【東京都練馬区/補助金・助成金】 自立支援医療費助成(精神通院)

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療費助成(精神通院)

サービス・支援詳細

精神疾患を理由として通院している方の医療費助成制度です(精神通院のみ、入院は除く)。
認定されると、指定医療機関、薬局、訪問看護ステーションにおける自己負担が原則1割に軽減されます。
さらに、病状や本人の収入・世帯の所得状況に応じ、月額自己負担上限額(0円から20,000円)が設定されます。
認定期間は1年で、毎年更新が必要です。
※継続(更新)申請は、有効期限の3か月前(例:有効期限が4月末の場合は、2月1日)から手続きできます。お早めにお手続きください。

サービス窓口

練馬区保健所保健予防課予防係

サービス手続き

必要書類を揃えて、窓口でご申請ください。診断書の専用様式は窓口でお渡ししていますが、東京都福祉保健局のホームページからダウンロードすることも可能です(下記「関連情報」欄参照)。

必要書類

【申請に必要な書類】 
※詳しくは、お問い合わせください。
 1. 申請書
   ⇒申請時に窓口でご記入いただきます。
 2. 診断書
   ⇒東京都の専用様式「自立支援医療診断書(精神通院)」に記載
 3. 健康保険証のコピー
   ⇒ご加入の保険により必要な方の範囲が異なります。
 4. 住民税が確認できる書類
   ⇒対象年度の1月1日現在練馬区に住民登録があり、練馬区で税情報が確認できる方は不要です。
 5. マイナンバーに係る確認書類(下記「マイナンバーに係る確認書類」参照)
 6. 現在お持ちの「自立支援医療受給者証(精神通院)」
   ⇒新規申請の方は不要
 7. 認め印
マイナンバーに係る確認書類(本人申請の場合)(PDF:96KB)
マイナンバーに係る確認書類(代理人申請の場合)(PDF:112KB)

窓口電話番号

03-5984-4764(直通)

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号

【東京都練馬区/補助金・助成金】 自立支援医療(更生医療)

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療(更生医療)

サービス・支援詳細

障害の程度を軽くしたり、取り除いたり、障害の進行を防いだりする医療費の本人負担分を給付します(人工透析、人工関節置換術および心臓のペースメーカー埋め込み手術などが対象となります)。 原則として、医療費の一割が自己負担になります。ただし、世帯の所得水準に応じて月額負担上限額が設けられます。

対象者

身体障害者手帳を持っている18歳以上の方で東京都心身障害者福祉センターの判定により必要と認められた方 ただし、じん臓(人工透析)、腎移植、小腸および免疫機能に関する医療については指定医療機関の主に担当する医師の要否意見書によります。 なお、一定所得以上の方は対象外になります。

サービス窓口

練馬総合福祉事務所
障害者支援係

窓口電話番号

03-5984-4609

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号

【東京都練馬区/補助金・助成金】 進行性筋萎縮症の療養給付(療養介護)

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

進行性筋萎縮症の療養給付(療養介護)

サービス・支援詳細

身体障害者手帳を持っている進行性筋萎縮症者で、その治療に長期間を要する方に対して、療養所入所により、必要な治療、訓練および生活指導が行われます。 原則一割の自己負担があります(入院時食事代の標準負担額については、加入している健康保険が定める金額が自己負担になります)。自立支援給付サービスとしての申請が必要となります。

サービス窓口

18歳以上の方
総合福祉事務所障害者支援係
18歳未満の方
東京都児童相談センター 
電話:03-3208-1121
ファクス:03-3208-1184

窓口電話番号

総合福祉事務所障害者支援係
03-5984-4609
東京都児童相談センター
03-3208-1121

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号練馬区役所内

【東京都練馬区/補助金・助成金】 心身障害者医療費助成

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

心身障害者医療費助成

サービス・支援詳細

医療保険の自己負担分の一部を助成します。

対象者

練馬区内に住所がある次のいずれかの方
(1)身体障害者手帳1・2級(内部障害は3級まで)の方
(2)愛の手帳1・2度の方
制限
次のいずれかに該当する方は助成を受けることはできません。
(1)医療保険未加入の方
(2)生活保護を受けている方
(3)重度障害者になった年齢が65歳以上の方(4)後期高齢者医療制度の受給者で住民税が課税されている方(5)所得制限基準額を超える方
所得基準額
扶養親族等の数が0人の場合 3,604,000円
扶養親族等の数が1人の場合 3,984,000円
扶養親族等の数が2人の場合 4,364,000円
扶養親族等の数が3人の場合 4,744,000円

サービス窓口

練馬総合福祉事務所
福祉事務係

窓口電話番号

03-5984-4612

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号

【東京都練馬区/補助金・助成金】 小児慢性特定疾病医療費助成制度

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

小児慢性特定疾病医療費助成制度

サービス・支援詳細

小児慢性特定疾病医療費助成(東京都制度)は、平成28年1月よりマイナンバーを利用する事務となっています。 そのため支給認定に係る申請については、マイナンバーを記載し、マイナンバーを確認できる通知カード等を添付していただくことになります。
認定された疾患の治療にかかる保険診療分で、医療保険適用後の自己負担額の一部が助成対象となります。
詳しい内容につきましては、上記リンクから東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。

対象者

18歳未満で下の対象疾患に該当し認定された方。
(1)悪性新生物 (2)慢性腎疾患 (3)慢性呼吸器疾患
(4)慢性心疾患 (5)内分泌疾患 (6)膠原病 (7)糖尿病
(8)先天性代謝異常 (9)血液疾患 (10)免疫疾患
(11)神経・筋疾患 (12)慢性消化器疾患
(13)染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群 (14)皮膚疾患群
※注釈:既に医療券の交付を受けている方(認定されている方)で、18歳以降も継続して医療を受ける場合(一部の疾病を除く)は、満20歳まで延長できます。

サービス窓口

練馬区役所
健康部 保健予防課 予防係

サービス手続き

練馬区保健所保健予防課予防係(豊玉北6丁目12番1号 東庁舎6階)各保健相談所

窓口電話番号

03-5984-2484

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号

備考

小児慢性特定疾病医療費助成(東京都制度)は、平成28年1月よりマイナンバーを利用する事務となっています。 そのため支給認定に係る申請については、マイナンバーを記載し、マイナンバーを確認できる通知カード等を添付していただくことになります。 詳細は、東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。

【東京都練馬区/補助金・助成金】 難病医療費助成制度

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

難病医療費助成制度

サービス・支援詳細

難病とは、発症原因が不明で、明確な治療方法がない希少な疾病であって、長期の療養を必要とする疾病として定められています。 医療費助成制度とは、難病のうち国や東京都で指定された難病の認定を受けた方に対して、医療保険・介護保険を適用した医療費から、患者一部負担限度額を除いた額を助成する制度です。 詳しい内容につきましては、東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。※ 平成29年4月1日から、国の指定難病が拡大されました。

対象者

東京都内に住所を有する方。
国や東京都が指定する難病にり患しており、認定基準を満たしている方。

サービス窓口

練馬区保健所保健予防課予防係(豊玉北6丁目12番1号 東庁舎6階)各保健相談所

サービス手続き

難病医療費助成制度(東京都制度)は、平成28年8月からマイナンバーを利用する事務となっています。 そのため、支給認定に係る申請については、個人番号に係る調書にマイナンバーを記載していただくことになります。また、番号確認と身元確認のため、個人番号カード等をご提示いただきます。 詳細は、東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。

窓口電話番号

03-5984-2484(直通)

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.nerima.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=060020040000

【東京都練馬区/補助金・助成金】 自立支援医療(育成医療)

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援医療(育成医療)

サービス・支援詳細

18歳未満で身体に障害があり、手術等により確実な治療効果が期待できる児童が、指定自立支援(育成医療)医療機関において医療を受ける場合に必要な医療費の一部を助成します。

対象者

肢体不自由、視覚、聴覚・平衡機能、音声・言語・そしゃく機能、心臓、腎臓、小腸機能、肝臓機能、その他の内臓、免疫機能の障害 なお、対象年度における世帯の区市町村民税所得割額が235,000円以上の方は、原則として対象外となります。

サービス窓口

練馬区保健所保健予防課予防係(豊玉北6丁目12番1号 東庁舎6階)各保健相談所

窓口電話番号

03-5984-2484(直通)

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号

問い合わせフォームURL・メールアドレス

https://www.city.nerima.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=060020040000

【東京都練馬区/補助金・助成金】 自立支援給付制度

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

自立支援給付制度

サービス・支援詳細

この制度は、障害の種別(身体障害・知的障害・精神障害・難病患者等)にかかわらず、障害のある方が必要なサービスを受けることができる制度です。サービスの提供を受けるためには、受給者証の交付を受けた後、事業者との契約が必要です。サービスを受けるために必要な費用から利用者負担額を差し引いた額を、区が障害福祉サービス費として支給します。

対象者

身体障害者手帳、愛の手帳をお持ちの方、または知的障害があると判定された方、精神障害をお持ちの方、および障害者総合支援法の対象となる難病患者等の方。(下記リンクを参照してください。)なお、児童居宅サービスについては、手帳をお持ちでない方もご利用できます。くわしくは、窓口にご相談ください。

サービス窓口

練馬総合福祉事務
所障害者支援係または知的障害者担当係
健康推進課

窓口電話番号

03-5984-4609
03-5984-4611

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号

【東京都練馬区/補助金・助成金】 障害児通所支援(サービスの利用の相談と支給申請)

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

障害児通所支援(サービスの利用の相談と支給申請)

サービス・支援詳細

この支援は、障害のあるお子さんがサービスを提供する指定事業所に通所し、必要な療育等を受けることができる支援です。通所による療育を受けるためには、受給者証の交付を受けた後、事業者との契約が必要です。毎月ごと、サービスを受けるために必要な費用から利用者負担を差し引いた額を、区が障害児通所給付費として支給します。

対象者

障害のある、通所による療育等が必要な児童。

サービス窓口

練馬総合福祉事務
所障害者支援係または知的障害者担当係

サービス手続き

サービスの利用の相談と支給申請は、下記担当が窓口になります。窓口では、申請に必要な書類等のご案内をいたしますので、事前にご相談をお願いいたします。申請受付後、お子さんの様子やご家族の状況等を聞き取り調査し、支給量、期間、負担額(原則1割)などを決定し、内容を記載した受給者証を交付します。

窓口電話番号

03-5984-4609
03-5984-4611

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号

【東京都練馬区/補助金・助成金】 家具転倒防止器具の取付費助成

エリア

東京都練馬区

サービス・支援(他、施設名など)

家具転倒防止器具の取付費助成

サービス・支援詳細

家具転倒防止器具の取付けや、ガラス飛散防止フィルムを貼り付ける工事費を助成します。

対象者

世帯全員の方が次の(1)(2)のいずれかにあてはまる方で、器具の取り付けが困難な方(ひとりぐらし世帯を含む)(1)65歳以上の方(2)身体障害者手帳1・2級または愛の手帳をお持ちの方※高齢者と障害者の方で構成されている世帯の方は、ご相談ください。

サービス窓口

練馬総合福祉事務所 障害者支援係
高齢者相談センター支所

窓口電話番号

03-5984-4609

窓口郵便番号

176-8501

窓口住所

東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号