【東京都新宿区/一時保育】 障害児保育

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

障害児保育

サービス・支援詳細

新宿区の保育園・子ども園では、お子さんの発達状況や個性をふまえながら、クラス集団の中でそのお子さんの成長を応援できるように配慮した環境で障害児保育を行っています。
※保育はそれぞれのお子さんの発達状況に応じて行いますが、あくまでも集団での保育となります。該当する保育園・子ども園には、非常勤職員を1名配置しますが、障害児保育のお子さん専門に1対1で対応するものではありません。

▼実施園
保育園・子ども園全園で実施しています。  
区立保育園では各園2名まで、区立子ども園では各園2~4名まで、私立園では各園1~2名まで、定員内で受入れています。
▼保育時間
原則として1日8時間ですが、保護者とお子さんの状況に応じて、園長と相談のうえ決めており、お子さんの負担を考慮し、延長保育は行っていません。

対象者

▼対象
・障害の程度は、中・軽程度
・集団保育が可能なお子さん
・新宿区内にお住まいの方に

※集団保育が困難なお子さんや、医療的介護等が必要なお子さんは、入園できない場合があります。

サービス窓口

子ども家庭部-保育課
入園・認定係

サービス手続き

保育課入園・認定係へ必要書類をそろえてお申し込みください。

窓口電話番号

03-5273-4527

窓口郵便番号

160-8484

窓口住所

東京都新宿区歌舞伎町1-4-1

利用時間・営業時間

平日午前8時30分~午後5時

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.faq.city.shinjuku.lg.jp/op/opinioninput.aspx

【東京都新宿区/一時保育】 新宿区立子ども総合センター「あいあい」障害幼児一時保育

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

新宿区立子ども総合センター「あいあい」障害幼児一時保育

サービス・支援詳細

▼障害幼児一時保育
緊急時や一時的に保育が必要なとき、心身の障害や発達に遅れのあるお子さん(3歳~就学前)をお預かりします。
 ●利用限度 1か月に3回以内  
 ●定員 1日2名
 ●費用 1回1,000円(減免あり) ※事前に登録が必要です。
 ※利用予約は、利用希望日の属する月の前月の1日から受付です。

対象者

▼対象
3 歳から学齢前で以下のいずれかに該当する方
◎身体障害者手帳または愛の手帳をお持ちの方。
◎通所受給者証(児童発達支援等)をお持ちの方。
◎特別支援学校の幼稚部に通っている方。
◎その他「あいあい」の事業を利用したことのある方。
※ただし、医療行為等を必要とする方はご利用になれません。

サービス窓口

新宿区 子ども家庭部-子ども総合センター 発達支援係

サービス手続き

① 事前に利用登録します。(子ども総合センターを初めて利用する方は面接も行います)。
必要書類…障害幼児一時保育サービス利用登録申請書と子ども総合センター一時保育児童票
② 障害幼児一時保育サービス登録承認書を受け取ります。
③ 利用日時の予約をします。(先着順です)
・利用希望日の属する月の前月の1日から利用希望日の前日(月~金まで)の午前9時から午後5時までの受付です。
・前月の1日(1日が土日祝日等の場合は最初の営業日)は1回分のみ予約が可能です。(翌日からは2回分の予約が可能です。)
④ 利用当日に障害幼児一時保育サービス利用申請書を提出します。
⑤ 障害幼児一時保育サービス利用承認書を受け取ります。

必要書類

・障害幼児一時保育サービス利用登録申請書
・子ども総合センター一時保育児童票

窓口電話番号

03-3232-0679

窓口郵便番号

160-0022

窓口住所

東京都新宿区新宿7-3-29

【東京都千代田区/一時保育】 ポピンズナーサリースクール一番町

エリア

東京都千代田区

サービス・支援(他、施設名など)

ポピンズナーサリースクール一番町

サービス・支援詳細

病気の回復期にある児童が保育園等の集団生活が困難なときに、病後児保育室において一時的にお子さんをお預かりすることにより、保護者の子育てと就労の両立を支援します。

対象者

区内に在住する生後6か月から就学前のお子さんで、「病気の回復期」にあり次のいずれかに該当する場合が対象になります。
病気の回復期とはかぜ、感染症(はしか、みずぼうそう、おたふくかぜ等)、骨折、やけど等の疾患にかかっているが安定した状態にあり、安静にしていれば回復に向かうと医師が診断した場合をいいます。

保育園等(認可保育所、認証保育所、保育室、千代田区型保育施設等)に在園するお子さん
保護者の疾病等により家庭で養育することが困難なお子さん(幼稚園児及び在宅児を含む。)
(注意)病後児保育室において受入れが困難と判断した場合は、利用をお断りすることがあります。

サービス窓口

教育委員会事務局子ども部子ども支援課運営支援係

サービス手続き

利用を希望する方は、事前に登録が必要です。。登録申込書に必要事項を記入し、お子さんの通園施設または千代田区役所子ども支援課に提出してください。

窓口電話番号

03-5211-4229

窓口郵便番号

102-8688

窓口住所

東京都千代田区九段南1-2-1

実施施設・会場名

ポピンズナーサリースクール一番町

施設・会場住所

東京都千代田区一番町10-8

施設・会場電話番号

03-3230-2109

利用定員

3

利用料金

お子さん一人につき1日2,000円(別途昼食代300円・おやつ代100円が必要です)

利用時間・営業時間

月曜日~金曜日の午前8時30分から午後5時30分まで
土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)はお休みです。
1回につき連続して7日間を限度とします。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

kodomoshien@city.chiyoda.lg.jp

備考

お子さんの状態が急に悪くなった場合、以下のように対応します。

保護者の方へ電話で病状を連絡します。
必要があれば、かかりつけ医または嘱託医に状態を相談し、アドバイスを受けます。
医師のアドバイス等により、保護者の方にお迎えに来ていただく場合があります。
(早急な対応が必要なときには、救急車を要請します。)

【東京都千代田区/一時保育】 ふじみこども園

エリア

東京都千代田区

サービス・支援(他、施設名など)

ふじみこども園

サービス・支援詳細

病気の回復期にある児童が保育園等の集団生活が困難なときに、病後児保育室において一時的にお子さんをお預かりすることにより、保護者の子育てと就労の両立を支援します。

対象者

区内に在住する生後6か月から就学前のお子さんで、「病気の回復期」にあり次のいずれかに該当する場合が対象になります。
病気の回復期とはかぜ、感染症(はしか、みずぼうそう、おたふくかぜ等)、骨折、やけど等の疾患にかかっているが安定した状態にあり、安静にしていれば回復に向かうと医師が診断した場合をいいます。

保育園等(認可保育所、認証保育所、保育室、千代田区型保育施設等)に在園するお子さん
保護者の疾病等により家庭で養育することが困難なお子さん(幼稚園児及び在宅児を含む。)
(注意)病後児保育室において受入れが困難と判断した場合は、利用をお断りすることがあります。

サービス窓口

教育委員会事務局子ども部子ども支援課運営支援係

サービス手続き

利用を希望する方は、事前に登録が必要です。。登録申込書に必要事項を記入し、お子さんの通園施設または千代田区役所子ども支援課に提出してください。

窓口電話番号

03-5211-4229

窓口郵便番号

102-8688

窓口住所

東京都千代田区九段南1-2-1

実施施設・会場名

ふじみこども園

施設・会場住所

東京都千代田区富士見1-10-3

施設・会場電話番号

03-3263-1009

利用定員

2

利用料金

お子さん一人につき1日2,000円(別途昼食代300円・おやつ代100円が必要です)

利用時間・営業時間

月曜日~金曜日の午前8時30分から午後5時30分まで
土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)はお休みです。
1回につき連続して7日間を限度とします。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

kodomoshien@city.chiyoda.lg.jp

備考

お子さんの状態が急に悪くなった場合、以下のように対応します。

保護者の方へ電話で病状を連絡します。
必要があれば、かかりつけ医または嘱託医に状態を相談し、アドバイスを受けます。
医師のアドバイス等により、保護者の方にお迎えに来ていただく場合があります。
(早急な対応が必要なときには、救急車を要請します。)

【東京都千代田区/一時保育】 麹町保育園

エリア

東京都千代田区

サービス・支援(他、施設名など)

麹町保育園

サービス・支援詳細

病気の回復期にある児童が保育園等の集団生活が困難なときに、病後児保育室において一時的にお子さんをお預かりすることにより、保護者の子育てと就労の両立を支援します。

対象者

区内に在住する生後6か月から就学前のお子さんで、「病気の回復期」にあり次のいずれかに該当する場合が対象になります。
病気の回復期とはかぜ、感染症(はしか、みずぼうそう、おたふくかぜ等)、骨折、やけど等の疾患にかかっているが安定した状態にあり、安静にしていれば回復に向かうと医師が診断した場合をいいます。

保育園等(認可保育所、認証保育所、保育室、千代田区型保育施設等)に在園するお子さん
保護者の疾病等により家庭で養育することが困難なお子さん(幼稚園児及び在宅児を含む。)
(注意)病後児保育室において受入れが困難と判断した場合は、利用をお断りすることがあります。

サービス窓口

教育委員会事務局子ども部子ども支援課運営支援係

サービス手続き

利用を希望する方は、事前に登録が必要です。。登録申込書に必要事項を記入し、お子さんの通園施設または千代田区役所子ども支援課に提出してください。

窓口電話番号

03-5211-4229

窓口郵便番号

102-8688

窓口住所

東京都千代田区九段南1-2-1

実施施設・会場名

麹町保育園

施設・会場住所

東京都千代田区一番町4

施設・会場電話番号

03-3261-7960

利用定員

2

利用料金

お子さん一人につき1日2,000円(別途昼食代300円・おやつ代100円が必要です)

利用時間・営業時間

月曜日~金曜日の午前8時30分から午後5時30分まで
土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)はお休みです。
1回につき連続して7日間を限度とします。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

kodomoshien@city.chiyoda.lg.jp

備考

お子さんの状態が急に悪くなった場合、以下のように対応します。

保護者の方へ電話で病状を連絡します。
必要があれば、かかりつけ医または嘱託医に状態を相談し、アドバイスを受けます。
医師のアドバイス等により、保護者の方にお迎えに来ていただく場合があります。
(早急な対応が必要なときには、救急車を要請します。)

【東京都千代田区/一時保育】 神田保育園

エリア

東京都千代田区

サービス・支援(他、施設名など)

神田保育園

サービス・支援詳細

病気の回復期にある児童が保育園等の集団生活が困難なときに、病後児保育室において一時的にお子さんをお預かりすることにより、保護者の子育てと就労の両立を支援します。

対象者

区内に在住する生後6か月から就学前のお子さんで、「病気の回復期」にあり次のいずれかに該当する場合が対象になります。
病気の回復期とはかぜ、感染症(はしか、みずぼうそう、おたふくかぜ等)、骨折、やけど等の疾患にかかっているが安定した状態にあり、安静にしていれば回復に向かうと医師が診断した場合をいいます。

保育園等(認可保育所、認証保育所、保育室、千代田区型保育施設等)に在園するお子さん
保護者の疾病等により家庭で養育することが困難なお子さん(幼稚園児及び在宅児を含む。)
(注意)病後児保育室において受入れが困難と判断した場合は、利用をお断りすることがあります。

サービス窓口

教育委員会事務局子ども部子ども支援課運営支援係

サービス手続き

利用を希望する方は、事前に登録が必要です。。登録申込書に必要事項を記入し、お子さんの通園施設または千代田区役所子ども支援課に提出してください。

窓口電話番号

03-5211-4229

窓口郵便番号

102-8688

窓口住所

東京都千代田区九段南1-2-1

実施施設・会場名

神田保育園

施設・会場住所

東京都千代田区 神田淡路町1-109

施設・会場電話番号

03-3253-6258

利用定員

2

利用料金

お子さん一人につき1日2,000円(別途昼食代300円・おやつ代100円が必要です)

利用時間・営業時間

月曜日~金曜日の午前8時30分から午後5時30分まで
土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)はお休みです。
1回につき連続して7日間を限度とします。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

kodomoshien@city.chiyoda.lg.jp

備考

お子さんの状態が急に悪くなった場合、以下のように対応します。

保護者の方へ電話で病状を連絡します。
必要があれば、かかりつけ医または嘱託医に状態を相談し、アドバイスを受けます。
医師のアドバイス等により、保護者の方にお迎えに来ていただく場合があります。
(早急な対応が必要なときには、救急車を要請します。)

【東京都千代田区/一時保育】 重度身体・知的障害者の病院での一時保護

エリア

東京都千代田区

サービス・支援(他、施設名など)

重度身体・知的障害者の病院での一時保護

サービス・支援詳細

いつも介護を行っている家族が、病気や出産・介護疲れなどで、家庭での介護が一時的にできなくなった身体や知的に障害がある人を病院で保護します。

対象者

伝染性疾患・精神性疾患がなく、専門医療機関での治療を必要としない65歳未満で次のいずれかに該当する人
身体障害者手帳1~2級の人
愛の手帳1~3度の人
脳性麻痺または進行性筋萎縮症の人

サービス窓口

障害者福祉課

必要書類

身体障害者手帳または愛の手帳
誓約書
伝染性疾患などの有無・入院加療の要否を記載した医師の健康診断書(主治医がいない場合は、明和病院で診断を受けることができます。)
印鑑
健康保険証

窓口電話番号

03-5211-4217

窓口郵便番号

102-8688

窓口住所

東京都千代田区九段南1-2-1

利用料金

1日あたり950円(食費相当額を明和病院へお支払いください。)

利用時間・営業時間

平日(月曜日から金曜日):午前8時30分から午後7時まで
土曜日:午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

shogaishafukushi@city.chiyoda.lg.jp

備考

1回につき7日以内。ただし、やむをえない事情がある場合は、30日まで延長することができます。