【東京都国立市/発達支援】 東京YMCA 西東京コミュニティーセンター 発達障がい児支援 ASCA(アスカ)クラス

エリア

東京都国立市

サービス・支援(他、施設名など)

東京YMCA 西東京コミュニティーセンター
発達障がい児支援 ASCA(アスカ)クラス

サービス・支援詳細

LD(学習障がい)、AD/HD(注意欠如/多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)、 その周辺の課題のある子どものための支援クラスです。発達障がいのある子どもたちは様々な個性があり、それぞれが多様な学び方をしながら日々を過ごしています。時に、その個性や多様な学び方が、学校や友人関係へ参加していくことを難しくすることがあります。特に、人と楽しく過ごしたいにも関わらず上手くできなかった経験は、主体的に関わることを困難にし、人との関わりの中での成長を阻んでしまいます。
こうした悩みや苦しみがある子どもたちに対してASCA(アスカ)クラスでは、ソーシャルスキルのトレーニングと学習支援を行っています。

対象者

LD(学習障がい)、AD/HD(注意欠如/多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)、 その周辺の課題のある子ども

サービス窓口

東京YMCA西東京コミュニティーセンター

サービス手続き

1.電話申し込み
2.入会面接日の決定
3.入会面接
4.結果連絡
5.入会

窓口電話番号

042-577-6181

窓口郵便番号

186-0002

窓口住所

東京都国立市東1-4-20-102

【東京都国立市/発達支援】 発達支援センターLeap国立

エリア

東京都国立市

サービス・支援(他、施設名など)

発達支援センターLeap国立

サービス・支援詳細

一人一人の発達段階や状況に合わせ、様々な療育方法を用いたオーダーメイドのマンツーマン療育を行います。     「できた!」「楽しい!」という成功体験や達成感を大切にし、自信を持って自分らしく生きる力を育てます。

児童発達支援とは
小学校入学までの乳幼児を対象にした発達につまずきや障害のある子どものための通所支援のひとつです。     『受給者証』を取得することで1割の自己負担で利用できる福祉サービスです。     家庭から住んでいる地域の児童発達支援事業所に通いながら療育や生活の自立のための支援を受けることができます。

個別支援について
お子さんのどんなところが気になりますか?   例えば・・・     ・学習 ・手先の運動 ・からだのバランス     ・ひとりで遊ぶことを好む     ・コミュニケーション  など   Leap国立では・・・     ひとりひとりに合わせた個別支援計画、療育プログラムを作成し、     保護者の方と一緒に45分間の療育を受けていただきます。

対象者

6歳までの小学生未満

サービス窓口

一般社団法人 発達支援センターLeap

サービス手続き

1、お問い合わせ
まずはお電話かメールにてお問い合わせください。見学・相談にお越しいただく日時を調整いたします。
2、見学・相談
教室にお越しいただき、お子様についてのご相談をおうかがいします。 お子様と一緒にお越しください。
3、自治体の福祉の窓口へ申請(受給者証取得の手続き)
お住いの市区町村の窓口で、通所受給者証の申請手続きを行っていただきます。
4、相談支援事業所でサービス等利用計画の作成、窓口へ提出
サービスの内容や利用頻度などについて計画案を作成します。 相談支援事業者が作成する方法と、ご家族が「セルフプラン」を作成する方法があります。
5、受給者証の取得
ご自宅に受給者証が郵送されます。
6、契約・利用開始
教室にお越しいただき、利用のための契約を行います。受給者証をお持ちください。

窓口電話番号

042-505-7141

窓口郵便番号

186-0001

窓口住所

東京都国立市北2-13-48ワコーレ国立102

利用定員

1日10名

利用料金

1回1000円程度
(所得に応じて負担なく利用できるケースもあります)

利用時間・営業時間

【曜  日】月曜~金曜
【時  間】9:00~17:00

問い合わせフォームURL・メールアドレス

 leapkunitachi@arrow.ocn.ne.jp

備考

グループ療育体験会の受付を開始しました!!
参加ご希望の方は「グループ療育体験会」ページよりお申込みください。また、電話やメールでも問い合わせいただけます。

【東京都国分寺市/発達支援】 遠足幼稚園 ころろ子ども探検隊・国分寺教室 (社会福祉法人コロロ学舍)

エリア

東京都国分寺市

サービス・支援(他、施設名など)

遠足幼稚園
ころろ子ども探検隊・国分寺教室

(社会福祉法人コロロ学舍)

サービス・支援詳細

ころろ子ども探検隊は園舎園庭がなく、毎日戸外を探検して歩く「遠足幼稚園」です。

3歳~6歳のチビッコ隊員が、みんな一緒に活動する「縦割り保育」です。

ハンディを持つお友達と一緒の「統合保育」です。
ころろ子ども探検隊はコロロ発達療育センターの事業の一つです。

対象者

ころろ子ども探検隊の理念にご賛同いただき、入園を希望される方
募集対象 3歳から6歳までの未就学児

サービス窓口

ころろ子ども探検隊・国分寺教室

(社会福祉法人コロロ学舍)

サービス手続き

(入園までの流れ)
▼入園案内説明会 [9月頃]
・毎年9月~10月に予定しております。
 スケジュールなどの詳細は、9月にホームページ「探検隊ブログ」
 の「新しいお知らせ」にて公開します。
・説明会にて願書を配布致します。実際に子どもたちの活動する
 様子をご覧いただきながらご説明いたします。

▼願書提出 [10月初旬頃締切予定]
・ ころろ子ども探検隊の理念にご賛同いただき、入園を希望される
方は必要事項をご記入の上、願書をご提出下さい。

▼選考面接 [10月中旬頃]
・願書をご提出いただいた方のみ、選考の面接をさせていただき
ます。

▼入園承知通知書 送付 [11月初旬頃]
▼入園決定
ご不明な点は、お電話にてお問い合わせ下さい。

窓口電話番号

042-324-8355

窓口郵便番号

185-0018

窓口住所

東京都国分寺東戸倉2-10-34

利用時間・営業時間

保育時間
火・木・金 9:00~14:00
水 9:00~13:00
土 8:50~12:30 (年中・年長のみ)

備考

ご見学について 随時受け付けております。お電話でお申し込み下さい。
042-324-8355(担当:飯野)
*留守番電話の場合はご用件とお電話番号を録音して下さい。
 後ほどおかけ直し致します。

【東京都東村山市/発達支援】 やまだこども教室 (児童発達支援)

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

やまだこども教室
(児童発達支援)

サービス・支援詳細

日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練、その他必要な支援を行う。

対象者

療育の観点から集団療育及び個別療育を行う必要があると認められる主に未就学の障害児。

1.市町村等が行う乳幼児健診等で療育の必要性があると認められた児童
2.保育所や幼稚園に在籍しているが、併せて、指定児童発達支援事業所において、専門的な療育・訓練を受ける必要があると認められた児童

サービス窓口

健康福祉部障害支援課

窓口電話番号

042-393-5111(内線3152、3153、3155~3157、3163~3169)

窓口郵便番号

189-8501

窓口住所

東京都東村山市本町1-2-3

実施施設・会場名

やまだこども教室

施設・会場住所

東京都東村山市秋津町5-13-3 セゾン新秋津2階

施設・会場電話番号

042-306-3220

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=025000

【東京都東村山市/発達支援】 医療型児童発達支援

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

医療型児童発達支援

サービス・支援詳細

肢体不自由児につき、医療型児童発達支援センターや医療機関等に通い児童発達支援のサービスや治療を行います。

サービス窓口

健康福祉部障害支援課

窓口電話番号

042-393-5111(内線3152、3153、3155~3157、3163~3169)

窓口郵便番号

189-8501

窓口住所

東京都東村山市本町1-2-3

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=025000

【東京都東村山市/発達支援】 児童発達支援

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

児童発達支援

サービス・支援詳細

障害児の日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等を行います。

サービス窓口

健康福祉部障害支援課

窓口電話番号

042-393-5111(内線3152、3153、3155~3157、3163~3169)

窓口郵便番号

189-8501

窓口住所

東京都東村山市本町1-2-3

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=025000

【東京都東村山市/発達支援】 中等度難聴児発達支援

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

中等度難聴児発達支援

サービス・支援詳細

身体障害者手帳の交付対象とならない中等度の難聴児に、補聴器の購入費用の一部を助成し、言語の習得や生活能力、コミュニケーション能力等の向上を図り、健全な発達を支援する事業です。

補聴器の購入費と助成金額(137,000円)を比較して、少ない方の額の9割を助成します。非課税、生活保護・中国残留邦人等支援給付受給世帯は10割を助成します。ただし、修理や付属品は対象外となります。
注記:補聴器購入前の事前申請が必要となります。購入後の助成は対象となりませんので、ご注意ください。

対象者

1.市内に居住する18歳未満の児童。
2.聴覚障害に係る身体障害者手帳の交付対象となる聴力でない児童。
3.両耳の聴力レベルが概ね30デシベル以上であり、補聴器の装用により、言語の取得等一定の効果が期待できると医師に判断された児童。
4.当該児童の属する世帯に、市区町村民税の所得割が46万円以上の方がいない児童。

サービス窓口

東村山市役所 健康福祉部 障害支援課 支援第1係

必要書類

1.補聴器購入費助成申請書
2.補聴器購入費助成金交付意見書(注記あり)
3.補聴器の販売業者が作成した見積書
4.その他、市長が必要と認める書類
(注記)
以下のいずれかの耳鼻咽喉科医師が記入した意見書
1.身体障害者福祉法第15条第1項に基づく指定医
2.障害者総合支援法第59条第1項の規定による指定自立支援医療機関の医師
3.主治医

窓口電話番号

042-393-5111(内線3165~3169)

【東京都東村山市/発達支援】 幼児室ポッポ (児童発達支援)

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

幼児室ポッポ
(児童発達支援)

サービス・支援詳細

日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練、その他必要な支援を行う。

対象者

療育の観点から集団療育及び個別療育を行う必要があると認められる主に未就学の障害児。

1.市町村等が行う乳幼児健診等で療育の必要性があると認められた児童
2.保育所や幼稚園に在籍しているが、併せて、指定児童発達支援事業所において、専門的な療育・訓練を受ける必要があると認められた児童

サービス窓口

健康福祉部障害支援課

窓口電話番号

042-393-5111(内線3152、3153、3155~3157、3163~3169)

窓口郵便番号

189-8501

窓口住所

東京都東村山市本町1-2-3

実施施設・会場名

幼児室ポッポ

施設・会場住所

東京都東村山市秋津町5-11-15

施設・会場電話番号

042-396-4380

利用定員

10名

利用時間・営業時間

①個別指導及び相談支援 9:00~10:00 
②集団保育       10:00~14:00
③個別指導及び相談支援 14:00~16:00

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=025000

【東京都東村山市/発達支援】 あゆみの家 幼児部 (児童発達支援)

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

あゆみの家 幼児部
(児童発達支援)

サービス・支援詳細

日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練、その他必要な支援を行う。

対象者

療育の観点から集団療育及び個別療育を行う必要があると認められる主に未就学の障害児。

1.市町村等が行う乳幼児健診等で療育の必要性があると認められた児童
2.保育所や幼稚園に在籍しているが、併せて、指定児童発達支援事業所において、専門的な療育・訓練を受ける必要があると認められた児童

サービス窓口

健康福祉部障害支援課

窓口電話番号

042-393-5111(内線3152、3153、3155~3157、3163~3169)

窓口郵便番号

189-8501

窓口住所

東京都東村山市本町1-2-3

実施施設・会場名

あゆみの家 幼児部

施設・会場住所

東京都東村山市富士見町1-5-13

施設・会場電話番号

042-393-7588

利用定員

10名

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=025000

【東京都東村山市/発達支援】 ひまわり (児童発達支援)

エリア

東京都東村山市

サービス・支援(他、施設名など)

ひまわり
(児童発達支援)

サービス・支援詳細

日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練、その他必要な支援を行う。

対象者

療育の観点から集団療育及び個別療育を行う必要があると認められる主に未就学の障害児。

1.市町村等が行う乳幼児健診等で療育の必要性があると認められた児童
2.保育所や幼稚園に在籍しているが、併せて、指定児童発達支援事業所において、専門的な療育・訓練を受ける必要があると認められた児童

サービス窓口

健康福祉部障害支援課

窓口電話番号

042-393-5111(内線3152、3153、3155~3157、3163~3169)

窓口郵便番号

189-8501

窓口住所

東京都東村山市本町1-2-3

実施施設・会場名

ひまわり

施設・会場住所

東京都東村山市富士見町3-4-16

施設・会場電話番号

042-306-3072

利用定員

利用1日定員5名

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=025000