【東京都文京区/その他】 技能習得に必要な経費の貸付

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

技能習得に必要な経費の貸付

サービス・支援詳細

障害者等に対する生活福祉資金貸付制度
貸付上限額:1,300,000円

対象者

身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの交付者、障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

サービス手続き

① お住まいの区市町村の社会福祉協議会で相談してください。
   ( お困りの事情を詳しくお伺いし、本制度の利用による支援が適切かどうか、相談させていただきます。)
 ② 申請書類を準備していただきます。
 ③ 準備した申請書類について区市町村の社会福祉協議会で確認いたします。
   ( 相談内容を踏まえ、収入や世帯状況等、申請書類等により客観的な確認をさせていただきます。客観的に確認ができない点があれば、追加書類の提出等をお願いすることがあります。)
 ④ 民生委員がご自宅を訪問して面接します。
 ⑤  申請の準備が整ったら「借入申込書」に必要事項を記入し、申請書類を添付して申請していただきます。
 ⑥  生活福祉資金貸付事業は個人番号(マイナンバー)利用事務ではありませんので、ご提出頂く必要書類に個人番号を記載されないようご注意下さい。
  
 ※ 区市町村の社会福祉協議会を経由して東京都社会福祉協議会に申請後、審査があります。審査中にさらに確認を要することが生じた場合には、
窓口の社会福祉協議会を通じて、あらためてお問い合わせをさせていただきます。状況によっては、追加書類の提出等をお願いすることがあります。

必要書類

1 借入申込書
2 住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
3 借入申込者の世帯の収入証明(生計中心者及びその配偶者、世帯の生計維持に寄与している方)
4 連帯借受人の収入証明(設定している場合)
5 連帯借受人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの、借受人と別世帯の場合)
6 連帯保証人の収入証明(設定している場合)
7 連帯保証人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
8 身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの写しあるいは障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

※申請内容や状況によって下記以外の追加書類の提出を依頼する場合があります
【学校に通学する場合】
学校名・学科(コース)名・学費等がわかる書類、学費の納入状況がわかる書類、合格後の場合は合格通知書、在学中の場合は在学証明書
【自動車運転免許取得の場合】 
就職先・内定先が運転免許が必要であることを記した書類、自動車教習所の見積書

窓口電話番号

03-3812-3040 

窓口郵便番号

113-0033

窓口住所

東京都文京区本郷4-15-14
文京区民センター4階

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.bunsyakyo.or.jp/contactus/

備考

午前8時30分~午後5時15分 祝日・年末年始を除く月~金曜日

【東京都文京区/その他】 生業(自営業)を営む為に必要な経費の貸付

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

生業(自営業)を営む為に必要な経費の貸付

サービス・支援詳細

障害者等に対する生活福祉資金貸付制度
貸付上限額:4,600,000円
※別途条件あり

対象者

身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの交付者、障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

サービス窓口

文京区社会福祉協議会
総務係

サービス手続き

① お住まいの区市町村の社会福祉協議会で相談してください。
   ( お困りの事情を詳しくお伺いし、本制度の利用による支援が適切かどうか、相談させていただきます。)
 ② 申請書類を準備していただきます。
 ③ 準備した申請書類について区市町村の社会福祉協議会で確認いたします。
   ( 相談内容を踏まえ、収入や世帯状況等、申請書類等により客観的な確認をさせていただきます。客観的に確認ができない点があれば、追加書類の提出等をお願いすることがあります。)
 ④ 民生委員がご自宅を訪問して面接します。
 ⑤  申請の準備が整ったら「借入申込書」に必要事項を記入し、申請書類を添付して申請していただきます。
 ⑥  生活福祉資金貸付事業は個人番号(マイナンバー)利用事務ではありませんので、ご提出頂く必要書類に個人番号を記載されないようご注意下さい。
  
 ※ 区市町村の社会福祉協議会を経由して東京都社会福祉協議会に申請後、審査があります。審査中にさらに確認を要することが生じた場合には、
窓口の社会福祉協議会を通じて、あらためてお問い合わせをさせていただきます。状況によっては、追加書類の提出等をお願いすることがあります。

必要書類

1 借入申込書
2 住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
3 借入申込者の世帯の収入証明(生計中心者及びその配偶者、世帯の生計維持に寄与している方)
4 連帯借受人の収入証明(設定している場合)
5 連帯借受人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの、借受人と別世帯の場合)
6 連帯保証人の収入証明(設定している場合)
7 連帯保証人の住民票の写し(世帯員全員分、発行後3ヶ月以内のもの)
8 身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳いずれかの写しあるいは障害者総合支援法による障害者福祉サービスの受給者証

※申請内容や状況によって下記以外の追加書類の提出を依頼する場合があります
事業計画書、見積書、自己資金を確認できる書類等、継続事業の場合は確定申告書の控え等

窓口電話番号

03-3812-3040

窓口郵便番号

113-0033

窓口住所

東京都文京区本郷4-15-14
文京区民センター4階

【東京都港区/その他】 成年後見制度

エリア

東京都港区

サービス・支援(他、施設名など)

成年後見制度

サービス・支援詳細

成年後見制度とは、認知症・知的障害・精神障害等によって、判断能力が不十分な人を法律的に支援する制度で、「法定後見」と「任意後見」の2つから成り立っています。

対象者

知的障害者、精神障害者。

サービス窓口

港区社会福祉協議会生活支援係

サービス手続き

(1)成年後見制度の相談・利用支援(親族向け後見人講座、社会貢献型後見人等候補者の養成、法人後見監督の受任、申立て経費の助成申立て経費の助成、専門家後見人等の紹介) (2)成年後見人等のサポート(成年後見人等の連絡会、後見報酬の助成) (3)弁護士による福祉専門相談 (4)普及・啓発活動

窓口電話番号

03-6230-0282

窓口郵便番号

106-0032

窓口住所

東京都港区六本木5-16-45

【東京都港区/その他】 代理投票制度

エリア

東京都港区

サービス・支援(他、施設名など)

代理投票制度

サービス・支援詳細

本人に代わって、投票所の係員が代筆します(投票の秘密は守られます。)。

対象者

身体障害者。体が不自由で代理での投票を希望する人

サービス窓口

港区選挙管理委員会事務局

サービス手続き

本人が各投票所で係員に申し出てください。

窓口電話番号

03-3578-2766

窓口郵便番号

105-8511

窓口住所

東京都港区芝公園1-5-25

実施施設・会場名

港区役所

【東京都港区/その他】 点字投票制度

エリア

東京都港区

サービス・支援(他、施設名など)

点字投票制度

サービス・支援詳細

点字で投票ができます。

対象者

視覚障害者で点字での投票を希望する人

サービス窓口

港区選挙管理委員会事務局

サービス手続き

本人が各投票所で係員に申し出てください。

窓口電話番号

03-3578-2766

窓口郵便番号

105-8511

窓口住所

東京都港区芝公園1-5-25

実施施設・会場名

港区役所

【東京都港区/その他】 郵便などによる不在者投票制度

エリア

東京都港区

サービス・支援(他、施設名など)

郵便などによる不在者投票制度

サービス・支援詳細

障害等で投票所に行くことが困難な人は、自宅等で投票(郵便等による不在者投票)ができます。登録手続きが必要です。

対象者

身体障害者

サービス窓口

港区選挙管理委員会事務局

必要書類

身体障害者手帳又は戦傷病者手帳又は介護保険被保険者証

窓口電話番号

03-3578-2766

窓口郵便番号

105-8511

窓口住所

東京都港区芝公園1-5-25

実施施設・会場名

港区役所

【東京都港区/その他】 郵便などによる不在者投票制度 (代理記載制度)

エリア

東京都港区

サービス・支援(他、施設名など)

郵便などによる不在者投票制度 (代理記載制度)

サービス・支援詳細

郵便等による不在者投票制度に該当する人で、下記に該当する人は、あらかじめ届け出た代理記載人が、本人に代わって記載することができます。(身体障害者手帳1級/戦傷病者手帳特別項症~第2項症/上肢、視覚の障害)

対象者

身体障害者

サービス窓口

港区選挙管理委員会事務局

必要書類

身体障害者手帳又は戦傷病者手帳

窓口電話番号

03-3578-2766

窓口郵便番号

105-8511

窓口住所

東京都港区芝公園1-5-25

実施施設・会場名

港区役所

【東京都港区/その他】 「投票所入場整理券」に点字シール

エリア

東京都港区

サービス・支援(他、施設名など)

「投票所入場整理券」に点字シール

サービス・支援詳細

「投票所入場整理券」に、「これは選挙の入場整理券です」との点字シールを貼り、他の郵便物と区別します。

対象者

視覚障害者で点字シールが必要な人

サービス窓口

港区選挙管理委員会事務局

窓口電話番号

03-3578-2766

窓口郵便番号

105-8511

窓口住所

東京都港区芝公園1-5-25

実施施設・会場名

港区役所

【東京都港区/その他】 港区バリアフリータウンマップ・ホームページの紹介

エリア

東京都港区

サービス・支援(他、施設名など)

港区バリアフリータウンマップ・ホームページの紹介

サービス・支援詳細

誰もが安心して外出できるよう、「障害者、高齢者にやさしく、たのしいふれあいの街づくり」をコンセプトに、地域の公共施設や駅などのバリアフリー化の状況を「港区バリアフリータウンマップ」というホームページにまとめ、インターネット上に公開しています。公開している情報は、ボランティアの皆さんと実地調査を行い、まとめています。ホームページアドレス<http://www.minato-cosw.net/syakyou/townmap/about.html>

対象者

身体障害者

サービス窓口

港区社会福祉協議会 地域福祉係(みなとボランティアセンター)

窓口電話番号

03-6230-0281

窓口郵便番号

106-0032

窓口住所

東京都港区六本木5-16-45

【東京都港区/その他】 タブレット端末を利用した遠隔手話通訳サービスの提供

エリア

東京都港区

サービス・支援(他、施設名など)

タブレット端末を利用した遠隔手話通訳サービスの提供

サービス・支援詳細

聴覚障害等で、区役所本庁舎や各総合支所に来庁し、行政手続き等を行う上で、手話通訳を必要とする人は、設置しているタブレット端末を利用した遠隔手話通訳サービスを受けることができます。 【対象】聴覚、言語機能、音声機能その他の障害のためにコミュニケーション支援が必要な障害者等 【利用方法】本庁舎及び各総合支所の窓口でご利用いただけます。タブレット端末が必要な方が窓口にお申し出ください。 【サービス機能】遠隔手話通訳機能/音声文字化機能/手書き機能

対象者

聴覚、言語機能、音声機能その他の障害のためにコミュニケーション支援が必要な障害者等

サービス窓口

障害者福祉課 障害者支援係

窓口電話番号

03-3578-2667

窓口郵便番号

105-8511

窓口住所

東京都港区芝公園1-5-25

実施施設・会場名

港区役所