【東京都青ヶ島村/補助金・助成金】 特別児童扶養手当(国制度)

エリア

東京都青ヶ島村

サービス・支援(他、施設名など)

特別児童扶養手当(国制度)

サービス・支援詳細

20歳未満の障害児を養育する父母又は養育者に対して支給される手当です。障害の状況に応じて1級または2級として認定されます。手当月額は1級51,450円、2級34,270円です。
受給資格が認定されると、申請月の翌月分から、毎年4月・8月・12月に各月の前月分までの手当が支給されます。(12月期については11月に支払われます。)

対象者

20歳未満で、法令により定められた程度の障害の状態にある障害児を養育する父母又は養育者
*所得制限があります。

サービス窓口

青ヶ島村役場総務課

窓口電話番号

04996-9-0111

窓口郵便番号

100-1701

窓口住所

東京都青ヶ島村無番地

利用時間・営業時間

開庁日時  月~金:8時30分~17時15分 ※土・日・祝日は閉庁

問い合わせフォームURL・メールアドレス

青ヶ島役場
aogashima@vill.aogashima.tokyo.jp

【東京都青ヶ島村/補助金・助成金】 障害児福祉手当(国制度)

エリア

東京都青ヶ島村

サービス・支援(他、施設名など)

障害児福祉手当(国制度)

サービス・支援詳細

身体又は精神に重度の障害を有する児童に対して支給される手当です。受給資格が認定されると、申請月の翌月分から、毎年2月・5月・8月・11月に各月の前月分までの手当が支給されます。
手当月額は14,580円です。

対象者

20歳未満の障害児で、おおむね以下の程度の障害を有する方
(1)身体障害者手帳1級および2級の一部
(2)愛の手帳1度および2度の一部
(3)上記と同等の疾病、精神障害者
*所得制限があります。

サービス窓口

八丈支庁 総務課福祉係

窓口電話番号

04996-2-1112

窓口郵便番号

100-1492

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2466-2

【東京都八丈町/補助金・助成金】 特別障害者手当

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

特別障害者手当

サービス・支援詳細

月額 26,810円
特別障害者手当は、原則として毎年2月、5月、8月、11月に、それぞれの前月分までが支給されます。

精神又は身体に重度の障害があるため、日常生活において常時介護を必要とする状態にある方を対象として、特別障害者手当は20歳以上の方に支給されます。

サービス窓口

八丈支庁総務課福祉係

窓口電話番号

04996-2-1111

窓口郵便番号

100-1492

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2466-2

問い合わせフォームURL・メールアドレス

八丈支庁総務課
S0000048@section.metro.tokyo.jp

【東京都八丈町/補助金・助成金】 島外医療機関へ通院される方への交通費一部助成

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

島外医療機関へ通院される方への交通費一部助成

サービス・支援詳細

島内の医療機関では治療できないなどの理由で島外の医療機関を受診される下記の方に対し、引き続き交通費の一部を助成しています。

年度内に14,900円を1回(助成対象者②に該当される場合には年度内再大2回)、証明書を発行してもらった方は証明書代を合わせて支給します
※ 島外病院に通院したことを証明する領収書等の日付で「年度」の扱いを判断していますので、原則として平成28年度分(28年4月~29年3月分)の申請は平成29年4月21日(金)までの受付となります

対象者

① 島内での治療が困難であり、島外の医療機関へ通院する必要があると島内の医師が認めた方
② 国・東京都が認める難病医療費受給者(マル都医療券を所持している者)、または小児慢性疾患医療費助成を受けている者で、その疾病のために通院する方
③ 身体・知的・精神障害者手帳の認定を受けている者で、その障害のために通院する方
④ ①~③に該当する中学生以下に対する付添者(1名に限ります ただし小中学生の付き添いに関しては、付添者の航空券控えなど同行したことを確認できる書類を申請の際にご用意ください)

サービス窓口

八丈町福祉健康課

サービス手続き

1.島内医療機関にて証明書を発行してもらう
※ 助成対象者②、③にて申請される方は証明書は不要です

注意

助成対象者①にて申請を予定している場合には、必ず上京前に証明書を発行してもらってください
事後での証明書発行はできません

2.島外の医療機関へ通院および入院し領収書などをもらう
3.帰島後、必要書類をお持ちのうえ福祉健康課で申請してください

必要書類

助成対象者①の方は「証明書」
助成対象者②の方は「医療券」
助成対象者③の方は障がいに関する「手帳」

・領収書など
(証明書の領収書、島外医療機関の領収書など)

・助成金の振り込み先
(通院者本人名義、未成年者においては保護者の名義)

・印鑑

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

利用時間・営業時間

開庁時間 8:30~17:15(土日祝および12/29~1/3を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477

【東京都八丈町/補助金・助成金】 乳幼児・義務教育就学児医療費制度

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

乳幼児・義務教育就学児医療費制度

サービス・支援詳細

中学校修了前までの児童が健康保険証を使って、医療機関で診療を受けた場合、窓口で負担する医療費の自己負担分及び入院時の食事療養負担額を助成する制度です

対象者

八丈町にお住まいの中学校修了前(15歳の誕生日を迎えた最初の3月31日まで)の児童を、養育している方で、日本の医療保険制度に加入されていることが対象です
また、所得制限があります

サービス窓口

八丈町福祉健康課厚生係

サービス手続き

・申請を受けて認定した方には、医療証を発行します

1.乳幼児医療証(マル乳)
未就学児(6歳の誕生日を迎えた最初の3月31日まで)
2.義務教育就学児医療証(マル子)
小中学生(15歳の誕生日を迎えた最初の3月31日まで)

必要書類

・乳幼児・義務教育就学児医療費助成制度医療証交付申請(兼現況届)

・印かん(スタンプ印不可)

・申請者(養育者)及び対象児童の健康保険証の写し

※ 申請者が八丈町の国民健康保険に加入されている場合は公簿確認のため省略できます

・申請者(請求する方)の所得や控除額が記載された課税(非課税)証明書

※ 申請年1月1日現在、八丈町に住民登録されていた方は公博確認のため省略できますが、登録のなかった方は前住所地から取り寄せてください

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

利用時間・営業時間

開庁時間 8:30~17:15(土日祝および12/29~1/3を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477

【東京都八丈町/補助金・助成金】 未熟児の養育医療 東京都福祉保健局

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

未熟児の養育医療

東京都福祉保健局

サービス・支援詳細

医療保険を適用した場合の患者自己負担額が助成されます。ただし、御家族の収入に応じて費用の一部負担があります。

対象者

東京都内に居住する未熟児で、入院して養育を受ける必要があると医師が認めた乳児(0歳児)が対象です。

1 出生時体重が2,000グラム以下の乳児
2 1以外の乳児で、生活力が特に弱く、下記の「対象となる症状」に掲げるいずれかの症状を示す乳児

対象となる症状は、次のようなものです。
1 けいれん、運動異常
2 体温が摂氏34度以下
3 強いチアノーゼなど呼吸器、循環器の異常
4 くり返す嘔吐(おうと)など消化器の異常
5 強い黄疸(おうだん)

サービス窓口

八丈町福祉健康課保健係

サービス手続き

申請の際に必要な書類など、詳細につきましては区市町村担当窓口にお問い合わせください。

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

【東京都八丈町/補助金・助成金】 結核児童の療育給付 東京都福祉保健局

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

結核児童の療育給付

東京都福祉保健局

サービス・支援詳細

医療保険を適用して治療した場合の患者自己負担額が助成されますが、ご家族の収入に応じて、治療に要する費用の全部又は一部を負担していただきます。また、対象の方には、療養生活に必要な日用品と学校教育を受けるのに必要な学用品を支給します。
医療費助成を受けることのできる医療機関は、全国の指定された療育機関になります。

対象者

保護者が東京都の市町村(八王子市及び町田市を除く)に住所を有する18歳未満の児童で、結核にかかっている方のうち、その治療のため医師が長期の入院を必要と認めた方が対象です。
療育給付の適用を受けようとする方は、あらかじめ感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律の医療給付の承認を得てください。

サービス窓口

島しょ保健所八丈出張所

サービス手続き

都の保健所に申請します。なお、手続きが遅れた場合は、医療費の助成が受けられないことがありますので、ご注意ください。

必要書類

1 療育給付申請書
2 療育給付意見書
3 世帯調書
4 所得税額証明書等

窓口電話番号

04996-2-1291

窓口郵便番号

100-1511

窓口住所

東京都八丈町三根1950-2

実施施設・会場名

島しょ保健所八丈出張所

【東京都八丈町/補助金・助成金】 障害児福祉手当

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

障害児福祉手当

サービス・支援詳細

【支給月額】14,600円
【支給月】 5月、 8月、 11 月、 2月の年4回

身体または知的(精神)に重度の障害ある20 歳未満の方に支給します。
一定の所得制限等がありますで、詳細はお問合せください。

対象者

【助成対象】重度の障害ある20 歳未満の方

サービス窓口

八丈支庁総務課福祉係

窓口電話番号

04996-2-1111

窓口郵便番号

100-1492

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2466-2

問い合わせフォームURL・メールアドレス

八丈支庁総務課
S0000048@section.metro.tokyo.jp

【東京都八丈町/補助金・助成金】 特別児童扶養手当

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

特別児童扶養手当

サービス・支援詳細

【支給月額】  51,500円(1級)、34,300円(2級)
【支給月】 4月、 8月、11月の年3回

重い障害のある20 歳未満の方を扶養している保護者に支給します。
一定の所得制限等がありますで、詳細はお問合せください。

対象者

【助成対象】重度、中度の障害ある児童を扶養している方

サービス窓口

八丈町福祉健康課障がい福祉係

必要書類

①支給要件児童の属する世帯全員住民票
②申請者及び支給要件児童の全部事項証明書(個人事項証明書③身体障害者手帳 または愛の③身体障害者手帳または愛の手帳
④特別児童扶養手当認定診断書
⑤所得証明書
⑥申請者名義の口座番号(特別児童扶養手当振込先)

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

利用時間・営業時間

開庁時間 8:30~17:15(土日祝および12/29~1/3を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477

【東京都八丈町/補助金・助成金】 重度心身障害者手当

エリア

東京都八丈町

サービス・支援(他、施設名など)

重度心身障害者手当

サービス・支援詳細

【支給月額】60,000円
【支給月】 申請のあった月の分から毎月

対象者

【助成対象】 重度の障害ある児童を扶養している方

サービス窓口

八丈町福祉健康課障がい福祉係

窓口電話番号

04996-2-5570

窓口郵便番号

100-1498

窓口住所

東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2

利用時間・営業時間

開庁時間 8:30~17:15(土日祝および12/29~1/3を除く)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

福祉健康課
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/info/?page_id=3477