【東京都新宿区/就労支援】 新宿区勤労者・仕事支援センター わーくす ここ・から(スマイル) (就労継続支援B型事業所)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

新宿区勤労者・仕事支援センター わーくす ここ・から(スマイル)
(就労継続支援B型事業所)

サービス・支援詳細

▼就労継続支援B型事業所
一般の雇用関係を結ぶことが難しい障害のある方。
一定の工賃水準のもと、継続的な就労機会の提供を通じて、生活活動にかかる知識・能力の向上や維持を図るため必要な訓練を行います。

対象者

▼対象
一般の雇用関係を結ぶことが難しい障害のある方。

サービス窓口

新宿区勤労者・仕事支援センター わーくす ここ・から(スマイル)

サービス手続き

1.相談:まずは連絡をください。
2.見学:実際の様子を見てください。
3.実習:ここでのサービスがあっているかを体験します。
4.契約:サービス利用のための契約をします。
5.利用開始:一緒に頑張りましょう!!

窓口電話番号

03-3208-2278

窓口郵便番号

160-0022

窓口住所

東京都新宿区新宿7-3-29 新宿ここ・から広場 しごと棟2階

利用定員

30名

【東京都新宿区/就労支援】 新宿区立障害者福祉センター 高次脳機能障害支援 竹とんぼ

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

新宿区立障害者福祉センター
高次脳機能障害支援 竹とんぼ

サービス・支援詳細

創作活動(染め物製作・販売)や、イベントプログラムを通して、高次脳機能障害をお持ちの方の社会参加の機会や、交流の場となるグループ活動を実施しています。

対象者

▼対象
(1)新宿区内在住の方
(2)15歳以上の方
(3)センターまで通所可能な方(送迎バス運行しています)
※障害者手帳の有無、種別は問いません。介護保険対象者も利用可能です。

サービス窓口

新宿区立障害者福祉センター

サービス手続き

1.当センターの職員の面接
2.言語聴覚士、作業療法士の評価判定
3.参加可否

窓口電話番号

03-3232-3711

窓口郵便番号

162-0052

窓口住所

東京都東京都新宿区戸山1-22-2

利用定員

10名程度

利用料金

1回100円(減免制度もあります)

利用時間・営業時間

毎週金曜日 午前10時から午後3時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://shinjyuku-fukushi-center.org/consultation

【東京都新宿区/就労支援】 東京都視覚障害者生活支援センター(就労移行支援)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

東京都視覚障害者生活支援センター(就労移行支援)

サービス・支援詳細

▼就労移行支援
事務的職業やヘルスキーパー等(国家資格所持者対象)として就職をめざす視覚障害のかたに、
画面読み上げソフト(スクリーンリーダー)の利用とキーボード操作によるパソコン操作に基づいた、ワープロや表計算ソフトの使い方を学んでいただいております。
さらに、履歴書等の応募書類の書き方などのアドバイスもおこないます。

対象者

▼対象
視覚に障害のある方

サービス窓口

東京都視覚障害者生活支援センター

サービス手続き

1.お電話でお問い合わせください。
2.ご説明と見学にお越しください。

窓口電話番号

03-3353-1277

窓口郵便番号

162-0054

窓口住所

東京都新宿区河田町 10-10

利用定員

15名

利用料金

1日あたり1,000円程度かかりますが、 前年度の所得に応じて、ひと月あたりの負担上限額が設定されております。

【東京都新宿区/就労支援】 東京ワークショップ(就労移行支援)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

東京ワークショップ(就労移行支援)

サービス・支援詳細

▼就労移行支援
就労する上でも役に立つ「文書作成」や「データ活用」を中心とした各種パソコン訓練を行っています。
コースは「基礎編」と「応用編」を設けており、「基礎編」ではパソコン初心者の方にも、タッチタイピングの基礎から段階的に習得していただけます。
「応用編」では日商PC検定(文書作成・データ活用)の取得や、ビジネスマナーとして秘書検定の取得を目指して訓練を行います。
就職情報の提供、助成金や貸し出し機器制度の案内等、就労のための支援を行っています。

対象者

▼対象
視覚に障害をお持ちの方で、画面読み上げソフトを使用したパソコンスキルを身につけたい方。就労を希望されている方。(65歳以下)

サービス窓口

福祉部-障害者福祉課

サービス手続き

住所を管轄する福祉事務所に利用申請後、当施設と契約します。

窓口電話番号

03-5273-4253

窓口郵便番号

160-8484

窓口住所

東京都新宿区歌舞伎町1-4-1

実施施設・会場名

東京ワークショップ

施設・会場住所

東京都新宿区本塩町 10-3

施設・会場電話番号

03-3341-0900

利用定員

18名

利用料金

訓練等給付費の自己負担分(1割負担 日額1227円程度)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

moushoku@os.rim.or.jp

【東京都新宿区/就労支援】 東京ワークショップ(就労継続支援 B 型)

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

東京ワークショップ(就労継続支援 B 型)

サービス・支援詳細

▼就労継続支援 B 型
視覚障害者による官公庁や外郭団体の審議会、審査会、委員会、あるいは民間企業の講演会、シンポジュウム、座談会などのテープ起し(議事録の作成)作業

対象者

▼対象
下記3つの条件を有する者
1)身体障害者手帳を有する者
2)通所可能な者
3)高卒程度の学力がある者

サービス窓口

福祉部-障害者福祉課

サービス手続き

住所地管轄福祉事務所へ入所申請後、施設と契約

必要書類

1)履歴書
2)身上書
3)通所経路図
4)健康診断書
5)職能・心理・医学判定書
6)身体障害者手帳の写し
7)受給者証

窓口電話番号

03-5273-4253

窓口郵便番号

160-8484

窓口住所

東京都新宿区歌舞伎町1-4-1

実施施設・会場名

東京ワークショップ

施設・会場住所

東京都新宿区本塩町 10-3

施設・会場電話番号

03-3341-0900

利用定員

40名

問い合わせフォームURL・メールアドレス

moushoku@os.rim.or.jp

【東京都新宿区/デイサービス】 ベアーズ

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

ベアーズ

サービス・支援詳細

▼放課後等デイサービス
・アセスメントを充実させ、発達の認知特性・凹凸・感覚過敏などを理解したスタッフが対応します。
・個別または少人数グループ制で一人ひとりの個性特性に配慮したきめ細かいIEPを作成し、サポートします。
・体験学習を多くし、体験の中から自分の可能性に気づき、発達の凸を伸ばす興味を引き出すプログラムです。
・星槎大学の先生方がプログラムを応援してくれます。

対象者

▼対象
未就学児童としており、利用するには受給者証の取得が必要です。

サービス窓口

星槎教育研究所

サービス手続き

1、お電話・メールにてお問い合わせください。
2、保護者の方と面談いたします。生い立ち・今の状況や課題、ご家族の思い・目標などについてお話をうかがいます。
  ※心理検査を受けたことがある方は、結果をお持ちください。
3、体験入会
  スタッフと1:1で行い、終了後に様子をお伝えします。全体で1時間程度です。 
4、ご納得いただけた場合、利用契約となります。受給者証・ご印鑑をお持ちください。

窓口電話番号

03-5225-6245

窓口郵便番号

162-0806

窓口住所

東京都新宿区榎町45 さくらビル2階

利用料金

1回1,000円程度+教材費(実費でご請求)
※サービス利用料金(厚生労働省の定める額)のうち9割が給付対象となり1割をご負担いただきます。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

tokyo@seisa.ed.jp

【東京都新宿区/学校】 新宿養護学校

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

新宿養護学校

サービス・支援詳細

特別支援学校
 肢体不自由の児童・生徒のための区立特別支援学校です。
 児童・生徒一人ひとりの発達段階や、能力及び特性に応じた教科及び自立活動の指導を実施しています。

対象者

▼対象
肢体不自由の児童・生徒

サービス窓口

新宿養護学校

窓口電話番号

03-5351-1233

窓口郵便番号

160-0023

窓口住所

東京都新宿区西新宿四丁目20-11

【東京都新宿区/発達支援】 ベアーズKIDS

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

ベアーズKIDS

サービス・支援詳細

発達障害もしくは発達が気になるお子さんが利用できる東京都(新宿区榎町)の児童発達支援事業所です。
日常生活における動作の支援や、集団生活への適応を目的としている施設です。

対象者

▼対象
年少から年長まで
利用するには受給者証の取得が必要です。

サービス窓口

星槎教育研究所

サービス手続き

1、お電話・メールにてお問い合わせください。
2、保護者の方と面談いたします。生い立ち・今の状況や課題、ご家族の思い・目標などについてお話をうかがいます。
  ※心理検査を受けたことがある方は、結果をお持ちください。
3、体験入会
  スタッフと1:1で行い、終了後に様子をお伝えします。全体で1時間程度です。 
4、ご納得いただけた場合、利用契約となります。受給者証・ご印鑑をお持ちください。

窓口電話番号

03-5225-6245

窓口郵便番号

162-0806

窓口住所

東京都新宿区榎町45 さくらビル2階

利用料金

1回1,000円程度+教材費(実費でご請求)
※サービス利用料金(厚生労働省の定める額)のうち9割が給付対象となり1割をご負担いただきます。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

tokyo@seisa.ed.jp

【東京都新宿区/学校】 訪問学級

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

訪問学級

サービス・支援詳細

・在宅の子どもや、入院などで学校に通うのが困難な子どものために特別支援学校に設置された学級です。
・訪問学級での学習は、子どもの生活にリズムと潤いを与え、生活の質の向上にも役立ちます。
・訪問学級に在籍することで、長期欠席の心配もなく安心して学習を続けることができます。叉、退院後の学習が円滑に進むように配慮します。

▼授業の場所
・子どもの自宅、又は病院に学校の教員が出向いて授業を行います。
    ※病院の場合は、病院と相談の上、場所を決めます。
・学校に登校できる状態のときはスクーリング(新宿養護学校に通うこと)を行うこともできます。

▼授業
・週3回(1回2時間程度)を目安に行います。
  ※子どもの症状等、必要に応じて授業時間を調整します。

対象者

▼対象
・小学校1年から中学3年までの学齢で
1.新宿区内在住で学校に通うのが困難な人。
2.新宿区内の病院に長期入院している人。

サービス窓口

教育委員会 教育支援課 特別支援教育係

窓口電話番号

03-3232-3074

窓口郵便番号

169-0072

窓口住所

東京都新宿区大久保3-1-2

実施施設・会場名

新宿養護学校

施設・会場住所

東京都新宿区西新宿四丁目20-11

施設・会場電話番号

03-5351-1233

【東京都新宿区/デイサービス】 サッカーあいだっく

エリア

東京都新宿区

サービス・支援(他、施設名など)

サッカーあいだっく

サービス・支援詳細

▼放課後等デイサービス
・障害を持った子供たちが、放課後の時間を利用していろんなことにチャレンジできる環境を提供。
・室内・屋外でのボール等を使った活動
・集団による様々な活動で、ルールを守り、集団の中の一員という意識を持ちながら運動活動をする

対象者

▼対象
受給者証を取得した就学児童(小学生~高校生)

サービス窓口

サッカーあいだっく

サービス手続き

①見学のお申込みのご連絡
②見学・体験・面談:ご本人と一緒に来所していただき、お子様は体験、保護者の方にはお話を伺わせていただきます。
③区へ申請:区の障害福祉課に放課後等デイサービスの支給申請をおこない、放課後等デイサービスの支給決定を受けていただきます。※区から受給者証が発行されます
④重要事項説明:契約:放課後等デイサービス事業における重要事項の説明をおこない、契約を締結します。
⑤利用日程調整:利用に向けての調整(曜日や送迎についてのご相談)及び個別支援計画をもとに、支援の目標を明確にいたします。
⑥ご利用開始:契約締結後、ご利用申し込みをおこなっていただき、ご利用の開始となります。

窓口電話番号

03-5937-3941

窓口郵便番号

169-0075

窓口住所

東京都新宿区高田馬場3-25-3
東京京装ビル 2F

利用定員

10名

利用料金

支援給付費対象サービス/各ご家庭の収入状況により、利用の上限月額をお住まいの自治体が定めます。
利用の上限月額に満たない場合、放課後等デイサービスに定められた単位数の1割が、利用者の方の
ご負担になります。

利用時間・営業時間

月~金曜日 14:00~17:30

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://ads-aidac.com/inquiry/