【東京都新宿区/デイサービス】 高次脳機能障害相談支援VIVID(ミニデイサービス)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

高次脳機能障害相談支援VIVID(ミニデイサービス)

サービス・支援詳細

ミニデイサービスは第2と第4の土曜日に年間24回開催します。
体を動かす、音楽の時間、ゲームや作業を通した頭の体操や指先体操、
外出、調理実習、リーディング劇、など

対象者

▼対象
新宿区在住・在勤の高次脳機能障害者と家族。

サービス窓口

高次脳機能障害相談支援VIVID

窓口電話番号

03-5849-4831

窓口郵便番号

160-0021

窓口住所

東京都新宿区歌舞伎町2丁目19-13 ASKビル601号室

実施施設・会場名

新宿けやき園 1F 地域交流スペース

施設・会場住所

東京都新宿区百人町4-5-1 社会福祉法人邦友会内

利用定員

ご本人15名+家族

利用料金

◎参加費無料
但し、お茶代、プログラムによって材料費など実費となります。
昼食は、事前の弁当など、持参できます。
また、事前予約注文で弁当を実費調達することもできます。

利用時間・営業時間

第2と第4の土曜日
11:00~15:00

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.vivid.or.jp/work_mail/mail.php

【東京都新宿区/発達支援】 新宿区立子ども総合センター 発達支援コーナー (保育所等訪問支援事業)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

新宿区立子ども総合センター 発達支援コーナー
(保育所等訪問支援事業)

サービス・支援詳細

・保育所等(保育園、幼稚園、子ども園)を利用する配慮を必要とするお子さまが楽しい集団生活を送れるように、訪問支援員が保育所等を訪問し、お子さまへの専門的な支援や訪問先のスタッフの皆様の関わり方の工夫などの助言を行います。
・療育等の経験を持つ専門職員が訪問し、支援します。

対象者

▼対象
新宿区に居住し、保育園、幼稚園、子ども園に通う発達に心配のあるお子さまや集団場面で配慮の必要なお子さま

サービス窓口

新宿区立子ども総合センター(発達支援コーナー)

サービス手続き

①保護者から「子ども総合センターあいあい」相談支援事業にサービス利用の相談
②あいあいの相談支援専門員が訪問先施設に訪問支援について説明、調整
③「あいあい」を通じて区に受給者証交付の手続き
④利用契約を結ぶ
⑤個別支援計画の作成・保育所等と訪問調整
⑥訪問支援の実施・保護者へ状況報告

窓口電話番号

03-3232-0679

窓口郵便番号

160-0022

窓口住所

東京都新宿区新宿 7-3-29

利用料金

法定の利用料金がかかります。

【東京都新宿区/コミュニティ】 新宿区立子ども総合センター 発達支援コーナー (ペアレントメンター「あいあいRoom」)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

新宿区立子ども総合センター 発達支援コーナー
(ペアレントメンター「あいあいRoom」)

サービス・支援詳細

日頃の心配事や悩みをペアレントメンターさんと一緒にお話ししてみませんか?
「ペアレント」は親、「メンター」とは「信頼がおける相談相手」という意味です。
障害や、発達の偏り、遅れなどあるお子さん(心身障害児等)を育てた経験を持つ保護者が同じような立場にある保護者の悩みを聴いたり、共感したり、そして一緒に考えたりする役割を担う人のことをいいます。

対象者

▼対象
発達に遅れや偏りがあるお子さんを育てている保護者

サービス窓口

新宿区立子ども総合センター(発達支援コーナー)

窓口電話番号

03-3232-0679

窓口郵便番号

160-0022

窓口住所

東京都新宿区新宿 7-3-29

利用料金

無料

【東京都新宿区/就労支援】 就労移行支援事業所ルーツ(就労移行支援)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

就労移行支援事業所ルーツ(就労移行支援)

サービス・支援詳細

面談:就活に関する不安を抱えていらっ しゃる方でも、ルーツ職員との面談を通して、より自分を知り、自分に合った就活ができる よう、一人一人と深く面談をして行きます。
実習:就活に必要な様々なスキルや自己管理法などを実際に学んで いきます。面談を通して見えてきた自分に合った方法で学習をし、自信を持って就活ができ るようサポートしていきます。
就活:面談、実習で得たスキルや自分の方向性を元に、希望条件の優先度や、就活の計画を立て、実際 に就活を行いながら、長く働けるよう準備をしていきます。
カウンセリング:就職後も、お客様が就職先で長く働けるよう、ルーツ職員とカウンセリングを行います。 カウンセリングを通して、長く楽しくお仕事を続けていけるよう、サポートしていきます。

対象者

▼対象
知的障害
精神障害
難病

サービス窓口

就労移行支援事業所ルーツ

窓口電話番号

03-5315-4539

窓口郵便番号

160-0008

窓口住所

東京都新宿区三栄町29-6 Fビル5階

利用料金

ほとんどの場合は免除されますが、前年度の収入等により自己負担が発生する場合があります。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://xn--fdk7cd2e.com/contact

【東京都新宿区/就労支援】 カレント(就労移行支援)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

カレント(就労移行支援)

サービス・支援詳細

カレントが提供する就労移行支援は、一人ひとりの希望を大切に、またご家族・関係機関・企業と協力しながら、就職準備から就職活動の支援、就職後の職場定着支援をサポートします。

対象者

▼対象
一般就労等を希望する18歳以上65歳未満の精神障がい・知的障がいのある方が利用できます。
障害者手帳等をお持ちでない方でも、医師の診断や定期的な通院があれば、自治体の判断により利用可能な場合があります。

サービス窓口

カレント

サービス手続き

1.お問合せ・資料請求(資料請求・見学申込み・お問い合わせ)
2.説明会・見学会(サービスの説明・施設見学・相談)
3.手続き+体験利用(受給者証の申請・利用計画の作成・プログラム体験・利用前の面談)
4.利用開始

必要書類

障がい福祉サービス受給者証
印鑑

窓口電話番号

03-6273-0920

窓口郵便番号

160-0022

窓口住所

東京都新宿区新宿1丁目18-10 カテリーナ柳通りビル6階

利用定員

20名

利用料金

障害福祉サービスの利用料金(利用者負担額)はサービス提供費用の1割を上限とし、世帯所得に応じて負担上限額が設けられています。
また利用者本人の収入状況などによって利用者負担額の軽減措置があります。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://lph.co.jp/contact/

【東京都新宿区/就労支援】 ~キセキの杜~ジョブステーション高田馬場 (就労移行支援)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

~キセキの杜~ジョブステーション高田馬場
(就労移行支援)

サービス・支援詳細

就労を希望する障害者の方を対象に、最長2年間をかけて職場における適切な対人技能や就職に向けての対策などのトレーニングを行い、一般企業への就職を目指してトレーニングを行う事業所です。
・実務トレーニング ・・・ 職場を想定したグループ作業
・対人技能の向上を目的にしたトレーニング ・・・ 職場でのマナー・コミュニケーションスキルなど
・セルフマネジメント ・・・ ストレスコントロール・体調管理・自己分析など
・就職活動 ・・・ 企業実習・就職活動の進め方・履歴書作成・面接対策など

対象者

▼対象
就労を希望する障害者の方
・身体障害
・知的障害
・精神障害
・難病

サービス窓口

ジョブステーション高田馬場

サービス手続き

①見学:まずは事業所を実際に見学していただき、雰囲気を感じてみてください。また事業所の説明を職員から行わさせていただきます。
②面談:就職のための必要なトレーニングカリキュラムを立てるために、職員とご相談していただきます。
③体験利用:正式利用となった際のイメージをつかんでいただけるよう、実際に事業所内でのトレーニングを体験していただきます。
④意思確認:正式利用するかどうか、職員との面談をとおして意思確認を行います。利用に際しての不安などがあれば遠慮なくご相談ください。
⑤正式利用:あなたに合ったカリキュラムで、就職に向けたトレーニングが始まります!慌てず焦らずじっくりと、新しい道にむけて着実に歩みだしましょう。

窓口電話番号

03-5338-2090

窓口郵便番号

169-0075

窓口住所

東京都新宿区高田馬場3-3-2 MFビル5階

利用時間・営業時間

訓練時間 10:00~16:00
休日 日曜・祝日

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.k-e-g.co.jp/shiryou/index.php

【東京都新宿区/就労支援】 就労移行支援事業所リスタート(就労移行支援)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

就労移行支援事業所リスタート(就労移行支援)

サービス・支援詳細

就労移行支援事業所リスタート高田馬場は、主に、精神・知的に障がいをお持ちの方で就職を目指している方、社会復帰(リワーク)を目指している方の就職をサポートする福祉施設です。
就職する為に必要なスキルの習得サポートや、継続して働く為の土台となる生活習慣の改善などを、個人個人の利用者の方に合わせて無理のない利用計画を立てて支援していきます。

対象者

▼対象
・知的障害
・精神障害
・難病

サービス窓口

就労移行支援事業所リスタート

サービス手続き

1 お問い合わせ・資料請求・見学のお申し込み
2 サービスの説明・個別のご相談・施設の見学
3 諸手続き(利用計画の相談・受給者証の申請)+体験利用(プログラム体験・個別面談)
4 利用開始

窓口電話番号

03-6302-1532

窓口郵便番号

169-0075

窓口住所

東京都新宿区高田馬場2-14-2 新陽ビル7階

利用料金

利用日数に応じて利用者負担額がかかる場合があります。
サービス提供費用の1割を上限として、世帯の所得に応じて4区分の負担上限額が設けられています。

利用時間・営業時間

受付時間 10:00 – 17:00 [ 土・日除く ]

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://re-start.tokyo/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

【東京都新宿区/就労支援】 ティービーエスオペレーション高田馬場就労支援センター (就労移行支援)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

ティービーエスオペレーション高田馬場就労支援センター
(就労移行支援)

サービス・支援詳細

・当施設はしょうがいを持った方の事務スキルを高め、一般企業での就労及び長期の就労継続を目指します。
・当施設では、パソコンを利用した簡単な事務アシスタント訓練を行います。
 また、一般マナーを習得する講義形式のプログラムや、個別のしょうがいの程度やスキルの習得度に応じた実習を行います。
・事務作業トレーニングは、データ入力、文書管理(書類のスキャン、ファイリング)、PCによる書類作成などです。
 また、ひとりひとりのPCスキルや意欲に応じて訓練します。
 パソコンを触ったことの無い方には、マウス操作やキーボード入力、ローマ字の学習から指導します。

対象者

▼対象
精神・発達・知的・身体しょうがい

サービス窓口

ティービーエスオペレーション高田馬場就労支援センター

サービス手続き

1.お問い合せ:利用を検討される方は、まずは電話やメールにてお問い合わせください。
2.見学会・説明会:就労移行支援センターの詳しい説明を行います。利用を希望される方はお伝えください。
3.体験利用(数日間):体験利用後、正式に当センターを利用するかどうか、面談を行います。
4.ご利用開始:住まいの市区町村の窓口で申請を行い、「障害福祉サービス受給者証」の発行手続きを行います。

窓口電話番号

03-5155-1981

窓口郵便番号

169-0075

窓口住所

東京都新宿区高田馬場1丁目4-15三井生命高田馬場ビル2F

利用定員

20名

利用料金

障害福祉サービスの自己負担は、所得に応じて次の4区分の負担上限月額が設定され、ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.tokyotobs.co.jp/tbs-op/inquiry/input1.php

【東京都新宿区/生活支援・減免】 障がい者相談支援センタータオ(特定相談支援)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

障がい者相談支援センタータオ(特定相談支援)

サービス・支援詳細

◇サービス利用支援
 障害福祉サービスを新たに利用するとき、もしくは内容を変更するときに必要な、「サービス等利用計画案」「サービス等利用計画」の作成をします。
 また、支給決定が行われた後に関係機関との連絡調整を行い、適切で円滑なサービス利用の支援を行います。

◇継続サービス利用支援
 作成されたサービス等利用計画が適切かどうか、定期的に本人や関係支援機関等に対してモニタリング(分析や評価)を行い、必要に応じてサービス等利用計画の見直しを行います。

対象者

▼対象
身体障害
知的障害
精神障害
難病

サービス窓口

障がい者相談支援センタータオ

窓口電話番号

03-5341-4912

窓口郵便番号

160-0004

窓口住所

東京都新宿区四谷4-18 高橋ビル101

利用時間・営業時間

月~金 9:00~17:00

【東京都新宿区/就労支援】 十二社 生活・就労研修センター(就労移行支援)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

十二社 生活・就労研修センター(就労移行支援)

サービス・支援詳細

自分の取扱い説明書の作成。PC(ビジネス向き)操作・簿記(日商の2・3級程度)、
落語家・講談師をSTに迎え、自分を伝えるコミュニケーション訓練、職業生活
の場でのSST訓練、応募書類、面接の訓練、人に何か頼む時、頼まれる時上手
く出来るようアサーショントレーニング、お金のトラブルに巻き込まれない様に、
クレジットカード・サラ金の怖さの講義と貯蓄体質を作り上げるプログラム。更
には、卒業間際に模擬法人設立プログラムを行い雇用者の考え方、感覚を身に
つけていただく。

対象者

▼対象
・身体・知的・精神・発達障害の方で一般就労を目指す方
(障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)が無くとも利用可能な場合があるのでご相談ください。)
(中でも、発達障害・精神障害の方の支援はお任せください。)
・定期通院、服薬ができている方
・18歳以上65歳未満の方
・週3日以上(※ケースによって週1日から)から通所できる方

サービス窓口

十二社 生活・就労研修センター

サービス手続き

1.支援機関からの電話での問い合わせ・見学の申し込み
2.見学・事前相談
3.体験実習
4.受け入れ検討会議
5.利用内定
(申請の手続きもお手伝いさせていただきます。お住まいの市区町村にて、「障害区分認定調査」を受けて頂きます。)
6.受証の発行
7.契約
8.本利用

窓口電話番号

03-6276-6871

窓口郵便番号

160-0023

窓口住所

東京都新宿区西新宿3-9-5 北村ハイツ201号

利用定員

20名

利用時間・営業時間

月曜~土曜
9:30~16:00
※閉所日:日曜日、月曜日、祝日、夏季休暇、年末年始