【東京都狛江市/補助金・助成金】 心身障害者福祉手当(狛江市)

エリア

東京都狛江市

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者福祉手当(狛江市)

サービス・支援詳細

▼手当支給額
月額5,400円
本人に義務教育終了前の兄弟姉妹1人がいる場合は、月額1,600円加算されます。

対象者

【20歳未満の方】
1.身体障害者手帳1~4級
2.愛の手帳1~4度
3.脳性まひまたは進行性筋萎縮症

【20歳以上の方】
1.身体障害者手帳3~4級
2.愛の手帳4度

(注)ただし、次の場合は対象となりません。
•施設に入所されているとき
•受給者本人または扶養義務者の前年所得が基準額を超えるとき(http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/44,13439,c,html/13439/Book1.pdf
•65歳以上で新規に該当等級になった手帳を取得されたとき

サービス窓口

狛江市役所
福祉保健部 高齢障がい課

窓口電話番号

03-3430-1111

窓口郵便番号

201-8585

窓口住所

東京都狛江市和泉本町一丁目1番5号

利用時間・営業時間

開庁時間:午前8時30分~午後5時 閉庁日:土・日曜日(月の最終日曜日を除く)、祝日及び年末年始
※日曜窓口(午前9時~午後1時)を開設しています。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

koshok@city.komae.lg.jp

【東京都福生市/補助金・助成金】 母子家庭等高等職業訓練促進給付金

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

母子家庭等高等職業訓練促進給付金

サービス・支援詳細

ひとり親家庭の父または母の主体的な能力開発の取り組みを支援するために、就業を目的とした教育訓練に関する講座を受講し、修了した場合受講料の一部を支給します。

【東京都福生市/補助金・助成金】 児童育成手当

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

児童育成手当

サービス・支援詳細

18歳に到達した年度末までの児童を扶養している母子家庭または父子家庭等に支給します。
手当額
児童1人につき 13,500円(月額)

支払時期
6月(2月分・3月分・4月分・5月分)
10月(6月分・7月分・8月分・9月分)
2月(10月分・11月分・12月分・1月分)

所得制限
対象者には所得制限があります。
所得制限限度額一覧
扶養親族等の数:0人 3,604,000円
扶養親族等の数:1人 3,984,000円
扶養親族等の数:2人 4,364,000円
扶養親族等の数:3人 4,744,000円

対象者

対象者
18歳到達後最初の3月31日以前の児童で、次のいずれかの状態にある児童を扶養している方
・父母が離婚
・父または母が死亡
・父または母が生死不明
・父または母に1年以上遺棄されている
・父または母が保護命令を受けた
・婚姻によらないで生まれ、父に扶養されていない
・父または母が重度の心身障害者
・父または母が法令により1年以上拘禁されている

支給対象外

・児童が児童福祉施設等に入所しているとき
・児童が父母と生計を同じくしているとき
・児童が父及び父の配偶者または母及び母の配偶者と生計を同じくしているとき(事実上の配偶者を含む)

必要書類

手続きに必要なもの
(1)印鑑
(2)住民税課税(非課税)証明書
(3)戸籍謄本
(4)申請者名義の金融機関口座のわかるもの。
ただし、住民税課税(非課税)証明書は、必要となる年度が福生市で課税されている場合は提出の必要はありません。

【東京都福生市/補助金・助成金】 小児慢性疾患医療費助成

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

小児慢性疾患医療費助成

サービス・支援詳細

18歳未満の児童で悪性新生物、慢性腎疾患など10種類の病気にかかっているお子さんの医療費を助成します

▼助成内容
医療保険の自己負担分。ただし、病気の内容によって一部助成できないものもありますので、詳細についてはお問合せください。

対象者

18歳未満の児童で、次の病気にかかっている方。

・悪性新生物
・慢性腎疾患
・ぜん息(1か月以上の入院のみ)
・慢性心疾患(内科的治療のみ。手術を要する場合は「身体障害児の育成医療給付」の対象となります。)
・内分泌疾患
・こう原病
・糖尿病
・先天性代謝異常
・慢性血液疾患
・神経・筋疾患
(注意)18歳に達した時点で、助成を受けていて、なお、引き続き医療を受ける場合は、20歳未満まで延長することができます。

サービス窓口

福祉保健部 障害福祉課 障害福祉係

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 中等度難聴児補聴器購入費助成

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

中等度難聴児補聴器購入費助成

サービス・支援詳細

身体障害者手帳の認定基準に該当しない中等度難聴児に対して、補聴器の装用により言語の習得や生活能力、コミュニケーション能力等の向上を促進するため、補聴器の購入費用の一部を助成し、難聴児の健全な発達を支援することを目的とします。

対象者

対象
(1)から(3)のいずれにも該当する方
(1)福生市内に居住している18歳未満の方
(2)身体障害者手帳(聴覚障害)交付の対象となる聴覚障害を有しない方
(3)両耳の聴力レベルが概ね30デシベル以上であり、補聴器の装用により、言語の習得等
一定の効果が期待できると医師が判断する方
※ただし、本人及び本人の属する世帯の他の世帯員の所得が限度額を超えている方を除く

注意事項
すでに購入されたものは助成されません。事前に障害福祉課までご相談ください。

サービス窓口

福祉保健部 障害福祉課 障害福祉係

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 住宅設備改善

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

住宅設備改善

サービス・支援詳細

重度身体障害者(児)に対し、居住する家屋の住宅設備改善に要する費用の一部を給付します。

種目
(1) 中規模住宅改修  
(2) 屋内移動設備

対象者

対象

重度の下肢機能障害・体幹機能障害等をお持ちの65歳未満の方
ただし、屋内移動設備を除きます。
※なお、次の場合は対象にはなりません。
・申請者が施設に入所中、または病院に入院中の場合
・家屋の所有者から改善の承諾が得られない場合
・新築工事にあわせて実施する場合(屋内移動設備を除く)
・工事実施後に申請がされた場合

サービス窓口

福祉保健部 障害福祉課 障害福祉係

必要書類

種目ごとに対象者の条件が異なりますので、事前に障害福祉課までご相談ください。

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 大気汚染健康障害者医療費助成

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

大気汚染健康障害者医療費助成

サービス・支援詳細

大気汚染健康障害者医療費助成
ぜんそくなどのお子さんが対象

▼助成範囲
認定疾病について、保険証を使って病院、診療所、薬局などで診療、薬剤の支給などを受けた場合に自己負担する費用。ただし、入院時食事療養費の標準負担額を除きます。

対象者

次のすべてに該当する方

東京都内に引き続き1年以上(3歳に満たない乳幼児は6か月以上)住所を有する方
大気汚染の影響を受けると推定される次の病気及びその続発症にかかっている方
(1)慢性気管支炎
(2)気管支ぜん息
(3)ぜん息性気管支炎
(4)肺気しゅ
健康保険に加入しており、他の医療給付制度(生活保護等)を受けていない方

サービス窓口

福祉保健部 健康課 健康管理係

窓口電話番号

042-552-0061

窓口郵便番号

197-0011

窓口住所

東京都福生市福生2125-3

【東京都福生市/補助金・助成金】 原子爆弾被爆者見舞金

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

原子爆弾被爆者見舞金

サービス・支援詳細

広島市及び、長崎市に投下された原子爆弾により被爆した方に対して支給される見舞金です。

助成額(年額)10,000円

対象者

対象

7月1日に福生市内に住所を有し、被爆者健康手帳の交付を受けている方

サービス窓口

福祉保健部 障害福祉課 障害福祉係

必要書類

申請に必要なもの

毎年7月1日から、おおむね2週間の間に被爆者健康手帳と振込先の金融機関の口座番号等がわかるもの(本人名義)をお持ちのうえ、障害福祉課にて申請を行ってください。

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 心身障害者扶養共済制度

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者扶養共済制度

サービス・支援詳細

心身障害者を扶養する保護者が生存中に毎月一定の掛金を納めることにより、保護者が死亡または重度障害になった場合、残された心身障害者に終身一定額の年金を給付する制度です。

サービス窓口

障害福祉係

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 心身障害者(児)医療費助成

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者(児)医療費助成

サービス・支援詳細

病院・診療所などで診療を受けたとき、窓口で支払う金額(保険診療の自己負担分)の一部が助成されます。

対象者

対象
・身体障害者手帳1級・2級の方
※ 内部障害(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこうもしくは直腸、小腸、肝臓またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能障害)は1級から3級の方
・愛の手帳1度・2度の方

※ただし、次のいずれかに該当する方は対象となりません。
・医療保険未加入者
・生活保護法に基づく被保護者(生活保護の受給者)
・本人(20歳未満の場合は扶養義務者)の前年の所得が所得制限基準額を超える方
・後期高齢者医療被保険者で住民税が課税されている方
・65歳以上で新規申請された方(ただし、65歳未満で重度障害者となり、都外に在住、または生活保護を受給していたために、申請ができなかった方は除きます。)

サービス窓口

障害福祉係

必要書類

申請に必要なもの
(1) 身体障害者手帳、または愛の手帳
(2) 健康保険証(後期高齢者医療被保険者証を含む)
(3) 印鑑
(4) 本人の区市町村民税(非)課税証明書(未成年者の場合は扶養義務者のもの)
(5) 都内転入の方は交付状況連絡票→ただし、申請する年の1月2日以降に転入された方のみ

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5