【東京都日の出町/デイサービス】 放課後等デイサービス(こどもデイサービス Poco a Poco 第1)

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

放課後等デイサービス(こどもデイサービス Poco a Poco 第1)

サービス・支援詳細

就学児(6歳~18歳)のお子さんを対象としています。一人一人、課題に取り組み、その後は思う存分遊びます。(

対象者

各種手帳(主に愛の手帳)、受給者証を取得された18歳までのお子さん

サービス窓口

こどもデイサービス Poco a Poco 第1

サービス手続き

①当事業所に連絡をしてください。内容説明や、詳しい手続き方法などを説明させていただきます。
②お住まいの役所(子育て福祉課 地域支援係)に行っていただき手続きをします。
③役所で手続き終了後、当事業所と本契約をします。

窓口電話番号

042-597-1599

窓口郵便番号

190-0181

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大久野1628-7

利用料金

基本は利用料金(1か月分)の1割をご負担していただきます。
1割ご負担分(上限有り)は、世帯収入によって変わります。
詳しくは各市町村の窓口へお問い合わせください。
※別途、おやつ代と外出費などはご負担していただきます。

利用時間・営業時間

(月~金)下校時~17:30
土曜日、春、夏、冬休み10:00~16:00
※サービス提供時間前後が送迎となります。
※平日全日と土曜午前は保護者相談をおこなっております。どなたでも無料でご利用いただけます。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

mailto:info@pocoapoco-ducks.com

【東京都日の出町/デイサービス】 放課後等デイサービス(こどもデイサービス Poco a Poco 第2)

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

放課後等デイサービス(こどもデイサービス Poco a Poco 第2)

サービス・支援詳細

就学児(6歳~18歳)のお子さんを対象としています。一人一人、課題に取り組み、その後は思う存分遊びます。(

対象者

各種手帳(主に愛の手帳)、受給者証を取得された18歳までのお子さん

サービス窓口

こどもデイサービス Poco a Poco 第1

サービス手続き

①当事業所に連絡をしてください。内容説明や、詳しい手続き方法などを説明させていただきます。
②お住まいの役所(子育て福祉課 地域支援係)に行っていただき手続きをします。
③役所で手続き終了後、当事業所と本契約をします。

窓口電話番号

042-519-9671

窓口郵便番号

190-0182

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町平井15-15

利用料金

基本は利用料金(1か月分)の1割をご負担していただきます。
1割ご負担分(上限有り)は、世帯収入によって変わります。
詳しくは各市町村の窓口へお問い合わせください。
※別途、おやつ代と外出費などはご負担していただきます。

利用時間・営業時間

(月~金)下校時~17:30
土曜日、春、夏、冬休み10:00~16:00
※サービス提供時間前後が送迎となります。
※平日全日と土曜午前は保護者相談をおこなっております。どなたでも無料でご利用いただけます。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

mailto:info@pocoapoco-ducks.com

【東京都日の出町/生活支援・減免】 障害児相談支援(あるって)

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

障害児相談支援(あるって)

サービス・支援詳細

地域で福祉サービスをご利用になろうと考えている方に対して、ご本人に合ったサービスが利用できるようにお手伝いします。 
 ・情報提供
どんな福祉サービスがあるのか、福祉サービスを利用するにはどうしたらいいのかなどの情報を提供いたします。  
・事業所見学
気になる事業所や施設の見学くに同行いたします。
・サービス等利用計画
福祉サービスや地域のサービスを利用するための計画書を作成し、サービス利用の手続きを手伝います。  
・会議の開催
自分の気持や意見を関係者に伝えたい時に、関係者を集めて会議することができます。

対象者

日の出町にお住まいで障がいのある方

サービス窓口

あるって

窓口電話番号

042-519-9761

窓口郵便番号

190-0182

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町平井3261-2

利用時間・営業時間

開所時間月曜日~土曜日 9:00~17:00※土曜日は事前予約対応日 定休日年末年始・祝日

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.akigawa-net.org/contact.html

【東京都日の出町/病院・療育】 通所リハビリテーション/ディ・ケア(日の出ヶ丘病院)

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

通所リハビリテーション/ディ・ケア(日の出ヶ丘病院)

サービス・支援詳細

通所リハビリテーション=デイ・ケアの役割
1. 障害をおもちの方の「機能回復訓練」  
2. ご家族の介護を楽にするための「介護技術指導」 
3. 高齢者の「生きがい作り」 
4. ご自宅で生活する力を維持するための「介護予防」

日の出ヶ丘病院デイ・ケアの特徴
1.手厚いスタッフ配置と個別プログラムによるリハビリテーション指導 身体機能の専門家の理学療法士2名と、作業療法士1名が一人一人で異なるお身体の悩みに、リハビリテーションの専門家が細やかに対応する「完全個別プログラム」を実施しています。   
2.午前、午後の2部制 3~4時間の半日制なので、効果的なリハビリテーションを短時間のうちに集中してご提供することができます。   
3.少人数制 最大45名を収容できる広いリハビリテーションスペースですが、定員が30名なので、くつろいだ雰囲気でリハビリテーションが行えます。   
4.充実したトレーニングマシーンや電磁治療器、環境 高齢者や障害者に配慮をしたおもりをこまめに変更できるトレーニングマシーンは、5種類を設置。専門家の指導で効率よく筋力をつけることができます。また季節の花で彩られた前庭は、整備の行き届いた歩行訓練コースになっており心も体もリハビリテーション。 関節や筋肉の痛みを和らげるのに効果絶大な電磁治療器やホットパックも完備しています。

対象者

要介護認定で、要支援1、2または要介護1~5と認定され、 更に主治医からリハビリテーションが必要と認められた方。

サービス窓口

日の出ヶ丘病院 
通所リハビリテーション

サービス手続き

1.ご担当のケアマネージャーのいらっしゃる方 
認定調査により「要支援」や「要介護」と認定された方で、ご担当のケアマネージャー(介護支援専門員)がいらっしゃる方はケアマネージャーを通じご連絡下さい。
日程、詳細、必要書類などについて当デイ・ケア担当スタッフとケアマネージャーで調整いたします。   

2.ご担当のケアマネージャーのいらっしゃらない方
 ご見学は直接下記電話番号にご連絡下さい。
お申し込みの方は必要に応じ、公的機関などを通じてケアマネージャーをご紹介いただけるようお手続きします。 

窓口電話番号

042-597-7566

窓口郵便番号

190-0181

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大久野310

利用定員

午前の部、午後の部 各30名ずつ

利用時間・営業時間

営業時間
平日 9時~17時30分

利用時間
午前の部 : 9時00分~12時30分
午後の部 : 13時00分~16時30分

※体調(体力)などの理由により、短時間(2時間)を希望される方はご相談に応じます。

定休日
土曜日、日曜日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日)。
※祝祭日は営業。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.hinodehp.com/inquiry

【東京都日の出町/病院・療育】 訪問看護(日の出ヶ丘病院)

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

訪問看護(日の出ヶ丘病院)

サービス・支援詳細

1.療養上のお世話:身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導
2.医師の指示による医療処置:かかりつけ医の指示に基づく医療処置
3.病状の観察:病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍などのチェック、健康についての相談
4.医療機器の管理:在宅酸素、人工呼吸器等の管理
5.ターミナルケア:がん末期や終末期などでも、自宅で過ごせるよう適切なお手伝い
6.床ずれ予防・処置:床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て
7.在宅でのリハビリテーション:日常生活の改善、維持、自立に向けたリハビリ
8.認知症ケア:認知症介護の相談・工夫をアドバイス
9.ご家族等への介護支援・相談:介護方法の指導ほか、さまざまな相談対応
10.介護予防:低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス

対象者

病気や障害などにより、ご家庭で寝たきりの状態にある方、またはそれに近い状態である方。
また、主治医の指示やケアプランで訪問看護が必要とされた方。

サービス窓口

日の出ヶ丘病院 
日の出ヶ丘訪問看護ステーション

サービス手続き

要介護認定を受けていらっしゃる方は、ケアマネジャーさんや地域包括支援センターへご相談ください。
又は、かかりつけの医師へご相談くださるか、訪問看護ステーションへ直接ご相談ください。

窓口電話番号

042-597-7080

窓口郵便番号

190-0181

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大久野310

利用時間・営業時間

9:00~17:00(月~金曜日)
土・日・祝日、年末年始:休業

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.hinodehp.com/inquiry

【東京都日の出町/生活支援・減免】 家庭ごみ専用袋の交付

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

家庭ごみ専用袋の交付

サービス・支援詳細

対象者(1)~(8)に該当する世帯にごみ袋を交付します

対象者

(1)生活保護受給世帯 
(2)児童扶養手当受給世帯 
(3)特別児童扶養手当受給世帯 
(4)国民年金の遺族基礎年金受給世帯(条件あり) 
(5)75歳以上の高齢者のみの世帯で世帯全員が町民税非課税世帯 
(6)身体障害者手帳1級、2級の交付を受けている世帯で世帯全員が町民税非課税世帯 
(7)愛の手帳1度・2度の交付を受けている世帯で世帯全員が町民税非課税世帯 
(8)精神障害者手帳1級の交付を受けている世帯で世帯全員が町民税非課税世帯 

サービス窓口

生活安全安心課環境リサイクル係

窓口電話番号

042-597-0511

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780

【東京都日の出町/生活支援・減免】 粗大ごみの減免

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

粗大ごみの減免

サービス・支援詳細

火災等の災害に遭われた場合や対象者(1)~(4)の要件に該当する場合は、粗大ごみ処理手数料が減免の対象になります。
※ 対象者(1)(2)の申請には、要件を証明するための書類(証書・手帳等)が必要になります。

対象者

(1)生活保護受給世帯 
(2)児童扶養手当受給世帯 
(3)特別児童扶養手当受給世帯 
(4)国民年金の遺族基礎年金受給世帯(条件あり) 

サービス窓口

生活安全安心課環境リサイクル係

窓口電話番号

042-597-0511

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780

【東京都日の出町/移動・交通】 東京メトロ旅客運賃の割引

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

東京メトロ旅客運賃の割引

サービス・支援詳細

東京メトロ線内と東京メトロ線と他鉄道線との連絡券の発売区間に限り、割引旅客運賃
を適用します。乗車券購入時に身体障害者手帳又は愛の手帳を提示して下さい。
お身体の不自由なお客様お1人について、割引運賃が適用になる介護者はお1人となります。

対象者

A:第1種障害者とその介護者(割引対象乗車券類:普通券/回数券/定期券)小児定期券の割引はありません。
B:第1種障害者とその介護者又は12歳未満の障害者とその介護者(割引対象乗車券類:定期券)介護者のみの割引となります。小児定期券の割引はありません。
C:第1種、第2種障害者が単独でご利用になる場合(割引対象乗車券類:普通券)東京メトロ線と他の鉄道線とを通算して片道100キロを超える区間の連絡普通券を購入する場合のみが対象です。

サービス窓口

東京メトロ各駅

サービス手続き

普通券
券売機で小児用普通券を購入し、改札係員から乗車券に割引証明を受けてご乗車ください。なお、その際に手帳(身体障がい者手帳・療育手帳・愛の手帳等)の内容を確認させていただきますので、ご呈示をお願いいたします。小児のお客様や他社線との連絡普通券をお求めのお客様は、駅事務室でご購入ください。なお、その際に手帳(身体障がい者手帳・療育手帳・愛の手帳等)の内容を確認させていただきますので、ご呈示をお願いいたします。
回数券
駅係員にお申し出ください。手帳(身体障がい者手帳・療育手帳・愛の手帳等)の内容を確認させていただいたうえで、割引回数券を発売いたします。
定期券
定期券うりばでお求めください。なお、発売の際に手帳(身体障がい者手帳・療育手帳・愛の手帳等)の内容を確認させていただきますので、ご呈示をお願いいたします。
ICカード
第1種障がい者のお客様が介護者のお客様とともにICカードでご乗車になる場合は、1円単位で割引旅客運賃(5割引)を適用します。乗車駅では、それぞれのICカードで自動改札機にタッチしてご入場いただき、
降車駅または乗換駅では、自動改札機にタッチせず、改札係員に手帳(身体障がい者手帳・療育手帳・愛の手帳等)をご呈示ください。

必要書類

当社が必要と認める場合には、手帳(身体障がい者手帳・療育手帳・愛の手帳等)の内容を確認させていただくことがあります。

窓口電話番号

0120-104-106

利用料金

割引率 50%

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.tokyometro.jp/support/index.html

備考

お身体の不自由なお客様が介護者とともに乗車したときに限り割引運賃が適用となる場合は、介護者となるお客様は、
必ずお身体の不自由なお客様と乗車券の種類・乗車区間・有効期間が同一の乗車券を同時に購入し、同一の列車にご乗車ください。
なお、お身体の不自由なお客様お1人について、割引運賃が適用になる介護者はお1人となります。

【東京都日の出町/移動・交通】 航空運賃の割引(ANA)

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

航空運賃の割引(ANA)

サービス・支援詳細

日本国内線において、航空第1種・第2種身体障がい者のお客様は、身体障がい者割引運賃がご利用いただけます。

対象者

満12歳以上で以下に該当するお客様。
【区分について】
①ご本人および同一便に搭乗される介護者の方(お一人様まで)がご利用いただけます。
・身体障がい者第1種の方
・戦傷病者手帳・療育手帳に「航空割引、本人
・介護者」の証明印が捺印されている方*身体障がい者ご本人が座席を必要としない幼児の場合は介護者の方への適用はできません。
②ご本人のみご利用いただけます。
・身体障がい者第2種の方
・戦傷病者手帳・療育手帳に「航空割引、本人」の証明印が捺印されている方
ご本人が小児(3歳~11歳)で、他の運賃をご利用の場合でも、介護者の方は当運賃をご利用いただけます。ご本人が座席を使用しない幼児(2歳以下)の場合は、介護者の方は当運賃をご利用いただけません。

サービス窓口

ANAグループ国内線カウンター(市内・空港)または旅行会社

サービス手続き

航空券の購入および搭乗手続きの際、割引適用に必要な手帳または「身体障害者手帳確認登録」済みのANAマイレージクラブカードをご提示ください。
ご提示いただけない場合、割引は適用されません。 「身体障害者手帳確認登録」済みのANAマイレージクラブカードをお持ちでないお客様は、出発空港の係員のいるカウンターにて搭乗手続きをお済ませください。

必要書類

公的書類について
空港カウンターでご提示いただく場合には原本をお持ちください。
・運転免許証・パスポート・健康保険証
・住民票 *1
・区民証、市民証、町民証、村民証
・年金手帳[基礎年金番号通知書]
・身体障害者手帳・戦傷病者手帳・療育手帳
・在留カード
・住民基本台帳カード(写真付きのもの)
・個人番号カード[マイナンバーカード](写真付きのもの)*2
・船員手帳、宅地建物取扱主任者証、無線従事者免許証
・その他公的機関が発行する免状・証明書
*1 6カ月以内に発行されたものといたします。ただし生年月日を証明する場合は、発行日は問いません。
*2 空港カウンターでの手続き時のみ証明としてご利用いただけます。  郵送でのお申し込みにはご利用いただけません。

窓口電話番号

0570-029-377

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.ana.co.jp/site-help/share/contact/

備考

・「身体障害者手帳確認登録」済みのANAマイレージクラブカードのお客様番号が変更になった場合は、再登録が必要です。
詳細は「新しいカードが発行されたお客様へのご案内 」をご覧ください。・「身体障害者手帳確認登録」を済まされているANAマイレージクラブ会員の方は、
スキップサービスをご利用いただける場合がございます(お手伝いの確認が必要なお客様については、カウンターにてお手続きを承ります)。
登録をご希望の方は、ANA国内線空港カウンターに手帳とANAマイレージクラブカードをお持ちのうえ、お手続きください。
登録済みの場合も手帳はご提示いただく場合がございますので、常に携帯ください。

【東京都日の出町/移動・交通】 航空運賃の割引(JAL)

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

航空運賃の割引(JAL)

サービス・支援詳細

障害のある方とその介護者が国内線の航空機を利用する際、運賃が割引になります。

対象者

ご本人さまと、介護者1名(条件あり)の方がご利用いただけます。
利用条件
・身体障がい者(第1種)の方と介護者(1名)の方
・戦傷病者手帳・療育手帳に「航空割引・本人・介護者」の証明印が捺印されている方と介護者(1名)の方
・身体障がい者(第2種)の方戦傷病者手帳・療育手帳に「航空割引・本人」の証明印が捺印されている方利用制限期間はありません。
* ご本人さまが小児(満3歳以上満12歳未満)で他の運賃をご利用の場合でも、介護者の方は当運賃をご利用いただけます。ご本人さまが幼児(満3歳未満)で座席を使用しない場合、介護者の方は当運賃をご利用いただけません。

サービス窓口

JALグループ国内線カウンター(市内・空港)または旅行会社

サービス手続き

航空券ご購入およびご搭乗手続きの際、次のいずれかをご提示ください。
・身体障がい者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳のうち1つ
・お客さま情報登録済みのJALカードまたはJALマイレージバンク(JMB)カード
※他の割引運賃との重複利用はできません。※小児運賃の設定はありません。
※記載されている運賃とは別に、羽田空港、成田空港、中部空港、北九州空港発着便をご利用の場合、空港ビル会社に代わって「旅客施設使用料」を申し受けます。

窓口電話番号

0570-025-071

備考

JALカードまたはJALマイレージバンク(JMB)カード
お客さま情報登録をすると、次回から出発空港での証明書提示が不要となります。
http://www.jal.co.jp/dom/boarding/quic/certificate.html