サービス・支援(他、施設名など)
中等度難聴児補聴器購入費助成事業
サービス・支援詳細
補聴器購入費の一部または全部を補助します。
(助成対象となる補聴器)
・補聴器の種類
▼高度難聴用ポケット型
高度難聴用耳かけ型
重度難聴用ポケット型
重度難聴用耳かけ型
耳あな型(レディメイド)
(助成の範囲)補聴器本体(電池を含む)、イヤモールド
▼耳あな型(オーダーメイド)
(助成の範囲)補聴器本体(電池を含む)
▼骨導式ポケット型
(助成の範囲)補聴器本体(電池を含む)、骨導レシーバー、ヘッドハンド
▼骨導式眼鏡型
(助成の範囲)補聴器本体(電池を含む)、平面レンズ
補聴器の耐用年数は全て5年を目安としています。
(助成内容)
1台あたり137,000円を助成限度額として、助成限度額と実際の購入費用を比較して少ない方の額の9割を助成します。
ただし、生活保護法による被保護世帯または市民税非課税世帯に属する場合は、10割の額を助成します。
助成できる補聴器は片耳分のみが原則です。ただし、医師の判断により教育上、生活上特に必要と認められる場合は両耳分の補聴器の助成が可能となりますので、窓口にてご確認ください。
助成の対象は補聴器の購入費用であり、部品のみの購入や修理費用については助成対象外となりますのでご注意ください。
対象者
1.市内に住所を有する18歳未満のかた。
2.聴覚障害による身体障害者手帳の交付の対象とならないかた。
3.両耳の聴力レベルが30デシベル以上であり、補聴器を装用することで言語の習得、生活能力の向上等に一定の効果が期待できると医師が判断しているかた。
ただし、上記を満たしているかたでも、助成を受けようとする年度(4月から6月の間は前年度)の市民税所得割額が46万円以上の者が、助成を受けようとするかたと同じ世帯にいる場合は、対象外となりますのでご注意ください。
サービス手続き
利用を希望される方は,市指定の様式による意見書等を添えて,補聴器の購入前に申請が必要です。 詳しくはお問い合わせください。
※ 障害児本人および同一世帯構成員のうち,最多納税者の市民税所得割額が46万円以上の場合は,助成対象になりません。
必要書類
申請書(市指定の様式)
医師の意見書(市指定の様式)
見積書
申請より前に補聴器を購入した場合、
その費用を助成することが出来ませんのでご注意ください。
窓口住所
東京都国分寺市戸倉1-6-1
国分寺市役所第2庁舎1階
利用時間・営業時間
〈窓口時間〉午前8時30分~午後5時
閉庁日⇒土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)