【東京都中央区/自立支援】 障害者自立支援医療(精神通院)

エリア

東京都中央区

サービス・支援(他、施設名など)

障害者自立支援医療(精神通院)

サービス・支援詳細

精神障害の医療に必要な費用の100分の90について、保険者と公費で負担します(保険を優先適用)。ただし、世帯の所得や疾病等に応じて月額自己負担上限額を定めています。
また、以下の方は残りの10%についても支給(又は助成)されますので自己負担はありません。
 1. 生活保護世帯の方
 2. 国民健康保険、社会保険加入者又は老人保健受給者で住民税非課税世帯の方(2500円又は5000円の月額自己負担上限額相当を東京都又は区国民健康保険が助成)

▼給付対象
 精神障害及び精神障害に付随する疾病で、病院又は診療所に入院しないで行われる通院医療

対象者

精神疾患を理由として、通院による精神医療を継続的に要する方

サービス窓口

障害者福祉課相談支援係
中央区保健所 健康推進課 予防係
日本橋保健センター健康係
月島保健センター健康係

サービス手続き

申請先窓口に次の書類を提出してください。更新は1年ごとで、有効期限の3か月前から申請できます。
 
(必要書類)
 1. 自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書
 2. 自立支援医療診断書(精神通院) ※作成日から3ヶ月以内のもの
 3. 医療保険被保険者証
 4. 区市町村民税課税(非課税)証明書

必要書類

 1. 自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書
 2. 自立支援医療診断書(精神通院) ※作成日から3ヶ月以内のもの
 3. 医療保険被保険者証
 4. 区市町村民税課税(非課税)証明書

窓口電話番号

障害者福祉課相談支援係 03-3546-6753
中央区保健所健康推進課予防係 03-3541-5930
日本橋保健センター健康係 03-3661-5071
月島保健センター健康係 03-5560-0765

窓口郵便番号

障害者福祉課相談支援係 104-8404

窓口住所

東京都中央区築地1-1-1

利用時間・営業時間

午前8時30分から午後5時

【東京都中央区/生活支援・減免】 家具類転倒防止器具等の設置

エリア

東京都中央区

サービス・支援(他、施設名など)

家具類転倒防止器具等の設置

サービス・支援詳細

緊急時の対応が困難な障害者の、生命の安全と財産の保全を図ることを目的として、都市型地震による家具類の転倒を防止するための器具の取り付けを行います。
 申請後、区の委託業者がご自宅に伺い、器具の選定・取付を行います。

対象者

中央区内に住所を有し、次のいずれかにあたる方
 (1) 身体障害者手帳を所持する視覚障害者、4級以上の肢体不自由者が属する世帯
 (2) 愛の手帳3度以上を所持する知的障害者が属する世帯
 (3) 精神障害者保健福祉手帳2級以上を所持する方が属する世帯

 ただし、65歳以上の方で中央区家具転倒防止器具取付事業の対象となる方は除きます。 ※申請は、一世帯1回限りです。

サービス窓口

福祉保健部障害者福祉課障害者福祉係

サービス手続き

障害者福祉課にある所定の申込用紙で申し込んでください。来所できない方は、郵送による申し込みもできますので、お問い合わせください。

窓口電話番号

03-3546-5268
03-3546-5697
03-3546-5389

窓口郵便番号

104-8404

窓口住所

東京都中央区築地1-1-1

利用時間・営業時間

午前8時30分から午後5時

【東京都中央区/病院・療育】 かかりつけ歯科医相談窓口(障害のある方・寝たきりの方等)

エリア

東京都中央区

サービス・支援(他、施設名など)

かかりつけ歯科医相談窓口(障害のある方・寝たきりの方等)

サービス・支援詳細

障害のある方や要介護状態の方などで、自分でかかりつけ歯科医を見つけることが困難な方に、身近な地域で適切な歯科医療を受けられるように「かかりつけ歯科医」の紹介をします。

対象者

区内在住の障害のある方、寝たきりの方、在宅要介護者等

サービス窓口

中央区役所福祉保健部管理課保健係

・京橋地域・月島地域にお住まいの方(住所の郵便番号が〒104の方)
京橋歯科医師会

・日本橋地域にお住まいの方(住所の郵便番号が〒103の方)
お江戸日本橋歯科医師会

サービス手続き

電話で申込みください。

窓口電話番号

中央区役所福祉保健部管理課保健係 03-3546-5397

・京橋地域・月島地域にお住まいの方(住所の郵便番号が〒104の方)
京橋歯科医師会 03-3538-2700

・日本橋地域にお住まいの方(住所の郵便番号が〒103の方)
お江戸日本橋歯科医師会 03-3661-1565

窓口郵便番号

障害者福祉課相談支援係 104-8404

窓口住所

東京都中央区築地1-1-1

利用時間・営業時間

午前8時30分から午後5時

【東京都中央区/移動・交通】 都営交通の無料乗車券と割引

エリア

東京都中央区

サービス・支援(他、施設名など)

都営交通の無料乗車券と割引

サービス・支援詳細

障害のある方が都営交通(都電、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー)を利用する際に無料乗車券を提示すると料金が無料になります。
無料乗車券の発行には申請が必要です。

▼介護者割引
 身体障害者手帳(都営地下鉄は第2種の方を除く)又は愛の手帳を所持する方の介護者は各手帳を提示することで運賃が5割引になります。
 定期券の購入等については都営地下鉄営業所または各地下鉄駅にお問合せください。
▼精神障害者都営交通乗車証
 精神障害者保健福祉手帳を所持している都内居住者で、希望する人(シルバーパス等所持者は除く。)に、都営交通(都電、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー)の全区間乗車できるパスを23区内の都電、都バス、都営地下鉄の定期券発売所で申請することにより発行されます。

対象者

次のいずれかにあたる方は、無料乗車券の交付が受けられます。
 ・身体障害者手帳の交付を受けている方
 ・愛の手帳の交付の交付を受けている方
 ・戦傷病者手帳(特別項症から第6項症、第1款症から第5款症)の交付を受けている方
 ・被爆者手帳の交付を受けている方(厚生労働大臣の認定患者及び健康管理手当受給者)
 ※いずれもシルバーパス所持者は除きます。

サービス窓口

障害者福祉課障害者福祉係

サービス手続き

障害者福祉課に次のものを持参してください。
 1. 下記のいずれかの手帳(証書)
  ・身体障害者手帳
  ・愛の手帳
  ・戦傷病者手帳
  ・被爆者手帳と厚生労働大臣の認定書または健康管理手当証書
 2. (更新の場合のみ)無料乗車券

必要書類

1. 下記のいずれかの手帳(証書)
  ・身体障害者手帳
  ・愛の手帳
  ・戦傷病者手帳
  ・被爆者手帳と厚生労働大臣の認定書または健康管理手当証書
 2. (更新の場合のみ)無料乗車券

窓口電話番号

03-3546-5697
03-3546-5389
03-3546-5268

窓口郵便番号

104-8404

窓口住所

東京都中央区築地1-1-1

利用時間・営業時間

午前8時30分から午後5時

【東京都中央区/補助金・助成金】 自動車改造費の助成(地域生活支援事業)

エリア

東京都中央区

サービス・支援(他、施設名など)

自動車改造費の助成(地域生活支援事業)

対象者

自己所有の自動車を就労のため自ら運転する必要があり、次のすべてにあたる方
 1. 下肢・上肢・体幹機能の重度障害のため身体障害者手帳の交付を受けている方
 2. 本区に住所を有し、現に居住している方
 3. 現に助成の対象となっている改造をした自動車を所有していない方

サービス窓口

障害者福祉課相談支援係

サービス手続き

事前(改造等を行う前)にご相談のうえ、次のものを持参して申請してください。
 1. 改造を行う業者の仕様書と見積書
 2. 前年分の所得税額を証明する書類
 3. 自動車運転免許証

必要書類

 1. 改造を行う業者の仕様書と見積書
 2. 前年分の所得税額を証明する書類
 3. 自動車運転免許証

窓口電話番号

03-3546-6032

窓口郵便番号

104-8404

窓口住所

東京都中央区築地1-1-1

利用時間・営業時間

午前8時30分から午後5時

【東京都中央区/移動・交通】 民営バス料金の割引

エリア

東京都中央区

サービス・支援(他、施設名など)

民営バス料金の割引

サービス・支援詳細

障害のある方が民営バスを利用する際、手帳等の提示で運賃が割引になります。

▼身体障害者手帳、愛の手帳または写真が貼付された精神障害者保健福祉手帳所持者が単独で利用する場合・5割引
▼第1種身体障害者または愛の手帳所持者が介護者付き添いで利用する場合・5割引(介護者同率)
▼定期券を購入する場合(身体障害者・知的障害者)・3割引(小児定期券を除く)

対象者

1. 身体障害者手帳、愛の手帳所持者とその介護者
2. 写真が貼付された精神障害者保健福祉手帳所持者

サービス窓口

・身体障害者手帳所持者については、障害者福祉課障害者福祉係
・愛の手帳所持者(18歳未満)については、東京都児童相談センター
・愛の手帳所持者(18歳以上)については、東京都心身障害者福祉センター

サービス手続き

「心身障害者民営バス割引証」、「定期券割引購入申込書」の交付を希望される方は、身体障害者手帳または愛の手帳を持って下記窓口でお手続きください。
 ・身体障害者手帳所持者⇒障害者福祉課
 ・愛の手帳所持者(18歳未満)⇒東京都児童相談センター
 ・愛の手帳所持者(18歳以上)⇒東京都心身障害者福祉センター

必要書類

「心身障害者民営バス割引証」、「定期券割引購入申込書」の交付を希望される方は、身体障害者手帳または愛の手帳

窓口電話番号

・身体障害者手帳所持者については、03-3546-5697、03-3546-5389、03-3546-5268 
・愛の手帳所持者(18歳未満)については、03-5937-2317
・愛の手帳所持者(18歳以上)については、03-3203-6141

窓口郵便番号

104-8404

窓口住所

東京都中央区築地1-1-1

利用時間・営業時間

午前8時30分から午後5時

【東京都中央区/補助金・助成金】 自動車運転教習費の助成(地域生活支援事業)

エリア

東京都中央区

サービス・支援(他、施設名など)

自動車運転教習費の助成(地域生活支援事業)

サービス・支援詳細

入所料、技能・学科教習料、教材費を助成します。限度額は、164,800円以内の実費です。

対象者

▼対象
運転免許適性試験に合格した身体障害者手帳1級から3級又は愛の手帳4度の方
ただし、内部障害は1級から4級、下肢・体幹障害は1級から5級で歩行が困難な方

▼対象除外
次のいずれかにあたる方は、助成の対象となりません。
 1. 運転免許試験の受験資格がない方
 2. 自動車運転の適性試験に合格していない方
 3. 引き続き3か月以上、中央区に住所がない方
 4. 前年分の所得税額が、400,000円を超える方

サービス窓口

障害者福祉課相談支援係

サービス手続き

事前(教習所で手続を行う前)にご相談のうえ、次のものを持参して申請してください。
 1. 運転免許試験場長の発行した身体適格審査の結果についての回答書
 2. 自動車教習所などの発行する入所証明書
 3. 前年分の所得税額を証明する書類

必要書類

 1. 運転免許試験場長の発行した身体適格審査の結果についての回答書
 2. 自動車教習所などの発行する入所証明書
 3. 前年分の所得税額を証明する書類

窓口電話番号

03-3546-6032

窓口郵便番号

104-8404

窓口住所

東京都中央区築地1-1-1

利用時間・営業時間

午前8時30分から午後5時

【東京都中央区/移動・交通】 航空旅客運賃の割引

エリア

東京都中央区

サービス・支援(他、施設名など)

航空旅客運賃の割引

サービス・支援詳細

12歳以上の身体障害者手帳または愛の手帳をお持ちの方とその介護者が国内線の航空機を利用する場合に、運賃が割引になります。

対象者

1. 12歳以上の第1種の心身障害の方が介護者とともに利用するとき
  *介護者の割引は、満12歳以上の方で航空会社が介護能力があると認めた方(1名)
2. 12歳以上の第1種の心身障害の方が単独で利用するとき
3. 12歳以上の第2種の心身障害の方(本人のみ)

サービス窓口

障害者福祉課障害者福祉係

サービス手続き

割引率や航空券の購入方法は、各航空会社にお問い合わせください。

必要書類

身体障害者手帳または愛の手帳

窓口電話番号

03-3546-5697
03-3546-5389
03-3546-5268

窓口郵便番号

104-8404

窓口住所

東京都中央区築地1-1-1

利用時間・営業時間

午前8時30分から午後5時

【東京都中央区/生活支援・減免】 訪問入浴サービス(地域生活支援事業)

エリア

東京都中央区

サービス・支援(他、施設名など)

訪問入浴サービス(地域生活支援事業)

サービス・支援詳細

長期にわたり入浴のできない重度心身障害者の住居へ入浴車を派遣します。入浴は自室ですることになります。
年末年始を除いて、毎週1回(年51回)サービスを受けることができます。

対象者

▼対象
65歳未満で、次のいずれかにあたる方
 1. 身体障害者手帳1・2級の方
 2. 愛の手帳1・2度の方

▼対象除外
次のいずれかにあたる方は、対象となりません。
 1. 40歳以上65歳未満の方で高齢者の入浴サービスを受けられる方
 2. 家族などの介助により、入浴ができる方
 3. 医師から、入浴を止められている方
 4. 入浴時に家族などの立ち会いや介助を得られない方

サービス窓口

障害者福祉課障害者福祉係

サービス手続き

申請には所定の医師の意見書が必要ですので、事前に障害者福祉課にお問い合わせください。

必要書類

所定の医師の意見書

窓口電話番号

03-3546-5389

窓口郵便番号

104-8404

窓口住所

東京都中央区築地1-1-1

利用料金

サービス提供に要する経費の1割を原則として負担していただきます。住民税非課税の方は、軽減措置があります。

利用時間・営業時間

午前8時30分から午後5時

【東京都中央区/移動・交通】 有料道路通行料金の割引

エリア

東京都中央区

サービス・支援(他、施設名など)

有料道路通行料金の割引

サービス・支援詳細

有料道路を利用する際に、区で割引の証明を受けた身体障害者手帳や愛の手帳を提示することにより50%の割引が受けられます。
また、ETC利用者にも障害者割引が適用されます。

対象者

▼対象
 1. 身体障害者手帳の交付を受けている方が自ら運転する場合
 2. 第1種の身体障害者手帳又は愛の手帳(重度)の交付を受けている方を乗せて、障害者以外の方が運転する場合

▼対象となる自動車
 1. 本人、配偶者、直系血族等が所有する自動車
 2. 障害者本人以外が運転する場合で、上記の1に該当する方が車を所有していない場合は、障害者本人を日常的に介護している方が所有する自動車
 
 ※対象者は障害者1人につき1台のみとなります。
 ※営業車及び法人名義(割賦購入又は長期リースを除く)の場合は対象になりません。また、貨物自動車、特種用途自動車については、割引を受けられないものがあります。

サービス窓口

有料道路ETC割引登録係
障害者福祉課障害者福祉係

サービス手続き

次のものを持参して申請してください。
なお、ETCを利用される方と利用されない方で必要書類が変わりますのでご注意ください。
 
 1. ETCを利用しない方
   ・身体障害者手帳又は愛の手帳
   ・自動車検査証(原本のみでコピーは不可)
   ・運転免許証(障害者本人が運転される場合のみ)
 
 2. ETCを利用する方
   ・身体障害者手帳又は愛の手帳
   ・自動車検査証(原本のみでコピーは不可)
   ・運転免許証(障害者本人が運転される場合のみ)
   ・ETCカード(原則障害者本人名義のもの)
   ・ETC車載器セットアップ申込書・証明書

※ この他に用件確認のために別途書類等が必要な場合がありますので、詳しくは障害者福祉課までお問い合わせください。

必要書類

1. ETCを利用しない方
   ・身体障害者手帳又は愛の手帳
   ・自動車検査証(原本のみでコピーは不可)
   ・運転免許証(障害者本人が運転される場合のみ)
 
 2. ETCを利用する方
   ・身体障害者手帳又は愛の手帳
   ・自動車検査証(原本のみでコピーは不可)
   ・運転免許証(障害者本人が運転される場合のみ)
   ・ETCカード(原則障害者本人名義のもの)
   ・ETC車載器セットアップ申込書・証明書

窓口電話番号

有料道路ETC割引登録係
045-477-1233
障害者福祉課障害者福祉係
03-3546-5389
03-3546-5697
03-3546-5268

窓口郵便番号

104-8404

窓口住所

東京都中央区築地1-1-1

利用時間・営業時間

有料道路ETC割引登録係
受付時間 平日9時から17時