【東京都利島村/補助金・助成金】 生活保護法による医療扶助・介護扶助

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

生活保護法による医療扶助・介護扶助

サービス・支援詳細

・医療扶助 (根拠法令 生活保護法第15条)
すべての疾病が対象となります。医療費の全額を公費で負担します。
 ただし、他の法令等による給付がある場合にはその給付を優先します。
 なお、保険外併用療養費に係るものは原則として適用されません。

・介護扶助 (根拠法令 生活保護法第15条の2)
介護保険法に基づく介護サービスが対象となります。介護保険の被保険者の場合、介護費用の1割分を公費で負担します。
 また、被保険者以外の方の場合、介護費用の全額を公費で負担します。
 ただし、他の法令等による給付がある場合にはその給付を優先します。

扶助が受けられる医療機関・介護機関
・医療扶助
指定医療機関

・介護扶助
指定介護機関

対象者

・医療扶助
次の(1)、(2)のどちらかにあてはまる方
(1)福祉事務所長が医療扶助を行う必要があると認めた方
(2)急迫した場合において福祉事務所長等が保護の必要があると認めた方

・介護扶助
次の(1)、(2)のどちらかにあてはまる方
(1)福祉事務所長が介護扶助を行う必要があると認めた方
(2)急迫した場合において福祉事務所長等が保護の必要があると認めた方

サービス窓口

大島支庁

窓口電話番号

04992-2-4421

窓口郵便番号

100-0101

窓口住所

東京都大島町元町字オンダシ222‐1

利用時間・営業時間

平日の午前8時30分から午後5時15分まで (土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

【東京都利島村/勉強会・講習会】 盲ろう者支援センター事業 社会参加促進 学習会「指点字(ゆびてんじ)サークル」

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

盲ろう者支援センター事業
社会参加促進 学習会「指点字(ゆびてんじ)サークル」

サービス・支援詳細

外出の機会が少ない盲ろう者の社会参加を促すために、交流会や学習会を開催します。また、国内外の盲ろう者に関する資料や情報を収集・整理し、情報提供するとともに、盲ろう者やセンターの事業内容について広く、普及・啓発活動を行います。
主な内容:指点字や点字の練習と交流

対象者

どなたでも参加できます。

サービス窓口

東京都盲ろう者支援センター

サービス手続き

初参加の方と遅れる方は、友の会事務所までご連絡下さい。

窓口電話番号

03-3864-7003

窓口郵便番号

111-0053

窓口住所

東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階

利用時間・営業時間

第3火曜日 13:30~15:30

【東京都利島村/勉強会・講習会】 盲ろう者支援センター事業 社会参加促進 学習会「生活技術向上学習会」

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

盲ろう者支援センター事業
社会参加促進 学習会「生活技術向上学習会」

サービス・支援詳細

外出の機会が少ない盲ろう者の社会参加を促すために、交流会や学習会を開催します。また、国内外の盲ろう者に関する資料や情報を収集・整理し、情報提供するとともに、盲ろう者やセンターの事業内容について広く、普及・啓発活動を行います。
主な内容:作品制作、コミュニケーション などの学習

対象者

盲ろう者のみの参加とさせていただきます。

サービス窓口

東京都盲ろう者支援センター

サービス手続き

事務局までお申込みください。

窓口電話番号

03-3864-7003

窓口郵便番号

111-0053

窓口住所

東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階

実施施設・会場名

東京都盲ろう者支援センター、浅草橋区民館など

施設・会場住所

・東京都盲ろう者支援センター
東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階

・浅草橋区民館
東京都台東区浅草橋2-8-7

施設・会場電話番号

東京都盲ろう者支援センター
03-3864-7003

浅草橋区民館など
03-3851-4646

利用時間・営業時間

毎週木曜日(第5木曜日を除く)13:30~15:30

【東京都利島村/勉強会・講習会】 盲ろう者支援センター事業 社会参加促進 学習会「多摩地区学習会」

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

盲ろう者支援センター事業
社会参加促進 学習会「多摩地区学習会」

サービス・支援詳細

外出の機会が少ない盲ろう者の社会参加を促すために、交流会や学習会を開催します。また、国内外の盲ろう者に関する資料や情報を収集・整理し、情報提供するとともに、盲ろう者やセンターの事業内容について広く、普及・啓発活動を行います。
主な内容:集団訓練・相談

対象者

盲ろう者のみの参加とさせていただきます。

サービス窓口

東京都盲ろう者支援センター

サービス手続き

事務局までお申込みください。

窓口電話番号

03-3864-7003

窓口郵便番号

111-0053

窓口住所

東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階

実施施設・会場名

多摩障害者スポーツセンター他

施設・会場住所

東京都国立市富士見台2-1-1

施設・会場電話番号

042-573-3811

利用時間・営業時間

第2火曜日 10:00~12:00

【東京都利島村/生活支援・減免】 盲ろう者向け通訳・介助者の派遣

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

盲ろう者向け通訳・介助者の派遣

サービス・支援詳細

通訳・介助者派遣事業の利用登録を行った盲ろう者に対して、登録通訳・介助者や職員を派遣して、通訳および外出時の付き添いをします。通院や役所での手続きはもちろん、買い物やレクリエーション、講演会や地域のサークルへの参加など、様々な場面で利用することができます。

対象者

都内在住の盲ろう者(視覚と聴覚の両方に障害のある方)

サービス窓口

東京都盲ろう者支援センター

窓口電話番号

03-3864-7003

窓口郵便番号

111-0053

窓口住所

東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階

利用料金

無料。ただし、通訳・介助中の交通費や、派遣先までの交通費が上限額を超える場合は、利用者負担となります。

利用時間・営業時間

<受付時間(電話・来所によるお問い合わせ)>
平日 9時30分~12時00分、13時00分~17時30分(土日祝日、年末年始はお休み)
※年末年始のお休みは12月28日~1月3日まで。年内最終日の受付時間は、正午までです。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

tokyo-db@tokyo-db.or.jp

http://www.tokyo-db.or.jp/?page_id=9

【東京都利島村/生活支援・減免】 盲ろう者支援センター事業 生活訓練

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

盲ろう者支援センター事業
生活訓練

サービス・支援詳細

身の周りのことや家事など生活を送るうえで必要な動作がスムーズにできるような技術を学びます。また、安心して移動できる歩行の方法や効果的に移動介助を受けるための方法を学びます。
【事例】
熱源や包丁を安全に使って調理が行えるよう学習する。計量の方法や沸騰、焼き加減などを判断する手がかりを学習する。

対象者

視覚と聴覚の両方に障害のある「盲ろう者」

サービス窓口

東京都盲ろう者支援センター

サービス手続き

東京都盲ろう者支援センターまで直接、お申し込みください。お申し込み後、利用希望者とセンター職員とで面談し、ご本人とともに支援プログラムを作成したうえで、訓練を開始します。

窓口電話番号

03-3864-7003

窓口郵便番号

111-0053

窓口住所

東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階

実施施設・会場名

訓練はセンター内の訓練・相談室で行いますが、利用者の希望や訓練内容に応じて、利用者の自宅や公共施設等で訓練を行うこともあります。

利用料金

訓練の費用は無料です(訓練後も利用者が引き続き利用するような機器類については実費負担となります)。また、必要に応じ、センターに通うための通訳・介助者を利用することができます。その際、通訳・介助に関わる費用負担はありません。

利用時間・営業時間

<受付時間(電話・来所によるお問い合わせ)>
平日 9時30分~12時00分、13時00分~17時30分(土日祝日、年末年始はお休み)
※年末年始のお休みは12月28日~1月3日まで。年内最終日の受付時間は、正午までです。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

tokyo-db@tokyo-db.or.jp

http://www.tokyo-db.or.jp/?page_id=9

備考

標準的な訓練期間は2時間×12回ですが、利用者の状況や希望に応じます。

【東京都利島村/生活支援・減免】 盲ろう者支援センター事業 パソコン等電子機器活用訓練

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

盲ろう者支援センター事業
パソコン等電子機器活用訓練

サービス・支援詳細

点字ディスプレイ、画面拡大ソフト、画面読み 上げソフトなどを活用したパソコンの操作を 学びます。また、拡大読書器、電話やFAX、 デジタル録音図書(DAISY)などの活用方法 を学びます。
【事例】
インターネットの利用により、様々な情報を入手できることを理解し、 その技術を習得する。インターネットを使う上での注意事項を理解する。

対象者

視覚と聴覚の両方に障害のある「盲ろう者」

サービス窓口

東京都盲ろう者支援センター

サービス手続き

東京都盲ろう者支援センターまで直接、お申し込みください。お申し込み後、利用希望者とセンター職員とで面談し、ご本人とともに支援プログラムを作成したうえで、訓練を開始します。

窓口電話番号

03-3864-7003

窓口郵便番号

111-0053

窓口住所

東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階

実施施設・会場名

訓練はセンター内の訓練・相談室で行いますが、利用者の希望や訓練内容に応じて、利用者の自宅や公共施設等で訓練を行うこともあります。

利用料金

訓練の費用は無料です(訓練後も利用者が引き続き利用するような機器類については実費負担となります)。また、必要に応じ、センターに通うための通訳・介助者を利用することができます。その際、通訳・介助に関わる費用負担はありません。

利用時間・営業時間

<受付時間(電話・来所によるお問い合わせ)>
平日 9時30分~12時00分、13時00分~17時30分(土日祝日、年末年始はお休み)
※年末年始のお休みは12月28日~1月3日まで。年内最終日の受付時間は、正午までです。

問い合わせフォームURL・メールアドレス

tokyo-db@tokyo-db.or.jp

http://www.tokyo-db.or.jp/?page_id=9

備考

標準的な訓練期間は2時間×12回ですが、利用者の状況や希望に応じます。

【東京都利島村/コミュニティ】 盲ろう者支援センター事業 社会参加促進 交流会「歩む会(東部地区ミニ交流会)」

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

盲ろう者支援センター事業
社会参加促進 交流会「歩む会(東部地区ミニ交流会)」

サービス・支援詳細

外出の機会が少ない盲ろう者の社会参加を促すために、交流会や学習会を開催します。また、国内外の盲ろう者に関する資料や情報を収集・整理し、情報提供するとともに、盲ろう者やセンターの事業内容について広く、普及・啓発活動を行います。
主な内容:盲ろう者との交流、季節行事 など

対象者

どなたでも参加できます。

サービス窓口

東京都盲ろう者支援センター

サービス手続き

参加を希望される方は東京都盲ろう者支援センター事務局までお申込みください。

窓口電話番号

03-3864-7003

窓口郵便番号

111-0053

窓口住所

東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階

実施施設・会場名

竹の塚障がい福祉館(足立区竹の塚) など

施設・会場住所

東京都足立区竹の塚二丁目25番17号

施設・会場電話番号

03-3883-6171

利用時間・営業時間

第2土曜日 13:00~16:00

備考

実施施設、開催日時、時間は基本情報と異なることが多いです。
また参加費、持ち物等も内容により異なりますので、事前にお問い合わせください。

【東京都利島村/コミュニティ】 盲ろう者支援センター事業 社会参加促進 交流会「全体交流会」

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

盲ろう者支援センター事業
社会参加促進 交流会「全体交流会」

サービス・支援詳細

外出の機会が少ない盲ろう者の社会参加を促すために、交流会や学習会を開催します。また、国内外の盲ろう者に関する資料や情報を収集・整理し、情報提供するとともに、盲ろう者やセンターの事業内容について広く、普及・啓発活動を行います。
主な内容:盲ろう者との交流、盲ろう者についての学習、外出レクリエーション など

対象者

どなたでも参加できます。

サービス窓口

東京都盲ろう者支援センター

サービス手続き

参加を希望される方は東京都盲ろう者支援センター事務局までお申込みください。

窓口電話番号

03-3864-7003

窓口郵便番号

111-0053

窓口住所

東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階

実施施設・会場名

東京都障害者福祉会館

施設・会場住所

東京都港区芝5-18-2

施設・会場電話番号

03-3455-6321

利用時間・営業時間

第3土曜日 13:00~16:00

備考

実施施設、開催日時、時間は基本情報と異なることが多いです。
また参加費、持ち物等も内容により異なりますので、事前にお問い合わせください。

【東京都利島村/コミュニティ】 盲ろう者支援センター事業 社会参加促進 交流会「国立(くにたち)コミュニケーションサークル(西部地区ミニ交流会)」

エリア

東京都利島村

サービス・支援(他、施設名など)

盲ろう者支援センター事業
社会参加促進 交流会「国立(くにたち)コミュニケーションサークル(西部地区ミニ交流会)」

サービス・支援詳細

外出の機会が少ない盲ろう者の社会参加を促すために、交流会や学習会を開催します。また、国内外の盲ろう者に関する資料や情報を収集・整理し、情報提供するとともに、盲ろう者やセンターの事業内容について広く、普及・啓発活動を行います。
主な内容:盲ろう者との交流、コミュニケーションの学習、社会見学 など

対象者

どなたでも参加できます。

サービス窓口

東京都盲ろう者支援センター

サービス手続き

参加を希望される方は東京都盲ろう者支援センター事務局までお申込みください。

窓口電話番号

03-3864-7003

窓口郵便番号

111-0053

窓口住所

東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階

実施施設・会場名

東京都多摩障害者スポーツセンター

施設・会場住所

東京都国立市富士見台2−1−1

施設・会場電話番号

042-573-3811

利用時間・営業時間

第4土曜日 13:00~16:00

備考

実施施設、開催日時、時間は基本情報と異なることが多いです。
また参加費、持ち物等も内容により異なりますので、事前にお問い合わせください。