【東京都板橋区/自立支援】 身体障害者手帳所持者向け更生医療

エリア

東京都板橋区

サービス・支援(他、施設名など)

身体障害者手帳所持者向け更生医療

サービス・支援詳細

身体障害者手帳所持者の障がいの軽減・除去のための手術等医療費の助成制度
申請から受給者証の交付まで約1~2ヶ月かかります。

(利用者負担額)
利用者負担は、医療費の1割相当額です。ただし、利用者負担額の上限が、受給者世帯の所得状況に応じて別に設定されます。
利用者負担上限額
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/011/images/img_11153_1_1.jpg.html

対象者

次のすべてにあてはまる方。特別区民税所得割額による受給制限があります。
18歳以上の身体障害者手帳所持者
東京都による判定の結果、給付対象と認められた方
指定自立支援医療機関(更生医療)で受診する方

身体障害者手帳をお持ちでない場合は、更生医療の申請と同時に身体障害者手帳の申請を行ってください

サービス窓口

お問い合わせ先は、住所地を所管する福祉事務所へ

・板橋福祉事務所障がい者支援係
 電話 3579-2460
 FAX 3579-5974
・赤塚福祉事務所障がい者支援係
 電話 3938-5118
 FAX 3938-5820
・志村福祉事務所障がい者支援係
 電話 3968-2337 
 FAX 3965-0180

サービス手続き

事前にお電話などでご連絡いただき、次の書類等を担当窓口に持参してください。

必要書類

自立支援医療申請書
自立支援医療意見書・診断書(用紙は担当窓口にあります)
健康保険証
印鑑(朱肉を使うもの)

窓口電話番号

お問い合わせ先は、住所地を所管する福祉事務所へ

・板橋福祉事務所障がい者支援係
 電話 3579-2460
 FAX 3579-5974
・赤塚福祉事務所障がい者支援係
 電話 3938-5118
 FAX 3938-5820
・志村福祉事務所障がい者支援係
 電話 3968-2337 
 FAX 3965-0180

【東京都板橋区/自立支援】 自立支援医療(精神通院)

エリア

東京都板橋区

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療(精神通院)

サービス・支援詳細

精神障がい者の通院医療費助成
精神科の病気のために、継続的に治療を受ける方の外来通院の治療費を、申請により一部助成します。
※精神通院医療の治療費だけでなく、薬代及びデイケア・訪問看護・往診・てんかんの診療も制度の対象です。
※助成は精神疾患の治療費に限ります。

支給(助成)方法

支給が認定された方へ「自立支援医療受給者証」が交付されます。
※発行まで2ヶ月程度かかります。
※有効期間は申請受理日から一年間です

対象者

精神障がい者

サービス窓口

・板橋健康福祉センター
・上板橋健康福祉センター
・赤塚健康福祉センター
・志村健康福祉センター
・高島平健康福祉センター

サービス手続き

申請書類として、所定の様式の申請書及び診断書(※1)、保険や所得を証明する書類(※2)などの提出が必要となりますので、まずは担当地域の健康福祉センターにお越しください。
更新は一年ごとで、有効期限の3ヶ月前から申請できます。お早目に手続きしてください。

(変更等)
住所・氏名・保険の種類・病院や薬局などの変更があった場合は、窓口まで変更申請にお越しください。また紛失、破損した場合は、再交付申請にお越しください。

必要書類

※1.診断書(自立支援様式)の提出は、原則として、2年に一度になります。
(有効期限前に更新した場合に限ります。)
 
※2.同意書(★)に同一世帯で同一保険に加入している方全員の署名をいただければ、住民税額を証明する書類を省略できます。(平成27年10月1日より)ただし、当該年度の1月1日に板橋区に住民登録のない方や未申告の方は省略できません。
 
※3.マイナンバー制度の開始に伴い、平成28年1月より、自立支援医療(精神通院)の申請の際にも、マイナンバーの記入が必要となります。お手続きの際に、個人番号カード等で個人番号の確認と本人確認を行いますので、ご協力をお願いいたします。
 

窓口電話番号

03-3579-2333

窓口郵便番号

173-0014

窓口住所

・板橋健康福祉センター
東京都板橋区大山東町32-15

・上板橋健康福祉センター
東京都板橋区桜川3-18-6

・赤塚健康福祉センター
東京都板橋区赤塚1-10-13

・志村健康福祉センター
東京都板橋区蓮根2-5-5

・高島平健康福祉センター
東京都板橋区高島平3-13-28

備考

お知らせ

<自立支援医療をご利用されている方で、所得区分「一定所得以上」(負担上限月額20,000円)の方へ>
※自立支援医療では、経過的特例措置により平成27年3月31日まで、市町村民税課税額23万5千円以上(一定所得以上)で高額治療継続者(いわゆる重度かつ継続)に該当する場合も、助成の対象とされていました。この特例措置については、改正障害者自立支援法施行令が公布され、平成30年3月31日まで延長されることとなりました。

【東京都板橋区/自立支援】 自立支援医療(育成医療)

エリア

東京都板橋区

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療(育成医療)

サービス・支援詳細

18歳未満の方で、肢体・目・耳・口・心臓・その他の内臓に機能障がいがあり、手術などにより回復が見込まれる方の医療費を助成します。(自己負担1割・所得制限あり)指定自立支援医療機関で受診してください。

対象者

18歳未満の方で、肢体・目・耳・口・心臓・その他の内臓に機能障がいがある方

サービス窓口

各健康福祉センター
健康推進課

サービス手続き

自立支援医療(育成医療)は事前申請が原則です。 治療の予定が決まりましたら、できるだけ早く管轄の健康福祉センターへ申請してください。 なお、一定の基準により審査し認定しますので、必ずしも申請が認められるとは限りません。

必要書類

①支給認定申請書 保護者の方が記入してください。 ②意見書 指定医が作成したものを提出してください。(主治医と指定医の連名での作成も可)*2 ③世帯調書 保護者の方が記入してください。 ④特別区民税課税証 明書または特別区 民税額決定通知書 の写し 治療開始が4月から6 月までは前年度のもの、 7月から3月までは当 該年度のものが必要で す。 特別区民税課税証明書は、区役所・区民事務所で発行しています。 (転入した方については、前住所地で発行してもらう場合があります。) *国民健康保険(国民健康保険組合を含む)の方 保険に加入している方全員分(高校生以下の方は省略できます。) *国民健康保険以外の方 被保険者の方(保険料を支払っている方)の分 住民税非課税世帯の方は、健康保険の種類に限らず、保護者全員の特別区民税非課税証 明書を提出してください。 ⑤健康保険証の写し 受療者が加入している健康保険証の写しを提出してください。 カード型の保険証の場合は、世帯全員分の写し(おもて面)が必要です。

窓口電話番号

03-3579-2313

窓口郵便番号

173-8501

窓口住所

東京都板橋区板橋2-66-1

実施施設・会場名

健康福祉センター

施設・会場住所

東京都板橋区板橋2-66-1

施設・会場電話番号

03-3579–2313

【東京都板橋区/就労支援】 赤塚福祉園 :就労継続支援B型

エリア

東京都板橋区

サービス・支援(他、施設名など)

赤塚福祉園 :就労継続支援B型

サービス・支援詳細

個々の能力や適性にあわせた作業活動を通して、関わりを深め、要求、興味、関心を開発し、技術を習得することをもって社会性と質の高い創造を図っています。

▼作業内容
受注作業(封入作業、シール貼り、DMの発送、宛名貼り、企業向作業、青果市場での野菜袋詰め)
自主製品(ラスク製造販売・スワンタッチ(本のしおり))

対象者

障がい児・者

サービス窓口

赤塚福祉園

サービス手続き

利用に関することは最寄りの福祉事務所にご相談ください。

窓口電話番号

03-5383-5741

窓口郵便番号

175-0092

窓口住所

東京都板橋区赤塚6-19-14

実施施設・会場名

赤塚福祉園

施設・会場住所

東京都板橋区赤塚6-19-14

施設・会場電話番号

03-5383-5741

利用定員

就労継続支援B型40名

【東京都板橋区/就労支援】 徳丸福祉園 :就労継続支援B型

エリア

東京都板橋区

サービス・支援(他、施設名など)

徳丸福祉園 :就労継続支援B型

サービス・支援詳細

この事業は、ワークハウスとして運営します。ワークハウスは、一般企業等での就労が困難な人に、働く場を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練を実施することを目的としています。
▼活動内容
作業: 受注、自主生産(コーヒー加工ほか)
生活: クッキング、金銭管理
余暇: 社会見学など
自治: 余暇、行事などについての話し合いなど

対象者

障害者

サービス窓口

徳丸福祉園

サービス手続き

利用に関することは最寄りの福祉事務所にご相談ください。

窓口電話番号

03-3935-7213

窓口郵便番号

175-0083

窓口住所

東京都板橋区徳丸3-41-16

実施施設・会場名

徳丸福祉園

施設・会場住所

東京都板橋区徳丸3-41-16

施設・会場電話番号

03-3935-7213

利用定員

就労継続支援B型40名

【東京都板橋区/自立支援】 徳丸福祉園 :生活介護

エリア

東京都板橋区

サービス・支援(他、施設名など)

徳丸福祉園 :生活介護

サービス・支援詳細

この事業は、第一・第二ハウスとして運営します。第一・第二ハウスは、常に介護を必要とする人に、昼間において、排せつ、食事の介護等を行うとともに、創作的活動又は生産活動の機会を提供することを目的としています。
▼活動内容
身辺処理: 更衣、手洗いなど
生活技術: クッキング、買い物など
コミュニケーション: トータルコミュニケーション学習など
体操・運動: 散歩、体操、理学療法士によるプログラムなど
音楽: リトミック
作業: ビーズ工芸、リサイクルなど
創作: 絵画、書道など
レクリエーション: カラオケ、スヌーゼレンなど

対象者

障害者

サービス窓口

徳丸福祉園

サービス手続き

利用に関することは最寄りの福祉事務所にご相談ください。

窓口電話番号

03-3935-7213

窓口郵便番号

175-0083

窓口住所

東京都板橋区徳丸3-41-16

実施施設・会場名

徳丸福祉園

施設・会場住所

東京都板橋区徳丸3-41-16

施設・会場電話番号

03-3935-7213

利用定員

生活介護90名

備考

武東上線東武練馬下車 徒歩18分

【東京都板橋区/自立支援】 小豆沢福祉園

エリア

東京都板橋区

サービス・支援(他、施設名など)

小豆沢福祉園

サービス・支援詳細

常時介護・見守りが必要な18歳以上の障がいのある方を対象に、自立した日常生活ならびに社会生活営むことができるように、身辺介護をはじめ作業、創作・余暇活動等の機会の提供を通して、地域社会での生活を支援します。

サービス窓口

小豆沢福祉園

サービス手続き

利用に関することは最寄りの福祉事務所にご相談ください。

窓口電話番号

03-3969-5131

窓口郵便番号

174-0042

窓口住所

東京都板橋区東坂下1-4-9

実施施設・会場名

小豆沢福祉園

施設・会場住所

東京都板橋区東坂下1-4-9

施設・会場電話番号

03-3969-5131

利用定員

56名

備考

都営三田線 志村坂上駅から徒歩約10分、志村三丁目駅から徒歩約12分
JR埼京線 北赤羽駅(赤羽口)より徒歩約15分
国際興業バス 赤羽駅西口ー成増駅北口(小豆沢通り下車徒歩2分)、赤羽駅西口ー練馬(小豆沢通り下車徒歩2分)

【東京都板橋区/就労支援】 三園福祉園

エリア

東京都板橋区

サービス・支援(他、施設名など)

三園福祉園

サービス・支援詳細

常時介護・見守りが必要な18歳以上の障がいのある方を対象に、自立した日常生活や社会生活を営むことが出来るように、身辺介護、生産活動、創作・余暇活動等の機会を提供して、地域社会での生活を支援します。

▼活動内容
・生産活動・・・ビーズ作業・リサイクル作業(アルミ缶潰し・牛乳パック紙工)・七宝焼き・布作業など
・運動・・・リラックス体操・園内運動(ストレッチ)・園外運動(ウォーキング)など
・個別課題別活動・・・文字学習・マカトン・パソコンなど
・余暇・創作活動・・・足温浴・アロママッサージ・散歩外出・買物体験・お茶会など
・その他活動・・・クラブ活動・音楽療法・作業療法・理学療法・プール活動(一部)・スヌーズレンなど

▼主な行事
入園式、納涼祭、宿泊行事、乗車体験、選択行事、施設公開行事、鑑賞会、年忘れ会、成人祝賀会など

サービス窓口

三園福祉園

サービス手続き

利用に関することは最寄りの福祉事務所にご相談ください。

窓口電話番号

03-5383-9587

窓口郵便番号

175-0091

窓口住所

東京都板橋区三園2-9-16

実施施設・会場名

三園福祉園

施設・会場住所

東京都板橋区三園2-9-16

施設・会場電話番号

03-5383-9587

利用定員

30名(平成25年4月現在)

備考

都営三田線 「西高島平」駅下車。徒歩7分。
国際興業バス
 成増駅から「増14」・下笹目行きに乗車、笹目橋下車。徒歩5分。
 成増駅から「高01」・高島平操車場行きに乗車、西高島平駅前下車。徒歩7分。
 高島平操車場から「高01」・成増駅北口行きに乗車、下新倉下車。徒歩7分。

【東京都板橋区/自立支援】 介護給付

エリア

東京都板橋区

サービス・支援(他、施設名など)

介護給付

サービス・支援詳細

介護給付

▼居宅介護(ホームヘルプ)
自宅で、入浴、排せつ、食事の介護等を行います。目的により「身体介護」、「家事援助」、「通院介助」などがあります。

▼行動援護
自己判断能力が制限されている人が行動するときに、危険を回避するために必要な支援、外出支援を行います。

▼重度訪問介護
重度の肢体不自由者又は重度の知的障がい若しくは精神障がいにより行動上著しい困難を有する者で、常に介護を必要とする方に、自宅で、入浴、排せつ、食事の介護、外出時における移動支援などを総合的に行います。

▼重度障害者等包括支援
介護の必要性がとても高い人に、居宅介護等複数のサービスを包括的に行います。
短期入所(ショートステイ)
自宅で介護する人が、病気の場合等に、施設で短期間、夜間も含め入浴、排せつ、食事などの介護を行います。

▼同行援護
視覚障がいにより移動に著しい困難を有する方に、移動時や外出先において必要な支援、排せつ、食事等の介護を行います。

▼療養介護
医療と常時介護を必要とする方に、医療機関で機能訓練、療養上の管理、看護、介護及び日常生活の世話を行います。

▼生活介護
常に介護を必要とする方に、昼間、入浴、排せつ、食事の介護等を行うとともに、創作的活動・生産活動の機会を提供します。

▼施設入所支援
施設に入所する人に、夜間や休日、入浴、排せつ、食事の介護等を行います。 

サービス窓口

お問い合わせ先は、住所地を所管する福祉事務所へ
・板橋福祉事務所障がい者支援係
 電話 3579-2460
 FAX 3579-2364
・赤塚福祉事務所障がい者支援係
 電話 3938-5118
 FAX 3938-5820
・志村福祉事務所障がい者支援係
 電話 3968-2337 
 FAX 3965-0180

サービス手続き

書類等を持参し、担当窓口までお越しください。

▼申請から支給決定までのながれ

障害支援区分の認定を必要とするサービスを利用する場合には、医師の意見書の提出が必要となります。

必要書類

全員・・・印鑑(朱肉を使うもの)
手帳所持者・・・身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳
難病患者等・・・対象疾患に罹患していることがわかる証明書(診断書又は特定疾患医療受給者証等)
減免希望者・・・通帳(本人の年金・手当用及び最多収入者のもの)
『世帯の特例』申請者・・・健康保険証

窓口電話番号

お問い合わせ先は、住所地を所管する福祉事務所へ
・板橋福祉事務所障がい者支援係
 電話 3579-2460
 FAX 3579-2364
・赤塚福祉事務所障がい者支援係
 電話 3938-5118
 FAX 3938-5820
・志村福祉事務所障がい者支援係
 電話 3968-2337 
 FAX 3965-0180

備考

障害支援区分の認定を必要とするサービスを利用する場合には、医師の意見書の提出が必要となります。

【東京都板橋区/就労支援】 高島平福祉園 :就労継続支援B型事業(2施設)

エリア

東京都板橋区

サービス・支援(他、施設名など)

高島平福祉園 :就労継続支援B型事業(2施設)

サービス・支援詳細

障がいにより、すぐには一般企業等の雇用に結びつかない方や、一定の年齢に達している方を対象に、作業等の日中活動を通して、就労に必要な知識および能力の向上を図り、自立した社会生活を支援します。

       就労継続支援B型事業(就労支援第一係)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼就労支援
受託作業と自主生産作業、菓子製造を行っています。受託作業は、応募ハガキ・サプリメント・雑誌ふろく等の封入作業や地域の公園清掃を行っています。自主生産作業は、プリントTシャツの製作・販売を行っています。また、第二係と共同で、お菓子の製造・販売を行っています。
▼生活(自立)支援
自主性、自立性を助長し、社会生活力を高めるために、集団活動、クラブ活動、リフレッシュ体操、自治的活動等の様々な活動に取り組んでいます。
▼行事
夏祭り、施設公開行事、宿泊行事、スポーツ大会など多数の行事を実施しています。

         就労継続支援B型事業(就労支援第二係)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼就労支援
受託作業、自主生産作業、菓子製造、配食サービスを行っています。受託作業は、応募ハガキ・サプリメント・雑誌ふろく等の封入作業や、地域の公園清掃・菓子箱折りなどを行っています。自主生産作業のプリントTシャツの製作・販売及び菓子の製造・販売は、第一係と共同で行っています。また同施設内で喫茶コーナー(サンジュ)を営業し、お菓子や飲み物の販売を行っています。配食サービスは、地域住民への配食を行っています。
▼生活(自立)支援
自主性、自立性を助長し、社会生活力を高めるために、集団活動、クラブ活動、リフレッシュ体操、自治的活動などの様々な活動に取り組んでいます。
▼行事
夏祭り、施設公開行事、宿泊行事、スポーツ大会など多数の行事を実施しています。

対象者

障がいにより、すぐには一般企業等の雇用に結びつかない方や、一定の年齢に達している方を対象

サービス窓口

高島平福祉園

窓口電話番号

03-3550-3403

窓口郵便番号

175-0082

窓口住所

東京都板橋区高島平9-25-12

実施施設・会場名

板橋区障がい者福祉センター

施設・会場住所

東京都板橋区高島平9-25-12

施設・会場電話番号

03-3550-3403

利用定員

就労継続支援B型事業(2施設合計定員:50名)