【東京都小金井市/グループホーム】 ぐるうぷ・ほうむ アジール

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

ぐるうぷ・ほうむ アジール

サービス・支援詳細

●共同生活援助(≒グループホーム)

対象者

知的障害者

サービス窓口

ぐるうぷ・ほうむ アジール

窓口電話番号

0423-81-5197

窓口郵便番号

184-0003

窓口住所

東京都東京都小金井市緑町5-16-38 ニューパール荘

利用料金

●区市町村長の定める額
●その他費用
・家賃:41、000円
・食費:24、000円
・光熱水費:5、000円
・日用品費:5、000円

【東京都小金井市/就労支援】 あん工房

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

あん工房

サービス・支援詳細

●就労移行支援事業
●就労継続支援B型事業

<支援内容>
●就労移行支援事業
・各種仕事体験
・PC訓練
・就労支援センター、ハローワークへの登録同行支援
・ビジネスマナー・面接・履歴書・面接同行
・就労後定着支援
※昼食無料

<活動内容>
●就労移行支援事業
①事務作業【集中力を高めます】
・図書館内 書籍等配架(返却された本を元の書棚に戻す業務)
・図書館内 新聞整理業務、書誌入力
・飲食接客【対人関係の訓練になります】
・喫茶作業(カフェアン)

●就労継続支援B型事業
1.喫茶作業
2.清掃作業 (公園トイレ、駅前トイレ)
3.図書館配架作業(土、日)
4.公園門開閉作業
5.手仕事 ローリエ
6.季節の行事、一泊旅行、地域のイベント等バザー参加、健康診断、防災訓練等実施。

対象者

精神科外来に通院中の方で、主治医の承諾及び紹介状が得られる方。入所希望者は各種作業を見学し、申込みの書類を提出する。
※就労移行支援事業は、原則2年の利用期限あり。

サービス窓口

NPO法人 あん福祉会

サービス手続き

●就労移行支援事業
登録制となっております。以下の順に登録をさせて頂きます。
1.あん工房へご連絡(Tel:042-385-1126)
2.ご見学
ご見学の際には利用目的等のお話しを伺います。
※初回は紹介者のご同行をお願いします。
3.体験利用(お仕事)
4.主治医等の意見書をご提出
5.市役所障害窓口に「障害福祉サービス受給者証」を申請
6.最終面接
7.ご利用決定(登録)
8.ご利用の開始
登録時は将来に目標を確認し、個別支援計画を作成します。その後も必要に応じて相談を行います。さらに年度ごとに定期面接を行い、ご本人の目標達成の状況を確認し支援します。

窓口電話番号

042-385-1126

窓口郵便番号

184-0004

窓口住所

東京都東京都小金井市本町3-8-1
第二佐藤ビル

利用定員

●就労移行支援事業・・・6名
●就労継続支援B型事業・・・19名

利用料金

障害者総合支援法により定められた額、保険加入費

利用時間・営業時間

●就労移行支援事業・・・月曜~金曜日 9:30~17:00
●就労継続支援B型事業・・・月曜~金曜日 9:30~17:00

【東京都小金井市/就労支援】 共同作業所 希望の家

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

共同作業所 希望の家

サービス・支援詳細

●就労継続支援B型事業

<活動内容>
(1)公園清掃作業訓練・・・ 作業所近辺の公園10ヶ所を小金井市より受託し、月2回清掃作業を行います。
(2)厨房作業訓練・・・小金井市中町にある栗山公園健康運動センターの1階に軽喫茶くりやまがあります。その軽喫茶くりやまが作業場所です。指導員(店長)の指導のもとに、一人あたり2時間で、厨房内の洗い物、清掃等を行います。作業工賃は時給500円。
(3)室内軽作業訓練・・・
①封入作業・・・年3回郵便物発送用の書類封筒入れ、宛名シール貼りなど行います。
②印刷作業・・・印刷依頼が来たときに、随時印刷します。
(4)出店・販売作業訓練・・・小金井福祉会館まつり、小金井市民まつり、境南コミセン文化祭等に出店し、綿あめ、水あめ、お茶、ポップコーン等を販売します。

対象者

現在、精神科・神経科・心療内科等の医療機関(病院・医院・クリニック等)に定期的に通院されている方で、通所に関して主治医の許可が得られること。

サービス窓口

共同作業所 希望の家

サービス手続き

(1)電話にて見学の申し込み
(2)見学・・・職員からの概略説明・各作業施設の見学
(3)主治医の承諾・・・「診療情報提供書」を書いてもらって下さい。
(4)「意見書」または「診断書」と「会員登録申込書」をご持参下さい。
   書類受け取り後こちらで会議を開き、こちらで支援できるかどうか話し合います。
   話し合いの結果をこちらからお伝えします。それから役所で受給者証発行のための手続きを受けてください。
(5)通所開始・・・受給者証が発行となってから、通所が可能となります。

必要書類

主治医の書いた意見書・診断書と申込用紙

窓口電話番号

0422-32-5071

窓口郵便番号

184-0011

窓口住所

東京都東京都小金井市東町2-24-17

利用定員

20名

利用料金

障害者総合支援法により定められた額

利用時間・営業時間

月曜~金曜、土曜(月1回):9:00~17:00

問い合わせフォームURL・メールアドレス

BCH05717@nifty.com

【東京都小金井市/就労支援】 スペース楽

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

スペース楽

サービス・支援詳細

●就労継続支援B型事業

<活動内容>
・クッキーの製造および販売・・・無添加の自然食材を使ってクッキーとフルーツケーキ、パウンドケーキを製造しています。商品は店頭販売のほか、近隣の自然食品店やレストランなどに卸しています。(袋作り、こね作業、成形、袋詰め等)製造に関わる作業の他、材料買い出しや配達、イベント販売等の仕事です。
・公園清掃及び公園砂場作業・・・小金井市から委託を受け、都市公園3か所・児童遊園8か所の公園のゴミ拾いや落ち葉掃きなどの公園清掃、土ふるいを使い小石やゴミを取り除く砂場清掃の仕事を行っています。
・公園トイレ清掃・・・小金井市から委託を受け公園併設の公衆トイレの清掃を行っています。
・アパート清掃・・・2階建てアパートを週1回2人で分担して清掃を行います。
・福祉ショップ「りんくの店」・・・小金井市福祉会館1階にある福祉ショップ「りんくの店」で福祉施設の商品を販売する仕事です。
・内職・・・「こきんちゃん栗かりんとう」の封入作業と配達を行います。かりんとうの材料となる小金井産栗や稲城産梨の加工も行っています。

<1日の流れ>
9:50~10:00  ミーティング
10:00~12:00  作業 
12:00~13:00  昼休み
13:00~15:00  作業
終了

※月曜~金曜までこのような流れでプログラムを進めています。

<その他のプログラム>
・レクリエーション(花見・日帰り旅行・納涼会・忘年会・一泊旅行など)、
・利用者ミーティング、就労希望者ミーティング、学習会、パソコン教室など

対象者

精神・神経科に通院し、服薬管理が可能で、病気と付き合いながら働く支援・就労に向けての準備支援を希望されている都民の方

サービス窓口

スペース楽

サービス手続き

1. 見学(紹介機関がある場合は一緒に見学)
2. 体験利用申し込み
3. 体験利用(1週間~1か月)
4. 利用申し込み・・・居住区市に福祉サービスの利用申請、相談支援事業所に計画相談申し込み
5. 支給決定後、スペース楽と利用契約
6. 正式登録

居住区市での申請や相談支援事業所への手続きについて、スペース楽でお手伝いいたします。
見学や体験を希望される方はお電話にてお問い合わせください

窓口電話番号

042-388-6456

窓口郵便番号

184-0011

窓口住所

東京都東京都小金井市東町4-10-14

利用定員

20名

利用料金

障害者総合支援法により定められた額

利用時間・営業時間

開所時間:月~金 ・9時~17時
定休日:土・日・祝日・年末年始

問い合わせフォームURL・メールアドレス

space-raku@mx4.alpha-web.ne.jp

【東京都小金井市/就労支援】 スペース楽・2

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

スペース楽・2

サービス・支援詳細

●就労継続支援B型事業

<活動内容>
・創作活動・・・手芸、織物、園芸の作業
・生産活動・・・内職・製作品の販売などの作業。どちらも1回の作業時間は約40分。
・その他の活動・・・お誕生日会、お話会、レクリエーション、お花見、日帰り旅行、製作品展示会、地域のイベント参加 など

対象者

精神科等に通院中の小金井市在住の方で、主治医の了解が得られた方

サービス窓口

スペース楽・2

サービス手続き

1、紹介機関の方と一緒に見学(事前に予約)
2、体験申し込み
3、体験利用 
4、利用申し込み
5、登録会議にて協議
6、利用契約・正式登録

窓口電話番号

042-388-7887

窓口郵便番号

184-0004

窓口住所

東京都東京都小金井市本町1-6-11

利用定員

20名

利用料金

障害者総合支援法により定められた額

利用時間・営業時間

開所時間: 月~金 9時~17時

問い合わせフォームURL・メールアドレス

raku2@jcom.home.ne.jp

【東京都小金井市/その他】 武蔵野中央病院相談支援事業所

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

武蔵野中央病院相談支援事業所

サービス・支援詳細

●指定特定相談支援事業

対象者

精神障害者

サービス窓口

武蔵野中央病院相談支援事業所

窓口電話番号

0422-31-1231

窓口郵便番号

184-8585

窓口住所

東京都東京都小金井市東町1-44-26

利用料金

他市に在住する等交通費がかかる場合は実費徴収

利用時間・営業時間

月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜 09時00分から17時00分まで。
ただし、祝日及び12月29日~1月3日は除く

【東京都小金井市/その他】 にこにこパートナーズ

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

にこにこパートナーズ

サービス・支援詳細

●指定特定相談支援事業
●指定障害児相談支援事業

対象者

身体障害者、知的障害者、精神障害者

サービス窓口

にこにこパートナーズ

窓口電話番号

042-401-2925

窓口郵便番号

184-0004

窓口住所

東京都東京都小金井市本町1-2-20-205

利用料金

実施地域外の交通費

利用時間・営業時間

月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 10時00分から17時00分まで。
ただし、土、日、祝日及び8月12日~8月16日、12月30日~1月

【東京都小金井市/その他】 ふらっとヨハネ

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

ふらっとヨハネ

サービス・支援詳細

●計画相談支援
●障害児相談支援

相談支援として
・アセスメント
・サービス利用計画作成・交付
・モニタリング
・サービス担当者会議
などを行います。

対象者

障害者総合支援法および児童福祉法に定めるサービス利用を希望する方。
18歳以上の障害者においては、相談支援事業
18歳未満の障害児においては、児童相談支援事業
の利用となります。

サービス窓口

ふらっとヨハネ

窓口電話番号

042-316-1141

窓口郵便番号

184-0011

窓口住所

東京都東京都小金井市東町5-24-3

利用時間・営業時間

月曜日~金曜日:9:00~17:00
ただし、1月1日~1月3日を除く

【東京都小金井市/その他】 特定相談支援事業所 グローイングピープルズウィル

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

特定相談支援事業所 グローイングピープルズウィル

サービス・支援詳細

1. 障害者総合支援法に基づく特定相談支援事業
我が国における障害福祉制度は、世界に誇れるものがあると思います。しかし、そのサービス受益者である障害者、特に情報障害者といわれる視覚障害者にその情報が正しく伝わっていない事例が多く存在します。特に、中途で視覚障害者になった方々は、福祉サービスの存在を知ったとしても精神的なダメージが大きいため、長期間、社会と隔絶した生活を送りがちで社会復帰が困難な状況が多く存在します。また、精神的に病んでしまう人も多くおります。私たちは、このような方々に対して積極的に関与し、福祉サービスの理解を深めていただき、福祉サービス利用を促すことによって、より多くの視覚障害者の社会参加を目指します。
これまでも社会福祉法人において、このような方々に対応してきましたが、次々と出てくる課題を迅速に解決するには、今の社会福祉法人では限界を感じており、サービス受益者(障害者)のことを第一に考えて、この活動を行います。

2. 障害者への接遇研修会や講演会の開催によるまちづくり事業
我が国は、公共空間のユニバーサルデザインに関しても世界のトップを走っていると言えます。鉄道事業者においてはエレベーター、ホームドア等の安全装置の設置、また信号交差点においても音響信号、エスコートゾーンなどの整備が進み、公共空間において数多くの支援設備、施設が充実しています。
といっても、ユニバーサルデザインとは、時代の要請にあわせて、常に対応する必要がありますので、終わりはございません。
これまで私たちは、杉並区において、杉並区役所、高井戸地域区民センター、西荻地域区民センター内の視覚障害者のための施設計画、JR東日本 荻窪駅北口前ロータリー改築計画に携わってきました。視覚障害者だけでなく、すべての移動制約者が過度なストレスを受けることなく移動ができるまちづくりの一助になることを目指します。

3. 発展途上国の就学困難児童を支える事業
アジア・アフリカの途上国での基礎教育の拡充は過去数十年で大きく伸びましたが、大きな2つの課題を抱えています。まず、最後の10%といわれる社会的弱者や移民・少数民族、また障害をもつ子供たちへの学校へのアクセスはまだまだ限られていること。また、学校へ通学するようになったとしても数年のうちに退学してしまうことです。その主な理由は途上国での教育システムがそれらの子供が継続して学べるように柔軟でないこと、貧困などのためどうしても家での手伝いや労働を子供達が強いられてしまうことです。教育システムの改善は時間のかかるものとして、子供達が基礎教育(10年~12年)を終了できるまで継続的に支援することが大事だと考えています。
私たちは、日本の障害者が作成したTシャツやカレンダーなどを販売し、その収益を途上国の子供たちの学費にしています。現在、フィリピン、パキスタン、ミャンマーの34名の子供たちを支援しています。販売活動により日本の障害者の方々、途上国の子供たちが受益者になります。社会的な弱者が受益者となることは包括的な社会の公益・発展になると信じています。

対象者

障害者

サービス窓口

特定相談支援事業所 グローイングピープルズウィル

窓口電話番号

03-4285-9727

窓口郵便番号

167-0042

窓口住所

東京都杉並区西荻北3-20-13 ボヌールビル 401号

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.gpw39.org/contact.html

【東京都小金井市/その他】 小金井市権利擁護センター

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

小金井市権利擁護センター

サービス・支援詳細

●地域福祉権利擁護事業
①福祉サービス利用援助サービス
・介護保険等福祉サービスに関する利用援助
・郵便物の確認
・契約に対する補助及び立会い
・本人が在宅で生活していく為に必要な情報提供
・その他、生活に必要な援助
②日常的金銭管理サービス
・税金、社会保険料、公共料金、医療費、家賃等の支払い手続き
・年金や福祉手当の受領に必要な手続き
・日常生活に必要な預貯金の払い戻し、預け入れなどの手続き
③書類預かりサービス(センターが契約した貸金庫で保管)
・定期預貯金の通帳
・土地家屋の権利証
・契約書類
・保険証書
・自宅の鍵
・年金証書
・実印、銀行員
※貴金属、現金、株券は不可。

対象者

身体障害者、知的障害者、精神障害者

サービス窓口

小金井市権利擁護センター

サービス手続き

①相談
②面接・訪問面接
※②で契約能力が無しと判断された場合は後見人制度を採用。
③契約能力調査の実施
※③で不適合と判断された場合にも後見人制度を採用
④支援計画の提案・作成
⑤契約・支援計画の承認
⑥支援
※⑥の間に契約能力がないと判断された場合にも成年後見制度を脚用

窓口電話番号

042-386-0121

窓口郵便番号

184-0012

窓口住所

東京都東京都小金井市中町4-15-14 福祉会館4階

利用時間・営業時間

月曜~金曜:8:30~17:00
休日:土、日、祝、年末年始