【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 B型ウイルス肝炎核酸アナログ製剤治療医療費助成(マル都) (都制度)

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

B型ウイルス肝炎核酸アナログ製剤治療医療費助成(マル都) (都制度)

サービス・支援詳細

B型肝炎の方に、核酸アナログ製剤治療にかかる医療費を助成するマル都医療券を発行します。
B型肝炎の核酸アナログ製剤治療にかかる保険診療の患者負担額から、患者一部負担額を除いた額を助成します。ただし、健康保険から支給される高額療養費等は、助成額に含まれません。

保険を扱う医療機関で、健康保険被保険者証とマル都医療券を提示して受診します。
有効期間は、申請書類を提出した月の初日から1年間です。
医師が必要と認めた場合に限り更新ができますが、再度申請書類の提出が必要です。

対象者

東京都内に住所があり、東京都が指定する肝臓専門医療機関で、B型肝炎の核酸アナログ製剤治療を要すると診断された方が対象です。
(注意)肝臓専門医療機関は、かかりつけ医が紹介します。

サービス窓口

福祉部 福祉課 障がい係

必要書類

1.申請書
2.印鑑(認印)
3.診断書(東京都が指定する肝臓専門医療機関によるもの)
4.住民票(世帯全員)
5.健康保険被保険者証の写し
6.高齢受給者証の写し(受けている方)
7.住民票に記載された世帯全員分の課税状況を証明するもの(満20歳未満の世帯員を除く)
8.個人番号(マイナンバー)のわかるもの

窓口電話番号

042-557-0574

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130102.html?PAGE_NO=1296

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 B型・C型ウイルス肝炎インターフェロン治療医療費助成(マル都) (都制度)

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

B型・C型ウイルス肝炎インターフェロン治療医療費助成(マル都) (都制度)

サービス・支援詳細

B型・C型肝炎の方に、インターフェロン治療にかかる医療費を助成するマル都医療券を発行します。

B型・C型肝炎のインターフェロン治療にかかる保険診療の患者負担額から、患者一部負担額を除いた額を助成します。ただし、健康保険から支給される高額療養費等は、助成額に含まれません。
保険を扱う医療機関で、健康保険被保険者証とマル都医療券を提示して受診します。
有効期間は、申請書類を提出した月の初日から1年間です。

対象者

東京都内に住所があり、東京都が指定する肝臓専門医療機関で、B型・C型肝炎のインターフェロン治療を要すると診断された方が対象です。
(注意)肝臓専門医療機関は、かかりつけ医がご紹介します。

サービス窓口

福祉部 福祉課 障がい係

必要書類

1.申請書
2.印鑑(認印)
3.診断書(東京都が指定する肝臓専門医療機関によるもの)
4.住民票(世帯全員)
5.健康保険被保険者証の写し
6.高齢受給者証(受けている方)
7.住民票に記載された世帯全員分の課税状況を証明するもの(満20歳未満の世帯員を除く)
8.個人番号(マイナンバー)のわかるもの

窓口電話番号

042-557-0574

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130102.html?PAGE_NO=1296

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 小児精神障害者入院医療費助成

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

小児精神障害者入院医療費助成

サービス・支援詳細

小児精神障がい者の入院医療費を助成します。
精神障がいで入院治療を要する疾病、および精神障がいに付随する軽易な疾病(入院治療を担当する精神科病床の医療担当者が治療できる範囲内の傷病)の医療に必要な費用の全額を、保険者と公費で負担します。ただし、食事療養費標準負担額は患者負担です。
有効期間は、申請書類を提出した月の初日から6か月間です。

対象者

東京都内に住所を有する方で、健康保険法等の医療給付に関する法令の規定による被保険者および被扶養者であり、精神疾患のため精神科病床にて入院治療を必要としている満18歳未満の方が対象です。ただし、入院治療を継続して行う場合には、満20歳に達するまで延長が可能です。

サービス窓口

福祉部 福祉課 障がい係

必要書類

1.申請書
2.印鑑(認印)
3.診断書(所定のもので申請日から3か月以内に作成されたもの)
4.住民票(世帯全員、申請日から1か月以内のもの)
5.健康保険被保険者証

窓口電話番号

042-557-0574

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130102.html?PAGE_NO=1296

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 障害児福祉手当の給付 (国制度)

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

障害児福祉手当の給付 (国制度)

サービス・支援詳細

月額 14,580円
年に一回、所得状況届と現況届の提出があります。

※支払方法
申請のあった月の翌月分から、5月、8月、11月、2月に希望の指定口座に振り込まれます。

対象者

東京都内に住所がある方で、20歳未満で身体または精神に著しく重度の障がいがあるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態(おおむね身体障害者手帳1級および2級の一部程度、愛の手帳1度および2度の一部程度、もしくはそれと同等の疾病・精神障がい)にある方が対象です。
前年の所得が一定の限度額以上の方(所得制限基準額表参照)、施設等に入所している方、当該障がいを支給理由とする年金を受給されている方は対象外です。

サービス窓口

福祉部 福祉課 障がい係

必要書類

1.手当認定請求書
2.印鑑(認印)
3.診断書(所定のもの)
4.住民票(世帯全員)
5.所得状況届(前年度の所得額)
6.現況届
7.身体障害者手帳または愛の手帳の写し
8.支払金口座振替依頼書2枚(本人名義の口座)
9.障害年金証書の写し
10.東京都重度心身障害者手当認定書の写し(診断書省略可)
11.個人番号(マイナンバー)のわかるもの

窓口電話番号

042-557-0574

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130102.html?PAGE_NO=1296

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 障害児福祉手当の給付 (国制度)

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

障害児福祉手当の給付 (国制度)

サービス・支援詳細

※手当額
月額は毎年の消費者物価指数により変動します。
・特児等級 1級 月額51,450円
・特児等級 2級 月額34,270円  

※支払方法
・4月(12月・1月・2月・3月)
・8月(4月・5月・6月・7月)
・11月(8月・9月・10月・11月)
支払通知書は送付していませんので、通帳を記帳して確認してください。 

※支給制
限請求者、配偶者または扶養義務者等の前年(1月から7月までの月分の手当は前々年)の所得が一定以上ある場合は支給停止になります。なお、配偶者には、婚姻をしていないが事実上の婚姻関係と同様に事情がある方(内縁関係)を含みます。

対象者

※対象
次のいずれかに該当している20歳未満の児童を養育している父母または養育者の方。
1.身体障害者手帳1級から3級程度、その他の内部障がい
2.愛の手帳1度から3度程度
3.その他の障がい

※条件
1.父母がともに児童を監護する場合は、生計中心者(所得の高い方)が請求者となり、町に住民登録があること。
2.父母以外の者が養育者(里親含む)として請求する場合は、児童に父母がいないか若しくは父母が監護していないこと。また、児童と同居していること。
3.児童は国内に住民登録をしていること。
4.児童が児童福祉施設等に入所していないこと。
5.児童が当該障がいを支給事由とする年金を受給していないこと。

サービス窓口

福祉部 福祉課 児童係

必要書類

1.請求者および児童の戸籍謄本
2.住民票(世帯全員・続柄表示のあるもの)
3.請求する年(1月から6月までは前年)の1月1日現在、他の区市町村に住所があった方(配偶者および扶養義務者を含む)は、請求年度(1月から6月請求の場合は前年度)の「住民税課税(非課税)証明書(所得・扶養人数・控除記載のあるもの)」 4.身体障害者手帳、愛の手帳または医師の診断書
5.印鑑
6.請求者の銀行等の通帳
7.個人番号カード  1から3の書類は発行日から1か月以内のものに限ります。 

支給要件や世帯状況により、上記以外にも必要となる書類や調査があります。

窓口電話番号

042-557-7624

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130103.html?PAGE_NO=5115

【東京都瑞穂町/生活支援・減免】 精神障害者保健福祉手帳の交付

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

精神障害者保健福祉手帳の交付

サービス・支援詳細

精神障がい者が、さまざまなサービスを受けるために必要な手帳(緑色)を交付します。
手帳の等級は、障がいの程度に応じて1級(重)から3級(軽)まであります。
有効期間は2年間です。

対象者

精神障がいのため、長期にわたり日常生活または社会生活への制約がある方が対象です。(知的障がい者は含まれません)

サービス窓口

福祉部 福祉課 障がい係

必要書類

1.申請書
2.印鑑(認印)
3.診断書(所定のもの、申請日から3か月以内に作成されたもの)または障害年金証書等の写し(精神障がいを理由に障害年金を受けている方)
4.同意書(障害年金証書等の写しでの申請の方)
5.写真(たて4センチメートル、よこ3センチメートル)
6.個人番号(マイナンバー)のわかるもの

窓口電話番号

042-557-0574

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130102.html?PAGE_NO=1291

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 障害基礎年金の給付

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

障害基礎年金の給付

サービス・支援詳細

下記の条件に該当する方に、障害基礎年金を給付します。
1.障害基礎年金1級 年額 974,125円(平成29年度給付額)
2.障害基礎年金2級 年額 779,300円(平成29年度給付額) 子の加算 年額 2人目まで1人につき224,500円 3人目以降74,800円

※子の加算とは、障害基礎年金を受けられるようになったとき、その人によって生計を維持されている18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子(一定の障がいのある場合は20歳未満の子)に限ります。

※支払方法
認定の月の翌月分から偶数月に、所定の口座に振り込まれます。

対象者

1:国民年金の被保険者期間中に初診日(初めて医者にかかった日)のある傷病で一定の障がいのある方、過去に被保険者であった人で60歳以上65歳未満の人が、国内の住所がある間に障がい状態になったときを含む。
2:20歳前に初診日がある病気やけがで、20歳になったとき(20歳後に障がい認定日があるときはその障がい認定日)に一定の障がいの状態にある方。
※一定の保険料納付要件を満たしていること。20歳前に初診日がある障害基礎年金については、所得による支給制限があります。

サービス窓口

青梅年金事務所

必要書類

1.年金手帳・基礎年金番号通知書
2.戸籍謄本
3.住民票(世帯全員)
4.所定の診断書及び病歴・就労状況等申立書
5.印鑑(認印)
6.請求者の金融機関等の口座番号
7.身体障害者手帳または愛の手帳
特に必要と認めたもの

窓口電話番号

0428-30-3410

窓口郵便番号

198-8525

窓口住所

東京都青梅市新町3-3-1
宇源ビル3、4階

利用時間・営業時間

平日(月曜~金曜) 午前8時30分~午後5時15分まで
※年金相談は、「時間延長」や「週末相談」も実施しています。
時間延長 週初の開所日 午後5時15分~午後7時00分まで
週末相談 第2土曜 午前9時30分~午後4時00分まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform120102.html

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 特別障害給付金の給付

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

特別障害給付金の給付

サービス・支援詳細

下記の条件に該当する方に、特別障害給付金を給付します。
1.障害基礎年金1級に相当する方 月額 51,450円(平成28年度給付額)
2.障害基礎年金2級に相当する方 月額 41,160円(平成28年度給付額)

※支払方法
認定を受けた後、請求月の翌月分から偶数月に所定の口座に振り込まれます。

対象者

次のいずれかに該当し、国民年金に任意加入していなかった期間内に初診日があり、現在、病気やけがで日常生活に著しく支障のある障がいをお持ちの方が対象です。
1.平成3年3月以前に、国民年金任意加入対象者であった学生。
2.昭和61年3月以前に、国民年金任意加入対象者であった厚生年金、共済年金等の加入者の配偶者であって、当時、任意加入していなかった期間内に初診日があり、現在、障害年金1級・2級相当の障がいに該当する方。ただし、65歳に達する日の前日までに、当該障がい状態に該当された方に限られます。また、給付金を受けるためには、厚生労働大臣の認定が必要になります。

サービス窓口

住民部 住民課 国保係

必要書類

1.年金手帳・基礎年金番号通知書
2.戸籍謄本
3.住民票(世帯全員)
4.診断書および病歴・就労状況等申立書
5.特別障害給付金所得状況届
6.在学証明書
7.印鑑(認印)
8.請求者の金融機関等の口座番号
9.特に必要と認めたもの

窓口電話番号

042-557-7578

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

平日の午前8時30分から午後5時まで
(毎週木曜日は一部の業務について窓口時間を延長しています)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform120102.html?PAGE_NO=1294

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 特別障害給付金の給付

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

特別障害給付金の給付

サービス・支援詳細

下記の条件に該当する方に、特別障害給付金を給付します。
1.障害基礎年金1級に相当する方 月額 51,450円(平成28年度給付額)
2.障害基礎年金2級に相当する方 月額 41,160円(平成28年度給付額)

※支払方法
認定を受けた後、請求月の翌月分から偶数月に所定の口座に振り込まれます。

対象者

次のいずれかに該当し、国民年金に任意加入していなかった期間内に初診日があり、現在、病気やけがで日常生活に著しく支障のある障がいをお持ちの方が対象です。
1.平成3年3月以前に、国民年金任意加入対象者であった学生。
2.昭和61年3月以前に、国民年金任意加入対象者であった厚生年金、共済年金等の加入者の配偶者であって、当時、任意加入していなかった期間内に初診日があり、現在、障害年金1級・2級相当の障がいに該当する方。ただし、65歳に達する日の前日までに、当該障がい状態に該当された方に限られます。また、給付金を受けるためには、厚生労働大臣の認定が必要になります。

サービス窓口

青梅年金事務所

必要書類

1.年金手帳・基礎年金番号通知書
2.戸籍謄本
3.住民票(世帯全員)
4.診断書および病歴・就労状況等申立書
5.特別障害給付金所得状況届
6.在学証明書
7.印鑑(認印)
8.請求者の金融機関等の口座番号
9.特に必要と認めたもの

窓口電話番号

0428-30-3410

窓口郵便番号

198-8525

窓口住所

東京都青梅市新町3-3-1
宇源ビル3、4階

利用時間・営業時間

平日(月曜~金曜) 午前8時30分~午後5時15分まで
※年金相談は、「時間延長」や「週末相談」も実施しています。
時間延長 週初の開所日 午後5時15分~午後7時00分まで
週末相談 第2土曜 午前9時30分~午後4時00分まで

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 心身障害者福祉手当の給付(都制度)

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者福祉手当の給付(都制度)

サービス・支援詳細

下記の条件に該当する方に、手当を支給します
1.身体障害者手帳1・2級 月額15,500円
2.愛の手帳1から3度 月額15,500円
3.脳性マヒ、進行性筋萎縮症月額15,500円:年に一回、所得等の審査がありますが、更新の手続きは必要ありません。

※支払方法
申請のあった月の分から、4月(12月から3月分)、8月(4月から7月分)、12月(8月から11月分)に希望の指定口座に振り込まれます。
毎年、「広報みずほ」4月号に年間支給日が掲載されます。

対象者

瑞穂町に住所がある方で、身体障害者手帳1・2級または愛の手帳1から3度の交付を受けている方、脳性マヒの方、進行性筋萎縮症の方が対象です。
前年の所得が一定の限度額以上の方(所得制限基準額表参照)、65歳以上で新規申請の方、児童育成手当(障害手当)を受給している方、施設等に入所している方は対象外です。

サービス窓口

福祉部 福祉課 障がい係

必要書類

1.申請書
2.印鑑(認印)
3.身体障害者手帳または愛の手帳(お持ちの方)
4.診断書・意見書、または判定書(身体障害者手帳、愛の手帳をお持ちでない方)
5.振込先がわかるもの

窓口電話番号

042-557-0574

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130102.html?PAGE_NO=1296