必須です。
福祉部 福祉課 障がい係
1.サービスについて福祉課に相談・申請をします。
2.本人および保護者等と面接し、生活や障がいの状況についての調査を行います。
3.生活状況やサービスの利用意向を踏まえて支給決定が行われ、障害児通所受給者証が交付されます。
4.受給者証が交付されたら、利用者が自ら選んだサービス事業者に受給者証を提示して、利用にかかわる契約を行います。
5.サービスを利用し、利用者負担額をサービス事業者にお支払いいただきます。
1.申請書
2.印鑑(認印)
3.身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳又は診断書(手帳をお持ちでない方)
4.個人番号(マイナンバー)のわかるもの
042-557-0574
190-1292
東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335
利用者負担の原則はサービス費用総額の1割負担ですが、所得等に応じて一定の月額負担上限額(月額負担上限額表参照)を定めてあります。
障がい児(18歳未満)の場合は、負担上限月額を世帯全員の所得で判断します。
なお、食事等の実費負担については別途必要になります。
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130102.html?PAGE_NO=1337