【東京都小金井市/その他】 障害者の虐待防止

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

障害者の虐待防止

サービス・支援詳細

<障害者虐待防止センターの設置>
平成24年10月から「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」が施行されました。これは、虐待によって障がい者の権利や尊厳がおびやかされることを防ぐ法律です。
この中で、虐待を受けたと思われる障がい者を発見した方は速やかに市区町村に通報していただくことを定めており、これに伴い、市では「障害者虐待防止センター」を設置し、障がい者虐待の相談・通報等の受付けを行っています。
<障害者虐待の分類>
●養護者による障がい者虐待
「養護者」とは、障がい者の身辺の世話や金銭の管理などを行う、障がい者の家族、親族、同居人等です。また、同居していなくても、現に身辺の世話をしている親族・知人などが該当する場合があります。
●障がい者福祉施設従事者等による障がい者虐待
「障がい者福祉施設従事者等」とは、「障がい者福祉施設」又は「障がい福祉サービス事業等」に係る業務に従事する人です。
●使用者による障がい者虐待
「使用者」とは、「障がい者を雇用する事業主又は事業の経営担当者その他その事業の労働者に関する事項について事業主のために行為をする者」とされています。この場合の事業主には、派遣労働者による役務の提供を受ける事業主など政令で定める事業主は含まれ、国及び地方公共団体は含まれていません。
<障害者虐待の例>
●身体的虐待
暴力や体罰によって身体に傷やあざ、痛みを与える行為。
身体を縛りつけたり、過剰な投薬によって身体の動きを抑制する行為。
【具体的な例】
 ・平手打ちする ・殴る ・蹴る ・壁に叩きつける ・つねる など
●性的虐待
性的な行為やその強要(表面上は同意しているように見えても、本心からの同意かどうかを見極める必要がある。)
【具体的な例】
 ・性交 ・性器への接触 ・性的行為を強要する ・裸にする ・キスする 等
●心理的虐待
脅し、侮辱などの言葉や態度、無視、嫌がらせなどによって精神的に苦痛を与えること。
【具体的な例】
 ・怒鳴る ・ののしる ・悪口を言う ・仲間に入れない ・子ども扱いする 等
●放棄・放任
食事や排泄、入浴、洗濯など身辺の世話や介助をしない、必要な福祉サービスや医療や教育を受けさせない、などによって障がい者の生活環境や身体・精神的状態を悪化、又は不当に保持しないこと。
【具体的な例】
 ・体から異臭がするなど衛生状態が悪い・ひどく空腹を訴え、栄養失調がみられる 等
●経済的虐待
本人の同意なしに(あるいはだますなどして)財産や年金、賃金を使ったり勝手に運用し、本人が希望する金銭の使用を理由なく制限すること。
【具体的な例】
 ・年金や賃金を渡さない ・本人の同意なしに財産や預貯金を処分・運用する 等

対象者

身体障がい、知的障がい、精神障がい(発達障がいを含む。)、その他心身の機能の障がいがある人で、障がい及び社会的障壁により継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける状態にある人です。障がい者手帳を取得していない場合も含みます。

サービス窓口

【日中】※重複している時間帯については、どちらにおかけいただいても構いません。
○小金井市障害者虐待防止センター(小金井市障害者地域自立生活支援センター内)
○小金井市福祉保健部自立生活支援課
【休日夜間】
●小金井市障害者虐待防止センター

窓口電話番号

○小金井市障害者虐待防止センター・・・042-381-7497
○小金井市福祉保健部自立生活支援課・・・042-387-9841

窓口郵便番号

○小金井市障害者虐待防止センター・・・184-0003
○小金井市福祉保健部自立生活支援課・・・184-8504

窓口住所

○東京都小金井市障害者虐待防止センター・・・東京都東京都小金井市緑町4-17-10
○東京都小金井市福祉保健部自立生活支援課・・・東京都東京都小金井市本町6-6-3

利用時間・営業時間

○小金井市障害者虐待防止センター・・・平日9時~19時/(夜間及び)休日の19時~8時半
○小金井市福祉保健部自立生活支援課・・・平日8時半~17時

【東京都小金井市/就労支援】 ワークセンター「あい」

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

ワークセンター「あい」

サービス・支援詳細

就労継続支援B型
<作業内容など>
パソコン、水泳(水中歩行)、パッチワーク、書道、木彫、編み物、調理、農作業などの訓練
<その他の活動>
年3回程度の福祉見学(日帰りバス旅行)、学習会、市民祭り等への参加を実施。

※送迎あり。

対象者

身体障害者

サービス窓口

ワークセンター「あい」

窓口電話番号

042-387-5045

窓口郵便番号

184-0011

窓口住所

東京都東京都小金井市東町4-17-1

利用定員

10名

利用料金

障害者総合支援法により定められた額

利用時間・営業時間

月~金 9:00~17:00

【東京都小金井市/就労支援】 手づくり工房「みらい」

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

手づくり工房「みらい」

サービス・支援詳細

就労継続支援B型
<作業内容など>
パソコン、水泳(水中歩行)、パッチワーク、書道、木彫、編み物、調理、農作業などの訓練
<その他の活動>
年3回程度の福祉見学(日帰りバス旅行)、学習会、市民祭り等への参加を実施。

※送迎あり。

対象者

身体障害者

サービス窓口

手づくり工房「みらい」

窓口電話番号

042-383-8668

窓口郵便番号

184-0011

窓口住所

東京都東京都小金井市東町4-20-3

利用定員

10名

利用料金

障害者総合支援法により定められた額

利用時間・営業時間

月~金 9:00~17:00

【東京都小金井市/補助金・助成金】 東京都障害者休養ホーム事業

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

東京都障害者休養ホーム事業

サービス・支援詳細

障害を持つ方の保養等を目的として、東京都が休養ホーム事業の対象となっている宿泊施設利用に関して宿泊料金の助成を行う事業です。障害を持つ方が利用しやすいような一定の設備の整っている施設の協力によって、事業が運営されています。全国の36施設を対象に年間約30,000人の方が利用しています。
<助成内容>
障害者大人 一泊 6490円まで
障害者子供 一泊 5770円まで
付添大人  一泊 3250円まで

<利用助成回数>
年間2泊まで(4月1日から翌年3月31日まで)
ただし、本事業は予算の範囲内で助成することとし、利用の状況によって利用助成を制限させていただく事があります。

対象者

都内在住の身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者

サービス窓口

公益財団法人 日本チャリティ協会

サービス手続き

<受付締切>
個人 ご利用日の2週間前まで
団体 ご利用日の3週間前まで

<利用方法>
①宿泊施設へ予約 希望の宿泊施設へ連絡し予約をして下さい
②日本チャリティ協会へ連絡 宿泊施設予約後、協会へ予約済みの連絡をお願いします
③利用申込書の郵送 協会へ連絡後、申込書を協会まで郵送下さい
④利用券の郵送 協会に申込書到着後、処理をして利用券をお送りします。(宿泊日の10日前めど)
⑤宿泊当日 宿泊施設に利用券提出と障害者手帳の提示をお願いします。出発日に助成額差し引いた金額を宿泊施設にお支払下さい。
申込書は 都内の区・市役所、福祉事務所 障害福祉担当窓口で配布しております。

窓口電話番号

:03-3341-0803

窓口郵便番号

160-0004

窓口住所

東京都新宿区四谷1-19 中沢ビル4階

【東京都小金井市/生活支援・減免】 手話通訳者・要約筆記者派遣

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

手話通訳者・要約筆記者派遣

サービス・支援詳細

聴覚障害者に手話通訳者又は要約筆記者を派遣し、聴覚障碍者の意思疎通を円滑に行う。

対象者

聴覚障害者

サービス窓口

東京手話通訳等派遣センター

サービス手続き

お電話03-3352-3335、FAX03-3354-6868
もしくはお問い合わせフォームまでご連絡ください。

窓口電話番号

03-3352-3335

窓口郵便番号

160-0022

窓口住所

東京都新宿区新宿2-15-27 第3ヒカリビル5F

利用料金

聴覚障害をお持ちの方が日常生活場面でご利用の場合、はお住まいの区市町村の「意思疎通支援事業」を利用することで費用はかかりません。詳しくはお住まいの役所にお問い合わせください。

利用時間・営業時間

月・水・木・金 9:15~21:00
火・土 9:15~17:00
休館日:日曜日・祝日・年末年始

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.tokyo-shuwacenter.or.jp/contact/

備考

※参考:小金井市の「障害者福祉のてびき」P70

【東京都小金井市/勉強会・講習会】 視覚・聴覚障害者教養講座

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

視覚・聴覚障害者教養講座

サービス・支援詳細

日常生活、社会問題、一般教養、趣味など様々な分野について講座を開催しています。

<視覚障害者に対する講座等>
・晴眼者とともに学ぶ視覚障害者教養講座
・視覚障害者音楽教室
<聴覚障害者に対する講座等>
・聴覚障害者社会教養講座(昼の部)
・聴覚障害者社会教養講座(夜の部)
・聴覚障害者文章教室【前期】夜の部
・聴覚障害者文章教室【後期】昼の部
・聴覚障害者コミュニケーション教室(健聴者を含む。)

対象者

視覚障害者又は聴覚障害者

サービス窓口

東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課

窓口電話番号

●視覚障害者対象講座・・・03-5320-6857
●聴覚障害者対象講座・・・03-5320-6893

窓口郵便番号

163-8001

窓口住所

東京都新宿区西新宿2-8-1

利用時間・営業時間

土日・祝日を除く、午前9時から午後5時

問い合わせフォームURL・メールアドレス

●視覚障害者対象講座・・・S9000027@section.metro.tokyo.jp
●聴覚障害者対象講座・・・
S9000027@section.metro.tokyo.jp

備考

※参考:小金井市の「障害者福祉のてびき」P70~71

【東京都小金井市/生活支援・減免】 読話講習会

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

読話講習会

サービス・支援詳細

<目的>
中途失聴・難聴者に対してコミュニケーション手段としての読話技術の指導を行うことにより、社会参加の促進を図ること。
<内容>
①口唇の読み取り
②会話の練習
③類似語の練習
<期間・日時>
期間:平成29年6月12日~平成30年3月5日の毎週月曜日(全30回)
時間:18:30~20:30
<募集期間>
平成29年5月1日~27日(消印有効)
<定員>
20名

対象者

東京都内に居住し、身体障害者手帳の交付を受けた18歳以上の中途失聴・難聴者。ただし聾学校在学中の方及び卒業生は除く。

サービス窓口

東京手話通訳等派遣センター 養成・企画部 講話講習会係

サービス手続き

受講申込書を提出

窓口電話番号

03-3352-3335

窓口郵便番号

160-0022

窓口住所

東京都新宿区新宿2-15-27 第3ヒカリビル5F

利用料金

受講料:無料
教材費:1,500円

利用時間・営業時間

月・水・木・金 9:15~21:00
火・土 9:15~17:00
休館日:日曜日・祝日・年末年始

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.tokyo-shuwacenter.or.jp/contact/

備考

※参考:小金井市の「障害者福祉のてびき」P71

【東京都小金井市/生活支援・減免】 コミュニケーション機器の貸し出し

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

コミュニケーション機器の貸し出し

サービス・支援詳細

<貸出機器>
●オーバーヘッドプロジェクター・・・主に手書き要約筆記(全体投影)に使用する機器です。
●磁気ループ・・・補聴器をお使いの方が音声を補聴器に直接音声を送り込むために使用する機器です。
●ビデオプロジェクター・・・PC要約筆記(全体投影)画面の投影や、パソコンでのプレゼンテーション画面の投影に使用する機器です。
<貸出期間>
10日間

対象者

1.東京都在住で身体障害者手帳を持っている聴覚障害者およびその保護者
2.東京都内の聴覚障害者団体 など

サービス窓口

東京聴覚障害者自立支援センター

サービス手続き

①PDFの申込書をダウンロードして、必要事項をご記入ください。
②申込書の送付・・・03-3354-6868にFAXするか、yousei@tokyo-shuwacenter.or.jpにメールでお送りください。
③状況確認・・・申込書を受け取り次第、機器の貸出状況を確認します。
④連絡・・・機器保管場所の東京聴覚障害者自立支援センターよりご連絡を差し上げます。
⑤貸出・・・借受日に、東京聴覚障害者自立支援センター1階までおいでください
⑥返却・・・機器の使用が終わりましたら、機器保管場所の東京聴覚障害者自立支援センターへお返しください。

窓口電話番号

03-3352-3335

窓口郵便番号

160-0022

窓口住所

東京都新宿区新宿2-15-27 第3ヒカリビル5F

利用料金

無償

利用時間・営業時間

月・水・木・金 9:15~21:00
火・土 9:15~17:00
休館日:日曜日・祝日・年末年始

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.tokyo-shuwacenter.or.jp/contact/

備考

※参考:小金井市の「障害者福祉のてびき」P71

【東京都小金井市/生活支援・減免】 喉頭摘出者発生訓練

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

喉頭摘出者発生訓練

サービス・支援詳細

疾病などで喉頭を摘出し、音声機能を喪失した人に、食道発声法を中心として、人工喉頭、電気発声器などによる発生訓練を行う。

対象者

喉頭摘出者

サービス窓口

公益社団法人 銀鈴会

窓口電話番号

03-3436-1820

窓口郵便番号

105-0004

窓口住所

東京都港区新橋5-7-13ビュロー新橋901

実施施設・会場名

東京都障害者福祉会館

施設・会場住所

東京都港区芝5-18-2

利用時間・営業時間

<入会・見学の方> 受付時間:12時~12時30分
<事務所営業> 月曜日~金曜日、受付時間:9時30分~16時、休み:土、日、祭日  H28/8/13(土)~H28/8/21(日)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

office@ginreikai.net

【東京都小金井市/娯楽】 市立施設の使用料割引

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

市立施設の使用料割引

サービス・支援詳細

小金井市総合体育館、栗山公園健康運動センター、滄浪泉園、清里少年自然の家の使用料が半額となる。

対象者

身体障害者手帳、愛の手帳、精神障碍者保健福祉手帳をお持ちの人及びその介護者

サービス窓口

・小金井市総合体育館
・栗山公園健康運動センター
・滄浪泉園(小金井市役所環境政策課緑と公園係が窓口)

窓口電話番号

・小金井市総合体育館・・・042-386-2120
・栗山公園健康運動センター・・・042-382-1001
・滄浪泉園・・・042-387-9860(小金井市環境部環境政策課緑と公園係)/042-385-2644(滄浪泉園管理事務所)

窓口郵便番号

・小金井市総合体育館・・・184-0001 
・栗山公園健康運動センター・・・184-0012 

窓口住所

・東京都小金井市総合体育館・・・東京都東京都小金井市関野町1-13-1
・栗山公園健康運動センター・・・東京都小金井市中町2-21-1

施設・会場住所

・滄浪泉園・・・東京都小金井市貫井南町3-2-28

利用時間・営業時間

<営業時間>
●小金井市総合体育館・・・
①大体育室・小体育室・柔道場・剣道場・ランニング走路・ 幼児体育室・会議室※1:午前9時〜午後9時
②トレーニング室 午前9時〜午後9時 ※ 夏期早朝開館時は、午前7時〜
③温水プール 午前9時〜午後9時 ※ 夏期早朝開館時は、午前7時〜
●栗山公園健康運動センター・・・
①グリーンフィットネスルーム 午前9時〜午後8時45分
②トレーニングルーム 午前9時〜午後8時45分  ※ 夏期早朝開館時は、午前7時〜
③温水プール 午前9時〜午後8時45分 ※ 夏期早朝開館時は、午前7時〜
●滄浪泉園・・・
<休館日・休園日>
●小金井市総合体育館・・・ 毎月第1月曜日(祝日の場合は翌日休館)
●栗山公園健康運動センター・・・ 毎月第2月曜日(祝日の場合は翌日休館)
●滄浪泉園・・・毎週火曜日及び年末年始(12月28日から1月4日まで)、(火曜日が祝日に当る場合は翌日、また、火曜日を含め祝日が連続する場合は祝日終了日の翌日(平日))