【東京都八丈町/補助金・助成金】 小児精神障害者入院医療費助成

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

小児精神障害者入院医療費助成

サービス・支援詳細

18 歳未満で対象となる精神疾患で入院治療にかかる医療費、薬代の自己負担分を助成します。

サービス窓口

八丈町福祉健康課障がい福祉係

サービス手続き

申請期間
住民となった日から14日以内

必要書類

①申請者(生計の主方)と生まれたお子さんの保険証※申請時に生まれたお子さんの保険証がない場合は、後日 お持ちください。
②申請者の印鑑
③世帯全員の住民票

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

利用時間・営業時間

開庁時間 8:30~17:15(土日祝および12/29~1/3を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477

【東京都八丈町/補助金・助成金】 障害児福祉手当

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

障害児福祉手当

サービス・支援詳細

【支給月額】14,600円
【支給月】 5月、 8月、 11 月、 2月の年4回

身体または知的(精神)に重度の障害ある20 歳未満の方に支給します。
一定の所得制限等がありますで、詳細はお問合せください。

対象者

【助成対象】重度の障害ある20 歳未満の方

サービス窓口

八丈支庁総務課福祉係

窓口電話番号

04996-2-1111

窓口郵便番号

100-1492

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2466-2

問い合わせフォームURL・メールアドレス

八丈支庁総務課
S0000048@section.metro.tokyo.jp

【東京都八丈町/補助金・助成金】 特別児童扶養手当

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

特別児童扶養手当

サービス・支援詳細

【支給月額】  51,500円(1級)、34,300円(2級)
【支給月】 4月、 8月、11月の年3回

重い障害のある20 歳未満の方を扶養している保護者に支給します。
一定の所得制限等がありますで、詳細はお問合せください。

対象者

【助成対象】重度、中度の障害ある児童を扶養している方

サービス窓口

八丈町福祉健康課障がい福祉係

必要書類

①支給要件児童の属する世帯全員住民票
②申請者及び支給要件児童の全部事項証明書(個人事項証明書③身体障害者手帳 または愛の③身体障害者手帳または愛の手帳
④特別児童扶養手当認定診断書
⑤所得証明書
⑥申請者名義の口座番号(特別児童扶養手当振込先)

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

利用時間・営業時間

開庁時間 8:30~17:15(土日祝および12/29~1/3を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477

【東京都八丈町/補助金・助成金】 重度心身障害者手当

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

重度心身障害者手当

サービス・支援詳細

【支給月額】60,000円
【支給月】 申請のあった月の分から毎月

対象者

【助成対象】 重度の障害ある児童を扶養している方

サービス窓口

八丈町福祉健康課障がい福祉係

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

利用時間・営業時間

開庁時間 8:30~17:15(土日祝および12/29~1/3を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477

【東京都八丈町/補助金・助成金】 就学奨励費の支給

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

就学奨励費の支給

サービス・支援詳細

就学奨励費のお知らせ
坂上地区在籍の児童・生徒が大賀郷小学校と富士中相談学級に通級する場合は、往復バス代が町の教育委員会より支給されます。 坂下地区でも、地域により支給の対象となるケースもあります。級指導学の担任にご相談ください。

【東京都八丈町/補助金・助成金】 児童育成手当(障害)

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

児童育成手当(障害)

サービス・支援詳細

支給月額15,500円

支給月
6月、10月、2月(前月分までを銀行口座に振り込み)
*所得制限があります

対象者

次のア~ウのいずれかの程度の障害のある20歳未満の児童を養育する方
ア 「愛の手帳」1・2・3度程度
イ 「身体障害者手帳」1・2級程度
ウ 脳性麻痺または進行性筋萎縮症
※心身障害者福祉手当等を受給している場合は対象となりません

サービス窓口

八丈町福祉健康課厚生係

必要書類

①支給要件児童の属する世帯全員住民票
②所得証明書
※その 年1月 1日に住所が八丈町にない方のみ必要です。
③申請者名義の口座番号(児童育成手当振込先)
④支給要件児童の障害状態に関する医師診断書

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

利用時間・営業時間

開庁時間 8:30~17:15(土日祝および12/29~1/3を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477

【東京都八丈町/補助金・助成金】 児童扶養手当

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

児童扶養手当

サービス・支援詳細

【支給月】 4月、 8月、 12 月の年 月の年 3回

【児童1人の場合】
①全額支給(所得制限額未満)…月額42,000円
②一部支給…所得に応じて月額9,910円から41,990円まで10円単位で変動します

児童が2人以上の場合は、第2子は5,000円加算、第3子以降は1人につき3,000円加算されます
※児童扶養手当の額は、物価の変動等に応じて毎年額が改定されます

対象者

次のア~クのいずれかに該当する、18歳に達する日以降の最初の3月31日までにある児童(一定以上の障害の状態にある場合は20歳未満)を監護している母または監護し、かつ生計を同じくする父、もしくは父母に代わってその児童を養育している方に支給されます

ア 父母が婚姻を解消した後、父または母と生計を同じくしていない児童
イ 父または母が死亡した児童
ウ 父または母が政令で定める障害の状態にある児童
エ 父または母の生死が不明である児童
オ 父または母が、母または父の申立により保護命令を受けた児童
カ 父または母から引き続き1年以上遺棄されている児童
キ 父または母が法令により引き続き1年以上拘禁されている児童
ク 婚姻によらないで生まれ、父または母から扶養されていない児童

サービス窓口

八丈町福祉健康課厚生係

必要書類

①支給要件児童の属する世帯全員住民票
②申請者及び支給要件児童の全部事項証明書(個人事項証明書)
③所得証明書
④申請者名義の口座番号(児童扶養手当振込先)

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

利用時間・営業時間

開庁時間 8:30~17:15(土日祝および12/29~1/3を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477

【東京都八丈町/補助金・助成金】 介護保険住宅改修費支給申請

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

介護保険住宅改修費支給申請

サービス・支援詳細

要介護認定・要支援認定を受けた方が、対象となる介護保険住宅改修をされた場合に、9割または8割分の費用を支給します
住宅改修工事着工前に、改修内容が保険給付対象となるか等の審査が必要となります
着工する前に、必ず事前申請を行ってください
原則、着工後の申請は受付できません

対象者

①介護保険対象の住宅改修の着工日時点で八丈町の要介護認定または要支援認定を受けている被保険者の方
②介護保険被保険者証に記載のある住所の住宅改修であること(施設入所者は除く)
※新築または増築(新たに居室を設ける等)の場合は、対象外です

サービス窓口

八丈町福祉健康課障害福祉係

サービス手続き

 手続きの方法

1 要介護認定の申請
現在、要介護認定を受けていない方は要介護認定の申請が必要です
2 相談
(1)ケアマネジャーが相談にあたり、改修内容等を検討の上、施工事業者との打ち合わせや調整を行います(費用はかかりません)
(2)居宅サービスを利用していないなど、相談できるケアマネジャーがいない場合は福祉健康課高齢福祉係にご相談ください
要支援1・2の方は八丈町地域包括支援センターにご相談ください
(3)生活保護を受給されている方は、申請手続きが若干異なります
ケアマネジャーまたは八丈支庁福祉担当ケースワーカーにご相談ください
3 住宅改修の理由書作成
(1)本人の心身の状況及び日常生活上の動線、住宅の状況、福祉用具の導入状況等を総合的に勘案し、必要な住宅改修の工事種別とその選定理由を記載します
(2)理由書の作成者はケアマネジャーです
ケアマネジャーがいない場合は福祉健康課高齢福祉係にご相談ください
要支援1・2の方は八丈町地域包括支援センターの職員が作成します
4 事前申請
工事を行う前に下記の書類を揃えて、福祉健康課高齢福祉係へ申請してください
その際は、被保険者証とともに介護保険負担割合証の提示をお願いします

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

利用時間・営業時間

開庁時間 8:30~17:15(土日祝および12/29~1/3を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477

【東京都八丈町/補助金・助成金】 ひとり親家庭等医療費助成

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

ひとり親家庭等医療費助成

サービス・支援詳細

対象児童とその養育者の保険診療に係る医療費自己負担分のうち、一部または全部
ア 本人・扶養義務者ともに住民税非課税の方=自己負担(3割)を全額助成
イ 本人または扶養義務者が住民税課税の方=自己負担(3割)のうち3分の2を助成

ひとり親家庭等の保健の向上と福祉の増進を目的として、児童とその養育者の医療費自己負担分のうち、一部または全部を助成します
助成を受けるためには、「ひとり親家庭等医療証(マル親医療証)」の交付を受けることが必要です
元の配偶者や親族以外の男性の方が同じ住所にいる場合や、別居の父または母に扶養されている場合、事実婚状態の場合は対象となりません
※支給には所得制限があります

対象者

次のア~クのいずれかに該当する18歳に到達した年度の末日以前(身体障害者1~3級または愛の手帳1~3度程度の障害を有する場合は20歳未満)の児童を養育する方

ア 父母が離婚した児童
イ 父または母が死亡した児童
ウ 父または母が生死不明である児童
エ 父または母に1年以上遺棄されている児童
オ 父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童
カ 父または母が法令により1年以上拘禁されている児童
キ 父または母が重度の障害を有する児童(身体障害者手帳1・2級程度)
ク 婚姻によらないで生まれ、父または母から扶養されていない児童

サービス窓口

八丈町福祉健康課厚生係

サービス手続き

「ひとり親家庭等医療証(マル親医療証)」の交付を受けることが必要です。

「ひとり親家庭等医療証(マル親医療証)」の交付を受けるためには申請が必要です福祉健康課厚生係の窓口で承ります
ア 提出するもの
1.受診者の氏名、保険点数等が記載された領収書の原本
 ※領収書は返却しません、必要な方はコピーをしてから原本を提出してください
2.マル親医療助成費支給申請書

イ 領収書の要件
金額のみの領収書(個人病院、調剤薬局等)は、領収金額、診療日、病院名称が記載されていることを確認して、領収書の余白に受診者の氏名、保険点数を記載してもらってください
保険診療医療費は、記載されている保険点数から算出します

ウ 10割支払った場合
総医療費(10割分)を支払った場合(健康保険加入前等)は、まず加入健康保険組合から保健負担分が支払われます
領収書や医師の証明書等のコピーをお手元に保管のうえ、加入健康保険組合に請求してください
健康保険組合からの支給決定通知書と領収書等のコピーで支給申請をすることができます
なお、八丈町国民健康保険にご加入の方は、支給決定通知書は必要ありません

必要書類

①申請者(生計の主方)とまれたお子さんの保険証
※申請時に生まれたお子さんの保険証がない場合は、後日お持ちください。
②申請者の印鑑
③所得証明書
※その年1月 1日に住所が八丈町ない方のみ必要です。

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

利用時間・営業時間

開庁時間 8:30~17:15(土日祝および12/29~1/3を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477

【東京都八丈町/補助金・助成金】 児童手当

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

児童手当

サービス・支援詳細

6月、10月、2月に4ヶ月分が支給されます
3歳未満  一律 月額 15,000円
3歳~小学校修了前  
 第1子・第2子 月額 10,000円
第3子以降 月額 15,000円
中学生 一律 月額 10,000円

申請者の所得が所得制限限度額以上の場合
月額  5,000円

対象者

八丈町にお住まいの中学校修了前(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方

サービス窓口

八丈町福祉健康課厚生係

サービス手続き

【申請期間】
八丈町の住民となった日から15日以内

必要書類

①申請者(生計の主方)とまれたお子さんの保険証
※申請時に生まれたお子さんの保険証がない場合は、後日お持ちください。
②申請者の印鑑
③所得証明書
※その年1月 1日に住所が八丈町ない方のみ必要です。
④申請者名義の口座番号(児童手当振込先)

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

利用時間・営業時間

開庁時間 8:30~17:15(土日祝および12/29~1/3を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477