【東京都稲城市/発達支援】 就学前発達相談

エリア

東京都稲城市

サービス・支援(他、施設名など)

就学前発達相談

サービス・支援詳細

年中クラスのお子様のいる世帯にダイレクトメールで相談支援のご案内をいたします。
お子様の発育について「気になること」があったり、お子さまとの関わり方でお悩みのご家庭で、よろしければご相談承ります。
ご相談の方法は、各ご家庭希望に合わせて、下記のいずれかをお選び頂けます。
○個別相談
電話、メール、ファックスで受付予約を承ります。ご都合のよい日程で発達支援センターレスポーいなぎまでご来所頂き、個別にご相談をいたします。
○訪問相談
お子様お通いの保育園・幼稚園まであらかじめご連絡・ご許可を頂ければ、幼稚園、保育園に出向いて、お子様の様子を見させていただきます。その後、来所して頂き個別にご相談をいたします。
電話、メール、ファックスで受付予約を承ります。
○グループ相談
グループ相談の指定日が年2回ございますので、ご都合がよろしければレスポーいなぎプレイルームにて受付けます。他のお子さんと一緒に遊び、お友達との関わり方を見ながら、それぞれのお子さんに合った関わり方、就学期に向けての育て方を一緒に考えていきましょう。

対象者

年中クラスのお子様のいる世帯

サービス窓口

稲城市発達支援センター レスポーいなぎ

サービス手続き

電話での受付

窓口電話番号

042-331-8794

窓口郵便番号

206-0823

窓口住所

東京都稲城市平尾1-9-1 複合施設ふれんど平尾4階

【東京都稲城市/発達支援】 児童福祉法 児童発達支援事業

エリア

東京都稲城市

サービス・支援(他、施設名など)

児童福祉法 児童発達支援事業

サービス・支援詳細

児童福祉法に基づくサービスです。個人の利用時の状況・様子など相談の上で利用回数を決定します。

対象者

心身の成長や発達に遅れやかたよりがあるこども
2歳児~5歳児

サービス窓口

コラボいなぎ いなぎこども発達支援センター

サービス手続き

ご利用いただくために在住区市町村が発行する「受給者証」の取得が必要になります。
利用開始前に児童福祉法による介護給付費支給申請による認定調査が必要です。
身体障害者手帳や愛の手帳の有無は問いません。医師または専門職の意見が必要となります。

必要書類

在住区市町村が発行する「受給者証」

窓口電話番号

042-313-5001

窓口郵便番号

206-0822

窓口住所

東京都稲城市坂浜1029-1

利用定員

10名

利用料金

児童福祉法サービスの為、利用料はグループ療育、個別療育ともに、利用料の保護者負担は1割負担となります。
また、ご家庭状況、収入に合わせた上限管理があります。
利用料の他におやつや、製作で使う物品など一部実費負担が発生します。

【東京都多摩市/発達支援】 発達支援センターセブンクローバー (社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター)

エリア

東京都多摩市

サービス・支援(他、施設名など)

発達支援センターセブンクローバー
(社会福祉法人 日本心身障害児協会
島田療育センター)

サービス・支援詳細

発達検査や各種個別相談を医師の診察を経ずにご利用いただけるシステムです。「なんとなく気になる」「子育てに不安がある」「学校や園の先生から専門機関への相談を勧められた」「子どもに必要な支援を知りたい」「専門的な療育や発達の検査を受けたいけど、診断を受けるのに抵抗がある」…などのご相談に応じます。

診察の前にまず相談したいとお考えの方、医師による診察を経ずに療育サービスを受けたい方などにご利用いただいています。

対象者

•ことばが遅かったり、発音に不安がある
•じっとしていられない
•よくぶつかったり、転んだりしてケガが多い
•集団遊びに入りたがらない
•こだわりが強く、譲れない
•特定の音や間隔などを過度に怖がったり、嫌がったりする
•家以外で話さない
•園や学校へ行くのを渋る
•些細な事で友達とトラブルになる
はてなマークを出している家族のイラスト •適切な対応方法や必要な支援がわからない
•気持ちの切替えが苦手で、パニックを起こす
•字がなかなか覚えられない
•忘れ物が多い
•叱られても同じことを繰り返してしまう
•扱いが乱暴で、物をよく壊してしまう など
セブンクローバーでは、このようなご相談に対応します。

上記以外でも、気になるご様子のある方はお問合わせください。

サービス窓口

社会福祉法人 日本心身障害児協会
島田療育センター
支援部

サービス手続き

電話相談

お電話にてご相談内容をお聞きします。お子様のことでご心配なこと、サービスの利用のことなどなんでもお気軽にご相談ください。

初回登録相談

セブンクローバーのご利用を希望される場合は、利用登録が必要となります。当センターにお越しいただき、専門職がお子さんやご家族の相談に応じ、利用登録をします。初回登録相談の際は、お子様はご一緒でなくても大丈夫です。初回登録相談料金 3,240円(税込)

各種サービスの利用

登録が完了すると、各種サービスのご利用が可能となります。

窓口電話番号

042-374-2101

窓口郵便番号

206-0036

窓口住所

東京都多摩市中沢1-31-1

利用時間・営業時間

土日祝日を除く 9:00~12:00 / 13:00~17:45

問い合わせフォームURL・メールアドレス

▼MAIL
info-room@shimada-ryoiku.or.jp

【東京都多摩市/発達支援】 発達支援室 (子どもの発達に関する相談)

エリア

東京都多摩市

サービス・支援(他、施設名など)

発達支援室
(子どもの発達に関する相談)

サービス・支援詳細

「発達の遅れ」「ことば」「人とのかかわり」「行動」等に心配のあるお子さんや発達障害のお子さんについての相談をお受けします。
小さな心配やちょっとした気がかりでも構いません。必要に応じて、面接による相談も行いますので、まずお電話にてご連絡ください。専門のスタッフがお話しをうかがいます。
相談内容に応じて関係機関と連携しながら問題解決を図り、ライフステージを見据えた切れ目のない支援をめざします。
また、心身の発達に遅れや心配のある2歳以上就学前のお子さんに対し、集団・個別に必要な訓練や指導を行う「ひまわり教室」への入園に関するご相談も受付けています。

対象者

・「発達の遅れ」「ことば」「人とのかかわり」「行動」等に心配のあるお子さんや発達障害のお子さん
・心身の発達に遅れや心配のある2歳以上就学前のお子さん

サービス窓口

多摩市役所
健康福祉部障害福祉課発達支援室担当

窓口電話番号

042-374-2717

窓口郵便番号

206-0024

窓口住所

東京都多摩市諏訪5-1(諏訪複合教育施設2階)

利用時間・営業時間

月曜~金曜日(祝日、年末年始を除く) 9時~17時

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.tama.lg.jp/cgi-bin/contact.cgi?mail=tm214100

【東京都多摩市/発達支援】 多摩市 ひまわり教室 児童発達支援事業

エリア

東京都多摩市

サービス・支援(他、施設名など)

多摩市 ひまわり教室
児童発達支援事業

サービス・支援詳細

「多摩市ひまわり教室」は、市内で生活する心身の発達に配慮が必要な幼児の「育ち」を支援する通園施設です。こどもの「困り感」に気づき、想いに寄り添い、そして、のびのびと安心して過ごせる環境を提供します。その中で、遊びや活動、人とのかかわりを通じ、人を信頼し、安心して、自分らしく成長していけるよう専門的に支援します。また、保護者の気づきを大事に受け止め、協同、協力関係を築きながら地域の中で豊かな暮らしができるようサポートしていきます。

対象者

市内に在住している満2歳以上の未就学児

サービス窓口

多摩市 ひまわり教室
児童発達支援事業

窓口電話番号

042-374-9728

窓口郵便番号

206-0024

窓口住所

東京都多摩市諏訪5-1 諏訪複合教育施設1階

利用定員

24名(市内に在住している満2歳以上の未就学児)

利用時間・営業時間

開所日
月~金 9時30分~13時45分(2歳児 9時30分~11時45分)

休み
日、祝祭日、夏・冬・年度末準備各1週間程度

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.inagi-masayume.com/send/contact.html

【東京都武蔵村山市/発達支援】 武蔵村山市立図書館

エリア

東京都武蔵村山市

サービス・支援(他、施設名など)

武蔵村山市立図書館

サービス・支援詳細

月に1回(第3水曜日)宅配サービスを行っています。
•点字図書・録音図書も利用することができます。

対象者

•市内にお住まいで図書館に来館が困難なかたに
◦身体が不自由で歩行が困難なかた(高齢のかたも含みます)
◦目の不自由なかた

サービス窓口

●雷塚図書館
東京都武蔵村山市学園四丁目4番地
電話 042-564-1284

●中久保図書館
東京都武蔵村山市本町二丁目77番地の1
電話 042-569-1501

●中藤地区図書館
東京都武蔵村山市中藤三丁目16番地
電話 042-565-0112

●三ツ木地区図書館
東京都武蔵村山市三ツ木二丁目39番地の2
電話 042-560-3301

●大南地区図書館
東京都武蔵村山市大南五丁目1番地の69
電話 042-562-3243

●残堀・伊奈平地区図書館
東京都武蔵村山市残堀一丁目60番地の3
電話 042-560-0171

サービス手続き

詳しくは図書館にファクス・電話でお尋ねください

必要書類

•中学生以上のかたは、名まえ・住所がわかるものをお持ちください。
(運転免許証・健康保険証・社員証・学生証など)

利用時間・営業時間

開館時間
午前10時から午後5時まで
(雷塚図書館:木曜日は午後7時まで、7・8月は午前9時から開館)

休館日
•第1月曜日・第3水曜日(祝日に当たるときは、その翌日)
•年末年始
•蔵書点検(休館日はそのつどお知らせします)

【東京都東久留米市/発達支援】 東久留米市立わかくさ学園

エリア

東京都東久留米市

サービス・支援(他、施設名など)

東久留米市立わかくさ学園

サービス・支援詳細

サービスの内容 児童発達支援事業(発達支援、健康管理、給食、バス運行)。
発達相談事業(サービス等計画相談、訪問相談、一般相談)。

対象者

主たる対象者 知的障害、身体障害、発達障害

サービス窓口

わかくさ学園

サービス手続き

利用申込方法 電話で受付。直接来園の場合は、正面受付窓口へ。
問合せ窓口 問い合わせ窓口は2つあります。以下参照。
窓口開設時間 月曜日から金曜日。8時30分から17時00分。児童発達支援042-467-3275。サービス計画相談、一般相談は042-467-5077。

窓口電話番号

042-467-3275

窓口郵便番号

203-0023

窓口住所

東京都東久留米市南沢4丁目7番18号 東久留米市立わかくさ学園

利用定員

35

利用料金

利用料金・実費負担等 交通費実費負担のみ

利用時間・営業時間

利用日 月曜日から金曜日
利用時間 平日8時30分から17時00分。
休日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日まで)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

メールアドレス shogaifukushi@city.higashikurume.lg.jp

【東京都東久留米市/発達支援】 心身障害者福祉手当

エリア

東京都東久留米市

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者福祉手当

サービス・支援詳細

月額 15,500円(身体障害者手帳1、2級、愛の手帳1度から3度、脳性マヒ、進行性筋萎縮症)
月額 4,000円(身体障害者手帳3、4級、愛の手帳4度、国の難病医療費助成の受給者)

※下記条件をすべて満たす方には、月額3,500円の住宅加算が適用されます。
・身体障害者手帳1、2級、愛の手帳1度から3度、脳性マヒ、進行性筋萎縮症の方
・市内の民間アパート、借家等にお住まいの方
・住民税非課税世帯の方
・市より他の住宅扶助を受けていない方

対象者

身体障害者手帳1級から4級(20歳未満は3、4級)
愛の手帳1度から4度(20歳未満は4度)
国の難病医療費助成の受給者、脳性マヒ、進行性筋萎縮症の方で、施設に入所していない方。

サービス窓口

障害福祉課

サービス手続き

65歳以上の新規申請は行えません(転入者を除く)
本人(20歳未満は扶養義務者)の所得制限あり

窓口電話番号

042-470-7747

窓口郵便番号

203-8555

窓口住所

東京都東久留米市本町3-3-1

【東京都清瀬市/発達支援】 通所支援(学校法人 日本社会事業大学附属子ども学園)

エリア

東京都清瀬市

サービス・支援(他、施設名など)

通所支援(学校法人 日本社会事業大学附属子ども学園)

サービス・支援詳細

子ども学園では、発達検査や行動観察に基づいて、各学期に個別支援計画を作成し、一人一人の発達課題に応じた支援目標・支援方法を定め、実践しています。また、学期の終了時には「あゆみ」を作成し、お子さんの成長を振り返ると共に次学期の支援へと結び付けています。また、幼稚園・保育所・学校等に訪問し、お子さんが他の児童との集団生活に適応することができるよう支援する、訪問支援も行っております。

サービス窓口

学校法人 日本社会事業大学附属子ども学園

窓口電話番号

042-491-8131

窓口郵便番号

204-0024

窓口住所

東京都清瀬市梅園1-2-50

【東京都清瀬市/発達支援】 学校法人 日本社会事業大学附属子ども学園

エリア

東京都清瀬市

サービス・支援(他、施設名など)

学校法人 日本社会事業大学附属子ども学園

サービス・支援詳細

日本社会事業大学附属子ども学園は、東京都清瀬市に所在する、発達に遅れやつまずきのあるお子さんとその保護者をサポートする児童福祉法に基づく児童発達支援センターです。 清瀬市の他、通園可能な多摩地区(近隣の東久留米市や東村山市など)にお住まいの方も多数通園されております。

対象者

都内在住の2歳〜就学までの発達に遅れやつまずきのあるお子さん
児童定員:30名

サービス窓口

学校法人 日本社会事業大学附属子ども学園

サービス手続き

入園までの流れ

入園希望
学園へ相談・見学
電話・FAXで受けつけいたします  →ご見学については、事前予約が必要になります。電話(TEL:042-491-8131)またはファックス(FAX:042-491-8133)でお受けしています。 受付時間:平日9:00~17:00 (土曜・日曜・祝祭日は、FAXのみ受け付けております。)
FAXでお申込みの場合
ページをプリント、または項目を書き写し、必要事項をご記入の上、FAXにて送信ください。
ご予約日時は、送信日の3日後以降にてお願いいたします。確認後、学園よりご連絡いたしますが、都合により希望する日時に添えない場合がありますのでご了承下さい。
区市町村の障害福祉課
お住まいの区市町村で園を利用するための手続きを行います(受給者証が発行されます)
子ども学園
入園のご契約をします
入園

窓口電話番号

042-491-8131

窓口郵便番号

204-0024

窓口住所

東京都清瀬市梅園1-2-50