エリア
東京都練馬区
サービス・支援(他、施設名など)
大泉学園町福祉園
サービス・支援詳細
▼日常生活支援(食事・排泄・更衣・コミュニケーション・相談など)
利用者の状況に合わせ、日常の生活に必要な食事・排泄・更衣などを、安全で適切に援助します。利用者の自己決定、自己選択などを援助する上で、利用者の状況に応じた意思表出の方法(意思伝達装置やスイッチなどの拡大代替コミュニケーション)を工夫するなど支援します。
また、利用者およびご家族からの相談について、誠意をもって応じ、地域生活を送る上で必要な情報提供を行います。
▼日中活動支援(作業活動支援・健康維持活動の支援・趣味、余暇活動の支援・生活経験を豊かにする活動の支援など)
職員と一緒に紙工、手芸、さをり織等の生産的な活動に参加し、ものを作り出す喜び、達成感を味わうとともに、リサイクル回収活動などを通して地域社会との交流を深めるよう支援します。また健康維持活動として、毎日の日課の中で運動やストレッチの時間を設定するほか、週に1回程度、理学療法士(PT)が、身体的諸機能の維持を図るために必要な方に訓練を行います。
その他、余暇活動や生活経験を豊かにする活動として、専門の講師による音楽、プール等の活動、レクリエーションや調理(おかし作り等)活動、行事(宿泊訓練、大福まつり、施設公開など)や園外活動などを行います。
▼保健医療(健康管理・服薬管理・栄養相談)
毎月の内科検診と精神科相談、年1回の整形外科検診、隔年実施の歯科検診・耳鼻科検診を実施しているほか、年1回の定期健康診断(福祉施設健診)を行っています。
日常的な健康管理は常勤看護師が行っており、体重・血圧測定を毎月実施するほか、随時表情や行動を観察し、病気やけがの早期発見・早期対応に努めます。必要に応じてご家族や医療機関との連携を取ります。
▼地域との関わり(地域住民、ボランティアの受け入れと交流)
リサイクル活動や大福まつり・施設公開などの行事を通じて地域の方々との交流を図るとともに、広報紙の配布により福祉園から情報を発信します。また、近隣の保育園や施設との交流などを通し、地域の方々の理解と協力を得ながら、地域に溶け込んだ施設づくりを行います。 また、日中活動に参加してくださるボランティアを受け入れ、利用者との交流の場を広げています。
サービス窓口
大泉学園町福祉園
窓口電話番号
03-3923-8540
窓口郵便番号
178-0061
窓口住所
東京都練馬区大泉学園町3-9-20
利用定員
72名(1日あたり)
利用料金
▼多目的ホール
面積150.2平方メートル
使用料(時間単価)600円
▼食堂
面積114平方メートル
使用料(時間単価)400円
▼会議室
面積38.3平方メートル
使用料(時間単価)100円
▼職員厚生室
面積28.9平方メートル
使用料(時間単価)100円
※手続き等は、施設に直接お問い合わせください。
利用時間・営業時間
平日の午後6時から午後9時までと、土曜、日曜、祝祭日の午前9時から午後9時までの間(年末年始を除く)