【東京都武蔵野市/グループホーム】 社会福祉法人グループホームRENGA

エリア

東京都武蔵野市

サービス・支援(他、施設名など)

社会福祉法人グループホームRENGA

サービス・支援詳細

利用者さん一人ひとりの暮らし方を尊重して、次のように共同生活の場を提供します。
1. 食事の提供(主に 朝食と夕食)
2. 健康管理(定期健康診断、日常的な健康管理)3. 日常生活に必要な身体介助(食事、入浴、トイレ など)4. 関係機関などとの調整(市役所や会社・日中活動事業所 など)5. 生活全般に関する相談支援(制度利用、余暇利用 など)6. その他、生活に必要な支援(ご家族との連絡 など)●入居者さん一人ひとりの暮らしを尊重します。入居者さんの個性と状況に合わせた暮らしを支援します。
●入居者さんが生きがいのある地域生活を送れるように支援します。社会資源を活用して、入居者さんそれぞれに合った自立を支援します。
●入居者さんの人権を守ります。社会の中で、そしてこのホームの中で入居者さんの人権が守られるように支援します。
●地域とのつながりの中で支援します。入居者さん地域住民の皆さんとの良い関係の中で生活が出来るように支援します

対象者

武蔵野市民で、身体障害者手帳1、2級をお持ちの方.重度身体障害者

サービス手続き

定員に空きができた時に、市報で募集します

窓口電話番号

0422-54-9255

窓口郵便番号

180-0011

窓口住所

東京都武蔵野市八幡町3-3-26

利用定員

1日5名

利用料金

原則として、家賃、設備費、光熱水費、食費、日用品費などの実費分の負担をお願いしています。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

FAX0422-54-9277E-mailrenga@fuku-musashino.or.jp

【東京都武蔵野市/グループホーム】 社会福祉法人やはたハウス

エリア

東京都武蔵野市

サービス・支援(他、施設名など)

社会福祉法人やはたハウス

サービス・支援詳細

用者さん一人ひとりの暮らし方を尊重して、次のように共同生活の場を提供します。1. 食事の提供(主に 朝食と夕食)2. 健康管理(定期健康診断、通院同行、日常的な健康管理)3. 関係機関などとの調整(市役所や会社・日中活動事業所など)4. 生活全般に関する相談支援(制度利用、余暇利用など)5. その他、生活に必要な支援●一人ひとりの暮らしを尊重します。ご利用者の個性と状況に合わせた暮らしを支援します。社会生活に必要な技能を身につけられるように支援します。 ●生きがいを持ち地域生活を送れるように支援します。社会資源を活用して、仕事も余暇も充実できるように支援します。
●人権を守ります。社会の中で、そしてこのホームの中でご利用者の人権が守られるように支援します。
●地域とのつながりの中で支援します。ご利用者が地域住民の皆さんとの良い関係の中で生活が出来るように支援します。(諸手続き支援、金銭管理、ご家族との連絡など)

対象者

武蔵野市民で、18歳以上で自立生活を希望する知的障害のある方※障害者自立支援法で、共同生活援助の支給決定を受けていることが必要です。

窓口電話番号

090-1044-6904

窓口郵便番号

180-0011

窓口住所

東京都武蔵野市八幡町1-1-20

利用定員

合計定員39名(男性25名、女性14名

利用料金

家賃:4万円から5万5千円(住居・居室ごとに異なります)水光熱費、日用品費月額1.7万円、食費は食べた食数により徴収月間利用料 7万円から10万円程度(利用日数によるご本人の収入により、国、市の家賃補助が受けられる場合があります。(最大2.4万円まで))

問い合わせフォームURL・メールアドレス

FAX0422-52-6177E-mailyahata@fuku-musashino.or.jp

備考

やはたハウス(定員5名) 武蔵野市八幡町1丁目
せきまえハウス(定員6名) 武蔵野市関前1丁目       きたまちハウス(定員15名)武蔵野市吉祥寺北町1丁目  グループホームくすの木(定員13名)武蔵野市境5丁目

【東京都武蔵野市/グループホーム】 NPO法人ミューのいえ・共同生活援助事業(外部サービス利用型・通過型グループホーム)

エリア

東京都武蔵野市

サービス・支援(他、施設名など)

NPO法人ミューのいえ・共同生活援助事業(外部サービス利用型・通過型グループホーム)

サービス・支援詳細

地域でひとり暮らしをするには自信のない精神障害をお持ちの方が、職員や仲間等、様々な人のサポートの中で、ひとり暮らしの練習をする場所です。食事・金銭及び服薬等、身の回りの事はご自身での管理が基本です。何か分からないこと、困った事がある場合、世話人と相談しながら一緒に取組むことができます。また、医療機関や他の制度利用についてもお手伝いしています。

対象者

精神科に継続して通院、服薬の自己管理ができる方

サービス手続き

1.予約事前にお問い合わせの上、見学の予約をお願いします。2.見学見学の際に、サービス内容をご説明いたします。
『見学者シート』へ住所、医療機関、連絡先等をご記入いただきます。3.申込入居を希望される場合は、申込書を提出いただきます。4.面接どのように利用したいか等、ご本人の希望や生活状況をお伺いするため、入居面接を行います。5.結果連絡待機リストへの登録の是非をご案内します。6.登録待機リストへ登録をいたします。7.入居案内・面接部屋が空き次第、登録順に入居のご案内をし、改めて面接を行います。8.利用申請・契約居住されている区市町村(入院中の方は入院前に居住されていた区市町村)へ申請し、障害認定調査を受けてサービスの受給者証発行の手続きをしていただきます。
受給者証の発行をもって、利用の契約を行います。9.体験宿泊体験宿泊時から、生活必需品の準備が必要となり、一部費用が発生します。10.入居ひとり暮しの練習を開始します。居住されている区市町村(入院中の方は入院前に居住されていた区市町村)や状況により利用契約までの流れが変わることがあります。 見学は随時承っています。ご利用やサービスの内容についてお気軽にお問い合わせください。

窓口電話番号

0422-55-5969

利用定員

7名

利用料金

夕食サービス毎週水曜日のみ(400円/食)利用料収入によって自己負担金が発生する場合があります。敷金入居時に敷金130,000円をお預かりします。その他毎月、交流室家賃費2,050円/月と行事費2,950円/月をお支払いただきます。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

E-mailnrb16767@nifty.com

備考

入居期間概ね3年以内

【東京都武蔵野市/発達支援】 社会福祉法人 どろんこ会「つむぎ」吉祥寺ルーム

エリア

東京都武蔵野市

サービス・支援(他、施設名など)

社会福祉法人 どろんこ会「つむぎ」吉祥寺ルーム

サービス・支援詳細

多彩な療育メニューの中から個別指導とグループ指導をバランスよく組み合わせて実施します。また『子どもが自分で“したい”ことを自分でやってみる経験を一つでも多く』というコンセプトに基づき、月に1回の体験学習を行っています。個別指導(少人数指導)お子さまの特徴に合わせて、1対1で指導します。お子さまの発達をきめ細かく見て、得意な部分を伸ばしたり、苦手な部分を少しずつ改善する支援をしていきます。認知言語指導ことばがゆっくり、数がわからない(認知面)お友だちをたたいてしまう、親の言うことを聞かない(社会性)座っていられない、行動がゆっくり(作業・行動面)  など構音(発音)指導カニ→タニ(カ行がタ行にあるなど、音が置き換わる)ゴハン→ゴアン(子音が省略される)    ・認知(ことばや数、色などの概念理解)微細運動(指先を使った細かな作業)粗大運動(体全体を使った運動、バランス)感触リズム体操コミュニケーションソーシャルスキル微細運動(指先を使った細かな作業)粗大運動(体全体を使った運動、バランス)認知(ことば、抽象概念・数など)身辺自立(着脱・ボタンなど)     体験学習    専門の訓練士(臨床心理士、言語聴覚士、保育士など)とマンツーマンで療育を行う個室をご用意しております。

対象者

就学前のお子様

窓口電話番号

0422-40-2260

窓口郵便番号

180-0003

窓口住所

東京都武蔵野市吉祥寺南町2-5-4 仁愛ビル2階

利用時間・営業時間

09:00 – 18:00・日曜・祝日は定休日です

備考

つむぎ吉祥寺ルームでは、武蔵野市指定の「日中一時支援」サービスを行っております。つむぎ吉祥寺ルームを利用されているお子さまであれば、どなたでもご利用いただけます。ご利用は予約制になっております。お気軽にお問い合わせください。

就学前のお子様に限らせていただきます。

【東京都武蔵野市/ショートステイ】 社会福祉法人武蔵野千川福祉会井の頭はうす(東部地区・吉祥寺南町)

エリア

東京都武蔵野市

サービス・支援(他、施設名など)

社会福祉法人武蔵野千川福祉会井の頭はうす(東部地区・吉祥寺南町)

サービス・支援詳細

保護者又は家族の病気・事故・出産等により緊急の一時的な保護が必要となる場合や介護者の介護疲労を取り除くため、障害者(児)が病院や施設を利用することができます。 24時間365日体制でご家族を支援します。

対象者

障害者(児)

窓口電話番号

0422-46-7707緊急時は、受付時間以外でも24時間対応

窓口郵便番号

180-0003

窓口住所

東京都武蔵野市吉祥寺南町4-21-17

利用定員

宿泊の定員は各2名 【体験利用】 1泊まで【緊 急 時】 10泊まで【そ の 他】 4泊まで

【東京都武蔵野市/デイサービス】 社会福祉法人武蔵野・デイセンターふれあい

エリア

東京都武蔵野市

サービス・支援(他、施設名など)

社会福祉法人武蔵野・デイセンターふれあい

サービス・支援詳細

創作活動:革細工、織物、フリーアート、絵手紙、ハンディクラフト、陶芸○地域交流:買い物、作品展示、広報、地域とのつながり<ヘルスケア>○リラクゼーション ○リハビリ ○スヌーズレン ○健康タイム<FUN>○喫茶 ○カラオケ ○音楽 ○シネマ/ミュージッククラブ ○掃除                    給食、送迎、介助(姿勢変換・移動、排泄、着脱衣、食事等)サービス、健康管理支援(健康診断など)、相談支援などおこなっています。

対象者

主に18歳以上で身体障害者手帳をお持ちの方

サービス手続き

市役所から発行される障害者福祉サービス受給者証をお持ちになりふれあいと利用のための契約を行い通所開始となります。

必要書類

障害者福祉サービス受給者証

窓口電話番号

0422-54-5134

窓口郵便番号

180-0001

窓口住所

東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-16

利用定員

1日20名

利用料金

当施設は障害者総合支援法により介護給付対象サービスに関してはサービス利用料全体の1割をお支払いいただきます。なおカラオケ・喫茶・外出時の食事代等は実費または経費の一部をお支払いいただきます。詳細は契約の際などにご説明いたします。

利用時間・営業時間

月曜日~金曜日 9:30~16:00

問い合わせフォームURL・メールアドレス

Fax0422-54-524 mail:1fureai@fuku-musashino.or.jp

【東京都武蔵野市/病院・療育】 武蔵野ひまわりの会

エリア

東京都武蔵野市

サービス・支援(他、施設名など)

武蔵野ひまわりの会

サービス・支援詳細

オイルマッサージは筋力発達と強化 音遊びは感覚過敏の抑制 OTは運動面の能力発達、言語は発音の明瞭化の手立て、ヨガはリラックスし、緊張を解きほぐす等の年齢に応じて地域での療育を受けていくことで発達を促す。

対象者

知的障害児者

サービス窓口

社会福祉法人 武蔵野市民社会福祉協議会

窓口電話番号

0422-23-0701

窓口郵便番号

180-0004

窓口住所

東京都武蔵野市 吉祥寺北町1-9-1

問い合わせフォームURL・メールアドレス

FAX:0422-23-1180 URL:http://www.shakyou.or.jp/

【東京都武蔵野市/病院・療育】 あきやまケアルーム

エリア

東京都武蔵野市

サービス・支援(他、施設名など)

あきやまケアルーム

サービス・支援詳細

生後6カ月から未就学までの重度心身障がいのお子さまを預かり、ご家族の方といっしょにルームで過ごし、遊び、食事し、生活のリズムをつくる。三鷹市、武蔵野市にお住まいの方のための「療育」を提供します。

対象者

三鷹市・武蔵野市の在住の方 生後6カ月~未就学の重症心身障がい児

窓口電話番号

0422-70-5777

窓口郵便番号

181-0012

窓口住所

東京都三鷹市上連雀4-3-3 川口ビル1F

利用定員

5名

利用料金

自己負担あり

利用時間・営業時間

月~金 (祝日・夏期休業・年末年始を除く)AM9:00~PM3:00お子さまにより曜日・日数が異なります

問い合わせフォームURL・メールアドレス

0422-79-2111

【東京都武蔵野市/自立支援】 武蔵野市障害者福祉センター

エリア

東京都武蔵野市

サービス・支援(他、施設名など)

武蔵野市障害者福祉センター

サービス・支援詳細

在宅障害者の通所訓練施設として建設され、市内に居住する障害を持つかたがたが、地域の皆さんと相互理解と連帯を深めながら、センターの各事業を通じて、社会参加と自立を目指し、福祉の増進を図ることを目的として運営されています。相談・リハビリテーション、言語訓練、音楽療法、日常生活訓練、視覚障害者生活訓練。

サービス窓口

健康福祉部 障害者福祉課

必要書類

所定の申請書(障害者福祉センター受付窓口にて配布)

窓口電話番号

0422-60-1847・1904

窓口郵便番号

180-8777

窓口住所

東京都武蔵野市緑町2-2-28

【東京都武蔵野市/デイサービス】 生活リハビリサポートすばる(通所支援)

エリア

東京都武蔵野市

サービス・支援(他、施設名など)

生活リハビリサポートすばる(通所支援)

サービス・支援詳細

自立訓練(機能訓練)・中途障害者デイサービス(生活介護)日常生活訓練、作業活動、体操など。
視覚障害リハビリ訓練として歩行・点字・日常生活動作など障害のある方が、日常生活または社会生活を営む上で必要な身体機能や生活能力の維持・向上などのお手伝いをいたします。 
※ 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視覚障害生活支援員などが対応いたします

対象者

市内在住のおおむね18歳から65歳未満の、主に病院や特別支援学校卒業後の方で、今後、地域生活への移行を図る目的のある、身体に障害のある方など。高次脳機能障害者

必要書類

所定の申請書(障害者福祉センター受付窓口にて配布)

窓口電話番号

0422-55-3612

窓口郵便番号

180-0011

窓口住所

東京都武蔵野市八幡町4-28-13

利用定員

機能訓練 10名・生活介護 10名 / 計20名

利用時間・営業時間

中途障害通所サービス(生活介護) 月~金 午前10時~午後4時15分 中途障害者の方々に対して日中活動の場を提供し、余暇活動の提案や社会活動の参加などをお手伝いいたします。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

FAX0422-55-3818E-mailすばる subaru-reha@fuku-musashino.or.jp視覚障害相談 subaru-eye@fuku-musashino.or.jpゆいっと相談 huit@fuku-musashino.or.jp

備考

高次脳機能障害相談支援事業『ゆいっと』
・電話相談 0422-55-5018・来所による相談(要予約)
・その他、高次脳機能障害の方々や家族が集える場としてのフリーサロンも開催しております。  (登録制)