【東京都練馬区/生活支援・減免】 土支田創生苑 生活介護

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

土支田創生苑
生活介護

サービス・支援詳細

身体に障害をお持ちの在宅者が、通所により生活の安定と継続を図れるよう必要なプログラムとサービスを提供致しております。

サービス窓口

社会福祉法人 創生

窓口電話番号

03-3978-0801

窓口郵便番号

179-0076

窓口住所

東京都練馬区土支田3-4-20

利用定員

定員20名

利用料金

障害者関係等の利用料に関しては、地区市町村の担当窓口にお問い合わせ下さい。  
尚、ご不明な点等に付きましては、当苑生活相談室・相談員にお問い合わせ下さい。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

info@sosei.or.jp

【東京都練馬区/ショートステイ】 土支田創生苑 障害者短期入所

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

土支田創生苑
障害者短期入所

サービス・支援詳細

在宅の身体障害者を一時的に入所させる必要がある場合に、介護者などの負担の軽減と、ご利用者本人の生活の安定と継続を図る目的で運営しております。
居室は個室です。医療的な処置のある方は相談下さい。

対象者

 身体障害者手帳保持者で、短期入所を希望する方が対象となります。

サービス窓口

社会福祉法人 創生

窓口電話番号

03-3978-0801

窓口郵便番号

179-0076

窓口住所

東京都練馬区土支田3-4-20

利用定員

定員1名

利用料金

障害者関係等の利用料に関しては、地区市町村の担当窓口にお問い合わせ下さい。  
尚、ご不明な点等に付きましては、当苑生活相談室・相談員にお問い合わせ下さい。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

info@sosei.or.jp

【東京都練馬区/生活支援・減免】 練馬福祉園 施設入所サービス

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

練馬福祉園
施設入所サービス

サービス・支援詳細

生活の場としてのサポート
園内には5つの生活棟があります。各棟は入所されている方の年齢や特性などで編成させていただき、ライフステージに応じた必要な支援の提供に努めています。  棟内は、個室、2人部屋、4人部屋の居室と、デイルーム、食堂、浴室等の共有スペースがあります。  個別支援計画に沿い、日課や余暇の過ごし方などを工夫し、個別の支援を行っています。
A棟(男性)、B棟(女性)
  主に高齢、虚弱、疾病が重症化され動きに制限のある方など、医療的な対応やよりきめ細やかな介護を必要とされる方が入所されています。機械入浴の設備なども導入しています。
C棟(女性)、D棟(男性)、E棟(男性)
 A、B棟と比べ、やや若い方や活動量のある方が入所されています。積極的に社会参加を図ることや、行動障害などに対する療育的な支援など個々に応じた支援を行っています。
医療
 常時医療的な配慮が必要な方が多く、現在、看護師6名(24時間交代制)、各科嘱託医9名の体制で、医療支援を行っています。利用者の方の高齢化に伴う機能低下をできるだけ予防し、疾病の予防と早期発見、適切な治療を目指しています。
栄養
 栄養ケアマネジメント計画書に基づいた栄養管理を行っています。
季節感を大切にしながら、バラエティに富んだ安全・安心な食事を、施設内の厨房で調理し提供しています。ご要望や必要に応じて、カロリーや食形態への対応を行います。

サービス窓口

練馬福祉園

窓口電話番号

03-3978-5141

窓口郵便番号

178-0061

窓口住所

東京都練馬区大泉学園町9-4-1

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.nerifuku.com/ask.html

【東京都練馬区/勉強会・講習会】 障害のある方へのIT支援ボランティア養成講座

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

障害のある方へのIT支援ボランティア養成講座

サービス・支援詳細

障害のある方に対して、IT(情報通信技術)支援を行うことができるボランティアを養成し、障害者の情報化社会への参加を促進することを目的とした講座です。障害のある方のパソコン等の活用を支援するために必要な知識を学び、体験します(IT支援ボランティア初心者向けの内容です)。
内容(予定)
・障害についての基礎的な理解
・IT支援ボランティアとは
・基本マナーとコミュニケーション
・肢体、視覚に障害のある方への支援方法
・Ipad等を使用した支援方法
・区内のサポート団体の紹介
・障害者パソコン教室での、IT支援ボランティア活動の見学・体験 等

対象者

区内在住・在勤(在学)で、講座修了後に区内で障害のある方へのIT支援のボランティア活動を希望する方

サービス窓口

練馬区役所
福祉部 障害者サービス調整担当課 心身障害者福祉センター

窓口電話番号

03-3926-7211

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6-12-1

実施施設・会場名

中村橋区民センター

施設・会場住所

東京都練馬区貫井1-9-1

施設・会場電話番号

直通方式(センター内施設の直通電話番号)
貫井地区区民館 電話:03-3926-7217
中村橋福祉ケアセンター 電話:03-3926-7211

利用料金

1回当たり、1,000円

利用時間・営業時間

開催日
 年1回(土曜日または日曜日に開催)、2日制。 
 平成29年度は、9月24日(日)、10月15日(日)に開催予定です。

備考

募集 平成29年度は、ねりま区報(8月21日号)にてご案内予定です。

【東京都練馬区/生活支援・減免】 練馬福祉園 生活介護サービス

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

練馬福祉園
生活介護サービス

サービス・支援詳細

活動の場としてのサポート
 施設入所を住まいとすると、生活介護は職場や、やりがいを感じられる活動の場にあたります。 入所利用者の方だけでなく、送迎バスや徒歩で地域から通われている方もいらっしゃいます。
日中活動
 ハーブ、エコポット、農地園芸、陶芸等の創作や生産活動の他、日替わりでのデイサービスプログラムを行っています。デイサービスにはカラオケやリズム体操、アロマや足浴、DVD鑑賞等、様々な内容があり、利用者の方がお好きなものを選んで参加されています。
外出、その他の活動
 利用者個々の生活に密着した、園内外の散策や、買い物、外食、旅行など生活に潤いやゆとりをもたらす支援も日中活動として行います。
施設の大きな行事は、秋の「みのり祭」です。地域の方々との交流の機会として大切にしています。
行事:みのり祭
 秋の地域交流イベントとして定着している施設の公開行事です。秋のみのりを毎年テーマに、模擬店や、楽しい企画でたくさんの方にご参加いただいています。

サービス窓口

練馬福祉園

窓口電話番号

03-3978-5141

窓口郵便番号

178-0061

窓口住所

東京都練馬区大泉学園町9-4-1

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://www.nerifuku.com/ask.html

【東京都練馬区/習い事】 障害者パソコン教室

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

障害者パソコン教室

サービス・支援詳細

一般のパソコン教室での受講が困難な身体障害者および知的障害者の方を対象として、初歩的なパソコンの操作講習会を行います。
コース 
(1)パソコン入門(2)視覚障害(読み上げソフト)(3)ワード(4)エクセル(5)タブレット体験/相談
 ※(2)は、視覚障害のある方が対象
継続サポート 
受講を終了後、引き続き中村橋区民センター(貫井1-9-1)で、個別の講習がうけられます(1回2時間以内、4回まで、受講料は別途1,000円かかります)。教室では十分に理解できなかったことなどを、再度詳しく学ぶことができます。ご自宅でのサポート希望についてもご相談に応じます。
募集 
平成29年度は、ねりま区報(5月11日号、9月11日号、12月11日号)でご案内予定です。

対象者

区内在住・在勤(在学)の身体障害者手帳または愛の手帳をお持ちの方

サービス窓口

練馬区役所
福祉部 障害者サービス調整担当課 心身障害者福祉センター

窓口電話番号

03-3926-7211

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6-12-1

実施施設・会場名

中村橋区民センター

施設・会場住所

東京都練馬区貫井1-9-1

施設・会場電話番号

03-3926-7211

利用料金

受講料 1,000円

利用時間・営業時間

開催日 
年3回、日曜日に開催(1回2時間30分) 
平成29年度は、6月11日(日)、10月15日(日)、1月14日(日)の午前9時30分から正午の部、午後1時30分から4時の部を予定しています。

【東京都練馬区/習い事】 手話講習会

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

手話講習会

サービス・支援詳細

聴覚障害者の福祉向上のため、手話ボランティアおよび手話通訳者の養成を練馬区聴覚障害者協会の協力のもとに行います。また、中途失聴者・難聴者を対象としたクラスもあります。
クラスおよび実施回数 
初級・中級・上級・中途失聴者難聴者クラス
手話通訳者養成クラス(他のクラスとは別に募集します)
 ※各クラス年間42回(各年度4月から3月、1年間で修了)
募集 
年1回(2月)受け付けています。ねりま区報(手話通訳者養成クラスは2月1日号、その他のクラスは2月11日号)にてご案内をする予定です。
平成29年度の受付は終了しました。
中途失聴者難聴者クラスについては、随時、受付を行っています。
その他、特別な事情のある方はご相談ください。
 ※平成27年度のクラスより、手話通訳者養成クラスを過去に受講した方のうち、前年度の練馬区手話通訳者登録試験を受験した方について、2回目の受講の受入を行います(受入試験あり)。
平成30年4月からの2回目の手話通訳者養成クラスの受講資格を得るためには、平成30年2月実施の練馬区手話通訳者登録試験の受験が必要です。

対象者

区内在住・在勤(在学)の高校生以上の方(手話通訳者養成クラスは19歳以上の方)
※過去に当該同等クラスを受講された方は、修了・未修了に関わらず再受講できません(中途失聴者難聴者クラスを除く)。
※他自治体の登録通訳者はご遠慮ください。

サービス窓口

練馬区役所
福祉部 障害者サービス調整担当課 心身障害者福祉センター

窓口電話番号

03-3926-7211

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6-12-1

実施施設・会場名

中村橋区民センター

施設・会場住所

東京都練馬区貫井1-9-1

施設・会場電話番号

直通方式(センター内施設の直通電話番号)
貫井地区区民館 電話:03-3926-7217
中村橋福祉ケアセンター 電話:03-3926-7211

利用料金

受講料 
2,400円(中途失聴者難聴者クラス受講者または障害者手帳(身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は無料) 
※注釈:そのほかテキスト代(3,000円程度)がかかります。

利用時間・営業時間

開催日時 
毎週火曜日午前中(午前9時45分~11時45分)または夜間(午後6時45分~8時45分)に開催(年末年始・祝休日などを除く)
※全クラス、午前クラスと夜間クラスがあります。

【東京都練馬区/ショートステイ】 短期入所(ショートステイ)等

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

短期入所(ショートステイ)等

サービス・支援詳細

介護者が疾病、事故、出産などのために障害のある方が介護を受けることができない場合や、介護者の休養(レスパイト)のため、また本人の安定した状態を保つために休息が必要となる場合に短期入所することができます。
期間 障害福祉サービス受給者証で支給された日数
短期入所事業所一覧
練馬区立しらゆり荘     〒176-0001 練馬区練馬3丁目20番7号 ☎03-3948-0090  知的 身体 定員4 社会福祉法人東京都知的障害者育成会
練馬区立大泉つつじ荘     〒178-0063 練馬区東大泉2丁目11番22号 ☎03-3922-7658 知的 身体 定員4 社会福祉法人同愛会
ショートステイねくすと     〒178-0065 練馬区西大泉3丁目27番15号 ☎03-6904-6087 精神 定員1 医療法人財団厚生協会
東京高次脳機能障害者支援ホーム     〒178-0065 練馬区西大泉5丁目36番2号 ☎03-3925-0088 身体 定員1 社会福祉法人東京援護協会
大泉障害者支援ホーム     〒178-0061 練馬区大泉学園町9丁目4番2号 ☎03-3978-5581 身体 定員1 社会福祉法人東京援護協会
土支田創生苑     〒179-0076 練馬区土支田3丁目4番20号 ☎03-3978-0801 身体 定員1 社会福祉法人創生
練馬福祉園     〒178-0061 練馬区大泉学園町9丁目4番1号 ☎03-3978-5141 知的 定員10 社会福祉法人武蔵野会
やすらぎの杜     〒177-0051 練馬区関町北5丁目7番10号 ☎03-3928-3315 知的 定員6 社会福祉法人章佑会
第三さつき寮     〒179-0075 練馬区高松2丁目26番6号403 ☎03-3577-0508 知的 定員1 社会福祉法人あかねの会

対象者

身体障害者(児)、知的障害者(児)、精神障害者

サービス窓口

練馬区役所
福祉部 障害者施策推進課 地域生活支援係

窓口電話番号

03-5984-1043(直通)

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6-12-1

利用料金

原則としてサービスの1割の自己負担、ほかに食費などの実費負担があります。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.nerima.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=060010050000

【東京都練馬区/病院・療育】 児童発達支援すまいるワクワク

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

児童発達支援すまいるワクワク

概要URL

http://smilewith.tokyo/index.php/すまいるワクワク

サービス・支援詳細

すまいるワクワクとは
お天気の良い日は近くの公園で走り回って遊びます。
他のおともだちと一緒になって、滑り台の順番待ちをしたり おもちゃの貸し借りを覚えたり。
児童発達支援事業は、2012年4月からスタートした児童福祉法内の新事業です。

すまいるワクワク一日の流れ
  グループ療育 10:00  登室 手洗い、うがい  

10:30  朝の会 音楽教室・療育マッサージ  外遊び 

12:00  お弁当   

12:30  着替え・排泄・遊び   

13:00  個人療育   

14:00  降室
個別療育 14:30 個別療育 1日3名 60分限定

15:30 降室

対象者

0歳から 発達に心配のある未就学児

サービス窓口

NPO法人ハンディキャップサポート すまいるウィズ

サービス手続き

1.利用相談 電話FAXにてご連絡ください(面接日の決定)
2.見学と面談(お子さまもご一緒に)サービスの説明とアセスメントを行います。
3.通所受給者証の申請  福祉事務所または区役所の障がい福祉課窓口で申請手続きを行ってください。
4.通所受給者証の交付
5.ご契約  通所受給者証・印鑑等が必要です。 利用日程の調整。
6.サービスの利用開始 

必要書類

市区町の発行の「受給者証」 が必要です。

窓口電話番号

03-6764-3399

窓口郵便番号

178-0062

窓口住所

東京都練馬区東大泉1-26-12スクエア大泉学園406号

利用定員

グループ療育1日 10名
個別療育1日 3名

利用料金

厚生労働省が定める利用者負担額。受給者証の2枚目に上限負担額が表示されています

利用時間・営業時間

□ 開室時間……グループ療育 10時00分~14時00分   個別療育 14時30分~15時30分
□ 開室日……月 ~ 金(祝祭日を除く) 土曜日(10:00~13:00)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://smilewith.tokyo/index.php/contact/index

【東京都練馬区/生活支援・減免】 ヘルパーステーションすまいるウィズ

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

ヘルパーステーションすまいるウィズ

概要URL

http://smilewith.tokyo/index.php/すまいるウィズ

サービス・支援詳細

指定居宅介護の内容  
 体介護(身体介護、通院介助)家事援助等(家事援助、通院介助)

対象者

練馬区近郊にお住いの愛の手帳をお持ちの方。身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、障がい児。

サービス窓口

NPO法人ハンディキャップサポート すまいるウィズ

サービス手続き

1.利用相談 (電話、メール)
↓         
2.来所による面談  サービスの詳細説明。  

3.受給者証の申請  管轄の福祉事務所にて申請手続きを行ってください。  

4.受給者証の交付

5.ご契約  通所受給者証・印鑑をお持ちください。利用日調整。  

6.サービス利用開始

必要書類

ご利用される場合はお住まいの市区町が発行する「受給者証」が必要です。詳しくはお問合せください

窓口電話番号

03-6764-3399

窓口郵便番号

178-0062

窓口住所

東京都練馬区東大泉1-26-12スクエア大泉学園406号

利用料金

厚生労働大臣が定める基準による額、その他、実施地域以外の交通費
所得に応じて負担上限月額が設定されます。

利用時間・営業時間

月、火、水、木、金、土、日その他の年間休日
(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)
9:30~17:00(月曜日~金曜日)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://smilewith.tokyo/index.php/contact