【東京都目黒区/補助金・助成金】 障害基礎年金

エリア

東京都目黒区

サービス・支援(他、施設名など)

障害基礎年金

サービス・支援詳細

支給額
1級 年額974,125円
2級 年額779,300円

子の加算額
1人目、2人目 224,300円
3人目以降1人につき 74,800円

対象者

病気やけがで一定の障害の状態になったとき(初診日において、被保険者であること、または国民年金の被保険者であった60歳以上65歳未満のかたで国内在住であること)。初診日の前々月までの加入期間のうち、保険料を納めた期間(免除期間を含む)が3分の2以上必要です。ただし、平成38年3月31日までに初診日のあるときは、初診日の前々月までの1年間に保険料の未納がなければよいことになっています
20歳以前に一定の障害の状態になった場合も対象となります(ただし、本人の所得制限があり、全額または2分の1の額が支給停止となることがあります)

サービス窓口

国保年金課
管理係

窓口電話番号

03-5722-9809(管理係)

窓口郵便番号

153-0051

窓口住所

東京都東京都目黒区上目黒2-19-15東京都目黒区総合庁舎1階

施設・会場電話番号

03-3715-1111(代表)

利用時間・営業時間

窓口受付時間

月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時。ただし、土曜日・日曜日、祝日・休日、12月29日から1月3日を除く

業務により開設曜日・時間が異なります。

【東京都品川区/補助金・助成金】 障害者グループホーム等整備費補助事業のお知らせ

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

障害者グループホーム等整備費補助事業のお知らせ

サービス・支援詳細

障害者グループホーム等を品川区内に新規に開設する場合に、その施設の整備に要する費用の一部を補助します。

対象者

補助対象となる事業 1.共同生活援助(グループホーム) 2.短期入所 3.(宿泊型)自立訓練(生活訓練) 補助対象となる法人 社会福祉法人、医療法人および特定非営利活動法人等。 (ただし、都の平成27年度障害者通所施設等整備費補助事業(以下「補助金」という。)の交付決定を受けていること)

サービス窓口

障害福祉課

窓口電話番号

知的・精神障害者福祉担当 水谷 03-5742-6711 障害者福祉係       中村 03-5742-6707

窓口郵便番号

140-8715

窓口住所

東京都品川区広町2-1-36 東京都品川区役所 総合庁舎3階

利用時間・営業時間

月曜〜金曜 9時〜17時

【東京都品川区/補助金・助成金】 東京都障害者休養ホーム事業

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

東京都障害者休養ホーム事業

サービス・支援詳細

障害者(児)の方が、家族や仲間とくつろげる保養施設を指定し、その施設を利用した方の宿泊料の一部を助成します。 内容 助成額 1泊につき 大人6,490円、子ども5,770円 助成回数 1人 年度2泊まで

サービス窓口

障害者福祉課 障害者相談係

窓口電話番号

03-5742-6707

窓口郵便番号

140-8715

窓口住所

東京都品川区広町2-1-36 東京都品川区役所 総合庁舎

利用時間・営業時間

月曜〜金曜 9時〜17時

【東京都品川区/補助金・助成金】 公共料金などの軽減【自動車改造費の助成】

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

公共料金などの軽減【自動車改造費の助成】

サービス・支援詳細

自らが運転するために必要な改造に要する経費を助成します。  助成限度額は前年所得により、133,900円または66,950円となります。

対象者

下記のすべてに該当する方    (1) 区内に住居を有し、本人または扶養義務者等の前年所得が制限基準額以内(下記リンク先の「心身障害者(児)医療費助成制度」と同額です)、または所得税額が40万円以下であること。 (2) 上肢・下肢・体幹機能障害で1・2級の障害者手帳の交付を受けていること (3) 自らが所有し運転する自動車であること

サービス窓口

障害者福祉課

サービス手続き

障害福祉課にお越し下さい。

必要書類

見積書(業者が作成したもの) 運転免許証(写)※両面コピー 自動車検査証(写) 割賦購入契約書※ローン使用時のみ 確定申告書の控えまたは源泉徴収票(写)※所得税の確認を要する場合のみ 個人番号カード(または、個人番号の通知カード)

窓口電話番号

03-5742-6707

窓口郵便番号

140-8715

窓口住所

東京都品川区広町2-1-36 東京都品川区役所 総合庁舎3階

利用時間・営業時間

月曜〜金曜 9時〜17時

【東京都品川区/補助金・助成金】 公共料金などの軽減【自動車燃料費助成】

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

公共料金などの軽減【自動車燃料費助成】

サービス・支援詳細

障害のため歩行困難な方の日常生活のために必要な自動車燃料費を補助する、自動車燃料費助成券を交付します。 (1ヶ月あたり 500円券6枚交付)  品川区内のガソリンスタンドで利用できます。(一部、ご利用いただけないお店もございます。)

対象者

次のいずれかの障害があり、所得が 制限基準額(*1) 以内の方  (1) 下肢・体幹機能障害1~3級  (2) 視覚障害1・2級  (3) 内部障害1級  (4) 愛の手帳1・2度

サービス窓口

障害者福祉課

窓口電話番号

03-5742-6707

窓口郵便番号

140-8715

窓口住所

東京都品川区広町2-1-36 東京都品川区役所 総合庁舎3階

利用時間・営業時間

月曜〜金曜 9時〜17時

【東京都品川区/補助金・助成金】 公共料金などの軽減【福祉車両助成】

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

公共料金などの軽減【福祉車両助成】

サービス・支援詳細

区内在住の車いす利用者に、車いすで容易に乗降するための改造を施した自動車の購入・改造費用の一部を助成します。  ※購入・改造後の申請は出来ませんので、必ず事前にご相談下さい。 ・車両購入費助成  300,000円  ・車両改造費助成  150,000円

対象者

身体障害者手帳または愛の手帳を所持し、常時車いすを使用する方  本人またはその保護者等が区内に引き続き1年以上住所のある方 前年の所得が別に定める所得制限基準額以内の方  (リンク先の「心身障害者(児)医療費助成制度」と同額です。) 助成金額以上の費用を要する方 車検証の車の所有者が、本人または同居の親族であるもの

サービス窓口

障害者福祉課

サービス手続き

障害福祉課にお越し下さい。

必要書類

身体障害者手帳 見積書(業者が作成したもの) 購入予定の車両のカタログ・写真等 割賦購入契約書(ローン購入の場合のみ) 課税又は非課税証明書(区外から転入された方のみ)

窓口電話番号

03-5742-6707

窓口郵便番号

140-8715

窓口住所

東京都品川区広町2-1-36 東京都品川区役所 総合庁舎3階

利用時間・営業時間

月曜〜金曜 9時〜17時

【東京都品川区/補助金・助成金】 公共料金などの軽減【自動車運転免許取得費の補助】

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

公共料金などの軽減【自動車運転免許取得費の補助】

サービス・支援詳細

第1種普通免許を取得するため要した経費の一部を助成します。 第一種普通免許を取得するため要した経費の3分の2の額で次の額を限度とします。 前年の所得税額 限度額 0円 164,800円 1円~42,000円 144,200円 42,001円~400,000円 123,600円

対象者

18歳以上の心身障害者で、次のいずれにも該当する方   (1) 運転免許適性検査に合格している方(内部障害の方は必要なし) (2) 身体障害者手帳1~3級の方および愛の手帳の交付を受けている方。    ただし、内部障害については4級以上、下肢・体幹機能障害で歩行困難な方は5級まで対象になります。 (3) 品川区内に3カ月以上引き続いて住んでいる方 (4) 本人の前年の所得税が40万円以下であること (5) 他制度により助成を受けていないこと

サービス窓口

障害者福祉課

サービス手続き

障害福祉課にお越し下さい。

必要書類

適格審査書(運転免許試験場が作成したもの) 確定申告書の控えまたは源泉徴収票(写) 障害者手帳(写) 個人番号カード ※または、通知カードと身分証明書(パスポート等)

窓口電話番号

03-5742-6707

窓口郵便番号

140-8715

窓口住所

東京都品川区広町2-1-36 東京都品川区役所 総合庁舎3階

利用時間・営業時間

月曜〜金曜 9時〜17時

【東京都品川区/補助金・助成金】 補装具費の支給(交付・修理)

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

補装具費の支給(交付・修理)

サービス・支援詳細

必ず購入前にご相談ください  身体障害者手帳を持っている方が東京都心身障害者福祉センターで必要と判定された場合(判定が不要の場合もあります)、補装具費の支給をいたします。 (これまでの現物給付から補装具費(購入費・修理費)の支給へと変わりました。) ○視覚障害の方には  盲人用安全つえ ・ 義眼 ・ 眼鏡 ○聴覚障害の方には  補聴器 ○肢体不自由の方には  義手 ・ 義足 ・ 上肢装具 ・ 下肢装具 ・ 体幹装具 ・ 座位保持装置 ・ 車いす ・ 電動車いす ・ 起立保持具 ・ 歩行器 ・ 歩行補助杖 ・ 重度障害者用意思伝達装置 ・ 排便補助具 ○難病の方には  車いす・電動車いす・歩行器・重度障害者用意思伝達装置・整形靴 (必要と認められる場合のみ) ※以下のものは、介護保険でのサービスが優先します。  車いす ・ 電動車いす ・ 歩行器 ※以下のものは、平成18年10月から日常生活用具に移行しました。  点字器 ・ 頭部保護帽 ・ 人工喉頭 ・ 歩行補助杖(一本杖のみ) ・ 収尿器 ・ ストマ用装具  1割の定率負担です。ただし、所得に応じて一定の負担上限が設定されます。 ※ 詳しくはお問い合わせください。

サービス窓口

障害者福祉課 障害者相談係

窓口電話番号

03-5742-6710

窓口郵便番号

140-8715

窓口住所

東京都品川区広町2-1-36 東京都品川区役所 総合庁舎3階

利用時間・営業時間

月曜〜金曜 9時〜17時

【東京都品川区/補助金・助成金】 住宅設備改善の申請方法

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

住宅設備改善の申請方法

サービス・支援詳細

在宅の心身障害者(児)の日常生活を容易なものにするため、次のような住宅設備改善に要する費用を給付しています。  申請には、設備改善の計画書などが必要です。  改善を行う前にご相談ください。工事後の申請はできません。  詳細については、お問い合わせください。 ※ 各設備毎の実例を掲載していますので、ご参照ください。 ※ 介護保険でのサービスが優先します。 利用者負担  1割の定率負担があります。ただし、所得に応じて一定の負担上限額が設定されています。また、所得や資産の状況により負担割合を引き下げるなどの軽減措置があります。中規模改修  学齢児以上65歳未満で、下肢または体幹に係る障害の程度が2級以上の者および補装具として車いすの交付を受けた内部障害者 1,410,000円 屋内移動設備  学齢児以上で、上肢、下肢または体幹の障害を有する歩行不能な者で、かつ障害の程度が1級の者および補装具として車いすの交付を受けた内部障害者 機器本体付属器具 979,000円 設置費 353,000円 昇降機  6歳以上65歳未満で、下肢または体幹に係る障害の程度が2級以上の者

サービス窓口

障害者福祉課 障害者相談係

窓口電話番号

03-5742-6710

窓口郵便番号

140-8715

窓口住所

東京都品川区広町2-1-36 東京都品川区役所 総合庁舎3階

利用時間・営業時間

月曜〜金曜 9時〜17時

【東京都品川区/補助金・助成金】 心身障害者扶養共済制度

エリア

東京都品川区

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者扶養共済制度

サービス・支援詳細

障害者を扶養している保護者の方々の相互扶助の精神に基づいた、任意加入の制度です。保護者が生存中に毎月一定額の掛金を納めることにより、保護者が死亡または重度障害と認められたときは、障害者に終身一定額の年金を支給する制度です。 (東京都から転出した場合でも、転出先の道府県の制度に加入することで加入期間が通算される、全国共通の制度です。)

対象者

次のすべての条件を満たしている方 1.心身障害者(*1)の保護者であること 2.東京都内に住所があること 3.加入年度の初日(4月1日)の年齢が65歳未満であること 4.特別な疾病や障害がなく、保険契約の対象となる健康状態であること。 *1 心身障害者の範囲 (1) 知的障害者 (2) 身体障害者であって、その等級が1級から3級までに該当する方 (3) 精神または身体に永続的な障害があり、その程度が(1)または(2)と同程度と認められる方。 (心身障害者に一定額以上の所得がある場合は、加入することができません。)

サービス窓口

障害者福祉課 障害者相談係

サービス手続き

障害者福祉課 障害者相談窓口

窓口電話番号

03-5742-6710

窓口郵便番号

140-8715

窓口住所

東京都品川区広町2-1-36 東京都品川区役所 総合庁舎3階

利用時間・営業時間

月曜〜金曜 9時〜17時