【東京都調布市/補助金・助成金】 バリアフリー改修補助

エリア

東京都調布市

サービス・支援(他、施設名など)

バリアフリー改修補助

サービス・支援詳細

高齢化への対応、環境負荷の軽減を目的とした個人住宅等の改修工事等を実施する際、その費用の一部を市が補助するものです。

対象者

補助対象者
対象住宅の所有者又は賃借人の方
納期の経過した市税を完納している方又は非課税の方

サービス窓口

都市整備部 住宅課 住宅支援係

必要書類

調布市バリアフリー適応住宅改修工事計画承認申請書(第1号様式)

建物の所有者を明らかにする書類

次のいずれかの書類の提出
「現に市税を滞納していない者であることの証明」(納税課で発行)
工事の内容を確認することができる次に掲げるすべての書類
土地及び建物の所有者の承諾書(共有名義の場合に限る)

賃貸借契約書(写し)

賃貸住宅以外の場合は、不要です。(補助対象住宅を賃貸借している場合に限る)

上記のほか、市長が必要と認める書類

窓口電話番号

042-481-7545

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.chofu.tokyo.jp/inquiry/mailform

【東京都調布市/補助金・助成金】 太陽光発電設備等取付け等補助

エリア

東京都調布市

サービス・支援(他、施設名など)

太陽光発電設備等取付け等補助

サービス・支援詳細

高齢化への対応、環境負荷の軽減を目的とした個人住宅等の改修工事等を実施する際、その費用の一部を市が補助するものです。
太陽光発電設備取付け
公称最大出力1キロワット当たり2.5万円に相当する額(1,000円未満切捨て、上限10万円、消費税込)
太陽熱利用機器取付け
対象工事経費の10パーセントに相当する額(1,000円未満切捨て、上限10万円、消費税込)

対象者

対象住宅の所有者かつ居住者
納期の経過した市税を完納している方又は非課税の方

サービス窓口

都市整備部 住宅課 住宅支援係

サービス手続き

設置完了日から3か月以内

必要書類

調布市太陽光発電設備等取付け等工事費補助金交付申請書(第1号様式)
(注)記入例を必ず確認してください
太陽光発電設備等取付け等工事証明書(第2号様式)
チェックリスト
建物の所有者を明らかにする書類
次のいずれかの書類の提出
「現に市税を滞納していない者であることの証明」(納税課で発行)
改修箇所等の写真、設備設置設計図、その他の工事の内容を確認することができる書類
電力会社との系統連系に関する契約の内容がわかる書類の写し(太陽光発電設備取付け等に限る)
「電力受給契約申込書」のお客様控え等の写し
建物の所有者の承諾書(共有名義の場合に限る)
上記のほか、市長が必要と認める書類
製品のカタログ(写しでも可)

窓口電話番号

042-481-7545

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.chofu.tokyo.jp/inquiry/mailform

【東京都調布市/補助金・助成金】 民生用燃料電池購入費補助

エリア

東京都調布市

サービス・支援(他、施設名など)

民生用燃料電池購入費補助

サービス・支援詳細

高齢化への対応、環境負荷の軽減を目的とした個人住宅等の改修工事等を実施する際、その費用の一部を市が補助するものです。

対象者

補助対象住宅
市内の個人住宅及び併用住宅
補助対象者
対象住宅の所有者かつ居住者
補助対象工事

サービス窓口

都市整備部 住宅課 住宅支援係

必要書類

調布市地球温暖化対策住宅用機器購入費補助金交付申請書(第1号様式)
(注)記入例を必ず確認してください
地球温暖化対策住宅用機器販売設置証明書(第2号様式)
チェックリスト
建物の所有者を明らかにする書類
次のいずれかの書類の提出
設置後の写真
建物の所有者の承諾書(共有名義の場合に限る)
上記のほか、市長が必要と認める書類
製品のカタログ(写しでも可)

窓口電話番号

042-481-7545

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.chofu.tokyo.jp/inquiry/mailform

【東京都調布市/補助金・助成金】 風しん抗体検査・風しん予防接種の費用助成

エリア

東京都調布市

サービス・支援(他、施設名など)

風しん抗体検査・風しん予防接種の費用助成

サービス・支援詳細

無料の風しん抗体検査と予防接種の一部費用助成を実施

対象者

19歳以上の女性で、妊娠を予定または希望する市民
風しん抗体検査で低抗体価であることが確認された19歳以上の女性で、妊娠を予定または希望する市民

サービス窓口

福祉健康部 健康推進課

サービス手続き

市内指定医療機関へ直接予約
麻しん風しん混合ワクチン 4,000円(8,640円のうち4,640円を市が助成)
風しん単抗原ワクチン 3,000円(6,480円のうち3,480円を市が助成)

窓口電話番号

042-441-6100

実施施設・会場名

市内指定医療機関

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.chofu.tokyo.jp/inquiry/mailform

【東京都調布市/補助金・助成金】 ひとり親家庭等医療費助成制度

エリア

東京都調布市

サービス・支援(他、施設名など)

ひとり親家庭等医療費助成制度

サービス・支援詳細

18歳に達した年度末までの児童(児童に一定の障害がある場合は20歳到達前まで)が次の「支給要件」のいずれかに該当する場合、その児童と父・母または養育者(父母以外の者が養育している場合)の医療費(健康保険診療でかかった医療費のみ)の自己負担分を助成します。

対象者

父母が 婚姻を解消した児童
父または母が 死亡した児童
父または母が制度で定める程度以上の 重度の障害を有する児童
父または母が制度で定める期間以上の 生死不明である児童
父または母に1年以上 遺棄されている児童
父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童(平成24年8月より)
父または母が法令により1年以上 拘禁されている児童
婚姻によらないで出生した児童(父から扶養されていない場合)

【東京都昭島市/補助金・助成金】 自動車改造費助成

エリア

東京都昭島市

サービス・支援(他、施設名など)

自動車改造費助成

サービス・支援詳細

▼内容
自動車の操向装置及び駆動装置の改造に要する費用の一部を助成します。

▼助成額
一台について133,900円を限度

対象者

▼対象
18歳以上の身体障害者で、いずれにも該当するかた
・上肢機能障害・下肢機能障害又は体幹機能障害の1級、2級
・世帯の前年所得が基準内のかた
・障害者自らが所有し、運転する自動車の一部を改造する必要があるかた

サービス窓口

昭島市役所 障害福祉課 障害福祉係(13番窓口)

必要書類

▼申込みに必要なもの
・申請書
・見積書
・運転免許証
・車検証
・身体障害者手帳

窓口電話番号

042-544-5111

窓口郵便番号

196-8511

窓口住所

東京都昭島市田中町1-17-1

利用時間・営業時間

▼開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www3.city.akishima.lg.jp/AkishimaUni/SourceFiles/Mail.aspx

【東京都昭島市/補助金・助成金】 難病医療費助成制度

エリア

東京都昭島市

サービス・支援(他、施設名など)

難病医療費助成制度

サービス・支援詳細

難病医療費助成制度は、効果的な治療方法が確立されるまでの間、長期の療養による医療費の経済的な負担が大きい方を支援するという目的に加えて、医療費助成を通じて患者の方の病状や治療状況を把握し、治療研究を推進するという目的の二つを併せ持つ制度です。

▼医療費助成の内容
医療費助成については、医療給付(医療保険で医療を受ける方)と介護給付(介護保険で介護サービスを受ける方)の2種類があります。

▼医療給付の内容について
難病の治療に係る診療、調剤、訪問看護等において国民健康保険や健康保険などの各種医療保険を適用した後の医療費の自己負担額(入院時の食事療養標準負担額と生活療養標準負担額は含みません。)から、月額自己負担上限額を控除した額を助成します。なお、各種医療保険を適用した後の医療費の自己負担額が3割負担の方は2割負担となり、かつ月額自己負担上限額を控除した額を助成します。

介護給付の内容は、次のサービスに限ります
・訪問看護
・訪問リハビリテーション
・居宅療養管理指導
・介護療養施設サービス
・介護予防訪問看護
・介護予防訪問リハビリテーション
・介護予防居宅療養管理指導

注:この医療費助成については、あらかじめ都道府県の指定を受けた医療機関(病院、診療所、薬局)又は訪問看護事業者で受診した場合に限り受けることができます。

対象者

▼対象となる方 
国又は東京都の指定する難病にかかっている方で、その病状の程度が、あらかじめ定められた重症度分類の程度にある方
国又は東京都の指定する難病にかかっている方で、その治療に係る医療費の総額が、月額33,330円を超えた月数が、申請月を含めた1年以内にすでに3か月以上あった方

▼対象となる疾患名
http://www.city.akishima.lg.jp/s047/010/010/060/045/nannbyou-sippeiitiran290401.pdf

サービス窓口

昭島市役所 障害福祉課 障害福祉係(13番窓口)

必要書類

▼申請時に必要な書類
・申請書
・臨床調査個人票(診断書) 注:指定医が作成したもの
・住民票
・市町村民税課税(非課税)証明書 注:ご本人と同じ医・療保険の方全員分
・健康保険証の写し 注:ご本人と同じ医療保険の方全員分
・同意書
・人工呼吸器等装着者に係わる診断書 注:都疾病で該当する方のみ
・難病医療費助成の受給者証 注:ご本人と同一世帯で受給されている方がいる場合のみ
・小児慢性特定疾病の受給者証 注:ご本人と同一世帯で受給されている方がいる場合のみ
・障害基礎年金、遺族年金などの収入を証明する書類 注:受給されている方のみ
・エックス線フィルム等 注:対象疾病名の方のみ
・マイナンバー記載に伴う個人番号・本人(身元)確認できるもの
マイナンバーに関する詳細はこちら(http://www.city.akishima.lg.jp/s004/020/050/010/20151210111027.html)からご確認ください

窓口電話番号

042-544-5111

窓口郵便番号

196-8511

窓口住所

東京都昭島市田中町1-17-1

利用時間・営業時間

▼開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www3.city.akishima.lg.jp/AkishimaUni/SourceFiles/Mail.aspx

【東京都昭島市/補助金・助成金】 心身障害者医療費助成制度(マル障)

エリア

東京都昭島市

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者医療費助成制度(マル障)

サービス・支援詳細

▼助成内容
国民健康保険や健康保険などの各種医療保険適用となる自己負担分から一部負担金を差し引いた額を助成します。一部負担金に関しては次の通りです。

▼住民税課税者
通院時は1割負担、ひと月当たりの自己負担上限額は12,000円
入院時は1割負担、ひと月当たりの自己負担上限額は44,400円

▼住民税非課税者
通院時、入院時ともに負担なし

注:入院時の食事療養費、生活療養費標準負担額は助成しません。

注:都外や当制度を取り扱わない医療機関で診療を受ける等の場合は、医療保険の自己負担分を、いったんご本人様が支払うこととなりますが、その領収書(原本)と印鑑を持って、障害福祉課障害福祉係(市役所13番窓口)まで申請 をすれば、払い戻し(高額療養費あるいは、健康保険組合等により支給される付加給付分を除く)の手続きをすることができます。

対象者

▼対象
・身体障害者手帳1級、2級(内部障害の場合は3級まで)
・愛の手帳1度、2度
上記の手帳を所持し各種健康保険に加入しているかた

▼給付制限
以下に該当するかたは対象外
・新規の申請で、65歳以上のかた
・生活保護受給者
・所得制限基準額を超えるかた
・後期高齢者医療の被保険者で、かつ住民税が課税されているかた

サービス窓口

昭島市役所 障害福祉課 障害福祉係(13番窓口)

必要書類

▼申込みに必要なもの
・新規申請時
・受給者証交付申請書
・健康保険証
・障害者手帳
・前年の所得の状況を証明する書類
(1月から8月までに行う申請については、前々年の所得)
注:ただし、課税台帳等の公簿での所得確認に同意されるかたは必要ありません。
・印鑑

窓口電話番号

042-544-5111

窓口郵便番号

196-8511

窓口住所

東京都昭島市田中町1-17-1

利用時間・営業時間

▼開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www3.city.akishima.lg.jp/AkishimaUni/SourceFiles/Mail.aspx

【東京都昭島市/補助金・助成金】 自立支援医療制度(精神通院医療)

エリア

東京都昭島市

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療制度(精神通院医療)

サービス・支援詳細

▼自立支援医療
通常、医療保険では医療費の3割が自己負担となりますが、自立支援医療制度を併用した場合、自己負担額は原則1割に軽減されます。ただし、利用者本人の収入や世帯(注1)の所得・疾患等に応じて月額自己負担上限額が定められています。(「http://www.city.akishima.lg.jp/s047/010/010/060/020/syotokukubunngainen.pdf」参照)

対象者

▼対象となる方
精神疾患又はてんかん等を有する方で、通院による精神医療を継続的に要する程度の症状に該当する方

サービス窓口

昭島市役所 障害福祉課 障害福祉係(13番窓口)

サービス手続き

▼有効期間
受給者証の有効期間は、原則として、窓口で申請を受理した日から概ね1年間です。
継続(更新)の申請手続きは、有効期限の3か月前から行うことができますので、継続(更新)手続きの必要な方は、有効期限が切れる前に手続きをしてください。

必要書類

▼申請手続きに必要なもの
・自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書(市の窓口にあります)
・自立支援医療診断書(精神通院)【指定の用紙】(市の窓口にあります)
・世帯の範囲が確認できる書類(保険証の写しなど)
・世帯の所得状況が確認できる書類(区市町村民税課税(非課税)証明書など)
・自立支援医療受給者証(継続(更新)時)
・印鑑
・マイナンバー記載に伴うマイナンバー・本人(身元)確認できるもの
マイナンバーに関する詳細はこちら(http://www.city.akishima.lg.jp/s004/020/050/010/20151210111027.htmlからご確認ください)

   注:受診者が18歳未満の場合においては、受診者及び保護者のマイナンバーが確認できる書類が必要となります。
   注:受診者と申請書提出者が異なる場合には、委任状又は法定代理人であることを証明する書類が必要となります。

窓口電話番号

042-544-5111

窓口郵便番号

196-8511

窓口住所

東京都昭島市田中町1-17-1

利用時間・営業時間

▼開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www3.city.akishima.lg.jp/AkishimaUni/SourceFiles/Mail.aspx

【東京都昭島市/補助金・助成金】 自立支援医療制度(更生医療)

エリア

東京都昭島市

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療制度(更生医療)

サービス・支援詳細

▼内容
原則、1割が自己負担額となります。ただし、入院時の食事療養費は自己負担となります。
注:医療費について住民税額により上限額(1か月あたりの上限額2,500円から20,000円)が設けてあります。

対象者

▼対象
18歳以上の身体障害者手帳をお持ちのかたであって、確実な治療の効果が期待できること
指定医療機関で自立支援医療を受けること
対象となる障害は下記に記載されたものであること

▼対象となる障害
1.視覚障害によるもの
2.聴覚、平衡機能の障害によるもの
3.音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障害によるもの
4.肢体不自由によるもの
5.心臓、肝臓、小腸又は肝臓の機能の障害によるもの(日常生活が著しい制限を受ける程度であると認められるものに限る。)
6.ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害によるもの(日常生活が著しい制限を受ける程度であると認められるものに限る。)

サービス窓口

昭島市役所 障害福祉課 障害福祉係(13番窓口)

注:申請のみであれば、東部出張所、保健福祉センターでも行うことができます。

必要書類

▼申込みに必要なもの
・申請書
・診断書(指定の用紙)
・見積り明細書(指定の用紙)
・健康保険証の写し
注:同じ国民健康保険に加入している同一世帯全員分が必要です。
・世帯の所得状況を確認できる書類(市民税課税または非課税証明など) 
注:同じ国民健康保険に加入している同一世帯全員分が必要です。
・受給者証(更新時)
・印鑑
・マイナンバー記載に伴うマイナンバー・本人(身元)確認できるもの
マイナンバーに関する詳細はこちら(http://www.city.akishima.lg.jp/s004/020/050/010/20151210111027.htmlからご確認ください)
注:受診者と申請書提出者が異なる場合には、委任状又は法定代理人であることを証明する書類が必要となります。

窓口電話番号

042-544-5111

窓口郵便番号

196-8511

窓口住所

東京都昭島市田中町1-17-1

利用時間・営業時間

▼開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www3.city.akishima.lg.jp/AkishimaUni/SourceFiles/Mail.aspx