【東京都大田区/補助金・助成金】 児童育成手当(障害手当)

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

児童育成手当(障害手当)

サービス・支援詳細

児童1人につき 月額15,500円の手当支給

対象者

20歳未満で、心身に障害があり、その程度が次のいずれかに該当する児童
ア 身体障害で「身体障害者手帳」1、2級程度の児童
イ 知的障害で「愛の手帳」おおむね1、2、3度の児童
ウ 脳性マヒ又は進行性筋萎縮症(筋ジストロフィ-)の児童

サービス窓口

子育て支援課

必要書類

(1)身体障害者手帳、愛の手帳又は診断書
(2)平成29年1月1日現在大田区外にお住まいだった方は、前住所地の区市町村長が発行する
平成29年度所得証明書(平成28年中の所得額、扶養親族の数等の記載のあるもの)
(3)申請者名義の金融機関(普通預金口座)の通帳又はキャッシュカード
(大田区の指定金融機関以外の銀行は利用できません。)
(4)印鑑(スタンプ印は不可)

窓口電話番号

03-5744-1274

窓口郵便番号

144-8621

窓口住所

東京都大田区蒲田5-13-14

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.ota.tokyo.jp/cgi-bin/form_enq/formmail.cgi?d=kosodate

【東京都大田区/生活支援・減免】 難病患者等日常生活用具の給付

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

難病患者等日常生活用具の給付

サービス・支援詳細

難病の方のうち、介護保険や老人福祉制度、障害者福祉制度の対象とならない方に日常生活用具を給付します。

対象者

医療費助成の対象となる疾病の一部を含む130疾病と関節リウマチのある方

サービス窓口

大森地域福祉課
調布地域福祉課
蒲田地域福祉課
糀谷・羽田地域福祉課

窓口電話番号

03-5764-0654
03-3726-4140
03-5713-1505
03-3741-6646

窓口郵便番号

143-0015
145-0067
144-0053
144-0033

窓口住所

東京都大田区大森西1-12-1
東京都大田区雪谷大塚町4-6
東京都大田区蒲田本町2-1-1
東京都大田区東糀谷1-21-15

利用料金

世帯の所得に応じて自己負担があります。詳しくは窓口にお問い合わせください。

【東京都大田区/補助金・助成金】 心身障害者扶養共済制度

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者扶養共済制度

サービス・支援詳細

掛金をかけていれば、加入者が死亡した(または重度障がいとなった)月から月額20000円が支給される

対象者

障がい者(下記「障がい者の範囲」に該当する方)の保護者であること
東京都内に住所があること
加入年度の初日(4月1日)の年齢が65歳未満であること
特別な疾病や障がいがなく、保険契約の対象となる健康状態であること

サービス窓口

大田区役所障害福祉課

窓口電話番号

03-5744-1251

窓口郵便番号

144-8621

窓口住所

東京都大田区蒲田5-13-14

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.ota.tokyo.jp/cgi-bin/form_enq/formmail.cgi?d=shofuku

【東京都大田区/補助金・助成金】 心身障害者(児)医療費の助成(マル障受給者証)

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者(児)医療費の助成(マル障受給者証)

サービス・支援詳細

健康保険証を使って病院、診療所で診療、薬剤の支給など保険診療を受けた費用のうち自己負担分を除いた額を助成

対象者

 次の(1)から(3)すべてに該当する方
(1)65歳未満の方
 65歳以上の方でも都外から転入された方で、65歳未満で障害認定を受けた方は、該当する場合がありますのでお問い合せください。
(2)身体障害者手帳1級、2級(内部障がいにあっては3級、また内部障がいが4級であっても障がいの重複により手帳3級と認定された方も含む)または、愛の手帳(東京都発行)1度、2度の方
(内部障がいとは、心臓、じん臓、肝臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいのことです。)
(3)国民健康保険または社会保険の加入者

サービス窓口

大田区役所障害福祉課

サービス手続き

交付を受けた「マル障受給者証」を健康保険証と一緒に取り扱い医療機関の窓口に提出してください。
都外の医療機関で診療した場合は、保険診療の自己負担を支払った領収書を受け取って後日、必要書類を持参のうえ、払い戻しの申請をしてください。

必要書類

(1)領収書(患者氏名、診療期間、医療機関、保険総点数、領収年月日、医療機関名および印のあるもの)領収書は受診月ごとにまとめたうえ、一括して請求してください。
注意:単なるレシートは不可(領収書と同じ内容を記入してもらってください)
(2)マル障受給者証
(3)健康保険証
(4)印かん(スタンパー不可)
(5)本人の銀行口座(普通、当座のみ)のわかるもの(通帳等)。ゆうちょ銀行の場合は振込用の店名、口座を印字済のもの。東京都に支店のない金融機関(地方信用金庫等)は不可
 領収書を確定申告等で必要とする方は、コピーと原本の両方をお持ちください。

窓口電話番号

03-5744-1251

窓口郵便番号

144-8621

窓口住所

東京都大田区蒲田5-13-14

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.ota.tokyo.jp/cgi-bin/form_enq/formmail.cgi?d=shofuku

【東京都大田区/補助金・助成金】 自立支援医療(精神通院)

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療(精神通院)

サービス・支援詳細

精神障がい者の方が精神科等に通院している場合、その医療費の助成を行います

対象者

精神疾患を理由として通院している方

サービス窓口

大森地域福祉課
調布地域福祉課
蒲田地域福祉課
糀谷・羽田地域福祉課

窓口電話番号

03-5764-0654
03-3726-4140
03-5713-1505
03-3741-6646

窓口郵便番号

143-0015
145-0067
144-0053
144-0033

窓口住所

東京都大田区大森西1-12-1
東京都大田区雪谷大塚町4-6
東京都大田区蒲田本町2-1-1
東京都大田区東糀谷1-21-15

備考

有効期間は1年間です。継続のためには手続きが必要です。

【東京都大田区/補助金・助成金】 自立支援医療(更生医療)

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療(更生医療)

サービス・支援詳細

身体障害者の職業能力を増進、あるいは日常生活の便宜を増すため、障害の程度を軽くしたり、取り除いたりする医療を給付する制度で医療保険の自己負担を公費で負担します

対象者

身体障害者手帳を持っている18歳以上の方

サービス窓口

大森地域福祉課
調布地域福祉課
蒲田地域福祉課
糀谷・羽田地域福祉課

窓口電話番号

03-5764-0654
03-3726-4140
03-5713-1505
03-3741-6646

窓口郵便番号

143-0015
145-0067
144-0053
144-0033

窓口住所

東京都大田区大森西1-12-1
東京都大田区雪谷大塚町4-6
東京都大田区蒲田本町2-1-1
東京都大田区東糀谷1-21-15

利用料金

1割の定率負担。所得により上限があります。

【東京都大田区/補助金・助成金】 大田区心身障害者福祉手当

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

大田区心身障害者福祉手当

サービス・支援詳細

手当の支給

対象者

0歳以上65歳未満の方
身体障害者手帳1級から3級
愛の手帳1度から4度
脳性まひ・進行性筋萎縮症
特殊疾病(難病・小児慢性特定疾病)等

サービス窓口

障害福祉課障害者支援担当

必要書類

身体障害者手帳等
本人の銀行口座(普通・当座のみ)のわかるもの(通帳等)
印かん
課税(非課税)証明書(前住所地の区市町村長が発行。各種控除額も記載されたもの。)
マイナンバーに関する確認書類

窓口電話番号

03-5744-1251

窓口郵便番号

144-8621

窓口住所

東京都大田区蒲田5-13-14

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.ota.tokyo.jp/cgi-bin/form_enq/formmail.cgi?d=shofuku

【東京都大田区/補助金・助成金】 東京都重度心身障害者手当(都制度)

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

東京都重度心身障害者手当(都制度)

サービス・支援詳細

月額60,000円の手当支給

対象者

心身に次のいずれかの障がいがある方。
1 重度の知的障がいで、特に著しい問題行動などのため、介護人が常に目を離せず、特別な配慮をする必要がある方。
2 重度の知的障がいと重度の身体障がいの重複をしている方。
3 重度の肢体不自由者で、両上肢、両下肢とも機能が失われ、かつ、座っていることが困難な障がいのある方。

サービス窓口

障害福祉課障害者支援担当

必要書類

1 身体障害者手帳、愛の手帳をお持ちの方はその手帳
2 障がい者本人の住民票記載事項証明書
3 課税(非課税)証明書(区外から転入した方のみ必要)
  前住所地の区市町村長が発行。各種控除額も記載されたもの。
  20歳以上:障がい者本人の証明書
  20歳未満:扶養義務者の証明書
  (なお、平成28年11月分から平成29年10月分までは平成27年分所得で、
   平成29年11月分から平成30年10月分までは平成28年分所得で確認します)
4 印かん
5 障がい者本人及び扶養義務者(障がい者本人が20歳未満の場合)の個人番号を証明する書類
  障がい者本人が申請する場合
   ①個人番号カード(写真入りのもの)
   ②通知カード+身元確認書類(写真付きは1点、写真なしは2点)
  申請に来られる方が障がい者本人でない場合は、上記に加えて、申請に来られる方
  の身元確認書類(写真付きは1点、写真なしは2点)

窓口電話番号

03-5744-1251

窓口郵便番号

144-8621

窓口住所

東京都大田区蒲田5-13-14

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.ota.tokyo.jp/cgi-bin/form_enq/formmail.cgi?d=shofuku

【東京都大田区/補助金・助成金】 特別障害者手当(国制度)

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

特別障害者手当(国制度)

サービス・支援詳細

月額26,810円の手当支給

対象者

20歳以上で、重度の障がいがあるため日常生活に常時特別の介護を必要とする方で、障がいの程度が次のいずれかに該当する方。
(1)おおむね身体障害者手帳1級、2級、愛の手帳1度、2度程度の障がいが重複している方
(2)(1)と同程度の重度の障がいや疾病、精神障がいのある方

サービス窓口

障害福祉課障害者支援担当

必要書類

(1)所定の診断書
(2)身体障害者手帳、愛の手帳をお持ちの方はその手帳 
(3)年金等を受けている方はその証書
(4)障がい者本人の預金通帳
(5)戸籍謄本
(6)世帯全員の住民票の写し(日本国籍以外の方は登録原票記載事項証明書:無料)
(7)本人および扶養義務者の前年の所得を証明するもの(区市町村長の発行するもの:無料)

 なお大田区の公簿(住民基本台帳、課税台帳)で確認できる方は(5)、(6)と(7)の書類は省略することができます。
(8)印かん
(9)マイナンバーに関する関係書類

窓口電話番号

03-5744-1251

窓口郵便番号

144-8621

窓口住所

東京都大田区蒲田5-13-14

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.ota.tokyo.jp/cgi-bin/form_enq/formmail.cgi?d=shofuku

【東京都大田区/補助金・助成金】 障害児福祉手当(国制度)

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

障害児福祉手当(国制度)

サービス・支援詳細

月額14,580円の手当支給

対象者

20歳未満で、重度の障がいがあるため、日常生活に常時介護を必要とする方で、障がいの程度が次のいずれかに該当する方。
(1)身体障害者手帳1級または2級(一部)程度の方 
(2)愛の手帳1度または2度程度の方 
(3)(1)と(2)と同程度の疾病、精神障がいのある方

サービス窓口

障害福祉課障害者支援担当

必要書類

(1)所定の診断書
(2)身体障害者手帳、愛の手帳をお持ちの方はその手帳 
(3)年金等を受けている方はその証書
(4)障がい者本人の預金通帳
(5)戸籍謄本
(6)世帯全員の住民票の写し(日本国籍以外の方は登録原票記載事項証明書:無料)
(7)本人および扶養義務者の前年の所得を証明するもの(区市町村長の発行するもの:無料)

 なお大田区の公簿(住民基本台帳、課税台帳)で確認できる方は(5)、(6)と(7)の書類は省略することができます。
(8)印かん
(9)マイナンバーに関する関係書類

窓口電話番号

03-5744-1251

窓口郵便番号

144-8621

窓口住所

東京都大田区蒲田5-13-14

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.ota.tokyo.jp/cgi-bin/form_enq/formmail.cgi?d=shofuku