【東京都日の出町/学校】 通級指導学級(本宿小学校・コミュニケーションの学級 ステップ!)

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

通級指導学級(本宿小学校・コミュニケーションの学級 ステップ!)

サービス・支援詳細

通常の学級における学習にはおおむね参加できるが、様々な理由で集団参
加や対人関係につまずきがある児童に対し、個に応じた支援を行う学級です。

※個別学習
児童一人一人の課題に応じた学習を行います。
1.コミュニケーションに関する学習
・学校生活を通して困っていることについて、その解決策を考える。
・自己理解を深め、自己肯定感の向上を図る。
2.教科の補充学習
・読む学習や書く学習などにおいて認知特性を生かした学習方法の習得を目指す。
・作図や演奏など、操作性の向上を図る。

 ※小集団学習
3~5人のグループで学習します。
1.運動運動機能の向上はもとより、ルールを守ることや勝敗を受け入れる姿勢、協力して運動する楽しさを学びます。
2.コミュニケーション気持ちの理解を深め、話す力、聴く力の向上を目指すとともに、お友だちとの関わり方を学びます。
3.体験活動グループで協力し、体験的な活動を行います。コミュニケーションの学習や個別学習で学んだことを実践する場でもあります。

対象者

・集団での活動に参加しにくいことがある。(ルールを守ることが難しい。集団に入ると落ち着けない。)
・集中できる時間が短い。(授業中、席を離れてしまうことがある。待つことが苦手。)
・気持ちを表現することが難しい。(自分の気持ちを伝えることが苦手。)
・お友だちと適切な関係が築きにくい。(お友だちの気持ちを考えることが難しい。お友だちとの距離感がつかめない。)
・特定の学習が苦手である。(読む、書く、聞く、話す、推量するなどの力に偏りが見られる。)

サービス窓口

学校教育課(指導室)相談支援係

サービス手続き

※日頃からの相談(@在籍校)日頃から在籍校と保護者は児童生徒の様子について連携連絡し、共通理解を持っている。

①事前相談(@在籍校)児童生徒の様子に応じて、通級利用について検討を始める。
②見学・体験入級(@通級)「通級」の見学・体験入級を通して、通級利用の適切さについて考える。
③入級相談申込み事前相談の成果を受け、保護者の判断で入級相談申込書を提出する
④入級相談票提出
⑤資料提供依頼
⑥資料の提出、とりまとめ
⑦保護者に資料を確認してもらう。保護者に資料を確認してもらい、
   1.就学相談委員会への提出
   2.入級後の在籍校、設置校への送付
   の2点について同意をいただく。
⑧就学相談委員会での審議
   ◎「委員長承認」(1)保護者の希望が明確である。(2)在籍校と設置校の意見が一致している。(3)上記2つの方向性を裏付ける医学的または心理学的データーがある。
   の3つの条件を満たしている場合には、委員長の承認により⑦から⑨に進み、事後に⑧で報告でも可とする。
⑨就学相談委員会の意見を保護者に伝え、意向を確認する。
⑩入級許可書、就学相談資料の発送

窓口電話番号

042-597-1161

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780

実施施設・会場名

日の出町立本宿小学校

施設・会場住所

東京都西多摩郡日の出町平井1855

施設・会場電話番号

042-588-7747

利用時間・営業時間

役場開庁時間 午前8時30分~午後5時15分
(土・日・祝日・年末年始を除く)

【東京都日の出町/補助金・助成金】 児童扶養手当

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

児童扶養手当

サービス・支援詳細

障害のある20歳未満の児童を養育する方に支給されます。
手当額は、本人の前年(1月から7月までの月分については前々年)の所得に応じて算出されます。
•全部支給の場合 月額41,020円
•一部支給の場合 月額41,010から9,680円(所得額に応じて10円刻みで変動)
•加算額 第2子がいる場合は月額5,000円、第3子以降がいる場合は1人につき月額3,000円を加算 

支給の時期・方法
 •4月 支給該当月 12月分~3月分
•8月 支給該当月 4月分~7月分
•12月 支給該当月 8月分~11月分 
※各支給月の10日頃に申請者の口座に振り込みます

対象者

次のいずれかにある18歳到達後の最初の3月31日までの児童(身障手帳1級から3級、愛の手帳1度から3度程度の障害を有する場合は20歳未満まで)を監護・養育している父、母または養育者

サービス窓口

子育て福祉課子育て支援係

サービス手続き

上記の書類等を持参のうえ、役場1階子育て福祉課で申請してください。
郵送による申請受付は行いませんので、必ず子育て福祉課窓口までお越しください。
•手当は申請月の翌月分から支給します。手続きが遅れると、遅れた分の手当を受けることができませんので、ご注意ください

必要書類

•認定請求書
•申請者及び児童の戸籍謄本
※発行後1か月以内のもの
※ひとり親になった事由(離婚、死亡等)の記載があるもの
•申請者の口座番号がわかるもの
•印鑑
•転入された方は、前住所地の市区町村長発行の課税(または非課税)証明書
※所得額、扶養の状況、控除額のわかるもの 

その他、必要に応じて、調査書等を提出していただく場合があります。 
上記の書類等を持参のうえ、役場1階子育て福祉課で申請してください。郵送による申請受付は行いませんので、必ず子育て福祉課窓口までお越しください。
•手当は申請月の翌月分から支給します。手続きが遅れると、遅れた分の手当を受けることができませんので、ご注意ください

窓口電話番号

042-597-0511

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780

利用時間・営業時間

役場開庁時間 午前8時30分~午後5時15分
(土・日・祝日・年末年始を除く)

備考

現況届  
毎年8月に、受給資格を確認するため、現況届を提出していただきます。 

優遇制度  
受給者の方には次の優遇制度があります。
•水道料金
・下水道利用金の減免
•都営交通無料乗車券の発行
•JR通勤定期の割引
•家庭ごみ専用袋の減免

【東京都日の出町/補助金・助成金】 児童育成手当(育成)

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

児童育成手当(育成)

サービス・支援詳細

児童育成手当を支給することにより、児童の福祉の増進を図ることを目的とする。
児童1人につき月額13,500円

支給時期 
•6月 支給該当月 2月分~5月分
•10月 支給該当月 6月分~9月分
•2月 支給該当月 10月分~1月分 

支給方法  
各支給月の5日に申請者の口座に振り込みます。

所得制限: あり

対象者

次のいずれかにある18歳到達後の最初の3月31日までの児童を監護・養育している父、母または養育者
•父または母が死亡した児童
•父または母に1年以上遺棄されている児童
•父または母がDV防止法による保護命令を受けた児童
•父母が離婚した児童(事実婚の解消を含む)
•父または母が法令により1年以上拘禁されている児童
•父または母が重度の障害を有する児童
•婚姻によらないで生まれた児童
•父または母が生死不明である児童

サービス窓口

子育て福祉課子育て支援係

サービス手続き

書類等を持参のうえ、役場1階子育て福祉課で申請してください。
郵送による申請受付は行いませんので、必ず子育て福祉課窓口までお越しください。

注意点
手当は申請月の翌月分から支給します。手続が遅れると、遅れた分の手当を受けることができませんので、ご注意ください。
申請に必要なものがすべて揃っていなくても、認定請求書をご提出いただければ、申請をお受けすることはできますので、お早目の申請をお願いします。その他のものは後日提出してください。

必要書類

•認定請求書
•申請者及び児童の戸籍謄本
※発行後1か月以内のもの
※ひとり親になった事由(離婚、死亡等)の記載があるもの
•申請者の口座番号がわかるもの
•印鑑
•転入された方は、前住所地の市区町村長発行の課税(または非課税)証明書
※所得額、扶養の状況、控除額のわかるもの 

その他、必要に応じて、調査書等を提出していただく場合があります。

窓口電話番号

042-597-0511

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780

利用時間・営業時間

役場開庁時間 午前8時30分~午後5時15分
(土・日・祝日・年末年始を除く)

備考

支給制限
次に該当する場合は受給できません。
•児童が児童福祉施設等に入所している場合
•児童が父及び父の配偶者または母及び母の配偶者と生計を同じくしている場合•申請者の前年(1月~5月までの月分の手当については前々年)の所得が下記に定める額以上の場合

所得制限
•扶養親族等の人数0人 所得額 3,604,000円
•扶養親族等の人数1人 所得額 3,984,000円
•扶養親族等の人数2人 所得額 4,364,000円
•扶養親族等の人数3人 所得額 4,744,000円
•扶養親族等の人数4人 所得額 5,124,000円
•扶養親族等の人数5人以上 所得額 1人につき38万円加算

毎年6月に、受給資格を確認するため、現況届を提出していただきます。

【東京都日の出町/補助金・助成金】 児童育成手当(障害)

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

児童育成手当(障害)

サービス・支援詳細

児童育成手当を支給することにより、児童の福祉の増進を図ることを目的とする。
児童1人につき月額15,500円

支給時期 
•6月 支給該当月 2月分~5月分
•10月 支給該当月 6月分~9月分
•2月 支給該当月 10月分~1月分 

支給方法  
各支給月の5日に申請者の口座に振り込みます。

所得制限: あり

対象者

次のいずれかにあたる20歳未満の児童を扶養している方
1. 身体障害者手帳1、2級程度
2. 愛の手帳1度から3度程度
3.脳性麻痺または進行性筋萎縮症

サービス窓口

子育て福祉課子育て支援係

必要書類

次のものを持参してください。
1.認定請求書
2.申請者と児童の戸籍謄本
3.扶養している児童の身体障害者手帳または愛の手帳(手帳がない方は、所定診断書)
4.申請者名義の預金通帳
5.印鑑

窓口電話番号

042-597-0511

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780

利用時間・営業時間

役場開庁時間 午前8時30分~午後5時15分
(土・日・祝日・年末年始を除く)

備考

支給制限  
次に該当する場合は受給できません。
•申請者の前年(1月~5月までの月分の手当については前々年)の所得が下記に定める額以上の場合 所得制限
•扶養親族等の人数0人 所得額 3,604,000円
•扶養親族等の人数1人 所得額 3,984,000円
•扶養親族等の人数2人 所得額 4,364,000円
•扶養親族等の人数3人 所得額 4,744,000円
•扶養親族等の人数4人 所得額 5,124,000円
•扶養親族等の人数5人以上 所得額 1人につき38万円加算

【東京都日の出町/生活支援・減免】 録音テープの貸し出し(図書館本館)

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

録音テープの貸し出し(図書館本館)

サービス・支援詳細

•図書館(本館)にある、録音テープを紹介します。
•目に障害がある方に、ご利用いただいております。
•ご利用を希望される方またはご家族の方は、来館される前に問い合わせてください。
•また、ご希望により、リストに無い本の録音テープを作成いたします。

対象者

目に障害がある方

サービス窓口

日の出町 図書館本館

サービス手続き

資料を借りるには、貸出券が必要です。貸出券を作ることができるのは、
•日の出町に在住、在勤、在学の方
•西多摩地域(青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、檜原村、奥多摩町)にお住まいの方(広域利用)
•カウンターで、貸出登録票に必要事項を記入していただき、貸出券をお渡しします。
•小学生は、保護者(家族の方)のお名前と連絡先をお聞きします

必要書類

住所の確認できるものをお持ちください
(免許証、学生証、健康保険証等)

窓口電話番号

042-597-3496

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780
教育センター1階

利用時間・営業時間

開館
火曜日~日曜日 午前10時~午後5時

休館
毎週月曜日、資料整理日(第3火曜日)国民の祝日、年末年始、特別整理期間

【東京都日の出町/娯楽】 日の出山荘の入館料無料

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

日の出山荘の入館料無料

サービス・支援詳細

入館料  
一般300円、高校生200円、65歳以上200円、中学生以下100円、未就学児無料
(障害者手帳をお持ちの方は無料。団体20名以上は2割引)

対象者

・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
のいずれかの交付を受けた者及びその者が付添いを必要とする場合の付添

サービス窓口

日の出町観光協会

窓口電話番号

042-588-5883

窓口郵便番号

190-0181

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大久野17-2

実施施設・会場名

日の出山荘
中曽根康弘・ロナルド レーガン日米首脳会談記念館

施設・会場住所

東京都西多摩郡日の出町大久野5270

施設・会場電話番号

042-597-7323

利用時間・営業時間

休み 
月・火(祝日の場合は翌日、または翌々日)、
年末年始10時~15時30分まで(入館受付は15時まで)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

email: hinodekanko55@tbz.t-com.ne.jp

【東京都日の出町/補助金・助成金】 教育費の援助

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

教育費の援助

サービス・支援詳細

学用品費等・郊外活動費・修学旅行費・学校給食費など
※但し、生活保護法に基づく保護を受けている家庭は郊外活動費(宿泊有)、修学旅行費のみの援助になります。

日の出町では、経済的理由により教育費の支出が困難な家庭に対して義務教育の円滑な実施を図るため教育費の一部について援助をしております。
※この援助費は、教育の機会均等の精神に基づき、全ての児童生徒が義務教育を受けることができるよう配慮し、上記学校納付金等に対し、その一部を援助するものであり、生活費としての援助ではありません。

対象者

1.生活保護法に基づく保護を受けている家庭
2.生活保護法に基づく保護の停止または廃止の決定を受けている家庭
3.町民税が非課税の家庭
4.個人の事業税または固定資産税の減免を受けている家庭
5.国民年金の掛け金の免除を受けた家庭
6.国民健康保険の保険料が減免または徴収の猶予を受けた家庭
7.児童扶養手当が支給されている家庭
8.その他、特別な事情で援助を必要とする家庭 
※2~8については収入制限があります。目安はおおむね次の表のとおりですが、世帯員の構成、年齢等により異なります。 

サービス窓口

学校教育課学務係

サービス手続き

毎年4月に各小・中学校より各家庭に配布されます。申請用紙は学校教育課窓口においても用意してあります。
※申請用紙の提出先は学校教育課指導・学務係です。

認定結果  認定結果については、後日各家庭に通知します。認定されますと就学援助費は年3回各学期末に支給されます。
※途中認定の場合は、原則的に認定が決定した月の属する学期からとしますが、学期末の申請など申請が遅れますとさかのぼって支給できなくなる場合があります。
また、年度末の申請は受付できないことがあります。 

必要書類

同一世帯で収入がある方について、住民税の課税状況等前年分の収入調査をいたします。
1月1日以降に転入された方については、住民税課税(非課税)証明書を必ず添付してください。
(世帯の収入額が認定倍率を積算する上での基準になるため、所得の申告が条件となります。)
※前年度認定された方についても、年度ごとに申請が必要です。
※学校納付金の未納者については、認定されない場合があります。

窓口電話番号

042-597-0511

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780

【東京都日の出町/学校】 支援教育(大久野中学校・C組)

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

支援教育(大久野中学校・C組)

サービス・支援詳細

子どもの成長は一人一人ちがって、個性的です。誰にでも得意なことと苦手なことがあります。中には苦手が大きく、「発達障害」と言われるような特徴がある子どももいます。
日の出町では得意を伸ばし、苦手なことにも対処できる力を育てる「支援教育」を行っています。各学校では、担任の先生だけでなく、学校がチームとして一人一人の子どもの特徴を理解し、一貫した支援を行えるよう努力しています。

対象者

発達障害のお子さん

サービス窓口

学校教育課(指導室)相談支援係

窓口電話番号

042-597-1161

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780

実施施設・会場名

日の出町立大久野中学校            

施設・会場住所

東京都西多摩郡日の出町大久野1559

施設・会場電話番号

042-597-0352

利用時間・営業時間

役場開庁時間 午前8時30分~午後5時15分
(土・日・祝日・年末年始を除く)

【東京都日の出町/自立支援】 自立支援給付

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援給付

サービス・支援詳細

障害をもつ人自らがサービスを選択し、事業者と対等な立場で契約を結びサービスを利用する制度。

所得制限: なし
費用負担: あり

対象者

町内に住所を有する身体障害者(児)、知的障害者(児)、精神障害者でそれぞれの障害者手帳の所有者及び難病患者。

サービス窓口

子育て福祉課地域支援係

必要書類

•所定の申請書
•印鑑
•前年所得税額(1~6月までの申請は前々年の所得税額)のわかるもの

窓口電話番号

042-597-0511

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780

利用時間・営業時間

役場開庁時間 午前8時30分~午後5時15分
(土・日・祝日・年末年始を除く)

【東京都日の出町/生活支援・減免】 重度身体障害者 緊急通報システム

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

重度身体障害者 緊急通報システム

サービス・支援詳細

緊急通報システム機器の設置および取り付け工事費を助成します。

所得制限:なし
費用負担:あり

対象者

18歳以上の一人暮らし等の重度身体障害者および難病患者。

サービス窓口

子育て福祉課地域支援係

必要書類

•所定の申請書
•印鑑
•前年所得(1~6月までの申請のときは前々年所得)証明書

窓口電話番号

042-597-0511

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780

利用時間・営業時間

役場開庁時間 午前8時30分~午後5時15分
(土・日・祝日・年末年始を除く)