【東京都豊島区/自立支援】 目白生活実習所

エリア

東京都豊島区

サービス・支援(他、施設名など)

目白生活実習所

サービス・支援詳細

指定管理者「社会福祉法人東京都知的障害者育成会」が管理・運営しています。

指定期間:平成27年4月から平成32年3月まで

指定生活介護事業所愛の手帳等をお持ちのかたに生活支援及び作業支援などを行ない、心豊かな生活を送るための援助と社会適応性の増進を図ることを目的とした通所施設です。

<事業の内容>
1.生活支援 身辺自立のための基本的生活や日常生活習慣の支援を行ないます。
2.作業支援 割箸の袋入れ等の軽作業や創作活動を行ないます。
3.行事 所外宿泊、スポーツ・レクリエーション等を行ないます。
<利用者へのサービス内容>
1.原則、通所バスでの通所となります。
2.単独通所が認められるかたには、通所に要する交通費を支給します。
3.昼食は給食です。(給食費をいただきます)

対象者

年齢18歳以上の「愛の手帳」等所持者

窓口電話番号

03-3953-4194

窓口郵便番号

171-0031

窓口住所

東京都豊島区目白5-18-8

利用定員

45名

利用料金

利用者本人の所得とサービス量に基づいて負担していただきます。

利用時間・営業時間

サービス提供時間 午前9時から午後3時30分まで
開館時間 午前8時30分から午後5時15分まで

【東京都豊島区/移動・交通】 有料道路通行料の割引

エリア

東京都豊島区

サービス・支援(他、施設名など)

有料道路通行料の割引

サービス・支援詳細

有料道路の料金所で手帳の証明印を呈示すると割引料金が半額になります。ETCシステムでも半額割引が適用されます。登録できる車は一人につき1台。事業用の車、レンタカー、タクシー、軽トラック、借用自動車、車検・修理時の代車等は対象外。また、乗用定員や貨物の最大積載量により対象外となる場合があります。

対象者

・身体・知的障害者が自分で運転する場合
・介護者が第1種の障害者を乗せて運転する場合

サービス窓口

●身体障害のかた
・障害福祉課障害者在宅支援グループ 
・東部障害支援センター 
・西部障害支援センター

 ●知的障害のかた
・障害福祉課知的障害者支援グループ

必要書類

1.手帳
2.運転免許証(自分で運転する場合)
3.自動車検査証
4.ETCカード(20歳以上のかたは本人名義のカード)
5.ETCセットアップ申請書・証明書 4と5は、ETCで割引を希望されるかた

窓口電話番号

●身体障害のかた
・障害福祉課障害者在宅支援グループ 03-3981-2141
・東部障害支援センター 03-3946-2511
・西部障害支援センター 03-3974-5531

●知的障害のかた
・障害福祉課知的障害者支援グループ 03-3981-1853

【東京都豊島区/自立支援】 福祉ホームさくらんぼ

エリア

東京都豊島区

サービス・支援(他、施設名など)

福祉ホームさくらんぼ

サービス・支援詳細

心身障害者のかたが保護者の死亡・高齢化・疾病などの理由で、就労または福祉作業所等への通所が困難となった場合に、住み慣れた地域で生活ができるよう、自立助長のための日常生活の援護、支援を行う施設です。

窓口電話番号

03-5396-9581

窓口郵便番号

171-0021

窓口住所

東京都豊島区西池袋3-8-20

【東京都豊島区/移動・交通】 航空旅客運賃の割引

エリア

東京都豊島区

サービス・支援(他、施設名など)

航空旅客運賃の割引

サービス・支援詳細

航空券購入時と搭乗時に手帳を呈示すると国内線に限り運賃割引になります。割引率は各航空会社により異なります。愛の手帳および戦傷病者手帳をお持ちのかたは、あらかじめ手帳に証明印を受けることが必要です。身体障害者手帳をお持ちのかたは事前手続きは不要です。

対象者

次のいずれかに該当する12歳以上のかたおよび戦傷病者のかた
・第1種身体障害者とその介護者
・第2種身体障害者本人
・第1種知的障害者とその介護者
・第2種知的障害者本人

サービス窓口

●愛の手帳をお持ちのかた
 障害福祉課知的障害者支援グループ
●戦傷病者手帳をお持ちのかた
 東京都福祉保健局生活福祉部計画課援護恩給係

サービス手続き

航空券購入時と搭乗時に手帳を呈示する

窓口電話番号

障害福祉課知的障害者支援グループ 03-3981-1853
東京都福祉保健局生活福祉部計画課援護恩給係 03-5320-4076

【東京都豊島区/移動・交通】 JR運賃・私鉄運賃の割引

エリア

東京都豊島区

サービス・支援(他、施設名など)

JR運賃・私鉄運賃の割引

サービス・支援詳細

本人と介護人がJR線・連絡社線(乗車券の通し発売)の扱いをしている交通機関(私鉄、一部のバス路線、航路等)を利用する場合、運賃が割引になります。

対象者

身体障害者手帳・愛の手帳・戦傷病者手帳をお持ちのかたとその介護者

【東京都豊島区/移動・交通】 都営交通無料乗車券・介護者の割引

エリア

東京都豊島区

サービス・支援(他、施設名など)

都営交通無料乗車券・介護者の割引

サービス・支援詳細

都営交通(都電、都バス、都営地下鉄、東京都日暮里・舎人ライナー)を利用する際に無料乗車券を呈示すると運賃が無料になります。(シルバーパスをお持ちのかたは除きます)また、介護者は割引になります。

対象者

身体障害者手帳 本人・介護者(第2種のかたは本人のみ)
愛の手帳 本人・介護者
戦傷病者手帳 本人
被爆者健康手帳 本人
精神障害者保健福祉手帳 本人

サービス窓口

<身体障害者・原爆被爆者・戦傷病者のかた>
 障害福祉課障害者在宅支援グループ
 東部障害支援センター
 西部障害支援センター
<知的障害のかた>
 障害福祉課知的障害者支援グループ
<精神障害のかた>
 東京都保健福祉局精神保健福祉課

サービス手続き

手続きにはそれぞれの手帳が必要です。身体障害者手帳および愛の手帳をお持ちのご本人分は窓口で申請してください。ただし精神保健障害者福祉手帳をお持ちのかたは指定の発行窓口(23区内の都電、都バス、都営地下鉄の定期券発行所)での手続きとなります。
また、介護者が障害者本人と乗車する際に手帳を提示していただくことで割引が適用されます。定期券購入の場合は指定の発行窓口での手続きとなります。
なお、更新の受付ができるのは、適用期限が切れる月の1日からです。 詳しくは、お問い合わせ下さい。

窓口電話番号

<身体障害者・原爆被爆者・戦傷病者のかた>
 障害福祉課障害者在宅支援グループ 03-3981-2141
 東部障害支援センター 03-3946-2511
 西部障害支援センター 03-3974-5531
<知的障害のかた>
 障害福祉課知的障害者支援グループ 03-3981-1853
<精神障害のかた>
 東京都保健福祉局精神保健福祉課 03-5320-4464

【東京都豊島区/移動・交通】 民営バスの割引

エリア

東京都豊島区

サービス・支援(他、施設名など)

民営バスの割引

サービス・支援詳細

民営バスを利用するとき料金が割引になります。

対象者

・身体障害者手帳、または愛の手帳をお持ちのかたが、一人で利用する場合
・第1種身体障害者のかた、または愛の手帳をお持ちのかたが、介護者付添いで利用する場合
・定期券を購入する場合

サービス窓口

●身体障害のかた
・障害福祉課障害者在宅支援グループ
・東部障害支援センター
・西部障害支援センター

●知的障害のかた
・障害福祉課知的障害者支援グループ

必要書類

身体障害者手帳、または愛の手帳、印鑑

窓口電話番号

●身体障害のかた
・障害福祉課障害者在宅支援グループ 03-3981-2141
・東部障害支援センター 03-3946-2511
・西部障害支援センター 03-3974-5531

●知的障害のかた
・障害福祉課知的障害者支援グループ 03-3981-1853

【東京都豊島区/移動・交通】 タクシー運賃の割引

エリア

東京都豊島区

サービス・支援(他、施設名など)

タクシー運賃の割引

サービス・支援詳細

心身障害者(児)がタクシーを利用する場合、手帳を呈示することによりメーター表示額の10%の割引が受けられます。(10円未満の金額は切り捨て)福祉タクシー券を利用した場合も割引が受けられます。未実施の地域もありますのでご注意ください

対象者

身体障害者手帳、および愛の手帳をお持ちのかた。

サービス窓口

社団法人東京乗用旅客自動車協会

窓口電話番号

03-3264-8080

【東京都豊島区/生活支援・減免】 身体障害者手帳の交付

エリア

東京都豊島区

サービス・支援(他、施設名など)

身体障害者手帳の交付

サービス・支援詳細

身体障害者(児)が各種のサービスを受けるために必要な手帳です。
身体に障害のあるかたが、身体障害者福祉法に定める障害に該当すると認められた場合に、本人(15歳未満の場合は保護者)の申請に基づいて交付されます。障害の程度により、等級がわかれています。

対象者

対象となる障害
1.視覚障害
2.聴覚障害
3.平衡機能障害
4.音声・言語・そしゃく機能
5.肢体不自由(上肢、下肢、体幹、乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害)
6.内部障害(心臓・じん臓・肝臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害)

サービス窓口

●障害福祉課障害者在宅支援グループ
●東部障害支援センター
●西部障害支援センター

必要書類

●身体障害者診断書・意見書(所定の書式で、身体障害者福祉法15条の指定医により1年以内に作成されたもの)
●申請される方の写真1枚(たて4センチメートル×よこ3センチメートルの顔写真。脱帽、カラー・白黒は問いません)
●印鑑(認印)
●本人のマイナンバー確認書類(マイナンバーカード、通知カード又はマイナンバー入り住民票)
 ●本人が申請する場合
  ●本人確認書類(顔写真付きの場合は1点、顔写真付きの書類がない場合は2点)
 ●代理人が申請する場合
  ●委任状または本人の身元確認書類
  ●代理人の身元確認書類(顔写真付きの場合は1点、顔写真付きの書類がない場合は2点)

窓口電話番号

●障害福祉課障害者在宅支援グループ 03-3981-2141
●東部障害支援センター 03-3946-2511
●西部障害支援センター 03-3974-5531

【東京都豊島区/生活支援・減免】 愛の手帳(療育手帳)

エリア

東京都豊島区

サービス・支援(他、施設名など)

愛の手帳(療育手帳)

サービス・支援詳細

「愛の手帳」とは、知的障害のかたに交付される手帳のことです。
東京都愛の手帳交付要綱で定められている判定基準に該当するかたに、障害の程度によって1度から4度の区分で交付されます。この手帳を持つことで各種の手当や制度を利用することができます。

対象者

東京都愛の手帳交付要綱で定められている判定基準に該当するかたに、障害の程度によって1度から4度の区分で交付されます。

サービス窓口

●18歳未満のかたの判定予約
 東京都児童相談センター

●18歳以上のかたの判定予約
 東京都心身障害者支援センター

●手帳の再交付・返還・変更等
 障害福祉課知的障害者支援グループ

●東京都心身障害者福祉センター多摩支所

サービス手続き

「愛の手帳」を取得・更新するには、18歳未満のかたは児童相談所、18歳以上のかたは東京都心身障害者福祉センター又は多摩支所での判定が必要になります。電話で判定日の予約をお取りください(予約は先着順になります)。判定を受け、手帳に該当すると認められると手帳が交付されます。

必要書類

持ち物については予約の際に説明がありますが、概ね次のとおりです。
●印鑑
●写真1枚
 たて4センチメートル、よこ3センチメートルのもの。このサイズに正面を向いた顔がはっきり写っているものであればスナップ写真でも結構です。その場合は切らずにお持ちください。
●手帳類
 愛の手帳・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳をすでにお持ちのかたはご持参ください。
●母子手帳
 お手元にあるかたはお持ちください。
●診療情報提供書・診断書・お薬手帳等
 てんかんや精神疾患で入院・通院中のかたは、できるだけ医療機関発行の診療情報提供書等(病気の経過や治療内容のわかるもの)をお持ちください。また服薬状況もお聞きしますので、お薬手帳や薬の説明書もお持ちください。ない場合はお薬をお持ちいただいても結構です。
●健康保険証

窓口電話番号

●18歳未満のかたの判定予約
 東京都児童相談センター 03-5937-2314

●18歳以上のかたの判定予約
 東京都心身障害者支援センター 03-3235-2961

●手帳の再交付・返還・変更等
 障害福祉課知的障害者支援グループ 03-3981-1853

●東京都心身障害者福祉センター多摩支所 042-573-3311