【東京都日の出町/補助金・助成金】 特別障害者手当

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

特別障害者手当

サービス・支援詳細

月額26,830円を支給

所得制限:  あり 
費用負担:  なし

対象者

20歳以上であり次のいずれかの障害を有する方。
1.身体障害者手帳1・2級および愛の手帳1・2度でかつ重複の障害者
2.1と同等の疾病・精神の障害のある方

対象外
1.前年の所得が一定額以上の方。
2.病院などに継続して3ヶ月を超えて入院している方。
3.施設入所者

サービス窓口

子育て福祉課地域支援係

必要書類

•所定の申請書
•印鑑
•金融機関の口座番号
•前年所得(1~6月までの申請のときは前々年所得)証明書
•所定の診断書
•住民票・手帳・年金証書・その他

窓口電話番号

042-597-0511

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780

利用料金

なし

利用時間・営業時間

役場開庁時間 午前8時30分~午後5時15分
(土・日・祝日・年末年始を除く)

【東京都日の出町/補助金・助成金】 特殊疾病(難病)福祉手当

エリア

東京都日の出町

サービス・支援(他、施設名など)

特殊疾病(難病)福祉手当

サービス・支援詳細

月額2,500円を支給

所得制限:  なし 
費用負担:  なし

対象者

都が定める特殊疾病に羅患している方。

サービス窓口

子育て福祉課地域支援係

必要書類

•所定の申請書
•印鑑
•金融機関の口座番号
•東京都特殊疾病医療費助成受給者証または医師の診断書

窓口電話番号

042-597-0511

窓口郵便番号

190-0192

窓口住所

東京都西多摩郡日の出町大字平井2780

利用料金

なし

利用時間・営業時間

役場開庁時間 午前8時30分~午後5時15分
(土・日・祝日・年末年始を除く)

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 認証保育所を利用される方へ 保育料の一部を補助

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

認証保育所を利用される方へ 保育料の一部を補助

サービス・支援詳細

認証保育所の保育料が保育園等(認可保育園、認定こども園、小規模保育事業所)の保育料に比べ高くなる方へ、保育園等の保育料とほぼ同額になるように保育料の補助をする制度です。

補助金額保育所等に入所していると仮定し、世帯の住民税額に応じて算出した保育料と、認証保育所に支払っている保育料(基本料)との差額(上限40,000円で1,000円未満切り捨て)を補助します。
(補足)保育所等の保育料は、住宅借入金等特別控除等は控除を受けていないものとして、また、未婚のひとり親家庭については、税法上の寡婦(夫)控除を適用したものとみなし、算定します。

対象者

・町内に住所があり、保育所等よりも高い保育料を認証保育所へ支払っている。
・町税(町民税、固定資産税、軽自動車税)および国民健康保険税の滞納がない。
・保育を必要とする事由がある((補足)下記の要件を満たす場合)。

※交付対象一覧(障がいがある方のみ記載、その他は省略)
保育を必要とする事由:障がい
対象要件:心身に障がいがある場合
対象期間:該当期間

要件、その他事由等詳細は、福祉部福祉課児童係までお問い合わせください。

サービス窓口

福祉部 福祉課 児童係

サービス手続き

申請時期
対象期間、申請期日は次のとおりです。申請期日までに瑞穂町役場B棟1階の福祉部福祉課児童係の窓口で申請してください。 

申請書等は、町内の認証保育所をご利用の場合は各園を通じて、町外の認証保育所をご利用の場合は郵送で配布します。
期日を過ぎて提出した場合は、補助金の交付対象の方であっても補助金の支給はできません。

※申請時期と申請期日 
申請時期:対象期間:申請期日
1期:4月から7月分まで:平成29年8月10日(木曜日)
2期:8月から11月分まで:平成29年12月8日(金曜日)
3期:12月から翌年3月分まで:平成30年3月20日(火曜日)

※交付決定
申請書類に基づき、勤務状況や住民税課税状況の確認、納税調査等の審査を経て、交付要件を満たしている場合は交付決定通知書を、交付要件を満たしていない場合は不交付決定通知書を送付します。

必要書類

補助金申請に必要な書類は次のとおりです。
・瑞穂町認証保育所利用者補助金交付申請書(様式第1号)
・課税状況等確認同意書(様式第2号)
・保育を必要とする事由を証明する書類(父母ともに必要)※下記一覧参照
・契約書または重要事項説明書等の写し(1か月分の保育料および保育時間が分かるもの)
・保育料支払証明書の写し(保育料を支払ったことが分かるもの)
・瑞穂町認証保育所利用者補助金交付請求書(様式第5号)  

4月から8月分の申請:平成28年1月1日現在、瑞穂町に住民登録が無かった方は、平成28年1月1日現在に住民登録があった区市町村長発行の「平成28年度住民税課税・非課税証明書」が必要です。 
9月から3月分の申請:平成29年1月1日現在、瑞穂町に住民登録が無かった方は、平成29年1月1日現在に住民登録があった区市町村長発行の「平成29年度住民税課税・非課税証明書」が必要です。

保育を必要とする事由を証明する書類一覧(障がいがある方のみ記載、その他は省略)
障がい:愛の手帳・身体障害者手帳等の写し

窓口電話番号

042-557-7624

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130103.html?PAGE_NO=5118

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 交通災害共済の特別加入 町

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

交通災害共済の特別加入 町

サービス・支援詳細

身体障害者手帳(茶色)1級から6級または愛の手帳(オレンジ色)1度から4度の交付を受けている方は、町で交通災害共済に加入しているので、見舞金の請求ができます。
東京都の市町村(23区を除く)にお住いの方が交通災害共済(ちょこっと共済)に加入すると、交通事故にあった場合、東京都市町村民交通災害共済から見舞金が支給されます。
瑞穂町では、対象者の条件に該当する障がい者に対して、町が加入手続きと会費を負担して、交通災害共済(ちょこっと共済)のBコースへ加入しています。

対象者

瑞穂町に在住で、身体障害者手帳(茶色)1級から6級または愛の手帳(オレンジ色)1度から4度の交付を受けている方が対象です。

サービス窓口

住民部 地域課 安全係

サービス手続き

自転車・オートバイの単独事故でも、ただちに警察署に届け出てください。その他見舞金の請求に際して必要な書類は、事故の状況によって異なります。
事故にあった場合は住民部 地域課 安全係へお問い合わせください

窓口電話番号

042-557-7610

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform120302.html?PAGE_NO=1310

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 下水道使用料助成事業 (町制度)

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

下水道使用料助成事業 (町制度)

サービス・支援詳細

下水道使用料の基本料相当額を助成します。
申請のあった月の分から、9月(4月から9月分)、3月(10月から翌3月分)に希望の指定口座に振り込まれます。

助成額月額:545円

対象者

瑞穂町に住所があり、世帯構成員全員の住民税が非課税の世帯のうち、次のいずれかに該当する世帯
1.身体障害者手帳1級・2級の交付を受けている方がいる世帯
2.愛の手帳1度・2度の交付を受けている方がいる世帯
3.精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方がいる世帯

サービス窓口

福祉部 福祉課 障がい係

必要書類

1.申請書(福祉課障がい係にあります)
2.印鑑(認印)
3.身体障害者手帳、愛の手帳または精神障害者保健福祉手帳
4.最新の水道・下水道料金の領収書または「ご使用料等、口座振込済のお知らせ」
5.助成金の振込先がわかるもの(預金通帳等)

窓口電話番号

042-557-0574

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130102.html?PAGE_NO=1305

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 児童扶養手当の給付(国制度)

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

児童扶養手当の給付(国制度)

サービス・支援詳細

※手当額
請求者の前年の(1月から7月までの月分の手当は前々年)の所得に応じて異なります。また、月額は毎年の消費者物価指数により変動します。
1.全部支給
・月額42,290円
・第2子は月額9,990円
・第3子以降は月額5,990円を加算  
2.一部支給
・月額42,280円から9,980円
・第2子は月額9,980円から5,000円
・第3子以降は月額5,980から3,000円を加算 

※支払方法
・4月(12月・1月・2月・3月)
・8月(4月・5月・6月・7月)
・12月(8月・9月・10月・11月)
支払通知書は送付していませんので通帳を記帳して確認してください。

※支給制限
・請求者または扶養義務者等の前年(1月から7月までの月分の手当は前々年)の所得が一定以上ある場合は支給停止
・手当の支給開始から5年(全部支給停止期間も含む)または児童が手当の支給要件に該当した日から7年経過後に、就労困難な事情にもかかわらず、就労意欲が見られない場合は手当額の2分の1が支給停止
・請求者または児童が、公的年金や遺族年金保障を受けることができるとき。または、児童が父または母に支給される公的年金給付の額の加算対象となっているとき。

対象者

※対象
18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあり(20歳未満で身体障害者手帳1級から3級を有する児童、愛の手帳1度および2度程度を有する児童、特別児童扶養手当の支給対象となっている児童を含む)次のいずれかの状態にある児童を養育している方。
1.父母が離婚した児童
2.父または母が死亡した児童
3.父または母が重度の障がい(身体障害者手帳1級から2級程度)を有する児童
4.父または母が生死不明である児童
5.父または母に1年以上遺棄されている児童
6.父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童
7.父または母が法令により1年以上拘禁されている児童
8.婚姻によらないで生まれた児童  
3の場合は父母のうち障がいを有しない方が請求者となります。 
※条件
1.請求者は、町に住民登録をしていること。
2.児童は国内に住民登録をしていること。
3.児童が児童福祉施設等に入所していないこと。
4.児童が里親に委託されていないこと。
5.児童が父および母と生計を同じくしていないこと。(父または母が障がいによる受給を除く。)
6.児童が父および父の配偶者、または母および母の配偶者と生計を同じくしていないこと。(配偶者は事実上の配偶者を含む。)
7.請求者および扶養義務者は税の申告をしていること。  
請求者が母の場合で、昭和60年8月1日以降、平成15年4月までに上記の対象1から8に該当しているときは請求時効により、請求できないことがあります。

サービス窓口

福祉部 福祉課 児童係

必要書類

1.請求者および児童の戸籍謄本
2.請求する年(1月から6月までは前年)の1月1日現在、他の区市町村に住所があった方(配偶者、扶養義務者を含む)は、請求年度(1月から6月請求の場合は前年度)の「住民税課税(非課税)証明書(所得・扶養人数・控除の記載のあるもの)
3.住民票(世帯全員・続柄表示のあるもの)
4.印鑑
5.請求者の口座番号が確認できるもの(通帳等)
6.対象3に該当する方はまたは母の診断書等
7.児童が障がいを有する場合は身体障害者手帳または愛の手帳
8.個人番号カード  

1から3の書類は発行日から1か月以内のものに限ります。
支給要件や世帯状況により、上記以外にも必要となる書類や調査があります。

窓口電話番号

042-557-7624

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130103.html?PAGE_NO=1293

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 児童育成手当(障害手当)の給付

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

児童育成手当(障害手当)の給付

サービス・支援詳細

該当児童1人につき月額 15,500円
申請した月の翌月分から前月分までを、6月(2月から5月分)、10月(6月から9月分)、2月(10月から1月分)に、申請者の口座へまとめて振り込みます。

対象者

1.身体障害者手帳1、2級程度
2.愛の手帳1度から3度程度
3.脳性マヒ、進行性筋委縮症

条件
児童が児童福祉施設等に入所(里親に委託されている場合も含む)していないこと。
申請者の前年(1月から5月までの月分の手当てについては前々年)の所得が一定以上ある場合は受けられません。
心身障害者福祉手当を受給していないこと(併給不可)。

サービス窓口

福祉部 福祉課 児童係

必要書類

1.申請者および児童の戸籍謄本
2.申請する年の1月1日現在、他の区市町村に住所があった方は(配偶者を含む)、申請年度の「課税証明書(所得・扶養人数・控除記載のあるもの)」(1月から4月に申請する場合は、前年度の課税証明書)
3.身体障害者手帳、愛の手帳または医師の診断書
4.印鑑
5.申請者の銀行等の通帳 6.個人番号(マイナンバー)のわかるもの  
(補足)支給要件や世帯状況により、上記以外にも必要となる書類や調査があります。
(補足)1および2の書類は、発行から1か月以内のものに限ります。 

窓口電話番号

042-557-7624

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130103.html?PAGE_NO=1293

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 児童育成手当(育成・障害)の給付

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

児童育成手当(育成・障害)の給付

サービス・支援詳細

手当額児童
1人につき月額13,500円 

※支払方法
・6月(2月・3月・4月・5月)
・10月(6月・7月・8月・9月)
・2月(10月・11月・12月・1月)  
支払い通知書は送付していませんので、通帳を記帳して確認してください。

対象者

※対象
18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあり、次のいずれかの状態にある児童を養育している方。
1.父母が離婚した児童
2.父または母が死亡した児童
3.父または母が重度の障がい(身体障害者手帳1級・2級程度)を有する児童
4.父または母が生死不明である児童
5.父または母に1年以上遺棄されている児童
6.父または母が法令により1年以上拘禁されている児童
7.父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童
8.婚姻によらないで生まれた児童
※条件
1.申請者は町に住民登録をしていること。
2.児童が児童福祉施設に入所(里親に委託されている場合も含む)していないこと。
3.児童が父および母と生計を同じくしていないこと(対象3に該当する方を除く)。
4.児童が父および父の配偶者または母および母の配偶者と生計を同じくしていないこと。なお、配偶者には事実上の配偶者を含む。
5.申請者の前年(1月から5月までの月分の手当額は前々年)の所得が一定以上ある場合は受けられません。(所得制限限度額表を確認してください。)

サービス窓口

福祉部 福祉課 児童係

必要書類

1.申請者および児童の戸籍謄本
2.印鑑
3.申請者名義の金融機関の通帳またはカード
4.個人番号カード
5.申請する年(1月から4月までは前年)の1月1日現在、他の市区町村に住所があった方は申請年度(1月から4月申請の場合は前年度)の「住民税課税(非課税)証明書(所得・扶養人数・控除記載のあるもの)」
6.父母の障害者手帳等(対象3に該当する方のみ)  
上記1および5の書類は発行日から1か月以内のものに限ります。 
支給要件や世帯状況により、上記以外にも必要となる書類や調査があります。

窓口電話番号

042-557-7624

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130103.html?PAGE_NO=1293

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 社会参加促進事業(自動車運転教習費助成) 町

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

社会参加促進事業(自動車運転教習費助成) 町

サービス・支援詳細

身体・知的障がい者に、自動車運転教習費を助成します。
助成額(第1種普通免許) 123,600円から164,800円
前年の所得税の額に応じて、助成額が異なります。
事前の申請により必要と認められると、自動車教習所卒業後に助成します。

対象者

以下の条件にすべて該当する方
1.瑞穂町に住所があり、引き続き3か月以上東京都に居住している方
2.通学前に行う運転免許適性試験に合格した方
3.身体障害者手帳1級から3級(内部障がい4級、下肢障がい又は体幹機能障害4級・5級の方のうち、歩行困難な方を含む)、又は愛の手帳1度から4度の交付を受けている方
4.運転免許証の受給資格を有する方
5.前年の所得税の年額が400,000円以下の方
6.他の制度により免許証の取得に要する費用の助成を受けていない方  
以上の条件に全て該当する方が対象です。

サービス窓口

福祉部 福祉課 障がい係

必要書類

1.申請書
2.印鑑(認印)
3.身体障害者手帳又は愛の手帳
4.適性試験に合格したことを証明する書類の写し(教習所で発行)
5.前年の所得税額を証する書類(源泉徴収票等)

窓口電話番号

042-557-0574

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130102.html?PAGE_NO=1296

【東京都瑞穂町/補助金・助成金】 社会参加促進事業(自動車改造費助成) 町

エリア

東京都瑞穂町

サービス・支援(他、施設名など)

社会参加促進事業(自動車改造費助成) 町

サービス・支援詳細

身体障がい者に、自動車改造費を助成します。
助成限度額 133,900円 (操向装置及び駆動装置の改造のみ)
事前の申請により必要と認められると、自動車改造終了後に助成します。

対象者

1.瑞穂町に住所がある方
2.18歳以上の方
3.身体障害者手帳・上肢、下肢、体幹機能障がい1級・2級の交付を受けている方
4.自らが所有し運転する自動車の一部を改造する必要がある方  
以上の条件にすべて該当する方が対象です。 
前年の所得が一定の限度額以上の方は対象外です。

サービス窓口

福祉部 福祉課 障がい係

必要書類

1.申請書
2.印鑑(認印)
3.身体障害者手帳
4.自動車改造費見積書 (業者で発行、改造の箇所及び経費を明らかにしたもの)
5.運転免許証
6.前年の所得税額を証する書類(源泉徴収票等)

窓口電話番号

042-557-0574

窓口郵便番号

190-1292

窓口住所

東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335

利用時間・営業時間

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.town.mizuho.tokyo.jp/inquiry/mailform130102.html?PAGE_NO=1296