【東京都奥多摩町/補助金・助成金】 本人用自動車改造助成事業 (町)

エリア

東京都奥多摩町

サービス・支援(他、施設名など)

本人用自動車改造助成事業 (町)

サービス・支援詳細

重度の身体障害者に、自動車改造費を助成します。 ●内容 ・助成限度額 139,000円 (操向装置及び駆動装置の改造のみ) ・事前の申請により必要と認められると、自動車改造終了後に助成します。 ●条件 ①奥多摩町に住所がある方 ②18歳以上の方 ③身体障害者手帳・上肢、下肢、体幹機能障害2級以上の交付を受けている方 ④自らが所有し運転する自動車の一部を改造する必要がある方 ⑤町税等の滞納がない世帯に属している方。以上の条件に全て該当する方が対象です。※前年の所得が一定の限度額以上の方は対象外です。 ●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③身体障害者手帳 ④自動車改造費見積書(業者で発行、改造の箇所及び経費を明らかにしたもの) ⑤運転免許証 ⑥前年の所得税額を証する書類(源泉徴収等)

対象者

身体障害者

サービス窓口

奥多摩町保健福祉センター 障害者福祉担当

必要書類

●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③身体障害者手帳 ④自動車改造費見積書(業者で発行、改造の箇所及び経費を明らかにしたもの) ⑤運転免許証 ⑥前年の所得税額を証する書類(源泉徴収等)

窓口電話番号

0428-83-2777

窓口郵便番号

198-0212

窓口住所

東京都西多摩郡奥多摩町氷川1111

【東京都奥多摩町/補助金・助成金】 自立支援医療 <精神通院医療> (国・都・町)

エリア

東京都奥多摩町

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療 <精神通院医療> (国・都・町)

サービス・支援詳細

精神障害者に、通院医療費の負担軽減を図る制度です。 ●内容 通常、医療保険では医療費の3割が自己負担となりますが、自立支援医療費制度を併用した場合、自己負担は原則1割に軽減されます。但し、利用者本人の収入や世帯の所得・疾病等に応じて、月額自己負担上限額が設定されます。認定された場合は、自立支援医療受給者証(精神通院)が交付されます。その際、自己負担上限額管理票を同封して郵送します。但し、生活保護、医療費1割負担の方は、自己負担上限額管理票は使用しません。受診される際、受給者証に記載されてる医療機関等に自立支援医療受給者証(精神通院)と自己負担上限額管理票を提示してください。提示がない場合や、必要な手続きを行っていない場合は、制度の適用を受けることが出来ません。有効期限は1年です。(診断書の提出は2年に1回です。) 更新申請は、有効期間満了日の3ヶ月前から手続きできます。 ●条件 入院以外で行われる医療、デイケア、訪問看護、てんかんの診療及び薬代等を継続的に要する方が対象です。 ●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③診断書(所定のもの) ④健康保険証 ⑤利用する医療機関等の名称・住所・電話番号のわかるもの ⑥受給者証(更新申請の場合) ⑦個人番号の分かるもの(個人番号カード、個人番号通知カード) ⑧運転免許証等身分証明 顔写真が掲載されているもの。(お持ちでない場合はお問合せ下さい)

対象者

精神障害者

サービス窓口

奥多摩町保健福祉センター 障害者福祉担当

必要書類

●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③診断書(所定のもの) ④健康保険証 ⑤利用する医療機関等の名称・住所・電話番号のわかるもの ⑥受給者証(更新申請の場合) ⑦個人番号の分かるもの(個人番号カード、個人番号通知カード) ⑧運転免許証等身分証明 顔写真が掲載されているもの。(お持ちでない場合はお問合せ下さい)

窓口電話番号

0428-83-2777

窓口郵便番号

198-0212

窓口住所

東京都西多摩郡奥多摩町氷川1111

【東京都奥多摩町/補助金・助成金】 自立支援医療 <更生医療> (国・都・町)

エリア

東京都奥多摩町

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療 <更生医療> (国・都・町)

サービス・支援詳細

身体障害者の障害の程度を、軽減又は除去するために医療が必要な場合に、その医療費を公費で負担します。 ●内容 身体障害者の障害の程度を軽くし、日常生活能力や職業能力を高めるためには必要と認められる医療について、その医療費の100分の90(生活保護受給者世帯の方は100分の100)について、保険者と公費で負担します。但し、世帯の所得額に応じて、月額自己負担上限額が定められています。 ●条件 18歳以上で、身体障害者手帳の交付を受けている方が対象です。 前年の所得が一定の限度額以上の方は対象外です。 ●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③身体障害者手帳 ④健康保険証 ⑤個人番号の分かるもの(個人番号カード、個人番号通知カード) ⑥身分証明 ※事前にお問合せ下さい。

対象者

身体障害者

サービス窓口

奥多摩町保健福祉センター 障害者福祉担当

必要書類

●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③身体障害者手帳 ④健康保険証 ⑤個人番号の分かるもの(個人番号カード、個人番号通知カード) ⑥身分証明 ※事前にお問合せ下さい。

窓口電話番号

0428-83-2777

窓口郵便番号

198-0212

窓口住所

東京都西多摩郡奥多摩町氷川1111

【東京都奥多摩町/補助金・助成金】 自立支援医療 <育成医療> (国・都・町)

エリア

東京都奥多摩町

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療 <育成医療> (国・都・町)

サービス・支援詳細

●内容 身体に障害があるか、放置すると将来障害を残すおそれのある児童が、生活能力を得るために必要な医療を受ける場合、指定の医療機関において必要な医療の支給をょ行います。 世帯の所得によって支給対象とならない場合があります。 世帯の所得に応じた自己負担上限額があります。 障害者総合支援法で指定された医療機関等でのみ、この制度が利用できます。 ●条件 保護者等が町内にお住まいの18歳未満の児童で、肢体不自由、視覚、聴覚、平衡機能、音声・言語・そしゃく機能の障害、及び心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・直腸・小腸・肝臓・その他の先天性内臓障害、免疫機能障害のための手術を必要とし、確実な治療効果が期待される方が対象です。 ※すでに受けてしまった治療は原則として対象外です。 ●手続きに必要なもの 事前にお問合せ下さい。

対象者

身体障害者

サービス窓口

奥多摩町保健福祉センター 障害者福祉担当

窓口電話番号

0428-83-2777

窓口郵便番号

198-0212

窓口住所

東京都西多摩郡奥多摩町氷川1111

【東京都奥多摩町/補助金・助成金】 重度障害者(児) タクシー乗車料金等助成事業 <ガソリン券> (町)

エリア

東京都奥多摩町

サービス・支援(他、施設名など)

重度障害者(児) タクシー乗車料金等助成事業 <ガソリン券> (町)

サービス・支援詳細

重度障害者(児) に、タクシー乗車料金等を助成します。 ●内容 年額 15,000円 年に1回申請。手帳の等級、所得審査があります。 ●助成方法 ガソリン券 15,000円分のガソリン代を郵送します。 ●条件 奥多摩町に住所がある方で、毎年4月1日を基準日として、在宅での生活をされている次の条件に該当される方。 ・身体障害者手帳3級以上の交付を受けており、前年度町民税非課税の方。 ・愛の手帳2度以上の交付を受けており、前年度町民税非課税の方。 ・精神障害者保健福祉手帳3級以上の交付を受けており、前年度町民税非課税の方。 ●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③身体障害者手帳又は愛の手帳又は精神障害者保健福祉手帳

対象者

身体障害者、知的障害者、精神障害者

サービス窓口

奥多摩町保健福祉センター 障害者福祉担当

必要書類

●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③身体障害者手帳又は愛の手帳又は精神障害者保健福祉手帳

窓口電話番号

0428-83-2777

窓口郵便番号

198-0212

窓口住所

東京都西多摩郡奥多摩町氷川1111

【東京都奥多摩町/補助金・助成金】 紙おむつの給付 (町)

エリア

東京都奥多摩町

サービス・支援(他、施設名など)

紙おむつの給付 (町)

サービス・支援詳細

町民税非課税世帯に属する、介護保険施設等に入所していない方のうち、常時排泄の介護を必要とする高齢者または障害者で、以下のいずれかにあてはまる方が対象となります。 ・介護保険における要介護認定もしくは要支援認定を受けている方 ・1級又は2級の身体障害者手帳り交付を受けている方 ・1度から3度までの愛の手帳の交付を受けている方 ※但し75歳以上の方には、非課税世帯の要件なしで給付します。 ●内容 月に50枚を限度として紙おむつを支給します。サイズや型については、テープ式おむつ(S・M・Lサイズ)、または、パンツタイプ(S・M~L・L~LLサイズ)から選べます。 ●手続きに必要なもの 申請書、印鑑

対象者

身体障害者、知的障害者

サービス窓口

奥多摩町保健福祉センター 地域支援係

必要書類

●手続きに必要なもの 申請書、印鑑

窓口電話番号

0428-83-2777

窓口郵便番号

198-0212

窓口住所

東京都西多摩郡奥多摩町氷川1111

【東京都奥多摩町/補助金・助成金】 重度障害者(児) タクシー乗車料金等助成事業 <タクシー券> (町)

エリア

東京都奥多摩町

サービス・支援(他、施設名など)

重度障害者(児) タクシー乗車料金等助成事業 <タクシー券> (町)

サービス・支援詳細

重度障害者(児) に、タクシー乗車料金等を助成します。 ●内容 年額 15,000円 年に1回申請。手帳の等級、所得審査があります。 ●助成方法 15,000円分のタクシー券を郵送します。(指定されたタクシー会社のみ) ●条件 奥多摩町に住所がある方で、毎年4月1日を基準日として、在宅での生活をされている次の条件に該当される方。 ・身体障害者手帳3級以上の交付を受けており、前年度町民税非課税の方。 ・愛の手帳2度以上の交付を受けており、前年度町民税非課税の方。 ・精神障害者保健福祉手帳3級以上の交付を受けており、前年度町民税非課税の方。 ●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③身体障害者手帳又は愛の手帳又は精神障害者保健福祉手帳

対象者

身体障害者、知的障害者、精神障害者

サービス窓口

奥多摩町保健福祉センター 障害者福祉担当

必要書類

●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③身体障害者手帳又は愛の手帳又は精神障害者保健福祉手帳

窓口電話番号

0428-83-2777

窓口郵便番号

198-0212

窓口住所

東京都西多摩郡奥多摩町氷川1111

【東京都奥多摩町/補助金・助成金】 心身障害者医療費助成 マル障 (都)

エリア

東京都奥多摩町

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者医療費助成 マル障 (都)

サービス・支援詳細

重度の心身障害者(児)に、医療費等を助成するマル障受給者証を発行します。 ●内容 東京都が医療費(保険診療分)の自己負担額の一部を助成します。住民税非課税者は負担なし、住民税課税者は外来等で1割負担(月額12,000円まで)、入院で1割負担(月額44,400円まで)です。但し、入院時食事療養負担額・生活療養標準負担額は除きます。保険を扱う医療機関で、健康保険証とマル障受給者証を提示して受診します。但し東京都外や当制度を取扱わない医療機関で診療を受ける場合は、医療保険の自己負担分を窓口で支払い、保健福祉センターで現金給付の手続きをしてください。有効期間は、申請書類を提出した月の初日から直近の8月31日までです。年に1階、所得等の審査がありますが、対象者には新しいマル障受給者証(有効期間1年)を8月下旬に送りますので、更新の手続きはありません。但し、施設等入所者は毎年、現況確認のための書類提出があります。 ●条件 身体障害者手帳1・2級(心臓、腎臓、呼吸器、膀胱、直腸、小腸、肝臓、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害の内部障害については3級も含む)又は愛の手帳1・2度の交付を受けている方が対象です。前年の所得が一定の限度額以上の方、生活保護を受けている方、重度障害者になった年齢が65歳未満で、かつ65歳に達する日の前日までに交付申請を行わなかった方は対象外です。(詳しくはお問合せ下さい) ●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③身体障害者手帳又は愛の手帳の写し ④健康保険証 <現金給付での申請の場合> ①申請書 ②印鑑(認印) ③領収書 ④振込先のわかるもの

対象者

身体障害者、知的障害者

サービス窓口

奥多摩町保健福祉センター 障害者福祉担当

必要書類

●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③身体障害者手帳又は愛の手帳の写し ④健康保険証 <現金給付での申請の場合> ①申請書 ②印鑑(認印) ③領収書 ④振込先のわかるもの

窓口電話番号

0428-83-2777

窓口郵便番号

198-0212

窓口住所

東京都西多摩郡奥多摩町氷川1111

【東京都奥多摩町/補助金・助成金】 小児精神障害者入院医療費助成 (都)

エリア

東京都奥多摩町

サービス・支援(他、施設名など)

小児精神障害者入院医療費助成 (都)

サービス・支援詳細

小児精神障害者の入院医療費を助成します。 ●内容 精神障害で入院治療を要する疾病、及び精神障害に付随する軽易な疾病(入院治療を担当する精神科病床の医療担当者が治療できる範囲内の傷病)の医療に必要な費用の全額を、保険者と公費で負担します。但し、食事療養標準負担額は患者負担です。有効期間は、申請書類を提出した月の初日から6ヶ月間です。 ●条件東京都内に住所を有する方で、健康保険法等の医療給付に関する法令の規定による被保険者及び被扶養者であり、精神疾患のため精神科病床にて入院治療を必要としている18歳未満の方が対象です。但し。入院治療を継続して行う場合には、満20歳に達するまで延長が可能です。 ●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③診断書(所定のもの) ④住民票(世帯全員) ⑤健康保険証

対象者

精神障害者

サービス窓口

奥多摩町保健福祉センター 障害者福祉担当

必要書類

●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③診断書(所定のもの) ④住民票(世帯全員) ⑤健康保険証

窓口電話番号

0428-83-2777

窓口郵便番号

198-0212

窓口住所

東京都西多摩郡奥多摩町氷川1111

【東京都奥多摩町/補助金・助成金】 重度身体障害者(児) 住宅設備改善費給付事業 <居宅生活活動作補助用具> (都・町)

エリア

東京都奥多摩町

サービス・支援(他、施設名など)

重度身体障害者(児) 住宅設備改善費給付事業 <居宅生活活動作補助用具> (都・町)

サービス・支援詳細

重度の身体障害者(児) の住宅設備改善に要する費用を給付します。 ●内容 事前の申請により必要と認められると、現物の住宅設備改善に要する費用を負担します。利用者負担は原則として1割です。但し所得に応じて一定の負担上限があります。基準額を超えた額については自己負担です。<居宅生活活動作補助用具基準額> 200,000円(日常生活用具給付事業の対象となります) ●条件 奥多摩町に住所がある65歳未満の方で、下肢又は体幹にかかる障害の程度が3級以上の方、及び補装具として車椅子の交付を受けた内部障害者(但し、特殊便器への取替えについては上肢障害2級以上の方)が対象です。前年の所得が一定の限度額以上の方、施設等に入所している方、自己の所有でない家屋に居住し、家屋の所有者又は管理者から設備の改善の承諾を得られない方、設備改善工事を実施済みの方は対象外です。介護保険法に基づく住宅改修費の支給対象となる方が住宅改修を行う場合は、介護保険法に基づく住宅改修の支給を受けてなお不足する部分のみ設備改善費の給付を受けることが出来ます。 ●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③身体障害者手帳 ④見積書 ⑤工事計画書 ⑥家屋所有者又は管理者の承諾書(自己の所有家屋以外に居住する方) ⑦当該家屋にかかる賃貸契約書の写し (自己の所有家屋以外に居住する方)

対象者

身体障害者

サービス窓口

奥多摩町保健福祉センター 障害者福祉担当

必要書類

●手続きに必要なもの ①申請書 ②印鑑(認印) ③身体障害者手帳 ④見積書 ⑤工事計画書 ⑥家屋所有者又は管理者の承諾書(自己の所有家屋以外に居住する方) ⑦当該家屋にかかる賃貸契約書の写し (自己の所有家屋以外に居住する方)

窓口電話番号

0428-83-2777

窓口郵便番号

198-0212

窓口住所

東京都西多摩郡奥多摩町氷川1111