【東京都狛江市/勉強会・講習会】 市民活動支援センター こまえくぼ1234 聞こえない人に文字で伝えるパソコン文字通訳講習会

エリア

東京都狛江市

サービス・支援(他、施設名など)

市民活動支援センター こまえくぼ1234
聞こえない人に文字で伝えるパソコン文字通訳講習会

サービス・支援詳細

皆さんは人生の途中で耳が聞こえなくなった方がいることをご存知ですか?そうした方々の多くは手話を知らないので、文字で伝えてほしいと思っています。文字通訳(要約筆記)は、話し手の言葉や声・音をその場で文字にして伝える方法で、手話を知らない聴覚障がい者に適したコミュニケーション支援です。本講習会では、『パソコン入力』を利用した支援方法を学びます。

【日時】
平成29年6月2日~9月29日 毎週金曜日(7月7日および8月を除く)
午前10:00~正午 全13回

対象者

•基本的なパソコン(Windows)操作ができ、キーボードを見ないで入力できる方
•毎回、LANに接続できるノートパソコンを持参できる方(OSはWindows 7以降)
•受講終了後狛江市で活動ができる方

サービス窓口

社会福祉法人狛江市社会福祉協議会 
サービス事業課 在宅サービス係

サービス手続き

【申込方法】電話、FAX、メールにて申込み。
FAX、メールの場合は、氏名、住所、電話番号を明記の上、お申込み下さい。

窓口電話番号

03-3488-0294

利用定員

10人程度

利用料金

【参加費】2,500円(資料代含む)

【東京都国立市/勉強会・講習会】 高次脳機能しょうがいを持つ方への支援 研修会・講演会の開催

エリア

東京都国立市

サービス・支援(他、施設名など)

高次脳機能しょうがいを持つ方への支援
研修会・講演会の開催

サービス・支援詳細

高次脳機能しょうがいに対する理解を深めるための研修会・講演会の開催

サービス窓口

国立市役所
健康福祉部 しょうがいしゃ支援課 相談係

窓口電話番号

042-576-2111(内線:148、179、405)

窓口郵便番号

186-8501

窓口住所

東京都 国立市富士見台2-47-1
国立市役所 1階(5番窓口)

【東京都日野市/勉強会・講習会】 ひの手話サークル

エリア

東京都日野市

サービス・支援(他、施設名など)

ひの手話サークル

サービス・支援詳細

ひの手話サークルは、1974年に東京都日野市内に住んでいる聴覚障害者を中心として発足しました。
手話技術の学習はもちろんのこと、日野市聴覚障害者協会との活動や親睦を大切にしながら現在に至っています。
幅広い年齢層の会員が集い、皆が持っている力を出し合って、より良いサークル活動ができるよう心がけています。

1.社会および一般市民へ向けて、聴覚障害者の理解・福祉向上のための啓発活動をしています。
★小・中学校手話講座
★手話講習会への協力など

2.日野市聴覚障害者協会と共に歩み、親睦を図っています。
★合同講演会
★定期協議会など

3.手話技術の習得そして会員相互の親睦を図っています。
★定例学習
 初心者・経験者にわかれて手話表現や、聴障協会員が担当しての学習もあります。
 障害福祉に関することも学習します。
 いろいろな方をお招きして講演会を実施します。
★その他、年間数回の交流会や新年会など楽しい企画もあります。

対象者

高校生以上から入会できます。
 手話経験の有無は問いません。
 見学をご希望の方は、直接会場までお越しください。
 事前の連絡は必要ありません。お気軽にどうぞ。
 一緒に手話を楽しみましょう。お待ちしています

サービス窓口

ひの手話サークル

実施施設・会場名

昼の部
高幡図書館
 
夜の部
中央福祉センター 2階

施設・会場住所

高幡図書館
東京都日野市三沢4-1-12

中央福祉センター
東京都日野市日野本町7-5-23

施設・会場電話番号

高幡図書館
042-591-7322

中央福祉センター
042ー582ー2329

利用料金

会費
年額 3,000円 (中途入会者は月割計算)

利用時間・営業時間

昼の部
 毎週土曜日 午前10:00~12:00
 第1、第2土曜日 高幡図書館
 第3、第4、第5土曜日 高幡図書館、その他

夜の部
 毎週金曜日 午後7:00~9:00
 中央福祉センター 2階

【東京都小金井市/勉強会・講習会】 高次脳機能障害者小金井友の会(いちごえ会)

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

高次脳機能障害者小金井友の会(いちごえ会)

サービス・支援詳細

いちごえ会<高次脳機能障害者小金井友の会>は、高次脳機能障害者と家族が安心してくらせるために理解と支援を求めて設立されました。
高次脳機能障害者は、いろんな障害を併せ持っています。失語症者は最初の一語が思うように出ません。その一語を暖かく待ち、多くの障害を一つ一つ乗り越える。一期一会は今日の出会いが一生で一度だけ。皆が障害を理解し、お互いを尊重し、協力し合う、そんな会です。

<目的>
講演会、相談会を開き高次脳機能障害を知ってもらい、社会の理解と強力を求めます。家族会を開き、情報交換し、知恵を出し合います。行政への支援、介護施設などへ働きかけます。生活支援、社会参加を推進し、安心してともに働きともに暮らす社会を目指します。
<活動内容>
•高次脳機能障害者の理解促進を図る。
•高次脳機能障害者と家族が安心して暮らせる社会福祉の充実を図る。
•高次脳機能障害者の生活の自立、社会参加や就労に向けた支援の構築を図る。
•お互いの情報交換、相談、交流、学び合い、親睦を深める。
•その他

サービス手続き

<入会方法>
1.入会申込書をダウンロードします。
2.入会申込書を印刷して必要事項を記入します。
3.記入済みの入会申込書を事務局へFAXまたは郵送します。
4.記載の振込先に入会金 2,000円(年間)を振り込みます。
5.入金が確認された時点で入会が成立します。

窓口電話番号

042-401-0051

窓口郵便番号

184-0004

窓口住所

東京都小金井市本町2-20-9-103

利用料金

入会金 2,000円(年間)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

http://ichigoe.org/contact

【東京都小金井市/勉強会・講習会】 視覚・聴覚障害者教養講座

エリア

東京都小金井市

サービス・支援(他、施設名など)

視覚・聴覚障害者教養講座

サービス・支援詳細

日常生活、社会問題、一般教養、趣味など様々な分野について講座を開催しています。

<視覚障害者に対する講座等>
・晴眼者とともに学ぶ視覚障害者教養講座
・視覚障害者音楽教室
<聴覚障害者に対する講座等>
・聴覚障害者社会教養講座(昼の部)
・聴覚障害者社会教養講座(夜の部)
・聴覚障害者文章教室【前期】夜の部
・聴覚障害者文章教室【後期】昼の部
・聴覚障害者コミュニケーション教室(健聴者を含む。)

対象者

視覚障害者又は聴覚障害者

サービス窓口

東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課

窓口電話番号

●視覚障害者対象講座・・・03-5320-6857
●聴覚障害者対象講座・・・03-5320-6893

窓口郵便番号

163-8001

窓口住所

東京都新宿区西新宿2-8-1

利用時間・営業時間

土日・祝日を除く、午前9時から午後5時

問い合わせフォームURL・メールアドレス

●視覚障害者対象講座・・・S9000027@section.metro.tokyo.jp
●聴覚障害者対象講座・・・
S9000027@section.metro.tokyo.jp

備考

※参考:小金井市の「障害者福祉のてびき」P70~71

【東京都町田市/勉強会・講習会】 ひこうせん

エリア

東京都町田市

サービス・支援(他、施設名など)

ひこうせん

サービス・支援詳細

ひこうせんは東京都町田市を拠点に活動している、
知的障がいや発達障がいのある子どもたちの親を中心とした団体です。
私たちは知的障がいや発達障がいのある人を劣っているのではなく、
私たちと違う文化を持っているのだと考えています。
彼らの文化を正しく理解し、彼らの気持ちに寄り添い、
彼らが本当に必要としている支援をしたいと考えています。

専門家を講師に迎えての勉強会
施設見学会(福祉施設・障害者雇用企業・学校)
町田市教育委員会との懇談会
施設でのボランティア
福祉制度についてのミニ勉強会
福祉団体等との連携
会報・勉強会のまとめ等の発行・配布
親睦会・親子レクetc.

対象者

正会員:知的障がい・発達障がいのある子どもの保護者
賛助会員:会の活動に理解・賛同してくださる方はどなたでも

実施施設・会場名

定例会:町田市民フォーラム4Fボランティアセンター

利用料金

会費は300円/月です

年会費:3,600円(正会員・賛助会員とも)

利用時間・営業時間

定例会:10:15~12:00

問い合わせフォームURL・メールアドレス

hikousen1997@email.plala.or.jp

【東京都町田市/勉強会・講習会】 ありすの家 (SST学習会)

エリア

東京都町田市

サービス・支援(他、施設名など)

ありすの家
(SST学習会)

サービス・支援詳細

基礎編  発達障害を知り、家庭で行える対応方法を学びましょう

 1基礎学習:育て難い子どもと発達障害の関係を学習し、現れ方をまとめる作業を行います

 2アセスメント:お子さまのチェックリストから、問題行動の原因と改善方法を考えます
 3対応の基礎:ご家庭で行う対応方法を、応用行動分析なども入れて具体的に学習します

 4言語の指導:言葉の状態の把握から、コミュニケーションを促す方法や注意点を学びます

 5行動の指導:動線や部屋の構造化を学び、視覚的タイムスケジュールを作成します

    応用編  思春期を無事に乗り越え、将来の自立を目指しましょう

 6生活の工夫:発達段階に合わせて必要になるものや、問題時での対処方法を準備します

 7学習の工夫:認知特性や情報処理の違いによる学習方法を学び、教え方の実習を行います

 8対人関係を築く:コミュニケーションの練習方法や、関係修繕の方法をなど学びます

 9自己確立をする:自己確立、二次障害、告知など多方面から自立する意味を考えます

 10将来の準備:進路の決め方や、将来を見据えた準備を今からどう行うのかを考えます

サービス窓口

ありすの家

窓口電話番号

042-734-9059

利用料金

基礎編 ありすの家会員・・¥1,500 (テキスト代¥500を含みます)
            会員外・・・・・・・・・¥2,000 (テキスト代¥600を含みます)   
            応用編 ありすの家会員・・・¥2,000 (テキスト代¥800を含みます)  
           
会員外・・・・・・・・・・¥2,500 (テキスト代¥1,000を含みます)

利用時間・営業時間

開催日:第2水曜日
午前10時~12時 

問い合わせフォームURL・メールアドレス

cheshire-cat@u01.gate01.com

【東京都調布市/勉強会・講習会】 学習会・懇談会 (NPO法人調布心身障害児・者親の会)

エリア

東京都調布市

サービス・支援(他、施設名など)

学習会・懇談会 (NPO法人調布心身障害児・者親の会)

サービス・支援詳細

未就学のお子さんから成人の方までの、発達に遅れやかたよりを持つお子さんたちの家族のために幅広いテーマで学べる学習会です。また、先輩お母さんをお呼びしたり、お互いに情報交換を行う懇談会のお知らせです。年齢や障害種別を超えて様々な企画をしています。

対象者

障害者、保護者

サービス窓口

NPO法人調布心身障害児・者親の会

窓口郵便番号

182-0017

窓口住所

東京都調布市深大寺元町4-7-12

【東京都調布市/勉強会・講習会】 障がいのある方のためのパソコン講習会

エリア

東京都調布市

サービス・支援(他、施設名など)

障がいのある方のためのパソコン講習会

サービス・支援詳細

入門から応用までさまざまな講座を企画しています。※不定期 ●不定期で行われるパソコン講座、趣味活動や利用できるサービスを知る為の講習会や相談会を行っています。 参加をご希望の方は事前にお申し込みください。

対象者

障害者

サービス窓口

調布市社会福祉協議会 障害者地域活動支援センター ドルチェ

窓口電話番号

042-490-6675

窓口郵便番号

182-0026

窓口住所

東京都調布市小島町2-47-1(総合福祉センター内)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

dolce@ccsw.or.jp

【東京都調布市/勉強会・講習会】 生活講習会

エリア

東京都調布市

サービス・支援(他、施設名など)

生活講習会

サービス・支援詳細

カラオケやフラワーアレンジメント、障がいに関する制度について等、趣味や暮らしに役立つ講習会を企画しています。※不定期 ●不定期で行われるパソコン講座、趣味活動や利用できるサービスを知る為の講習会や相談会を行っています。 参加をご希望の方は事前にお申し込みください。

対象者

障害者

サービス窓口

調布市社会福祉協議会 障害者地域活動支援センター ドルチェ

窓口電話番号

042-490-6675

窓口郵便番号

182-0026

窓口住所

東京都調布市小島町2-47-1(総合福祉センター内)

問い合わせフォームURL・メールアドレス

dolce@ccsw.or.jp