【東京都八丈町/その他】 八丈町立むつみ第二保育園 保育所(認可保育所) 八丈町

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

八丈町立むつみ第二保育園
保育所(認可保育所)

八丈町

サービス・支援詳細

0歳児保育 なし
障害児保育 あり ご相談後、決定いたします。
延長保育 なし
夜間保育 なし
休日保育 なし
病後児保育 なし
一時保育 なし

入所相談あり (事前に連絡してください。)

サービス方針
お子さんんお自主性を尊重し、健やかな成長を援助します。

特徴
園外での活動に力を入れ、散歩に出かけては自然の中で元気よく遊びます。

利用者へのPR
11時間開所(7時30分から18時30分)を行っています。
地域との交流も進めています。

サービス窓口

八丈町福祉健康課厚生係

サービス手続き

申請窓口開設時間
町役場開庁時間(8時30分から17時15分)

必要書類

申込みに必要な書類
【申込み時】(念のため印鑑をご持参ください。)
1施設型給付費・地域型保育給付費等 支給認定申請書※児童1人につき1枚
2保育園入園申込書
3保育園入園申込確認書
4保育できないことを証明する書類
5家庭調査書
6 課税(非課税)証明書 (保護者のものが必要です。)
※様式は、八丈町ホームページからもダウンロードすることができます。
※提出書類は、原則お返しできません。必要な方は写しを取ってからご提出
ください。
※上記のほか、別途提出が必要な書類がある場合もありますので、詳しくは
お問合せください。

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

施設・会場住所

東京都八丈島八丈町三根505-1

施設・会場電話番号

04996-2-2421

利用定員

0歳児 0
1歳児 10
2歳児 12
3歳児 28
4歳児 50
5歳児 –
合計 100
備考 4歳児欄は5歳児との合計数

利用料金

毎月の 保育料等は、 各世帯の前年所得税額等により八丈町が決定していましたが、子ども・育て支援新制度の開始により各世帯の前年度、 当該年度の住民税額により決定します。

利用時間・営業時間

利用時間
月曜日から金曜日です。土曜日は仕事をされている方のお子さんのみ。

休日
日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477

【東京都八丈町/その他】 八丈町立あおぞら保育園 保育所(認可保育所) 0歳児保育・一時保育 八丈町

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

八丈町立あおぞら保育園
保育所(認可保育所)
0歳児保育・一時保育

八丈町

サービス・支援詳細

▼0歳児保育 募集人数 :3 人
給食
①離乳食…事前に園長、担任栄養士調理員がお話を伺います。
②哺乳瓶・飲み口が個々で異なりますの、ご家庭用意ください。 ・飲み口が個々で異なりますの、ご家庭用意ください。 ・飲み口が個々で異なりますの、ご家庭用意ください。 ・飲み口が個々で異なりますの、ご家庭用意ください。 ・飲み口が個々で異なりますの、ご家庭用意ください。
③母乳・・・冷凍保存し、1回分ずつ小分けしたものをご持参ください。
④粉ミルク・・・保育園で用意しますが、種類によっては保育園にないものがあります。保育園にないものをご希望される場合は、ご家庭でご用意ください。
※保育園で用意きる粉ミルク
⇒明治ほ ほえみ /明治

▼一時保育
保護者の通院、冠婚葬祭や学校行事へ出席リフレッシュなど場合にお子さんを一 時的に保育します。 時的に保育します。 時的に保育します。
【お問合せ先】 直接保育園へご連絡ください。
【利用回数】 1日最大 日最大 4時間、週3日まで(利用園ごと)
【標準保育料】 1時間 350円
【利用定員】同時刻に 3名まで
【利用時間】 平日 9時~ 17 時(土曜、日祝年末始を除く。)
【その他】 ご利用には利用する保育園への事前登録が必要です。
昼食・おやつ
預ける時間帯により昼食とおやつをはさ む場合は、ご家庭で用意ください。

対象者

▼0歳児保育
0歳児(満 6か月以上)~就学前のお子さん

▼一時保育対象児童
八丈町に住所を有する満 1歳から就学前の児童

サービス窓口

八丈町福祉健康課厚生係

サービス手続き

申請窓口開設時間
町役場開庁時間(8時30分から17時15分)

▼一時保育申込み手続き
一時保育の予約は、原則として 1ヶ月前から利用予定日の 2日前までの間にあおぞら保育園へ申込みをしてください。
なお、電話での予約は行っていません事前に保育園にご連絡うえ来園ください。

必要書類

申込みに必要な書類
【申込み時】(念のため印鑑をご持参ください。)
1施設型給付費・地域型保育給付費等 支給認定申請書※児童1人につき1枚
2保育園入園申込書
3保育園入園申込確認書
4保育できないことを証明する書類
5家庭調査書
6 課税(非課税)証明書 (保護者のものが必要です。)
※様式は、八丈町ホームページからもダウンロードすることができます。
※提出書類は、原則お返しできません。必要な方は写しを取ってからご提出
ください。
※上記のほか、別途提出が必要な書類がある場合もありますので、詳しくは
お問合せください。

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

施設・会場住所

東京都八丈島八丈町中之郷2612-1

施設・会場電話番号

04996-7-0083

利用定員

募集人数
0 歳児 3 人
1 歳児6 人
2 歳児 6 人
3 歳児20 人
4 歳児30 人
5 歳児 30 人
合計95 人

利用料金

毎月の 保育料等は、 各世帯の前年所得税額等により八丈町が決定していましたが、子ども・育て支援新制度の開始により各世帯の前年度、 当該年度の住民税額により決定します。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477

【東京都御蔵島村/その他】 相談支援事業

エリア

東京都御蔵島村

サービス・支援(他、施設名など)

相談支援事業

サービス・支援詳細

●目的 障害者等からの相談に応じ、必要な情報の提供等の便宜を供与することや、権利擁護のために必要な援助を行うことにより、障害者等が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるようなことができるようにすることを目的とする。

●実施主体 御蔵島村を実施主体とする。ただし、運営については常勤の相談支援専門員が配置されている指定相談支援事業者へ委託して実施できるものとする。

●事業内容
(1) 障害者福祉サービスの利用援助。(情報提供、相談等。)
(2) 社会資源を活用するための支援。(各支援施策に関する助言・指導等。)
(3) 社会生活力を高めるための支援。
(4) 専門機関の紹介。

対象者

障害者

サービス窓口

御蔵島村役場

窓口電話番号

04994-8-2121

窓口郵便番号

100-1301

窓口住所

東京都御蔵島村字入かねが沢

利用時間・営業時間

開庁時間 / 月曜日 ~ 金曜日 午前8時30分 ~ 午後5時15分 ※祝休日、12月29日 ~ 1月3日を除く

問い合わせフォームURL・メールアドレス

kizai@mikurasima.jp

【東京都三宅村/その他】 身体・知的障害者相談員

エリア

東京都三宅村

サービス・支援(他、施設名など)

身体・知的障害者相談員

サービス・支援詳細

障害のある方が地域で自分らしく生活するために必要な支援の相談に応じる相談員を配置しています。ご紹介いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

対象者

障害者

サービス窓口

三宅村役場臨時庁舎 福祉健康課 福祉係

窓口電話番号

04994-5-0902

窓口郵便番号

100-1212

窓口住所

東京都三宅島三宅村阿古497

利用時間・営業時間

開庁時間:午前8時30分から午後5時15分

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.vill.miyake.tokyo.jp/contact/index.html

【東京都利島村/その他】 電話相談「子供の健康相談室」(小児救急相談)

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

電話相談「子供の健康相談室」(小児救急相談)

サービス・支援詳細

東京都では、保健所や保健センターが閉庁する時間帯に、子供の健康・救急に関する相談に、看護師や保健師等が応じています。 
 また、必要に応じて小児科医師が小児救急相談にお答えします。(電話相談のため、医師が診断をするものではありません。)

窓口電話番号

・#8000
(プッシュ回線の固定電話、携帯電話)

・03-5285-8898
(ダイヤル回線・IP電話等すべての電話)

利用時間・営業時間

●月曜日~金曜日(休日・年末年始を除く)
  午後6時~午後11時 
●土曜日、日曜日、休日、年末年始
  午前9時~午後11時

※月~金曜日(祝日・年末年始を除く)の昼間の相談は、お住まいの区市町村の保健所や保健センターなどで行っています。

備考

※急な病気やけがをした際に、救急車を呼んだ方がいいのか、病院に行った方がいいのか、などの迷った際のご相談は、「東京消防庁救急相談センター」(#7119)でも対応しておりますので、合わせてご利用ください。

【東京都利島村/その他】 こころの電話相談室

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

こころの電話相談室

サービス・支援詳細

相談内容
・発達の遅れが気になる
・知的能力にばらつきがある
・落ち着きがない
・友達関係がうまくいかない
・気になるくせがある
・学校に行きたがらない
・反抗や暴力が激しくなる
・無気力
・部屋に引きこもっている
・手洗いなど、度を超えて潔癖である
・こだわりが強い
・食事をとらずやせてきた
・医療機関にかかった方がいいか受診を迷っている
・当センター児童思春期精神科の受診方法を知りたい…など

対象者

3歳から18歳までのお子さんの、行動やこころの発達の問題に関するご相談を受け付けています。
ご本人・ご家族だけでなく、学校の先生など、関係者の方からのご相談にも応じています。

サービス窓口

東京都立小児総合医療センターこころの電話相談室

窓口電話番号

042-312-8119 (相談室直通)

窓口郵便番号

183-8561

窓口住所

東京都府中市武蔵台 2-8-29

実施施設・会場名

東京都立小児総合医療センター,

施設・会場電話番号

042-300-5111 (代表)

利用料金

無料(通話料金のみ相談者負担です)

利用時間・営業時間

月曜日~木曜日(金・土・日・祝日・年末年始を除く)
午前9時30分~11時30分 午後1時~4時30分

【東京都利島村/その他】 とうきょう福祉ナビゲーション

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

とうきょう福祉ナビゲーション

サービス・支援詳細

福祉のポータルサイトです。
都民の皆様が、福祉サービスを利用する際に必要とされる様々な情報を提供しています。
福祉サービスを選ぶときにぜひご利用ください。

サービス窓口

公益財団法人東京都福祉保健財団

窓口電話番号

03-3344-8631

窓口郵便番号

162-0823

窓口住所

東京都新宿区西新宿2−7−1

【東京都新島村/その他】 身体障害者相談員の設置

エリア

東京都新島村

サービス・支援(他、施設名など)

身体障害者相談員の設置

サービス・支援詳細

●目的
身体障害者相談員の設置。 新島村長は、人格識見が高く、社会的信望があり、身体に障害のある者の福祉増進に熱意を有し、奉仕的に活動ができ、かつ、その地域の実情に精通している者であって原則として身体障害者のうちから適当と認められる者に対して東京都規則に規定する業務を委託するものとする。

●業務委託の要件
新島村長は、次の各号に留意し慎重に相談員を選考するものとする。
(1) 相談員については、民間人の立場における活動を期待するものであるから、民間篤志家として相談できる者とする。
(2) 視覚障害者、聴覚障害者、肢体不自由者及び内部障害者のそれぞれの相談に応じ、必要な指導を行える態勢を作るよう配慮するものとする。
(3) 候補者に、本制度の趣旨、内容、諸条件その他必要事項を説明し、その了解のうえで承諾を得るものとする。
(4) 相談員は新島村長からの所定の業務の受託者であるから、村の非常勤職員としての身分は有しない。したがって、村は相談員の業務上の事故又は第三者に与えた損害等に対する災害保障又は損害賠償の責を負わないことを説明しておくものとする。

対象者

身体障害者、知的障害者、精神障害者

サービス窓口

新島村役場 民生課福祉介護係

窓口電話番号

04992-5-0243

窓口郵便番号

100-0402

窓口住所

東京都新島村本村1-1-1

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.niijima.com/website/form.html

【東京都利島村/その他】 島しょ保健所大島出張所

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

島しょ保健所大島出張所

サービス・支援詳細

精神保健福祉、難病対策(スモン患者に対するはり等施術費の助成など)、その他一般の保健指導、健康相談
障害児等の保健相談および指導(妊娠高血圧症候群等の医療費助成など)
結核(結核医療費の公費負担)、感染症、性感染症対策、エイズの相談・検査
アレルギー性疾患対策、大気汚染保健対策、花粉症対策
医療費公費負担等に関する書類の交付および受理
自立支援医療(育成医療)の支給
養育医療の給付
小児慢性疾患の医療費助成
難病医療費等助成
大気汚染に係る健康障害者の医療費助成
原子爆弾被爆者の医療健康相談
保健指導および健康診査
妊産婦および乳幼児の保健指導および健康診査
40歳以上のかたを対象にした健康診査(がん検診等) など
その他地域保健に関する必要な事業の実施

窓口電話番号

04992-2-1436

窓口郵便番号

100-0101

窓口住所

東京都大島町元町字馬の背275番4号

利用時間・営業時間

午前9時から午後5時

問い合わせフォームURL・メールアドレス

S0000325@section.metro.tokyo.jp

【東京都利島村/その他】 東京都心身障害者福祉センター

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

東京都心身障害者福祉センター

サービス・支援詳細

法に基づく身体障害者更生相談所及び知的障害者更生相談所として、区市町村等への専門的な知識及び技術を必要とする相談、指導業務や医学的、心理学的、職業的判定(補装具の処方・適合判定)等を行っています。
また、高次脳機能障害支援普及事業の支援拠点として高次脳機能障害のある方への相談・支援等を行っております。
その他、身体障害者手帳、愛の手帳の発行や、東京都重度心身障害者手当の支給等を行っています。

窓口電話番号

03-3235-2946

窓口郵便番号

162-0823

窓口住所

東京都新宿区神楽河岸1番1号
東京都飯田橋庁舎(セントラルプラザ)12~15階

利用時間・営業時間

平日 午前9時から正午、午後1時から5時
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)