【東京都福生市/補助金・助成金】 特別障害者手当【 国 】

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

特別障害者手当【 国 】

サービス・支援詳細

手当額(月額)
26,810円
支給月
5月・8月・11月・2月(前3か月分を年4回支給)

対象者

対象
身体または精神に著しく重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする、20歳以上の方。(おおむね身体障害者手帳1級・2級程度と、愛の手帳1度・2度程度の重複する方。あるいはこれと同等の疾病、精神の障害の方)
支給制限
※次のいずれかに該当する方は支給されません。
・施設に入所されている方
・病院などに3か月を超えて入院している方
・規定の所得制限を超過された方

サービス窓口

障害福祉係

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 特殊疾病患者福祉手当

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

特殊疾病患者福祉手当

サービス・支援詳細

手当額(月額) 
6,000円
支給月 
4月・8月・12月(前4か月分を年3回支給)

対象者

対象
(1) 東京都の難病医療費助成制度対象疾病に罹患している方
(2) 小児慢性疾患医療費助成対象者で難病医療費助成制度と共通の疾病にり患している方
支給制限
※次のいずれかに該当する方は支給されません。
・施設に入所されている方
・心身障害者福祉手当を受給している方
・保護者が児童育成手当(障害手当)を受給している方

サービス窓口

障害福祉係

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 心身障害者扶養共済制度

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者扶養共済制度

サービス・支援詳細

心身障害者を扶養する保護者が生存中に毎月一定の掛金を納めることにより、保護者が死亡または重度障害になった場合、残された心身障害者に終身一定額の年金を給付する制度です。

サービス窓口

障害福祉係

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 心身障害者(児)医療費助成

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者(児)医療費助成

サービス・支援詳細

病院・診療所などで診療を受けたとき、窓口で支払う金額(保険診療の自己負担分)の一部が助成されます。

対象者

対象
・身体障害者手帳1級・2級の方
※ 内部障害(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこうもしくは直腸、小腸、肝臓またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能障害)は1級から3級の方
・愛の手帳1度・2度の方

※ただし、次のいずれかに該当する方は対象となりません。
・医療保険未加入者
・生活保護法に基づく被保護者(生活保護の受給者)
・本人(20歳未満の場合は扶養義務者)の前年の所得が所得制限基準額を超える方
・後期高齢者医療被保険者で住民税が課税されている方
・65歳以上で新規申請された方(ただし、65歳未満で重度障害者となり、都外に在住、または生活保護を受給していたために、申請ができなかった方は除きます。)

サービス窓口

障害福祉係

必要書類

申請に必要なもの
(1) 身体障害者手帳、または愛の手帳
(2) 健康保険証(後期高齢者医療被保険者証を含む)
(3) 印鑑
(4) 本人の区市町村民税(非)課税証明書(未成年者の場合は扶養義務者のもの)
(5) 都内転入の方は交付状況連絡票→ただし、申請する年の1月2日以降に転入された方のみ

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 精神通院医療費の助成

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

精神通院医療費の助成

サービス・支援詳細

精神疾患を理由として、継続的に通院が必要な方の自己負担分の医療費が一部助成されます。(自己負担がない場合もあります)

対象者

対象
精神保健福祉法第5条に規定する精神疾患を有する方で、通院による精神医療を継続的に必要とする方

サービス窓口

障害福祉係

必要書類

申請に必要なもの
(1) 自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書
(2) 自立支援医療診断書(精神通院)
(3) 医療保険被保険者証
(4) 印鑑
(5) 自立支援医療受給者証 ※新規の方は不要
(6) 世帯所得状況等調査同意書
(7) 個人番号が確認できるもの(個人番号カード、通知カード等)
(8) 本人確認ができるもの *個人番号カード持参の場合は不要
 〇写真のあるもの(運転免許証、障害者手帳等)…いずれか一つ
 〇写真のないもの(健康保険証、年金手帳等)…二つ以上

備考
申請する年の1月2日以降に転入してきた方は区市町村民税(非)課税証明書が必要となる場合もあります。

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 更生医療費の助成

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

更生医療費の助成

サービス・支援詳細

障害の除去または軽減が見込まれるなど、当該障害に対して確実な治療効果が期待される医療に関わる費用について、自己負担分の一部が助成されます。

対象者

対象
身体障害者手帳をお持ちの18歳以上の方

サービス窓口

障害福祉係

必要書類

申請に必要なもの
(1) 自立支援医療費(更生医療)支給認定申請書
(2) 自立支援医療費(更生医療)支給要否意見書
(3) 医療保険被保険者証
(4) 自立支援医療費(更生医療)見積明細書
(5) 特定疾病療養受療証(人工透析療法で、受療証が交付されている方)
(6) 世帯所得状況等調査同意書

備考
申請する年の1月2日以降に転入してきた方は区市町村民税(非)課税証明書が必要となる場合もあります

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 難病医療費等医療助成

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

難病医療費等医療助成

サービス・支援詳細

特定の疾病に対して医療処置や、入院時食事療養費標準負担額(人工透析を必要とする腎不全は除く)が助成されます。

対象者

対象
(1) 都内に住所を有している方
(2) 各種健康保険(公的医療保険)に加入している方、生活保護を受けている方(人工透析・血友病・スモン等は除く)
(3) 難病医療費助成対象疾病にり患し、疾患の状態が認定基準に該当する方

サービス窓口

障害福祉係

必要書類

申請に必要なもの
(1) 難病医療費助成申請書兼同意書
(2) 臨床調査個人票(国疾病:発行6か月以内 都疾病:発行3か月以内)
(疾病ごとに様式指定、先天性血液凝固因子欠乏症は診断書、人工透析を必要とする腎不全は不要)
(3) 世帯調書
(4) 所得税状況がわかる書類
  →申請日が4月から6月までは申請日の属する年度の前年度の所得が分かるもの
7月から翌年3月までは申請日の属する年度の所得が分かるもの
(5) 住民票(世帯全員が載っている続柄があるもの)(発行3か月以内)
(6) 健康保険証の写し
(7) 高齢受給者証(対象者は70歳以上75歳未満の方)
(8) 保険者からの情報提供にかかる同意書
(9) 特定疾病療養受療証の写し(血友病等、人工透析を必要とする腎不全の方のみ)
(10) 重症度認定申請書兼診断書(経過措置及び申請する方のみ)
(11) 1級・2級の身体障害者手帳、または1級の障害者年金証書
(重症度認定を申請する方で、お持ちの方)
(12) 個人番号に係る調書
(13) 委任状

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

備考

助成期間
申請日から1年を経過する日の属する月の末日まで

詳細は下記サイトを参照
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/nanbyo/nk_shien/index.html

【東京都福生市/補助金・助成金】 小児慢性特定疾病医療費助成

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

小児慢性特定疾病医療費助成

サービス・支援詳細

小児慢性疾患対象疾患の治療に要する医療費の一部が助成されます。

対象者

対象
(1) 都内に住所を有する18歳未満の児童、および18歳に達した時点で同制度の継続的利用が必要な場合に限り、20歳まで対象となる。
(2) 生活保護法に基づく被保護者(生活保護の受給者)

サービス窓口

障害福祉係

必要書類

申請に必要なもの
(1) 小児慢性疾患医療費助成申請書兼同意書
(2) 小児慢性特定疾病医療意見書(発行3か月以内)
重症申請をされる方は「小児慢性特定疾病重症患者認定申請書兼診断書」
成長ホルモン治療をされる場合は「成長ホルモン治療用意見書」
人工呼吸器等の認定申請をされる方は「人工呼吸器等装着者申請時添付書類」
(3) 受診医療機関申請書
(4) 世帯調書
(5) 健康保険証の写し(対象児童、被保険者の氏名、住所の記載があるもの)
(6) 住民票(世帯全員が載っているもの)
(7) 被保険者の区市町村民税(非)課税証明書
  → 申請する日が4月から6月中は前年度分、7月から3月分の場合は当該年度分
    (※国民健康保険組合に加入されている方世帯全員分が必要)
(8) 同意書
(9) 委任状
(10) 申請者及び患児のマイナンバー通知カードの写し

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 心身障害者福祉手当【 都・市 】

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者福祉手当【 都・市 】

サービス・支援詳細

手当額(月額)
愛の手帳1度から3度 ・ 身体障害者手帳1級・2級 17,500円
身体障害者手帳3級 7,000円
愛の手帳4度 ・ 身体障害者手帳4級 6,000円
脳性麻痺または進行性筋萎縮症 18,000円
支給月 
4月・8月・12月(前4か月分を年3回支給)

対象者

対象
(1) 愛の手帳1度から4度の方
(2) 身体障害者手帳1級から4級の方
(3) 脳性麻痺または進行性筋萎縮症の方
支給制限
※次のいずれかに該当する方は支給されません。
・65歳以上で新たに手帳を取得された方
・規定の所得制限を超過された方
・施設に入所されている方
・児童育成手当(障害手当)を受けている方

サービス窓口

障害福祉係

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5

【東京都福生市/補助金・助成金】 重度心身障害者手当【 都 】

エリア

東京都福生市

サービス・支援(他、施設名など)

重度心身障害者手当【 都 】

サービス・支援詳細

手当額(月額) 
60,000円
支給月 
毎月

対象者

対象
(1) 重度の知的障害で著しい精神症状などのため、常時複雑な介護を必要とする方
(2) 重度の知的障害と重度の身体障害が重複している方
(3) 重度の肢体不自由で、両上下肢とも機能が失われ、座っていることが困難な方
支給制限
※次のいずれかに該当する方は支給されません。
・65歳以上で新たに手帳を取得された方
・施設に入所されている方
・病院などに3か月以上入院している方
・規定の所得制限を超過された方

サービス窓口

障害福祉係

窓口電話番号

042-551-1742

窓口郵便番号

197-8501

窓口住所

東京都東京都福生市本町5