【東京都大田区/勉強会・講習会】 読話講習会

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

読話講習会

サービス・支援詳細

口唇の読み取り
会話の練習
類似語の練習

対象者

都内在住で、身体障害者手帳の交付を受けた18歳以上の中途失聴、難聴者(ろう学校在学、卒業者は除く)

サービス窓口

大田区役所障害福祉課

窓口電話番号

03-5744-1251

窓口郵便番号

144-8621

窓口住所

東京都大田区蒲田5-13-14

実施施設・会場名

東京手話通訳等派遣センター

施設・会場住所

東京都新宿区新宿2-15-27 第3ヒカリビル5階

施設・会場電話番号

03-3352-3335

利用料金

無料(教材費は実費)

【東京都大田区/勉強会・講習会】 平成29年度第1回大田区障がい者施策推進会議

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

平成29年度第1回大田区障がい者施策推進会議

サービス・支援詳細

障がい者施策の推進に関することを検討

サービス窓口

大田区役所障害福祉課

サービス手続き

当日、直接会場にお越しください

窓口電話番号

03-5744-1700

窓口郵便番号

144-8621

窓口住所

東京都大田区蒲田5-13-14

施設・会場住所

障がい者総合サポートセンター さぽーとぴあ 5階多目的室

利用定員

先着20名程度

利用時間・営業時間

平成29年5月30日(火曜日)13時30分から15時30分まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.ota.tokyo.jp/cgi-bin/form_enq/formmail.cgi?d=shofuku

備考

傍聴を希望する方で手話通訳が必要な方は、5月25日(木曜日)までに問合せ先までご連絡ください。

【東京都大田区/勉強会・講習会】 中途失明者のための点字講習会(前期)

エリア

東京都大田区

サービス・支援(他、施設名など)

中途失明者のための点字講習会(前期)

サービス・支援詳細

点字の学習の機会がなかった中途失明者に点字指導を行います。

対象者

大田区在住の視覚に障がいをおもちの方で、生活の中で点字が必要となる方

サービス窓口

障がい者総合サポートセンター声の図書室

サービス手続き

名前(ふりがな)、住所、電話番号をお知らせください

窓口電話番号

03-5728-9434

窓口住所

東京都大田区中央4-30-11

実施施設・会場名

障がい者総合サポートセンター 集会室1(3階)

利用定員

12名(初めての方を優先します)

利用時間・営業時間

毎週金曜日の午後1時30分から午後3時30分
 前期(20回) 5月12日から10月6日(8月11、18日は休み)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.ota.tokyo.jp/cgi-bin/form_enq/formmail.cgi?d=supportpia

【東京都品川区/勉強会・講習会】 点訳・朗読奉仕員指導者養成講習会

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

点訳・朗読奉仕員指導者養成講習会

サービス・支援詳細

点訳・朗読(音訳)ボランティアの指導者としてご活躍いただくため、点訳や朗読に関する指導方法、地域でのボランティア活動の方法等を学んでいただくための講習会です

対象者

点訳や朗読に関する知識と経験があり、講習会修了後に都内で点訳や朗読の指導活動等ができる方

サービス窓口

東京都福祉保健局 障害者施策推進部 計画課

窓口電話番号

03-5320-4032

窓口郵便番号

163-8001

窓口住所

東京都新宿区西新宿2-8-1

実施施設・会場名

日本盲人福祉センター

施設・会場住所

東京都新宿区西早稲田二丁目18番2号

利用定員

(1)点訳奉仕員指導者養成講習会  30人  (2)朗読奉仕員指導者養成講習会  20人

利用料金

無料(テキスト代は実費負担)

利用時間・営業時間

平成29年7月6日から平成30年2月15日まで(点訳は原則火曜日、朗読は原則木曜日)  (1)点訳奉仕員指導者養成講習会  全20回  (2)朗読奉仕員指導者養成講習会  全25回

【東京都品川区/勉強会・講習会】 要約筆記者養成講習会のご案内

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

要約筆記者養成講習会のご案内

サービス・支援詳細

この講習会は聴覚障害者、特に手話習得の困難な中途失聴者や難聴者の方々のコミュニケーションを支援する要約筆記者を養成し、聴覚障害者の福祉の向上を図ることを目的として実施するものです。

対象者

聴覚障害者の福祉に理解と熱意があり、次の要件を備えている方 (1) 東京都内に住所を有するか、又は東京都内に日常生活の場を有する方(都内在勤・在学)で、東京都の要約筆記講習会受講経験のない方 (2) 平成29年4月1日現在、18歳以上の方 (3) 次項の応募資格を有する方で、この養成課程を修了後に登録試験に合格し、都内で要約筆記の活動ができる方

サービス窓口

東京手話通訳等派遣センター

窓口電話番号

03-3352-3335

窓口郵便番号

160-0022

窓口住所

東京都新宿区新宿二丁目15番27号 第3ヒカリビル5階

実施施設・会場名

東京都障害者福祉会館

施設・会場住所

東京都港区芝5-18-2

施設・会場電話番号

03-3455-6321

利用定員

(1)募集人員 手書きコース 12名、パソコンコース 12名 (2)応募資格 ・平成28年度までに受講経験のない方 ・パソコンコースの場合、自己所有のノートパソコンを選考試験、講習会に持参できる方

利用料金

受講料は無料。テキスト代等については実費負担があります。

利用時間・営業時間

平成29年4月27日から平成30年2月15日までの週1回(概ね毎週木曜日)全42回 午後2時から午後4時まで (2回程度午後1時から午後5時まで) ※合同講義とコース別講義があります。 ※コース別講義には実習も含まれます。 ※祭日の開講もあります。 ※規定の出席日数(42回の4/5以上)に満たない場合は、修了できません。

【東京都品川区/勉強会・講習会】 視覚障害者 合唱教室

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

視覚障害者 合唱教室

サービス・支援詳細

身体障害者手帳をお持ちの都内在住・在勤・在学の視覚障害者 を対象とする教室です。合唱や楽器(コカリナ)演奏等により、 ハーモニーの美しさ、歌う楽しさを体験できます。年に複数回、ゲストに音楽家をお迎えし、ミニコンサートも開 催します。皆様お誘い合せの上、お気軽にご参加ください。

対象者

都内在住・在勤・在学の視覚障害者

サービス窓口

公益社団法人 東京都盲人福祉協

窓口電話番号

03-3208-9001

実施施設・会場名

東京都障害者福祉会館

施設・会場住所

東京都港区芝5-18-2

施設・会場電話番号

03-3455-6321

利用定員

50名

利用料金

無料

利用時間・営業時間

平成 28 年5月 から 平成 29 年3月の原則として第3金曜 13:00 ~ 15:30 全 11 回

【東京都品川区/勉強会・講習会】 〔晴眼者とともに学ぶ視覚障害者教養講座〕

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

〔晴眼者とともに学ぶ視覚障害者教養講座〕

サービス・支援詳細

都教育委員会では、視覚障害者の方々が教養を高め、日常生活を豊かにする機 会として、「視覚障害者教養講座」を、おおむね月1回実施しています。 この教養講座は、「視覚障害者と晴眼者との相互理解を図る」こともねらいとして おり、都内在住・在勤・在学の方で関心のある方でしたら、どなたでも御参加いただ けます。

対象者

都内在住・在勤・在学の視覚障害者

サービス窓口

東京都教育庁 地域教育支援部 障害学習課

窓口電話番号

03-5320-6857

窓口郵便番号

163-8001

窓口住所

東京都新宿区西新宿2-8-1

実施施設・会場名

東京都障害者福祉会館

施設・会場住所

東京都港区芝5-18-2

施設・会場電話番号

03-3455-6321

利用定員

50名

利用料金

無料

利用時間・営業時間

平成29年5月28日13時半〜16時

【東京都品川区/勉強会・講習会】 聞こえに不自由している方のための読話講習会

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

聞こえに不自由している方のための読話講習会

サービス・支援詳細

中途失聴者や難聴者の方に、コミュニケーション手段としての読話技術を学んでいただくための講習会です

対象者

東京都内に居住し、身体障害者手帳の交付を受けた18歳以上の中途失聴者・難聴者の方。 ※ただし、ろう学校在学中の方及び卒業生の方は除きます。

サービス窓口

東京手話通訳等派遣センター

窓口電話番号

03-3352-3335

窓口郵便番号

160-0022

窓口住所

東京都新宿区新宿二丁目15番27号 第3ヒカリビル5階

実施施設・会場名

東京手話通訳等派遣センター

施設・会場住所

東京都新宿区新宿二丁目15番27号 第3ヒカリビル5階

施設・会場電話番号

03-3352-3335

利用定員

20名

利用料金

受講料は無料。 ※ただし、教材費として1,500円徴収いたします。

利用時間・営業時間

平成29年5月1日から同月27日まで(消印有効)

【東京都台東区/勉強会・講習会】 高次脳機能障害講演会

エリア

東京都台東区

サービス・支援(他、施設名など)

高次脳機能障害講演会

サービス・支援詳細

高次脳機能障害 講演会 ~診断からリハビリテーションまで~
高次脳機能障害とは・・・脳血管疾患や頭部外傷などにより、記憶・注意・遂行機能・言語・行動や感情などの障害をもたらし、生活や仕事に支障をきたした状態です。

<講師>原 貴敏氏(東京都慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座 助教)

対象者

ご本人、ご家族、支援者など(区内在住・在勤の方)

サービス窓口

台東保健所 保健予防課精神保健担当

窓口電話番号

03-3847-9405

実施施設・会場名

台東保健所 3階

利用定員

60名

利用時間・営業時間

平成29年1月20日 金曜日
午後1時30分~2時30分 講演
午後2時30分~3時30分 相談会(質疑応答含む)
相談会アドバイザー:原医師、東京都高次脳機能障害協議会代表者(家族会)、東京都心身障害者福祉センター担当者

【東京都文京区/勉強会・講習会】 手話講習会(文京ボランティア支援センター)

エリア

東京都文京区

サービス・支援(他、施設名など)

手話講習会(文京ボランティア支援センター)

サービス・支援詳細

聴覚障害のある方への理解と手話の技術を習得するための講習会です。
初級クラスから通訳者養成クラスまでの4段階に分けて開催しています。

対象者

講習会・研修終了後、区内でボランティア活動を希望する方。
※対象年齢や応募資格等は、各講習会募集時の要綱等をご確認ください。

サービス窓口

文京ボランティア支援センター

窓口電話番号

03-3812-3114

窓口郵便番号

113-0033

窓口住所

東京都文京区本郷4-15-14
文京区民センター4階

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.bunsyakyo.or.jp/contactus/