【東京都文京区/その他】 茗荷谷クラブ(SSTグループ)

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

茗荷谷クラブ(SSTグループ)

サービス・支援詳細

SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)プログラムを行います。
みんなでおしゃべりやスポーツ、ゲームを楽しむフリータイムです。

対象者

ひきこもりや発達障害など、生きづらさを抱える20~40代の方

サービス手続き

1. お電話(またはメール)にてご連絡 TEL 03-3941-1613  月〜土 10:00〜18:30(月 21:30まで可
 Mail club.myoga@gmail.com
2. 見学
 ほっと・ゆったり・SSTどのグループも1回無料で見学できます。ご家族の方も一緒に見学できます。
3. 事前面接
 本人とご家族の思いを丁寧に聞き取り、ご一緒に今後のことを考えるために、50分ほどお話をうかがいます。 
4. 入会
 いつからでもご自分のタイミングで入会できます

実施施設・会場名

茗荷谷クラブ

施設・会場住所

東京都文京区小日向4-5-8 
三軒町ビル306

施設・会場電話番号

03-3941-1613

利用料金

入会金・・・・20,000円
会費(月謝)24,000円

利用時間・営業時間

水曜14:00~16:00,金曜10:30~12:30

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://ws.formzu.net/fgen/S14095729/

【東京都文京区/その他】 民生委員・児童委員

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

民生委員・児童委員

サービス・支援詳細

厚生労働大臣から委嘱を受け、区や社会福祉協議会等の関係機関と協力して、生活に困っている方、
心身障害者、児童、高齢者等の相談・支援を行うとともに、ボランティアとして地域に根ざした福祉活動をしています。

対象者

福祉政策課地域福祉係

サービス窓口

福祉政策課地域福祉係

窓口電話番号

03-5803-1202

窓口郵便番号

112-8555

窓口住所

東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター9階南側

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/sosiki-busyo/fukushiseisaku/query.html

【東京都文京区/その他】 話し合い員制度

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

話し合い員制度

サービス・支援詳細

ご自宅を定期的に訪問し、話し相手や身の上相談、助言、あわせて安否の確認などを行います。(声かけ程度から週1回1時間程度まで)

対象者

65歳以上のひとり暮らしの方、寝たきりの方を含む高齢者世帯及び重度の身体障害者世帯

サービス窓口

高齢福祉課高齢福祉推進係

窓口電話番号

03-5803-1213

窓口郵便番号

112-8555

窓口住所

東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター9階南側

利用料金

無料

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/sosiki-busyo/koureifukushi/query.html

【東京都文京区/その他】 障害者住宅

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

障害者住宅

サービス・支援詳細

障害者に配慮した設備(可動シンク、可動洗面台等)を備えた集合住宅です。 

対象者

1.<単身用>身体障害者手帳1~4級の交付を受けている方または愛の手帳の1~3度の交付を受けている方で現在一人暮らしであること。 <家族用>申込みをする世帯に身体障害者手帳1~4級の交付を受けている方または愛の手帳の1~3度の交付を受けている方がいること。 
2.文京区内に引き続き3年以上在住していること。
3.所得が、基準以下であること。 (単身用2,568,000円、二人世帯用2,948,000円、三人以上の世帯は、一人増えるごとに38万円を加算。)
4.自立して日常生活が営めること。
5.現に住宅に困窮していること。(自己所有の家屋がある場合は不可)
6.暴力団員でないこと。  

サービス窓口

福祉政策課福祉住宅係

サービス手続き

あき家発生の都度随時募集

窓口電話番号

03-5803-1220

窓口郵便番号

112-8555

窓口住所

東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター11階北側

実施施設・会場名

根津一丁目障害者住宅

施設・会場住所

東京都文京区根津1‐15‐12

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/profile/sosiki-busyo/fukushiseisaku/query.html

備考

単身用:5戸
家族用 :1戸
竣工:平成15年
備考:コーポ根津清水の1階の一部

【東京都文京区/その他】 福祉用具等の購入に必要な経費の貸付

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

福祉用具等の購入に必要な経費の貸付

サービス・支援詳細

障害者等に対する生活福祉資金貸付制度
貸付上限額:1,700,000円

対象者

身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの交付者、障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

サービス窓口

文京区社会福祉協議会
総務係

サービス手続き

① お住まいの区市町村の社会福祉協議会で相談してください。
   ( お困りの事情を詳しくお伺いし、本制度の利用による支援が適切かどうか、相談させていただきます。)
 ② 申請書類を準備していただきます。
 ③ 準備した申請書類について区市町村の社会福祉協議会で確認いたします。
   ( 相談内容を踏まえ、収入や世帯状況等、申請書類等により客観的な確認をさせていただきます。客観的に確認ができない点があれば、追加書類の提出等をお願いすることがあります。)
 ④ 民生委員がご自宅を訪問して面接します。
 ⑤  申請の準備が整ったら「借入申込書」に必要事項を記入し、申請書類を添付して申請していただきます。
 ⑥  生活福祉資金貸付事業は個人番号(マイナンバー)利用事務ではありませんので、ご提出頂く必要書類に個人番号を記載されないようご注意下さい。
  
 ※ 区市町村の社会福祉協議会を経由して東京都社会福祉協議会に申請後、審査があります。審査中にさらに確認を要することが生じた場合には、
窓口の社会福祉協議会を通じて、あらためてお問い合わせをさせていただきます。状況によっては、追加書類の提出等をお願いすることがあります。

必要書類

1 借入申込書
2 住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
3 借入申込者の世帯の収入証明(生計中心者及びその配偶者、世帯の生計維持に寄与している方)
4 連帯借受人の収入証明(設定している場合)
5 連帯借受人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの、借受人と別世帯の場合)
6 連帯保証人の収入証明(設定している場合)
7 連帯保証人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
8 身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの写しあるいは障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

※申請内容や状況によって下記以外の追加書類の提出を依頼する場合があります
購入物品の見積書、他施策の助成がある場合はその決定通知

窓口電話番号

03-3812-3040

窓口郵便番号

113-0033

窓口住所

東京都文京区本郷4-15-14
文京区民センター4階

【東京都文京区/その他】 障害者用自動車の購入に必要な経費の貸付

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

障害者用自動車の購入に必要な経費の貸付

サービス・支援詳細

障害者等に対する生活福祉資金貸付制度
貸付上限額:2,500,000円

対象者

身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの交付者、障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

サービス窓口

文京区社会福祉協議会
総務係

サービス手続き

① お住まいの区市町村の社会福祉協議会で相談してください。
   ( お困りの事情を詳しくお伺いし、本制度の利用による支援が適切かどうか、相談させていただきます。)
 ② 申請書類を準備していただきます。
 ③ 準備した申請書類について区市町村の社会福祉協議会で確認いたします。
   ( 相談内容を踏まえ、収入や世帯状況等、申請書類等により客観的な確認をさせていただきます。客観的に確認ができない点があれば、追加書類の提出等をお願いすることがあります。)
 ④ 民生委員がご自宅を訪問して面接します。
 ⑤  申請の準備が整ったら「借入申込書」に必要事項を記入し、申請書類を添付して申請していただきます。
 ⑥  生活福祉資金貸付事業は個人番号(マイナンバー)利用事務ではありませんので、ご提出頂く必要書類に個人番号を記載されないようご注意下さい。
  
 ※ 区市町村の社会福祉協議会を経由して東京都社会福祉協議会に申請後、審査があります。審査中にさらに確認を要することが生じた場合には、
窓口の社会福祉協議会を通じて、あらためてお問い合わせをさせていただきます。状況によっては、追加書類の提出等をお願いすることがあります。

必要書類

1 借入申込書
2 住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
3 借入申込者の世帯の収入証明(生計中心者及びその配偶者、世帯の生計維持に寄与している方)
4 連帯借受人の収入証明(設定している場合)
5 連帯借受人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの、借受人と別世帯の場合)
6 連帯保証人の収入証明(設定している場合)
7 連帯保証人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
8 身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの写しあるいは障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

※申請内容や状況によって下記以外の追加書類の提出を依頼する場合があります
運転免許証(写)、自動車購入見積書

窓口電話番号

03-3812-3040

窓口郵便番号

113-0033

窓口住所

東京都文京区本郷4-15-14
文京区民センター4階

【東京都文京区/その他】 介護サービス、障害者サービス等を受けるのに必要な経費の貸付

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

介護サービス、障害者サービス等を受けるのに必要な経費の貸付

サービス・支援詳細

障害者等に対する生活福祉資金貸付制度
貸付上限額:1,700,000円

対象者

身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの交付者、障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

サービス窓口

文京区社会福祉協議会
総務係

サービス手続き

① お住まいの区市町村の社会福祉協議会で相談してください。
   ( お困りの事情を詳しくお伺いし、本制度の利用による支援が適切かどうか、相談させていただきます。)
 ② 申請書類を準備していただきます。
 ③ 準備した申請書類について区市町村の社会福祉協議会で確認いたします。
   ( 相談内容を踏まえ、収入や世帯状況等、申請書類等により客観的な確認をさせていただきます。客観的に確認ができない点があれば、追加書類の提出等をお願いすることがあります。)
 ④ 民生委員がご自宅を訪問して面接します。
 ⑤  申請の準備が整ったら「借入申込書」に必要事項を記入し、申請書類を添付して申請していただきます。
 ⑥  生活福祉資金貸付事業は個人番号(マイナンバー)利用事務ではありませんので、ご提出頂く必要書類に個人番号を記載されないようご注意下さい。
  
 ※ 区市町村の社会福祉協議会を経由して東京都社会福祉協議会に申請後、審査があります。審査中にさらに確認を要することが生じた場合には、
窓口の社会福祉協議会を通じて、あらためてお問い合わせをさせていただきます。状況によっては、追加書類の提出等をお願いすることがあります。

必要書類

1 借入申込書
2 住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
3 借入申込者の世帯の収入証明(生計中心者及びその配偶者、世帯の生計維持に寄与している方)
4 連帯借受人の収入証明(設定している場合)
5 連帯借受人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの、借受人と別世帯の場合)
6 連帯保証人の収入証明(設定している場合)
7 連帯保証人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
8 身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの写しあるいは障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

※申請内容や状況によって下記以外の追加書類の提出を依頼する場合があります
介護サービス利用計画または障害福祉サービス利用計画及び利用者負担額が確認できる書類償還払いとなる利用の契約に関する書類

窓口電話番号

03-3812-3040

窓口郵便番号

113-0033

窓口住所

東京都文京区本郷4-15-14
文京区民センター4階

【東京都文京区/その他】 技能習得に必要な経費の貸付

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

技能習得に必要な経費の貸付

サービス・支援詳細

障害者等に対する生活福祉資金貸付制度
貸付上限額:1,300,000円

対象者

身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの交付者、障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

サービス手続き

① お住まいの区市町村の社会福祉協議会で相談してください。
   ( お困りの事情を詳しくお伺いし、本制度の利用による支援が適切かどうか、相談させていただきます。)
 ② 申請書類を準備していただきます。
 ③ 準備した申請書類について区市町村の社会福祉協議会で確認いたします。
   ( 相談内容を踏まえ、収入や世帯状況等、申請書類等により客観的な確認をさせていただきます。客観的に確認ができない点があれば、追加書類の提出等をお願いすることがあります。)
 ④ 民生委員がご自宅を訪問して面接します。
 ⑤  申請の準備が整ったら「借入申込書」に必要事項を記入し、申請書類を添付して申請していただきます。
 ⑥  生活福祉資金貸付事業は個人番号(マイナンバー)利用事務ではありませんので、ご提出頂く必要書類に個人番号を記載されないようご注意下さい。
  
 ※ 区市町村の社会福祉協議会を経由して東京都社会福祉協議会に申請後、審査があります。審査中にさらに確認を要することが生じた場合には、
窓口の社会福祉協議会を通じて、あらためてお問い合わせをさせていただきます。状況によっては、追加書類の提出等をお願いすることがあります。

必要書類

1 借入申込書
2 住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
3 借入申込者の世帯の収入証明(生計中心者及びその配偶者、世帯の生計維持に寄与している方)
4 連帯借受人の収入証明(設定している場合)
5 連帯借受人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの、借受人と別世帯の場合)
6 連帯保証人の収入証明(設定している場合)
7 連帯保証人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
8 身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの写しあるいは障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

※申請内容や状況によって下記以外の追加書類の提出を依頼する場合があります
【学校に通学する場合】
学校名・学科(コース)名・学費等がわかる書類、学費の納入状況がわかる書類、合格後の場合は合格通知書、在学中の場合は在学証明書
【自動車運転免許取得の場合】 
就職先・内定先が運転免許が必要であることを記した書類、自動車教習所の見積書

窓口電話番号

03-3812-3040 

窓口郵便番号

113-0033

窓口住所

東京都文京区本郷4-15-14
文京区民センター4階

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.bunsyakyo.or.jp/contactus/

備考

午前8時30分~午後5時15分 祝日・年末年始を除く月~金曜日

【東京都文京区/その他】 生業(自営業)を営む為に必要な経費の貸付

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

生業(自営業)を営む為に必要な経費の貸付

サービス・支援詳細

障害者等に対する生活福祉資金貸付制度
貸付上限額:4,600,000円
※別途条件あり

対象者

身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの交付者、障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

サービス窓口

文京区社会福祉協議会
総務係

サービス手続き

① お住まいの区市町村の社会福祉協議会で相談してください。
   ( お困りの事情を詳しくお伺いし、本制度の利用による支援が適切かどうか、相談させていただきます。)
 ② 申請書類を準備していただきます。
 ③ 準備した申請書類について区市町村の社会福祉協議会で確認いたします。
   ( 相談内容を踏まえ、収入や世帯状況等、申請書類等により客観的な確認をさせていただきます。客観的に確認ができない点があれば、追加書類の提出等をお願いすることがあります。)
 ④ 民生委員がご自宅を訪問して面接します。
 ⑤  申請の準備が整ったら「借入申込書」に必要事項を記入し、申請書類を添付して申請していただきます。
 ⑥  生活福祉資金貸付事業は個人番号(マイナンバー)利用事務ではありませんので、ご提出頂く必要書類に個人番号を記載されないようご注意下さい。
  
 ※ 区市町村の社会福祉協議会を経由して東京都社会福祉協議会に申請後、審査があります。審査中にさらに確認を要することが生じた場合には、
窓口の社会福祉協議会を通じて、あらためてお問い合わせをさせていただきます。状況によっては、追加書類の提出等をお願いすることがあります。

必要書類

1 借入申込書
2 住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
3 借入申込者の世帯の収入証明(生計中心者及びその配偶者、世帯の生計維持に寄与している方)
4 連帯借受人の収入証明(設定している場合)
5 連帯借受人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの、借受人と別世帯の場合)
6 連帯保証人の収入証明(設定している場合)
7 連帯保証人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
8 身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの写しあるいは障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

※申請内容や状況によって下記以外の追加書類の提出を依頼する場合があります
事業計画書、見積書、自己資金を確認できる書類等、継続事業の場合は確定申告書の控え等

窓口電話番号

03-3812-3040

窓口郵便番号

113-0033

窓口住所

東京都文京区本郷4-15-14
文京区民センター4階

【東京都文京区/その他】 住居の移転等に必要な経費の貸付

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

住居の移転等に必要な経費の貸付

サービス・支援詳細

障害者等に対する生活福祉資金貸付制度
貸付上限額:500,000円

対象者

身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの交付者、障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

サービス窓口

文京区社会福祉協議会
総務係

サービス手続き

① お住まいの区市町村の社会福祉協議会で相談してください。
   ( お困りの事情を詳しくお伺いし、本制度の利用による支援が適切かどうか、相談させていただきます。)
 ② 申請書類を準備していただきます。
 ③ 準備した申請書類について区市町村の社会福祉協議会で確認いたします。
   ( 相談内容を踏まえ、収入や世帯状況等、申請書類等により客観的な確認をさせていただきます。客観的に確認ができない点があれば、追加書類の提出等をお願いすることがあります。)
 ④ 民生委員がご自宅を訪問して面接します。
 ⑤  申請の準備が整ったら「借入申込書」に必要事項を記入し、申請書類を添付して申請していただきます。
 ⑥  生活福祉資金貸付事業は個人番号(マイナンバー)利用事務ではありませんので、ご提出頂く必要書類に個人番号を記載されないようご注意下さい。
  
 ※ 区市町村の社会福祉協議会を経由して東京都社会福祉協議会に申請後、審査があります。審査中にさらに確認を要することが生じた場合には、
窓口の社会福祉協議会を通じて、あらためてお問い合わせをさせていただきます。状況によっては、追加書類の提出等をお願いすることがあります。

必要書類

1 借入申込書
2 住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
3 借入申込者の世帯の収入証明(生計中心者及びその配偶者、世帯の生計維持に寄与している方)
4 連帯借受人の収入証明(設定している場合)
5 連帯借受人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの、借受人と別世帯の場合)
6 連帯保証人の収入証明(設定している場合)
7 連帯保証人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
8 身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの写しあるいは障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

※申請内容や状況によって下記以外の追加書類の提出を依頼する場合があります
転居先物件の見積書、引越し業者の見積書

窓口電話番号

03-3812-3040

窓口郵便番号

113-0033

窓口住所

東京都文京区本郷4-15-14
文京区民センター4階