【東京都文京区/学校】 東京都立文京盲学校・普通科

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

東京都立文京盲学校・普通科

サービス・支援詳細

進路講話や職場実習、模擬試験、大学・各施設見学等の機会をもち、日常的に自分の進路への自覚を深める指導に努めています。

対象者

(1)中学校をすでに卒業しているか、または卒業見込みの方。 
(2)ア「両眼の視力が、おおむね0.3未満の方、または、視力以外の視機能障害が高度なもののうち、拡大鏡等の使用によっても通常の文字、図形等の視覚による認識が不可能又は著しく困難な程度のもの」に該当する方。   イ拡大鏡等の使用によっても、通常の文字、図形などの視覚による認識が困難な程度の者で、通常の学級での学習におおむね参加でき、一部特別な指導を必要としていたもの 。  ア、イのいずれかに該当する方 
(3)保護者と共に東京都に在住している方。

サービス窓口

東京都立文京盲学校普通科 
入学相談担当

サービス手続き

1.平成29年度入学相談実施案内  本校では、学校見学や教育相談を、随時受け付けております。入学希望の方は、事前に学校見学されることを お勧めしますので、お気軽にご相談下さい。   
(1)願書の配布:平成28年11月 中旬~ 
(2)実施日:平成29年1月26日(木)  場所:東京都立文京盲学校 
(3)入学願書の提出  提出期日:平成29年1月11日(水)~13日(金)  取扱時間:午前10時~午後3時  提出先:東京都立文京盲学校 ※提出書類として、入学願書の他、出身校(中学校)の調査書、医師の診断書(または、身体障害者手帳の写し)、入学考査料50円などがあります。
     詳しくは、入学相談担当までお問い合わせ下さい。 
(4)入学許可予定者発表  期日:平成29年3月2日(木)  時間:午前10時より  場所:東京都立文京盲学校

窓口電話番号

03-3811-5714

窓口郵便番号

112-0004                               

窓口住所

東京都文京区後楽1-7-6

利用料金

入学後の諸費用について 
(1)入学金は必要ありません。教材費、給食費、PTA会費、生徒会費等が別途必要となります。 
(2)教科書は無料で配布されます。 
(3)就学奨励費の制度があります。給食費、通学費、教材費、見学実習の交通費などの費用は、一時、立て替え払いをした後、世帯の収入に応じて補助されます。

備考

寄宿舎が併設されています。必要に応じて入舎することができます。

【東京都文京区/生活支援・減免】 身体障害者相談員に相談したい方

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

身体障害者相談員に相談したい方

サービス・支援詳細

区長が委嘱した民間の相談員が、身体障害者の方やそのご家族からの更生・援護の相談に応じ、必要な助言を行っています。

対象者

身体障害者

サービス窓口

障害福祉課身体障害者支援係

サービス手続き

相談員に相談したい方は、障害福祉課までご連絡ください。お近くの相談員を紹介します。

窓口電話番号

03-5803-1219

窓口郵便番号

112-8555

窓口住所

東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター9階北側

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/sosiki-busyo/syogaifukushi/query.html

【東京都文京区/学校】 東京都立文京盲学校・専攻科

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

東京都立文京盲学校・専攻科

サービス・支援詳細

(1)あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の免許取得。
(2)治療家として自立するために、必要な技術を身につける。

対象者

(1)高等学校を卒業、または卒業見込みの方。
(2) 両眼の矯正視力が、おおむね0.3未満の方、または、視野狭窄など視力以外の視覚障害がある方。
(3)東京都に在住している方。

サービス窓口

東京都立文京盲学校普通科 
入学相談担当

サービス手続き

入学相談の流れ
 (1) 電話で本校専攻科入学相談担当に連絡……随時
(2) 授業・施設見学、入学について面談……随時(電話で予約)
(3) 願書配布……11月上旬
(4) 願書提出……1月中旬
(5) 入学試験……1月下旬
(6) 結果発表……2月上旬

窓口電話番号

03-3811-5714

窓口郵便番号

112-0004

窓口住所

東京都文京区後楽1-7-6

利用料金

入学後の諸費用について
(1)授業料は、1ヶ月100円(年間1200円)です。ただし、日頃の授業で個人が使用する、 白衣、はり、消毒用アルコールなどの消耗品は、自己負担となります。
(2)教科書は無料で配布されます。
(3) 就学奨励費の制度があります。給食費、通学費、教材費、見学実習の交通費などの費用は、一時、立て替え払いをした後、収入に応じて補助されます。

備考

寄宿舎が併設されています。必要に応じて入舎することができます。

【東京都文京区/生活支援・減免】 軽自動車等に関する税の減免

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

軽自動車等に関する税の減免

サービス・支援詳細

軽自動車税の減免

対象者

■障害者の方(身体障害者手帳・戦傷病者手帳・療育手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方)が利用される軽自動車等で次のいずれかのもの
1.障害者の方または同一世帯の方(生計を一にする方)が所有し、身体障害者手帳・戦傷病者手帳の交付を受けている方本人が運転する場合
2.障害者の方または同一世帯の方(生計を一にする方)が所有し、障害者の方の通学、通院、通所などのため、その世帯のどなたかが運転する場合
3.障害者のみの世帯で、障害者の方が所有し、障害者の方の通学、通院、通所などのため、障害者の方を常時介護する方が運転する場合
■構造が専ら身体障害者等の利用に供するための軽自動車等

サービス窓口

税務課税務係

サービス手続き

減免を受けようとする方は、納期限の7日前までに申請を行ってください。
申請方法など詳しくは、税務課税務係軽自動車税担当(電話03-3812-7111内線2272)までおたずねください

窓口電話番号

03-5803-1152

窓口郵便番号

112-8555

窓口住所

東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター10階南側

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/sosiki-busyo/zeimu/query.html

【東京都文京区/生活支援・減免】 補装具の交付・修理

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

補装具の交付・修理

サービス・支援詳細

就労や日常生活を容易にするため、身体障害のある方及び難病患者等が身体機能を補完又は代替する補装具を購入・修理する場合、補装具費を支給します。
視覚障害:盲人安全つえ、義眼、眼鏡
聴覚障害:補聴器
肢体不自由:義手、義足、下肢装具、靴型装具、体幹装具、上肢装具、座位保持装置、電動車椅子、車椅子、歩行器、歩行補助つえ、重度障害者用意思伝達装置
肢体不自由:児座位保持椅子、起立保持具、頭部保持具、排便補助具
内部障害:車椅子

対象者

身体障害者手帳の交付を受けた方、難病患者等
次の1から5に該当する場合は対象になりません
1 世帯に特別区民税所得割額が46万円以上の方がいる場合
2 介護保険の対象者(介護保険の福祉用具で個別の身体状況に対応できない場合を除く)
3 医療保険により補装具を作製した場合
4 労災法等の他法、他制度の認定による障害者
5 補装具の製作・修理を開始している場合

サービス窓口

障害福祉課身体障害者支援係

サービス手続き

補装具の購入・修理を開始される前に相談が必要です。なお、補装具費は指定医師の意見書等により必要が認められた場合に支給対象となります。
また、東京都心身障害者福祉センターでの判定が必要な場合等は、決定までに2~3ヵ月かかることがあります。

必要書類

1.身体障害者手帳(難病患者等は特定疾患医療受給者証)
2.申請者(保護者)の認印

窓口電話番号

03-5803-1219

窓口郵便番号

112-8555

窓口住所

東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター9階北側

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/sosiki-busyo/syogaifukushi/query.html

【東京都文京区/補助金・助成金】 身体障害者用三輪自転車費用の一部を助成

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

身体障害者用三輪自転車費用の一部を助成

サービス・支援詳細

身体の障害のために一般三輪自転車を利用できない方に日常生活の利便性及び生活圏の拡大を図るため、身体障害者用三輪自転車を購入する場合の費用の一部を助成する事業です。

サービス窓口

障害福祉課身体障害者支援係

サービス手続き

事業利用にあたっては、事前の相談が必要です。

窓口電話番号

03-5803-1219

窓口郵便番号

112-8555

窓口住所

東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター9階北側

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/sosiki-busyo/syogaifukushi/query.html

【東京都文京区/補助金・助成金】 中等度難聴児発達支援事業

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

中等度難聴児発達支援事業

サービス・支援詳細

中等度難聴児の方に対して、補聴器の購入費用の一部を助成します。

対象者

1.区内に居住していること。
2.18歳未満の児童であること。
3.身体障害者手帳(聴覚障害)の交付を受けることができる聴力ではないこと。
4.両耳の聴力レベルがおおむね30dB以上であり、補聴器の装用により言語の習得等一定の効果が期待できると医師が判断する方であること。
※対象児童及び対象児童の属する世帯の他の世帯員のうち、特別区民税(市町村民税を含む。)の所得割の額が46万円以上の方がいる場合は助成金交付の対象外

サービス窓口

障害福祉課身体障害者支援係

サービス手続き

助成を受けるには事前の申請が必要になります。

窓口電話番号

03-5803-1219

窓口郵便番号

112-8555

窓口住所

東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター9階北側

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/sosiki-busyo/syogaifukushi/query.html

【東京都文京区/生活支援・減免】 心身障害者(児)理美容サービス

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者(児)理美容サービス

サービス・支援詳細

外出困難な障害者に対し、ご自宅に理美容師を派遣します。

対象者

次の1から3の全てに該当する64歳以下の方
1.重度の心身障害等の方(身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度、脳性まひ、進行性筋萎縮症、特殊疾病)
2.寝たきり又は寝たきりに準じる状態にあること
3.介助があっても最寄りの理美容室にでかけることが困難であること

サービス窓口

障害福祉課障害者在宅サービス係

サービス手続き

あらかじめ登録が必要ですので、必要書類をお持ちのうえ、申請してください。
※ 申請後、担当職員が調査訪問に伺います。
利用方法
・お住まいの区域の理容・美容組合に連絡し、訪問できる理美容師の紹介を受けてください。
・日時については、紹介された理美容師と打ち合わせてください。

必要書類

1.身体障害者手帳又は愛の手帳
2.東京都難病医療費等助成制度の医療券

窓口電話番号

03-5803-1212

窓口郵便番号

112-8555

窓口住所

東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター9階北側

利用料金

1回あたり1000円で、年6回までご利用できます。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/sosiki-busyo/syogaifukushi/query.html

【東京都文京区/その他】 民生委員・児童委員

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

民生委員・児童委員

サービス・支援詳細

厚生労働大臣から委嘱を受け、区や社会福祉協議会等の関係機関と協力して、生活に困っている方、
心身障害者、児童、高齢者等の相談・支援を行うとともに、ボランティアとして地域に根ざした福祉活動をしています。

対象者

福祉政策課地域福祉係

サービス窓口

福祉政策課地域福祉係

窓口電話番号

03-5803-1202

窓口郵便番号

112-8555

窓口住所

東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター9階南側

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/sosiki-busyo/fukushiseisaku/query.html

【東京都文京区/生活支援・減免】 災害時要援護者名簿登録制度

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

災害時要援護者名簿登録制度

サービス・支援詳細

この制度は、大地震などの災害に備えて、自力で避難することが困難な方を地域全体で支援するために行うものです。援護を必要とされる方又はその家族などの申請に基づき、区は災害時に援護が必要な方の名簿を作成します。区や警察署、消防署、区民防災組織(町会・自治会)及び民生委員・児童委員が援護の必要な方の名簿を共有し、災害時における安否確認などの支援に備えます。

対象者

災害時に本人又は家族などの同居者のみでは、避難することが困難な方。
1.65歳以上で一人暮らしの方  
2.寝たきりの状態にある高齢者 
3.身体障害者手帳の交付を受けた方
4.東京都愛の手帳の交付を受けた方 
5.難病医療費助成を受けた方
6.精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方
7.前各号に準ずる状態にある方(例えば、高齢の夫婦暮らしの方など)

サービス窓口

危機管理室防災課

サービス手続き

登録を希望する場合は、「災害時要援護者情報の登録申込書」に必要事項をご記入の上、窓口へ持参するか、防災課まで郵送してください。また、電子申請サービスからも申請できます。

必要書類

災害時要援護者情報の登録申込書

窓口電話番号

03-5803-1344

窓口郵便番号

112-8555

窓口住所

東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター15階北側

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/sosiki-busyo/bosaianzen/query.html